夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2009/06/22
XML
カテゴリ: 2009星・天体
…一応昨日のブログの続きになるのかな?。

天気予報では曇りがちの天気のはずが、フタを開けてみたらスッキリとしたいい他天気だった昨日の夜、ちゃんと用意をしての撮影としては今年初の天体撮影に行ってきました。
行ったところは標高1000mのところ。実は滝を撮りに行く(すぐ下のブログを参照)途中にも通っていたところです^^;。

…しかし遅くまで空が明るかったですね。夜8時ころ出かけようかと思って空を見上げたらまだ青い光が残っていました。昨日は夏至?…どうりで。

現場へ付くと真っ暗な中に管理人ただ一人^^;。そりゃそうですよね、誰も夜中にこんな真っ暗なところへは来ませんからね(だから管理人はここへ来るんですけどね)。
車から降りて空を見上げるといつものようにはっきりとした天の川が見えていました(^^)。でもちょっと淡い…(・・?。モヤでも出ているのかな?。

暗さに目が慣れてくるとわずかに雲が流れているのが判りました。ホントは雲はないほうがいいんだけど、でも梅雨時期にこの晴れはありがたいですので贅沢も言ってられません。真っ暗な中でライトも点けずに(←暗さに目を慣らすため)手探りでカメラや道具のセッティングを行いました。

1
1 posted by (C)martind35

↑で、早速写してみたものがコレ(写真をクリックでちとデカい画像アリ)。いやぁ~やっぱりこの場所ならですな。天の川がいとも簡単に写ってくれます。



D200+トキナ魚眼ズーム10-17mmの10mm・f=3.5→4.5・ISO640・150秒露出。赤道儀使用。
尚、管理人なりの星空用画像補正を施しています。

2
2 posted by (C)martind35

↑上の写真にいたずら書きをしてみました。ほとんどが夏の星座で覆われていました。また、一番下にちょこっと秋の星座であるやぎ座が顔を出しています。星を見ていると季節が2つ先取りになります。

また、天の川が山の上に横たわってかかっているのもこの時期ならではの景色です。天の川はこれからどんどん高度を上げていくので、撮影をするときには真上…ってなってくるんです。
「星」を写すには真上のほうが条件的にはいいんだけど、でも地上物と星が一緒に写った写真(星景写真:せいけいしゃしん)の方が写していて楽しいですね。

3
3 posted by (C)martind35

↑しばらく経ってから写したさそり座~いて座の天の川中心付近(写真をクリックでちとデカい画像アリ)。天の川がちょっと立っています。
実はこの写真を写すとき、ちょうど天の川の上に白い雲が出ていたんです(-_-;)。で、あの雲が流れていったらシャッターを…と様子を見るも雲は一向に動く気配がなし。…(゜o゜)そうなんです、白い雲に見えていたものが実は天の川だったんですね。
"輝いている"天の川を見たのは管理人としても久しぶりでした。

D200+シグマ18-50mmの25mm・f=2.8→3.5・ISO640・150秒露出。赤道儀使用。

尚、露光途中の後半で雲が流れてきましたので、左上の部分の天の川が消えてしまいました(-.-)。


結局2時間くらい写していましたが、雲が流れてきたりなくなったり…の中での撮影となりました。その間も結局現場へ来た人は0。
気兼ねなく満天の星空を楽しんできました(^^)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/23 10:24:02 AM
コメント(4) | コメントを書く
[2009星・天体] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:決行(06/25) New! 放浪の達人様 >小袋の醤油とか餃子のタ…
martind35 @ Re[1]:決行(06/25) New! ★紺桔梗様 >冷蔵庫が壊れたら、即、買い…
放浪の達人 @ Re:決行(06/25) New! 小袋の醤油とか餃子のタレとかは保存せず…
★紺桔梗 @ Re:決行(06/25) New! 冷蔵庫が壊れたら、即、買い換えます。
martind35 @ Re[1]:寒くて暑い(06/21) 放浪の達人様 >今日は午前中は冷たい雨…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: