JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

舞子海上プロムナー… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (2)… New! オジン0523さん

【恵光院の菩提樹 ・… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2023.01.02
XML
カテゴリ: JINさんの農園
今日は恒例の「第99回東京箱根間往復大学駅伝競走」の応援にバスで向かった。
バス停「遊行寺前」で下車し、往路3区(21.4km)の5.8km地点の「藤沢橋」近くに陣取る。



「藤沢橋」交差点。



既に多くの係員の方々が。



陣取った場所から「藤沢橋」交差点を見る。



「遊行寺」本堂の大きな屋根が見える場所。



荷物車①が通過。



競技者用バス①が通過。



競技者用バス②も。







上空には日テレのヘリコプター。



???



警備車両。



いよいよテレビ中継車が来る。



そして10:26
1位 中央大学 中野 翔太選手。区間記録1:01:51  区間順位1位



中央大学 伴走者。 



テレビ オートバイ。



2位 青 学 大  横田 俊吾 選手。1位と8秒差   区間記録1:02:23  区間順位8位 
3位 駒沢大学   篠原 倖太朗 選手。1位と8秒差  区間記録1:01:58  区間順位2位



青学第 伴走車。







大会本部車。



ラジオ放送車。



3位 國學院大学 山本 歩夢 選手。1位と1分14秒差  区間記録1:02:07  区間順位5位



國學院大学 伴走車。



4位 創価大学 山森 龍暁 選手。   1位と1分18秒差  区間記録1:02:58 区間順位14位




創価大学 伴走車。



山梨学院大学 伴走車。



テレビ中継車。



6位 順天堂大学  伊豫田 達弥 選手。1位と1分40秒差  区間記録1:02:22 区間順位7位 



順天堂大学 伴走車。



7位 東国大 白井 勇佑 選手。 1位と1分42秒の差  区間記録1:02:44  区間順位12位
8位 東海大 花岡 寿哉 選手。 1位と1分42秒の差  区間記録1:02:21  区間順位6位



東国大 伴走車。



東海大学 伴走車。



9位 法政大学 川上 有生 選手。1位と1分44秒差  区間記録1:02:52  区間順位13位



法政大学 伴走車。



緊急対応車①。



報道車。



白バイが集団で。



10位 日本体育大学 漆畑 徳輝 選手。1位と2分12秒差  区間記録1:02:36 区間順位10位



日本体育大学 伴走車。



11位 国士舘大学 山本 龍神 選手。1位と2分14秒差  区間記録1:04:40  区間順位20位



国士舘大学 伴走車。



12位 早稲田大学 井川 龍人 選手。1位と2分26秒差  区間記録1:01:58  区間順位2位



早稲田大学 伴走車。



13位 明治大学 森下 翔太 選手。1位と2分34秒差  区間記録1:02:05  区間順位4位



明治大学 伴走車。



緊急対応車②。



14位 城西大学 キムタイ 選手。1位と3分8秒差  区間記録1:02:41  区間順位11位



城西大学 伴走車。



15位 帝京大学 小林 大晟 選手。1位と3分46秒差  区間記録1:04:12  区間順位17位



帝京大学 伴走車。



上空に別の?ヘリコプター。



16位 立教大学 関口 絢太 選手。1位と4分28秒差  区間記録1:04:01
17位 東洋大学 小林 亮太。   1位と4分28秒差  区間記録1:02:33



立教大学 伴走車。



東洋大学 伴走車。



18位 専修大学 成島 航己 選手。  1位と4分30秒差  区間記録1:03:45
19位 関東学生連合 内野 李彗 選手。1位と4分30秒差  区間記録1:06:17(参)



専修大学 伴走車。



関東学生連合 伴走車。



20位 大東大 入濵 輝大 選手。1位と5分58秒の差  区間記録1:04:25



大東大 伴走車。



医務車。



パトカー。



そして最終パトカー。



今年は、アッという間に全選手が通過したのであった。
この係員の帽子、ベンチコートが欲しかったのであったが・・・・。



「箱根駅伝 The99th」と。



東海道・藤沢橋の橋柱。



往路の結果は以下の通り。
大学駅伝3冠を狙う駒沢大が、19年ぶりに往路優勝を果たした。
駒沢大は1区で2位と好スタートを切ると、その後も安定した走り。4区でトップに立ち、
そのまま首位を守った。復路は3日午前8時、箱根・芦ノ湖駐車場をスタートし、
東京・大手町までの5区間で熱戦が繰り広げられるのだ。
2位中央大学、3位青山学院大学。



そして帰路のバスの時間まで直ぐ近くにある「遊行寺」を訪ねたのであった。


                  ・・・つづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.01.02 18:00:06
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: