JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.04.20
XML
カテゴリ: 海外旅行

​​ ​​ 【海外旅行 ブログリスト】 ​​ 👈 ​リンク​

この日4月20日から旅友のSさんとクロアチア、スロベニア6ヶ国周遊

10日間の旅行に出発です。

今回も10年間連続で旅友のSさんとでのツアー参加。

出発地は羽田空港、以前の成田空港と比べて非常に便利なツアー。

今年もトランクとリュックサックで参加。

着替えは種類ごとに風呂敷に纏めセルフで詰め込みました。

DSC00162_R.JPG

旅友のSさんが愛車のジューク(JUKE)で迎えに来てくれました。

妻に見送られて8:30に出発。集合時間は羽田空港国際線旅客ターミナル3階の

団体受付カウンターに10:35ですが早めに出発。

戸塚から東海道を利用し横浜新道へ向かう。 

DSC00165_R.JPG

首都高速湾岸線に車を進め羽田空港へ。

前方に横浜ベイブリッジが見えて来た。 

DSC00172_R.JPG

そして大黒ふ頭を通過し鶴見つばさ橋へ。 

DSC00177_R.JPG

そしていつもの浮島町にある駐車場に約1時間で到着。

ここで愛車は帰国までの10日間我々の帰国を待ってくれるのです。 

DSC00179_R.JPG

係員が我々のトランクを送迎車に載せてくれました。 

DSC00180_R.JPG

簡単な手続きを完了し、送迎車に乗り羽田空港国際線旅客ターミナルまで。 

DSC00182_R.JPG

ターミナル3階には久月の特大鎧飾りが。

そして多くの外国人が立ち止まりデジカメにて撮影していました。

4F江戸舞台にも同様な装飾があり、早くも我々の帰国後のゴールデンウィークが

やってきたような気分。

DSC00184_R.JPG

団体カウンターに到着すると既に今回の旅行の添乗員が待ってくれており

私の名前をいきなり呼んでくれました。

やはり男2人での参加は珍しいのでしょうか?誰かが直ぐ解ったようです。

近くにいた若い女性係員にも『男2人の参加は珍しいの?』と訪ねると

ニコッと笑って小さく頷くのでした。

搭乗までの手続きの説明を受け、チケットを受け取り今回の利用便の

ルフトハンザ航空カウンターへチェックインに向かう。

もちろん今回もエコノミークラスでミュンヘンまで二人並んで仲良く。 

DSC00187_R.JPG

搭乗口での集合時間まで時間があるので今年もロビー内を散策。

そして今年は羽田国際線初めての「鯉のぼり」が登場。

50匹ほどの鯉が、到着ロビーの高い天井に向かって盛大に泳いでいました。

室内ですが空調用の風が流れている為か、気持ちよさそうに泳いでいたのです。

今年もその下には「藤棚」の装飾が。藤(の造花)は去年と同じく精巧な造り。

そして昨年より棚の数が充実していると感じたのです。

何故か我が住む市の名前の為か、藤棚にはSENSITIVE(敏感)な私なのです。

DSC00190_R.JPG

「江戸舞台」にも久月の鎧兜が。

DSC00192_R.JPG

4階には、「和」と「江戸」をテーマにした飲食店とショップが並んでいます。

メインストリートの江戸小路は江戸時代の街並みを再現。

ショップには演芸場を模した店舗、中央にはイベントスペースの「江戸舞台」

もあって、日本文化の発信にも一役買っているのです。 

DSC00193_R.JPG

江戸時代、旅の始発点は日本橋。その1/2ミニサイズの日本橋が羽田空港に

設置されているのです。

まさに旅立ちは昔も今も日本橋。総檜(そうひのき)づくりの「はねだ日本橋」が

羽田で旅行者の出発を待っているのです。

我々もこの旅の出発点としてこの日本橋を渡ったのです。 

DSC00195_R.JPG

はねだ日本橋を上った先にあるのが「お祭り広場」。  

奥の壁には、いろいろな願い事が書かれた航空券型の多くの絵馬が展示されて

(お供えされて?)いました。      

DSC00200_R.JPG

その中にこんな絵馬も。

海外旅行前に日本人が書いたのでしょうか?それともジョークなのでしょうか?

楽に死ねる方法を探している時点で生にしがみついてるのではと

感じたのですが・・・・・。

DSC00202_R.JPG

出国手続きを完了し、搭乗口へ。

12:35発のルフトハンザ・LH715+ANA・NH585の共同運航便。

目的地はドイツ・ミュンヘン。

慕尼黒は中国語? 

DSC00206_R.JPG

利用便はエアバスA300。 

DSC00207_R.JPG

座席は左側最後列の58A席。 

DSC00265_R.JPG

ミュンヘンまでは11,518km、飛行時間11時間37分とのこと。

DSC00210_R.JPG

定刻の12:35に出発。

飛行機は新潟方面に向かう。 

DSC00211_R.JPG

中央に見えたのは奥只見湖か? 

DSC00218_R.JPG

40分ほどするとこのFLIGHTの機内食用メニューが配られた。 

DSC00220_R.JPG

とりあえずビールを注文。

ドイツビール・ヴァルシュタイナーを楽しむ。

DSC00221_R.JPG

そして飛行機は日本海を横断しロシア・ウラジオストックの北方に向かう。 

DSC00222_R.JPG

そしてこの日の最初の機内食を楽しむ。 

DSC00225_R.JPG

ロシア上空に入り北極圏に含まれるサハ共和国方向に。

時間は離陸後約3時間。 

DSC00228_R.JPG






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.06.14 19:55:24
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: