JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (1)… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2015.06.17
XML
カテゴリ: 養蜂

我が家の玄関横のキンシバイ(金糸梅)が黄色い花をつけています。

1_R.jpg

花の形が良く梅に似ており、色が黄色であることが名前の由来。

庭木や地覆い用植え込みとして、我が家の近くのお宅にもやや花の形は異なりますが

色々な種類が植えられています。

DSC08416_R.JPG2-1_R.jpg

いっぱいある黄色のおしべを「金の糸」に、5弁の花を「梅」にたとえたのです。

DSC08415_R.JPG0a4b86b5342d70b88291485ed48cb4b1_R.jpg

そして近くに寄ると、ブンブンと羽音が。

DSC08417_R.JPG4_R.jpg

多くの我が?ミツバチが訪花していました。

DSC08420_R.JPG6_R.jpg

脚には大きな花粉玉をつけていました。

DSC08418_R.JPG3_R.jpg

ミツバチが花粉を集める植物を蜜源植物といい、セイヨウミツバチではレンゲやアカシア

などが有名。このキンシバイもミツバチの大切な蜜源植物。

そして早朝の梅雨に、花も少し濡れている様子。

よって蜜蜂も少し濡れていたようなので花粉が良く付くようです。

体中花粉だらけになっていました。

ha0111061908500620mushiiroiro01[1]_R.jpg8_R.jpg

こちらは我が?西洋ミツバチではなさそうです。日本ミツバチ?

大小の昆虫が花と戯れていたのでした。

ha0210061809220601kinshibaimushi01[1]_R.jpg5_R.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.02.19 19:18:26 コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: