夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2009/11/17
XML
カテゴリ: 2009星・天体
まず、思い当たるところがありましたので先に注意書きを。

今来ているしし座流星群ですが、その流れ星の数が「1時間辺り最大100~200コ」…と説明されているようですが、この数はあくまでも"1時間に空全体に流れる数"の事を指しています。
その為に1人で空を見ていて100コ流れ星が見れる…というものではないということを、このブログを読まれた方はご理解しといてください。
1時間に100コ流れたとして、1人で観測していた場合20~30コくらい見れればいい方です。


では本題。
昨日の夜、雲の切れ間を狙って写真を写してみました。

1
1 posted by (C)martind35

↑天気は雨or曇りの一日(-.-)。でも夕方にはちょっと雲が切れて気いました(^^)。ひょっとして晴れるのかな?。

写真を写したのは家の屋根。周りは住宅街で空も明るく、決して天体観測が出来る…というレベルでもないのですが、でも見れる中で見えるものを見る…ということも立派な観測だと思うので、三脚を立てて流れ星を探しておりました。

2
2 (C)martind35

↑星は一応写りますよ…というレベル。
通常真っ暗な星空だと30秒~5分くらい露出していても星空は黒いままに写るのですが、ここでは30秒では真っ白…(-_-;)。
その為にISOを1600とし、逆にシャッター速度を6秒~10秒程度(空が白くならない程度)と速くして、その分枚数を稼いでみました。

3
3 posted by (C)martind35

↑一時空の半分くらい晴れたのですが、全体的には相変わらず曇りの中に切れ間を探しているって感じ。どうやら快晴は見込めないようです。

4
4 posted by (C)martind35

↑1時間ほど見ていましたが、結局雲が張ってきたため撤収となりました(-.-)。

観測中見れた流れ星は0。管理人の今までの経験では、流星群の中心日の1日前なら1時間に1つくらい流れ星が見れてもいいと思うんだけど、街明かりが明るすぎたのかな?。
しし座流星群は明るい流れ星(火球)が流れやすいのも特徴なんだけど、この時間帯では流れなかったようです。


部屋に戻りせめて写真に流れ星が写っていないか精査していると、なにやらポツリポツリと音が。雨が降ってきてました(-_-)。一応夜中も屋根に上がるつもりだったんだけど…。
まぁカメラを濡らさなかったからよしとしたところでしょうか。


どごがに晴れ間゛はねえ゛がぁ~(なまはげ調で^^;)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/17 04:50:03 PM
コメント(2) | コメントを書く
[2009星・天体] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:決行(06/25) New! 放浪の達人様 >小袋の醤油とか餃子のタ…
martind35 @ Re[1]:決行(06/25) New! ★紺桔梗様 >冷蔵庫が壊れたら、即、買い…
放浪の達人 @ Re:決行(06/25) New! 小袋の醤油とか餃子のタレとかは保存せず…
★紺桔梗 @ Re:決行(06/25) 冷蔵庫が壊れたら、即、買い換えます。
martind35 @ Re[1]:寒くて暑い(06/21) 放浪の達人様 >今日は午前中は冷たい雨…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: