夜空を見上げるブログ

夜空を見上げるブログ

2018/10/23
XML
カテゴリ: その他モロモロ
2004年10月23日。忘れもしません。翌日が日曜で仲間と長野にでもドライブに行こうかな…と、地図とニラメッコしてた夕方に突然ガタガタガタガタ…と揺れが来ました。

当時の管理人は東京で震度4が後ほど3に修正された地震を体験しており、でもその揺れは明らかにそれよりも大きく、1発目の揺れが来ている中でこりゃヤバい地震がキターっ…と思ったと同時に不謹慎にも何でここが揺れるんだ…と、まるで大きな地震を人事のように思っていたことを良く覚えています。

管理人のところは震度5弱→5強→5弱と、3回続けて大きな揺れが立て続けに来ました。
まずは1つ目の地震が止まった後、何でか不思議でしたが2階に駆け上がって当時から星の観測用にいっぱい持っていたライトというライトをかき集め、大事なギター(裸のまま部屋の隅に立てかけていました)をケースに仕舞ってベッドの上に置いて、また1階に駆け下がってきました。

今思えば夕方の大きな地震から停電して真っ暗になるだろうととっさに考えたのでしょうね。また、2階でライトを探している時は、いつ時限爆弾が爆発するかもしれないところで大事なものを探しているような、ハラハラした気分でもありました。
結果その後は全町が停電し、管理人一家(犬付き♪)も近所の方々も総じて車の中で一夜を明かしました。

その中でかき集めていたライトは渡せる限り近所の方に使ってもらい、管理人も望遠鏡の観測用具として常に車の中に入れてあった防寒着やポータブルバッテリーなどが超役立って、ライトも含めて天体観測を趣味にしていて良かったとも思えた一瞬ではありました。

結果としては停電は3日間。その間の情報元は車のラジオかナビのテレビ。ご飯はちょうどご飯が炊き上がってから停電になっていたこともあり、家族の分はそのご飯と冷蔵庫の残り物で凌げました。(ワンはドッグフード)。

水は断水していたはずですが、何故か管理人の地域では水が使えて不便はなし。ガスも2~3日後には復旧して、幸い特に不便を覚えたことはありませんでしたが、それでも余震により頭の上に物が落ちてくるのが怖くて4~5日は犬と一緒(湯たんぽ代わり^^;)に車の中で寝起きしておりました。







↑そしてこれ。

部屋には30cm級のスピーカーを置いてあるのですが、その1台40kg以上もあるスピーカーが50cm移動していました。



↑写真のデータには2004年の12月10日なんて出ていましたが、この時使っていたデジカメがバッテリー(単3電池4本)を入れ替えるとカレンダーなどの設定が初期化されるという病気を持っていたので、その日付にはちと信憑性はありません。記憶の中では2年くらい経ったころの写真と思われます。

で、この道の先は…↓



↑道路が陥没していました(バイクの人は仲間ね)。



↑こんな感じでよくもまぁここまで崩落するものだと思いました。



↑ガードロープが浮いているところを見たときにはカタストロフという単語が頭をよぎりました。


実はこの場所へは地震前日の22日の月が低くなる夜中の23時ころ、オリオン座流星群を見る為に1人で来ていたところなんです。
空は良く晴れていたんだけど途中から霧が出てきて、その晴れ間を探して場所を3回くらい移動した中でこの陥没した道路わきにも立ち寄っていたんです。もしもその時地震が来ていたら…。

また23日の地震当日ですが、空には半月過ぎの明るい月が出ており、都市伝説で地震は満月と関係があるとか聞いたことがあって、あの話は一体なんだったのと思いながらも寝付けずにその明るい星空を見ていたのですが、それでも流れ星がいっぱい流れていたことを覚えているんです。これは後日近所の人からも「あの夜は流れ星がいっぱい流れてたね~」って話を聞いたので管理人の勘違いでは無さそうです。

で、今まではその流れ星はオリオン座流星群のものと思っていたのですが(その方にもそう説明していました)、今更に調べてみたら2004年のオリオン座流星群はその活動も低調だったのだそうです(・・?。ってことは管理人たちが見た流れ星って一体…。



ちなみに近所の子供たちは通常ではない様子に遅くまで駐車場で遊んでいたのですが、普段ならそんなところに望遠鏡を持っていて「月でも見るか~」…なんて観望会の押し売りをするところが、もしも望遠鏡を取りに家に入ったときに地震が来たらどうしよう…という恐怖感があり、それは出来ませんでした。


あの人工の明かりの無い夜は星見人的には貴重な夜でしたが、でも何であれ災害での停電など全国どこでももう2度と起きてもらいたくないと願うばかりです。

現在の時刻は午後5時ちょい。あの日は今頃は平和に過ごしていたんですよね。それが1時間後には…。
人生何があるかは本当に判りませんので、皆さんもあってはならないけどその時の為に何かしらの対応策は用意していてもらいたいとは願うところです。

…という管理人もその後水や乾麺などを多少用意したことはありますが、今では何にも用意していないんですけどねぇ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018/10/23 05:15:39 PM
コメント(4) | コメントを書く
[その他モロモロ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Comments

martind35 @ Re[1]:いつか写したい所(06/26) New! ★紺桔梗様 >夜明け頃の気嵐が見える雨晴…
★紺桔梗 @ Re:いつか写したい所(06/26) New! 夜明け頃の気嵐が見える雨晴し海岸は、直…
martind35 @ Re[1]:いつか写したい所(06/26) 放浪の達人様 >行ってみたい場所、写し…
放浪の達人 @ Re:いつか写したい所(06/26) 行ってみたい場所、写してみたい場所って…
martind35 @ Re[1]:決行(06/25) 放浪の達人様 >小袋の醤油とか餃子のタ…

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: