JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (1)… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2016.10.02
XML
カテゴリ: 養蜂

我が趣味の養蜂場のある畑に、1週間前に来春用の蜜源植物の種を

蒔きましたが、全ての種が見事に発芽しています。

まずは菜の花。

DSC03410_R.JPG

今春の種を採取し保存して置いたものを蒔きましたが、種が十分の量あったため

厚蒔きしすぎました。ある時期におろ抜きたいと思っています。  

DSC03415_R.JPG

今春の青空に生える菜の花の写真です。 

nanohana_004[1]_R.jpg

そして菜の花に訪花するミツバチ嬢。 

a0031821_20482319[1]_R.jpg

こちらはクリムソンクローバ。 

DSC03411_R.JPG

既に3~4葉になっています。

DSC03413_R.JPG

種はネットで購入しました。

engei_45333[1]_R.jpg

こちらも今春の我が養蜂場で開花していたクリムソンクローバの花。 

P5160319[1]_R.jpg

ミツバチ嬢の姿。 

6206ee93b691fa8ffde042e25da4dcec2c27eee5.15.2.2.2[1]_R.jpg

最後はレンゲ。

DSC03412_R.JPG

こちらはやや他の2種とは異なり発芽が遅く漸く双葉。

DSC03414_R.JPG

こちらの種もネットで購入。 

farmtop_t0000034[1]_R.jpg

今春のレンゲの花。

img_5[1]_R.jpg

ミツバチの写真も今週にブログにアップしたもの。 

renge008[1]_R.jpg

以前は野菜畑としてこの時期冬野菜を植え付けていましたが、二人暮らしでは

消費に限界がありますので、今年は冬野菜の定植本数を減らし、花畑様に

蜜源植物の種を蒔いたのです。

順調に成育し、早春に開花し我がミツバチ嬢の訪花が楽しみなのです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.10.02 00:03:04 コメントを書く
[養蜂] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: