JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東西通りと文学部周… New! 隠居人はせじぃさん

開成町あじさいまつ… New! オジン0523さん

【側溝蓋の穴詰まり… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2023.01.01
XML
カテゴリ: 国内旅行
皆さん 明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
2023年(令和5年)のスタートです



今年も健康に注意し、つつましく堅実な日々を刻んで行きたいと考えています。





「磯山弁財天」そして「出流原弁天池」を後にして「まちの駅 無料駐車場」に戻る。
入口の銀杏の黄葉が水面に映る「逆さ銀杏」を再び。



「三番池」に映り込む「磯山」の黄葉を再び


「磯山弁財天」の「本殿」の姿も磯山の中腹に見えた。



車に戻り「磯山弁財天」の「本殿」から見えた「赤見温泉 フィッシングフラワーパーク」の奥の
池に向かい進むが、木々が邪魔して池の全貌、「磯山弁財天」の「本殿」も見えなかったので
引き返し、「出流原 フィッシングフラワーパーク駐車場」近くで車を下りて、一人で奥の池に
向かって歩く。。



こちら側からは池の姿も良く見えた。







更に奥に進む。



池の中にある小島の黄葉、そして磯山の中腹に立つ「磯山弁財天」の「本堂」が見えた。



「磯山弁財天」の「懸造り(かけづくり)」の「本堂」をズームで。
この姿を見たくてここまで足を延ばしたのあった。



小島の銀杏も黄葉のピーク。



赤のモミジも。



この辺りはこれからがピークか。



「磯山弁財天」の「懸造り(かけづくり)」の「本堂」と池周囲の紅葉とのコラボを
カメラで追う。









陽光が射し込んで欲しかったが。



ズームして。






                               ・・・もどる・・・



                 ・・・つづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.01 00:00:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: