JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

東海道まち歩き (1)… New! オジン0523さん

【街路樹のなのみの… Gママさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2023.05.27
XML
カテゴリ: 国内旅行
「横谷峡」の散策を終えて「 横谷温泉旅館 」まで戻る。



横谷温泉旅館 」入口。



我々のツアー「 STEPトラベル様 」の歓迎ボード。



入口にあった湧水?の「 水場 」。



フロントは奥のエスカレータで2階に上がって下さいと。







エスカレーターから見下ろして。



2階のロビーにも「水場」がった。



「全館ご案内」。
●最大収容人数:530名 と。



山奥の旅館とは言えど、造りは旅館というよりも現代的なホテルといった感じ。
こちらは増改築を繰り返しているであろう事を感じさせる、informationボード。
●室数:80室 
    新館・仙峡亭 59室
     (和室18畳16室/和室15畳20室/和室10畳15室/洋室ツイン8室)
    本館・清流荘 21室
     (和室9畳+9畳14室/和洋室9畳+ツインベッド7室



フロント 」。



そして「大浴場」へ。
源泉は湧き出した時には無色透明であるが、鉄分を多く含んでいるため空気にふれると、
すぐに茶褐色に。鉄分が沈殿して黄金色の濁り湯となるのだ と。



横谷温泉旅館 」には、渓流を臨む2つの露天風呂、渓谷を眺められる2つの内湯、さらに
2つの貸切露天風呂があり、鉄分と炭酸ガスを多く含んだ自家源泉を堪能できるのであった。
炭酸ガスが溶け込んだ温泉は、血液の循環がよくなり血圧を下げる効果があるといわれ、
日本ではめずらしい泉質。
また、含鉄泉のため酸素に触れると透明から茶褐色・黄金色に変化する温泉で、貧血や婦人病、
神経痛、リウマチ、冷え性、アトピー性皮膚炎に効果があるといわれます。
鉄分の多い茶褐色(黄金色)の温泉はややぬるめではありますが、湯上りのあともさめにくいと
評判の天然温泉。
なお、源泉温度が19℃と冷泉のため加温していると。加水等はおこなっていないとのこと。



温泉浴槽の角にはライオンの姿も。



温泉の成分・禁忌症・適応症等 」。



「温泉」を楽しんだ後は、フロント前のソファで暫しの休憩。



土産物コーナー 」を散策。



そして「横谷温泉旅館」を」後にして「国道299号・メルヘン街道」を次の目的地の
「蓼科湖」近くにある「聖光寺」 を目指す。



県道192号線・ビーナスライン 」に入り三つ星ホテル「 B&B ノマの森 」前を通過。
ノマの森は 標高1,390m 長野県の蓼科高原のB&Bスタイルの宿。
B&BはBed&Breakfastの略「一夜の休息と朝食」を意味すると。
部屋は6つ、薪ストーブのあるラウンジ、別棟の貸切風呂のある小さな宿。



この周辺の新緑の芽生えはこれから。



洋食レストラン「 the Switchback TATESHiNA 」。
北八ヶ岳ロープウェイ方面へ向かう途中、別荘地の蓼科ビレッジ一角に佇む薪窯料理店。
長野県内の素材や高原野菜を薪窯で調理する、端まで美味しいピザをはじめとし、
シンプルで素材の美味しさが際立つ野菜の窯焼きや蓼科牛Tボーンステーキなどが人気 と。



車窓から「 蓼科蕎麦・しもさか 」入口の「枝垂れ桜」も満開。



「ビーナスライン」を更に下って行った。




                               ・・・もどる・・・



                 ・・・つづく・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.27 01:33:44
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: