JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

蓮、夏椿、夕菅、青… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【目が皿になった朝 … New! Gママさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2011.06.27
XML
カテゴリ: 養蜂

先週の日曜日に今年初めてのハチミツ絞りを行いました。

蜂友のEさんが早朝より来園。内検を行った後、自宅でハチミツ絞りを行いました。

前日から妻が容器の熱湯殺菌洗浄を行ってくれていました。

採蜜用のプラスチック製の遠心分離器。中国製の様です。

DSC02110_R.JPG

全面、白い蜜蓋で覆われた巣枠。

DSC02122_R.JPG

妻が熱湯で温度を上げた包丁で巣蓋を削いでいます。妻の匠の技です。

DSC02112_R.JPG

巣枠によって蜜の色が違うのです。菜の花蜜、レンゲ蜜、クリムソンクローバー蜜・・・・・・

DSC02120_R.JPG

DSC02115_R.JPG

遠心分離器の出口栓を開けると琥珀色の蜂蜜が流れ出てきました。

DSC02126_R.JPG

粗い網と細かい網のの2段濾過を試みましたが、今年の蜂蜜は濃く粘性が高いため

細かい網をなかなか通過してくれません。よって1段濾過のみとし、後に妻が気長に

精密濾過をしてくれることとなりました。

DSC02128_R.JPG

プラスチックのバケツにも一杯の蜂蜜です。

DSC02132_R.JPG

周囲には特有の甘い香りが漂っていました。

DSC02134_R.JPG

約25kg程の大収穫でした。

そして妻は使用容器の片付け、そして私は絞り終わった巣箱の片付けを行ったのですが・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.29 06:36:02 コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: