travelog ヨーロッパ周遊記・旅行記

travelog ヨーロッパ周遊記・旅行記

PR

Profile

旅人になりたい人

旅人になりたい人

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.27
XML



ミラノといえばドゥオーモ。
一日乗車券を購入したのでさてドゥオーモへ、、、

セントラルからドゥオーモへの電車のプラットフォームへ向かう途中でこれです。


大混雑すぎます。日本の花火大会の後か電車が止まっているのか不明ですが
人が多すぎて全く進みません。のでプラン変更。

📍Leonardo da Vinci Museum of Science and Technology
レオナルドダヴィンチ科学技術博物館 へと向かうことに

私の中の天才はアインシュタイン、レオナルドダヴィンチです。
ダヴィンチの知っているエピソードは鏡文字のノートと流水のスケッチ、モナリザ
デッサンだけの飛行物体?みたいなやつ(よく知りません)
天才というか人類を超越したなにか、という感じです。
小さいときに見たテレビ番組と映画でレオナルドダヴィンチは天才だと
私の脳に刷り込まれているようです(笑)




こちらは予約は必要ありません。すんなりと入れますし広いのもあり特に混雑もなし。
受付で購入し、その時にどこの国から来たのかだけ聞かれました。
全員に聞いているようでしたのでアンケートか何かなのかなと。




中には実際のダヴィンチのノートなどもありました。
実際のノートを前にし、ダヴィンチもこのノートに書いていたのかと思うと
鳥肌が立ちます。
たくさん写真を撮ったのでちょっと割愛。



機関車や飛行機、船なんかも展示されています。
家族連れの方が多かったです、なかなかに楽しい場所でした。


そしてこちら、、


「最後の晩餐」のレプリカです。
実際の大きさと同じなのかは定かではありませんが壁一面にこちらがありました。

「最後の晩餐」は色々な画家たちによって描かれていますがやはり有名なのは
ダヴィンチです。12人の使徒の中に裏切者であるユダ、そしてキリストが描かれています。

ということで本物の「最後の晩餐」を見に行こうと
📍Santa Maria delle Grazie へ

こちらも事前予約必須です。
事前予約が必要なことはわかっていましたが私が見たときには時すでに遅し
チケットは売り切れてしまっていました。3か月前くらいから購入できたはずですが
大丈夫だろうと思っていたら売り切れです。
早めの購入をおススメします。

ということで外観のみ


朝早くに行けば当日のキャンセルチケットがあるらしい、、ですが
一応受付に行ってチケットがあるか聞いてみましたがやはり売り切れでした。
残念!
でもレプリカを見れただけでもよしとしておきましょう。
次来たときは本物を、、


ではここの最寄りの駅の路線からドゥオーモに向かいます。
駅は割とスカスカでしたのでセントラルから乗るよりも違う路線から
ドゥオーモへ向かうのがよさそうです。

次回 ミラノのドゥオーモです。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.27 16:04:58
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヨーロッパ旅行㊵2023年12月30日 ミラノの一日観光、レオナルドダヴィンチ科学技術博物館と最後の晩餐(06/27)  
maki5417  さん
「最後の晩餐」は色々な画家たちによって描かれています

上野の西美にも展示されています。
色鮮やかな作品です。

本物は、修復前の状態のものを見ました。
予約不要で、人気はなかったです。
はっきり言って、カベのシミのようなもので、がっかりでしたね。
描かれた12使途がどれで、どんな人かを理解している日本人は、ほとんどいないでしょう。

(2024.06.27 18:45:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: