JINさんの陽蜂農遠日記

JINさんの陽蜂農遠日記

PR

Profile

jinsan0716

jinsan0716

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

東海道まち歩き (1)… New! オジン0523さん

【珍至梅 ・ 街路樹… New! Gママさん

岡山後楽園の花菖蒲… New! 隠居人はせじぃさん

バイクのシートが裂… noahnoahnoahさん

エコハウスにようこそ ecologicianさん

Calendar

2024.01.02
XML
カテゴリ: JINさんの農園
今日は恒例の「 第100回東京箱根間往復大学駅伝競走 」の応援にバスで向かった。
今大会は 100回目の記念大会 として開催されており、これにより通常回より 参加校を3校
増枠した23校 により本大会を開催している。
8:00に大手町・読売新聞社前を23校が一斉スタート。(テレビ画面より)



往路のコース案内地図



往路の1~5区の距離案内



バス停「遊行寺前」で下車し、 往路3区(21.4km)の5.8km地点の「藤沢橋」手前に陣取る。

今年も去年と同様に、応援用の旗は配っていなかった。



「藤沢橋」交差点直前 に陣取る。



そして 10:24にテレビ中継車 が姿を現した。



日本テレビ テレビ中継車 」。



1位 駒沢大学 佐藤 圭汰選手。区間記録 01:00:13  区間順位 2位



駒沢大学  伴走車に乗るのは 藤田 敦史監督。



トライク (3輪バイク)・実況アナウンサー乗車のバイクが後を追う。



2位 青山学院大学 太田 蒼生 選手。区間記録 
59:47 区間順位 1位



青山学院大学 伴走車に乗るのは原 晋監督



報道車 」が通過。



上空には ヘリコプター



ラジオ放送車 」が通過。



3位 創価大学山森龍暁選手。区間記録 1:04:19  区間順位 19位。
創価大学
伴走車に乗るのは 榎木 和貴監督



4位 城西大学 キムタイ選手。区間記録 1:01:29  区間順位 3位。



城西大学 
伴走車に乗るのは 櫛部 静二監督。



5位 国学院大学 青木瑠郁選手。区間記録 1:01:56  区間順位 4位。
国学院大学 
伴走車に乗るのは 前田 康弘監督



6位 東洋大学 小林亮太選手。区間記録 1:02:03  区間順位 6位。
7位 早稲田大学 辻文哉選手。区間記録 1:02:39  区間順位 7位。
8位 日本大学 安藤風羽選手。区間記録 1:01:56  区間順位 4位。



東洋大学  酒井 俊幸監督。



早稲田大学  伴走車に乗るのは 花田 勝彦監督。



日本大学
伴走車に乗るのは 新 雅弘監督



テレビ中継車 2号車 」。



9位 東京農業大学 長谷部慎選手。区間記録 1:06:40  区間順位 23位。



東京農業大学 
伴走車に乗るのは 小指 徹監督



緊急対応車-3 」。



10位 東海大学 鈴木天智選手。区間記録 1:03:59  区間順位 15位。



東海大学
伴走車に乗るのは 両角 速監督



緊急対応車 ① 」。



11位 帝京大学    柴戸遼太選手。区間記録 
1:02:57   区間順位 9位。
12位 大東文化大学  入浜輝大 選手。区間記録 
1:02:57     区間順位    9
位。



帝京大学
 伴走車に乗るのは 中野 孝行 監督。



大東文化大学
伴走車に乗るのは 真名子 圭 監督。



13位 法政大学 
野田晶斗選手。区間記録  1:04:07   区間順位 17位。



法政大学 
伴走車に乗るのは 坪田 智夫 監督。



14位 山梨学院大学 
高木翔瑛 選手。区間記録  1:05:24   区間順位 22位。



山梨学院大学 
伴走車に乗るのは 飯島 理彰 監督。



緊急対応車 ②



15位 順天堂大学 
海老沢憲伸 選手。区間記録  1:03:57   区間順位 14位。



順天堂大学 
伴走車に乗るのは 長門 俊介 監督。



16位 中央学院大学  伊藤秀虎選手。区間記録  1:04:42   区間順位 21位。



中央学院大学 
伴走車に乗るのは 川崎 勇二 監督。



17位 中央大学  中野翔太選手。区間記録  1:04:33   区間順位 20位。



中央大学 
伴走車に乗るのは 藤原 正和 監督。



18位 国士舘大学  生駒直幸選手。区間記録  1:03:45   区間順位 12位。



国士舘大学 
伴走車に乗るのは 小川 博之 監督。



19位 神奈川大学  宇津野篤選手。区間記録  1:03:26   区間順位 10位。



神奈川大学 
伴走車に乗るのは 大後 栄治 監督。



20位 駿河台大学 
古橋希翁 選手。区間記録  1:04:11   区間順位 18位。



駿河台大学 
伴走車に乗るのは 徳本 一善 監督。



21位 立教大学 
馬場賢人 選手。区間記録  1:02:48   区間順位 8位。



立教大学 
伴走車に乗るのは 原田 昭夫 監督。



22位 明治大学 
杉彩文海 選手。区間記録  1:03:30   区間順位 11位。



明治大学 
伴走車に乗るのは 山本 豪 監督。



23位 日本体育大学 
漆畑徳輝 選手。区間記録  1:03:45  区間順位 12位。



日本体育大学 
伴走車に乗るのは 玉城 良二監 督。



医務車 」。



そして最終車両のパトカーが通過。



そして3区の平塚中継所での順位は下記。
1位 青山学院大学
2位 駒沢大学
3位 城西大学
4位 日本大学
5位 東洋大学
以下の写真は 日本テレビの放送画面及び読売新聞のネット写真から。



22秒差の2位でたすきを受けた青山学院大・太田蒼生(3年)
は力強い足取りで前を追うと、
7・7km、とうとう駒大・佐藤に追いつき 、背後にぴたりとついた。



湘南海岸を並走し 18・2キロ、青山学院大・太田がピードアップ、佐藤を徐々に
引き離し始めた




そして 青山学院大・太田がトップで4区に引き継ぐ 駒沢大・佐藤は4秒遅れの2位
3位は城西大で首位から2分39秒差。4位に日本大、5位に東洋大、6位に国学院大、
7位に早稲田大。8位創価大、9位帝京大、10位は東海大。11位に大東文化大、
12位に法政大、13位順天堂大、14位山梨学院大、15位国士館大、16位神奈川大、
17位東京農業大、18位立教大。中央大は19位。



4区の青学大・佐藤一世(右)選手にたすきをつなぐ3区の太田蒼生選手



3区の成績一覧。



そして4区で青山学院大学・佐藤一世選手がリードを広げる。



青山学院大学・佐藤一世選手が 5区若林宏樹(3年)
に笑顔でリレー。
2位駒沢大とのタイム差を最終的に1分27秒
とした



して青山学院大・若林は最後の力を振り絞る。そのまま 歓喜のゴールへ飛び込んだ。
青山学院大は2年ぶりの往路優勝。タイムは新記録となる5時間18分13秒。
2分38秒差で駒沢大が2位。



往路結果(1~5位)。



全順位。
なぜか?総合タイムに1秒の違いがあるのだが!?
上記が正しいようである。





往路成績・1位との時間差。



箱根の山登り・5区の区間順位。
城西大学・山本唯翔選手 1:09:15、青山学院大学 若林宏樹選手 1:09:33 で区間新記録。
こちらも正式記録はマイナス1秒のようである。



1~5区の各区間賞。
青山学院大学が2、3、4区で区間賞を獲得。



往路優勝の青山学院大学の優勝セレモニー。
5:18:14で区間新記録で往路優勝。



そして 4区の給水の場面で、中央学院大の黒岩勇禅(2年)が、父・弘樹さんからドリンクを
受け取る
様子が話題となっっているとのこと。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.03 21:17:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: