JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ Re:秋の神宮外苑、麻布、増上寺を歩く(その4):国立競技場-2(01/18) この様な書込大変失礼致します。日本も当…

Favorite Blog

【ONCA COFFEE ・ … New! Gママさん

ハス開花、オオシロ… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

エコハウスにようこそ ecologicianさん
noahnoah研究所 noahnoahnoahさん

Calendar

2013.08.19
XML
カテゴリ: JINさんの農園

盆休みの後半には、我が趣味の養蜂場のある菜園のスイカ畑の片付けを行いました。

まだまだ、畑には食べきれないスイカがゴロゴロしているのですが。

DSC05836_R.JPG

先日の農宴でのBBQに参加された同僚達も皆スイカを手土産に持ち帰り、また

近所に住む中学校時代の友人も採りに来たのですがまだまだ残っているのです。

まずはスイカの片付け。 

DSC05839_R.JPG

カボチャも併せて片付け、大小併せて20個以上のスイカでしょうか。 

DSC05840_R.JPG

そして綺麗になったスイカ畑の跡。 

DSC05838_R.JPG

消石灰を蒔き、義兄の大型トラクターでの耕耘お準備完了。 

DSC01958_R.JPG

スイカ畑は畑の奥にあるので、その進入路もきちんと確保しておかなければならないのです。

進入路に野菜が残っているとトラクターが進入でき無いため、トラクターによる耕耘を

諦めなければならないのです。 

DSC01964_R.JPG

このトラクター耕耘なしでは我が趣味の菜園の継続は殆ど不可能なのです。

この広さを鍬により手で掘り起こすのは体力的に至難の業。

義兄がトラクター運転が出来なくなった瞬間にこの菜園の継続は無理になるのでは

ないでしょうか。 

DSC01962_R.JPG

トラクターで見事に変身した菜園。 

DSC01963_R.JPG

ロータリーと呼ばれる複数のなた状の爪が高速で回転し、畑を40~50cmの深さまで

耕してくれたのです。

DSC01967_R.JPG

この畑には、今年も白菜、大根、ブロッコリー、カリフラワー等の冬野菜そして

空豆等を植え付ける予定なのです。

それにしても雨が欲しい毎日なのですが・・・・・・。 

DSC01969_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.08.20 04:48:02 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: