2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
全23件 (23件中 1-23件目)
1
契約してきました。こんなにいっぱい印鑑押すのは初めてです。説明聞いて印鑑押してきただけなのになんだかとっても疲れました。あとはローンの審査を通すだけです。今日は僕の母方の祖父の命日でもあり、入院していた義母が退院した日でもあり、初めて家を買った日になり...なかなか盛りだくさんな日でした。さて、亀の水槽はどこに置こう?
2006年01月29日
コメント(6)
誰にでも愛想のよい我が家の次男。...だったのですが、そろそろ人見知りが始まったようです。知っている人と知らない人を見分けるだけの知恵がついてきたようです。今日、僕が休日出勤だったため、近所に住む僕の弟たちに子守に来てもらいました。僕自身はすでに出かけていたので現場には居合わせなかったのですが、、、我が家の長男は叔父さんたちがきてお喜び。お父さんやお母さんが面倒くさがってあまり付き合ってくれなくなってきたブロック遊びも、叔父さんたちなら好きなだけ付き合ってくれます。ところが、次男は叔父さんたちの顔を見て激しく泣き出しました。泣き止んだと思っても、叔父さんたちが1メートルくらいまで近づくと、また泣き出す始末。よほど不審人物に見えたのでしょうか?(まぁ、見えなくもないけど)年末に会ったときは何ともなかったのに1ヶ月の間に成長したということでしょうか。そうそう、帰宅後、面白い話を聞きました。彼は青春18切符(5枚つづり×2)とカラオケボックスや漫画喫茶を宿にすることで屋久島まで貧乏旅行してくるそうです。冬場とはいえ、たまにはサウナとかカプセルホテルで汗を流したほうがいいかも。
2006年01月28日
コメント(0)
重説の内容を事前にいただきました。ローン審査にほぼ問題がない以上、手付け放棄せずに家を買わない方法は重要事項説明書の内容にいちゃもんをつけて理路整然と印鑑を押さないか、気が変わったと駄々をこねて印鑑を押さないかのどちらかしかありません。日曜日に仲介業者で重説やら手付金を収めるやらがある手はずになっています。で、その重説なのですが、気になるは一点。建築主がすでに経営破たんしていることでしょうか。これまで、あまり建築主を意識していなかったこちらもいけないのですがすでに経営破たんしていますか...まぁ、中古で買う以上、建築主に対する瑕疵担保はほとんどないので意味はないのでしょうが。ここまできてもまだ決断し切れません。
2006年01月27日
コメント(4)
広島出張が終わってもう1ヶ月以上経ちます。しかし、うちの長男、父が出張から帰る度に毎週お土産を買ってきたことがよほど楽しかったのか仕事帰りの父にお土産を要求します。今日も、帰宅して第一声は長男「ねぇ、お土産はー?」父「仕事行くたびにお土産買ってこないよ」長男「今日はどこ行ってたの?」父「会社だよ」長男「広島じゃないの?じゃぁ、また、広島行ってきてよ」...昔は長男も次男みたいに可愛かったのに(/_;)(まぁ、いまもそれなりに可愛いですが)
2006年01月25日
コメント(0)
水槽の引越し、どうしよう。すでに全長30センチ近くに成長した我が家のスッポンモドキ(水棲カメ)。90センチ水槽で狭い思いをさせています。家を買うのなら、こいつの家(水槽)ももう少し大きくしてやりたいところ。出来れば150×75×60のサイズは欲しい。水替えを楽にするためにオーバーフローも導入したい。引越しの手順を考えると新居で水槽をセッティングしてから今の水槽の中身だけ連れて行くのが楽そう。水を抜いてもそれなりの重さがある90センチガラス水槽はどうやって引越ししたらよいのだろう。水槽と濾過槽と水で相当な重さになるけれども、床は耐えることが出来るのだろうか。#置く場所あるのかな?悩ましい...けれども、こういうこと考えるのは楽しい。妻に言ったら「カメのために引越しするんじゃない」と怒られたけれど。
2006年01月24日
コメント(4)
その後、出るかもしれないという情報のあった新築マンションのキャンセル物件は結局でず、近所の中古物件に半ばふっかけで300万円の値引きを提示していたところ本日、売主さんからOKのお返事をいただいてしまいました。こんなに早くOKの返事がいただけるのならもっと吹っかけておけばよかったと思わないこともないのですが、それは望みすぎでしょう。しかし、さて、どうしたものやら。買っちゃうのかなぁ...。妻の育児休業中に引越しも済ませられると楽だし、家賃払いながら頭金作るよりも低金利の今のうちにローンを組むほうがお得だろうし、でも、生活条件は今よりも悪化してしまう。いやいや、よい事を考えよう。 ・60平米の広さから100平米の広さへ ・足し湯のお風呂から追い炊き機能つきお風呂へ ・子供と入るには窮屈だったお風呂が広いお風呂へ ・独立したキッチンでリビングにいる子供の様子が見えなかったのが カウンターキッチンなので料理をしながらも子供の様子が見えるように ・収納があまりなかったけれども収納がいっぱいに...う~ん、それだけか?悩ましい。
2006年01月23日
コメント(8)
鬼は人間的に優れた人がなるんじゃなかったの?キリヤが人間的に優れているとは思えない。途中まで面白かったのに、終わり方に納得いかない。キリヤが出てきたあたりから作り直して欲しい。以上、仮面ライダー響鬼の感想でした。
2006年01月22日
コメント(4)
4歳7ヶ月の長男にこの本を読んでいて面白い発見をしました。いつの間にかアラビア数字が読める長男ですがこれまでも順序を意味する順序数(例:3日目)と量を意味する集合数(例:3日間)が世間一般の定義と長男の中の定義となかなか一致しませんでした。絵本を読んで気づいたところでは、順序数の定義が長男の定義と世間一般の定義と違うようです。たとえば、すごろくをしてサイコロで3の目が出るとスタート地点を1として数えだし、 スタート:1 ひとます目:2 ふたます目:3となっています。電車に乗っていても 父:「xx駅で降りるから、3つ目の駅だよ」といって電車に乗っても、目的の駅の一つ前の□□駅に着く手前で 長男:「○○駅(出発駅)と△△駅にとまったから次の駅で3っつ目だよ」と言っていました。これまで長男にうまく理解・説明できなかったのですが、長男は順序数を考えるときにゼロの概念がなく、1から数え始めてしまうようです。うーん、ゼロを発見したインド人は偉大?そしてもうひとつ発見。数字の認識も ○ だったら1。 ○○ だったら2。までは順番に数えなくても数えられるのですが ○○○ になると、「いーち、にー、さーん」とひとつずつ数えながらでないと量を認識できないことがわかりました。ちなみに僕自身は...3まではパッと認識できて、それ以上は 4=3+1(もしくは2+2) 5=2+3 6=3+3(もしくは2+2+2) ・ ・ ・と3までの数値の組み合わせで数えている気がします。(並び方によってはもっと大きい数まで パターン認識できていると思いますが)パッと認識できる数字の数が増えると映画「レインマン」のように床に落ちたマッチ棒の数も認識できるのでしょう。数え方が違うということは世の中の見え方も違うんだろうなぁ。子供って不思議、人間の脳みそって不思議。
2006年01月20日
コメント(2)
4歳の長男と7ヶ月になる次男。誕生日は4年と2週間違い。水疱瘡の発症は2週間違い。長男が12月の頭に水疱瘡にかかり(12/6の日記参照)次男は12月の半ばに水疱瘡発症(12/20の日記参照)長男はまだ水疱瘡の痕がうっすら残っています。でも、次男の体には水疱瘡の痕は見当たりません。あまりまじまじと二人の裸を比べることはなかったのですが次男と長男、回復の早さがぜんぜん違うようです。そういえば、年明けた頃に同じ程度の回復だと思った記憶があります。2週間遅れで発症した次男のほうが発疹は多かったのに、今となっては本当に水疱瘡を発症したのか疑わしいくらい。4歳7ヶ月と7ヶ月。どちらも若いのですが、さすが、7ヶ月の体はとーーーーっても若いです。さて、成人が水疱瘡にかかるとどのくらい跡が残るのでしょうか。ちなみに、4歳で派手に水疱瘡を発症したらしい僕の体には未だに水疱瘡の痕が3箇所残っています。
2006年01月19日
コメント(0)
初めて一人で二人の子をお風呂に入れました。現在、育児休業中の妻なのですが義母が入院してお見舞いに出かけたために初めて、子供二人をお風呂に入れました。ちょっぴり反抗期の4歳児とようやく一人で座れるようになってきて知恵までつき始めている7ヶ月児。どうすれば効率的にお風呂に入れるのでしょう。4歳の長男は入浴のために洋服を脱ぐところからお風呂を出て服を着るまで、頭を洗う以外は自分でできます。機嫌さえ良ければ0歳の次男はといえば、何にもできません。しかも、よほど機嫌が良くない限り風呂のドアを閉めて人の顔が見えないと泣きます。かつ、裸にした後は何か不安なのか抱っこしていないと泣きます。今日は 1.父だけ入り、頭と体を洗う。(長男と次男と遊んでいる) 2.次男を風呂のドアの前に待たせて、長男の頭を急いで洗う。 3.長男には自分で体を洗ってもらいながら、次男を風呂へ。 4.長男が体を洗い終わったら、次男の体を洗う。 5.長男は自分で着替え、次男も着替え。と考えていたのですがうまくいきません。2の段階で、長男が「お風呂はいらなーい」と突然言い出し、やむを得ず次男だけお風呂へ。さて、次男と二人でお風呂に入り、そろそろ出ようかというときになって「やっぱり僕も入るー」と長男。次男をこれ以上お風呂に入れているとのぼせそうなので次男を洗い場に座らせてみると大泣き。仕方がないので、お風呂場の中で次男を抱っこしつつしばらく長男と遊び、父と次男は先にお風呂をでました。結局、今日は長男は頭洗わずにお風呂終了。目的は十分に達成できなかったのですがかなり疲れました。広島主張中、妻には大変な思いをさせていたんだなぁ...さて、春からの復職後はどうしたものやら。
2006年01月17日
コメント(2)
明日で満7ヶ月になる次男坊、一人でも上手に座れるようになりました。長男のときは同じくらいの月齢ですでにうつ伏せの状態から自力で座っていましたが、次男は親が座らせてあげないと座ることができません。そういえば、長男はすでにハイハイであちこち動き回っていましたが次男は未だに回転と後退しかできません。さて、ハイハイの仕方はどうやって教えたらよいのやら?食事については、あっというまに固形のおかゆを食べるようになりました。一度だけ、長男がやっていたように水分だけを口の中で絞って残りかすを吐き出したのですがそれも面倒になったのか今となっては普通に食べます。よく食べます。あと、最近の次男坊の変化といえば愛想が悪くなってきました。これまでは散歩に行っても買い物に行っても出会う人で会う人、人の顔を見るたびに笑っていたのですがあまり笑わなくなってきました。そろそろ人見知りでしょうか?相変わらず、一番のお気に入りのおもちゃは折り込みチラシ。いまも折り込みチラシ...食べていました。(取り上げたら、恨めしそうにこちらを見ています)
2006年01月16日
コメント(0)
保育園の保護者の皆さんといろいろ話をしてきました。あちこちから集まってきて二十数名の人が始めて一緒に仕事をするとき、やはり現場任せのみでは上手くいかないようです。長男の通う保育園の委託事業、12月から始まったばかりなのにすでに退職者がでました。そのほかにも退職希望者がいるという噂もあります。表向きの理由は「健康上」とのことですがどうやら人間関係に課題がありそうだというのが送り迎えで観察している人間の印象です。これまでの公営園では問題にならなかった些細なことでも民営園になったとたんに保護者から苦情が出ることもあります。引継ぎのスケジュールや現場の責任者など事前に定めておくべきことが何も決まっておらず現場任せになっていることにも原因がありそうです。組織的にルールを定めて対応できていればある程度は事前に問題の発生を把握でき、そして対応できる問題も多いのに十分な対応ができていません。保育園は園長をトップとして治外法権の働きやすい組織です。公営園のように現場保育士の大半に共通するカルチャーがあれば現場のトップにそれだけの力量があれば、組織的対応がなくてもなんとかなりますが、12月に始めて全員そろったような寄せ集めの組織でかつ、今の現場トップにそこまで期待するのは難しそうです。受託事業者は株式会社ということだったのでマニュアル化されたものがありある程度の組織的対応ができると期待していたのに残念です。もう、公営園に後戻りはできないのでしょうからなんとか解決していかなくては...コンサルティングの仕事、取れないかなぁ。
2006年01月15日
コメント(0)
に出かけてきました。新年会というか、友人の会社の設立二周年パーティ。途中から記憶がありません。散会した後も現場に残り料理人にイチャモンをつけたり断片的な記憶があるのですが...粗相していなければよいのですが。
2006年01月13日
コメント(2)
次男、鍛えています。1.座る訓練ここ数日、意識して座らせるようにしていたところあっという間に座れるようになってきました。嫌になってくると後ろにそっくり返って倒れてしまうので後ろに支えが必要なのは今までどおりですが前と左右に転ぶことはほとんど無くなってきました。横に手をついてそこから徐々に横になってくれたりそっと後ろに転がってくれればれば支えは不要なのですが、次男は後ろで誰かが支えてくれると信じきっているようです。とはいえ、だいぶ進展してきたので後一歩です。2.食べる訓練離乳食も徐々に進んでいます。といっても、おかゆと果物だけですが。イチゴしか吸わなかった次男ですが重湯とみかんは喜んで食べるようになりました。ただ、固形物がはいると厳しいです。おかゆのつぶし方が足りないと今までどおり、ぶーっと吐き出します。次男は全部吐き出しますが、思い返してみると、長男は固形分だけを漉しとっていました。長男のときも固形物への移行は少し手間取った気がします。さてさて、次男はどうなることやら。とはいえ、長男も次男の離乳食に協力してくれてこちらの訓練も今のところ進捗状況はそれなりです。3.前進する訓練といって、何をしているわけではないのですが、なかなか前進できません。腹ばいの状態から、方向転換と後退はできるのですが前へ進むことができません。何かの拍子で今まで遊んでいたおもちゃ(チラシやテレビのリモコン、しなびた風船)が手の届かないところへ行ってしまうと手を伸ばしたり、上体を起こしたりと一生懸命がんばるのですがなぜか、次男の体は対象物から遠ざかっていきます。両手で上体を持ち上げるときに両方の手のひらを軸にして体を持ち上げるのですがそのときに体全体が後ろに下がってしまうようです。これだけ筋力がついているのならやり方さえ間違えなければ前に進めると思うのですがなかなか難しいようです。おもちゃが手の届かないところへいってしまうとしばらくの間がんばった後、ほかのおもちゃ(コタツカバーや座布団の端っこ)を見つけるか泣いて助けを呼ぶ次男です。これも、あっというまに次のステップに進むのでしょうが。
2006年01月11日
コメント(2)
今回のベネッセのDMは興味深かったです。今日届いたのは4歳の長男向けのDM。これまでのベネッセのDMは内容よりも価格を訴求するもの。「そうか、1ヶ月1600円くらいか。 サンプルでも○○はこんなに楽しいんだから、 これなら飲み会を1回我慢すれば大丈夫だな」なんて内容のもの。どんな飲み会が1回1600円で済むのかと疑問を抱いていたのですが、今回のDMは価格ではなく教材の内容で勝負。というか、いまどきの子は年少さんでひらがな読めて当たり前なんですか?年中さんでひらがなが書けるようになって当たり前なんですか?足し算や引き算も年中さんで始めるんですか?うちの長男は保育園にいっているので周りの子の状況もわかりそんなことは無いだろうと気にならないものの、脅迫状のような内容です。まぁ、ベネッセもここのところ大変なようです。個人情報保護法が施行されて今までのように人海戦術で個人の住所情報を取れなくなったベネッセ。(今までは住民台帳を手書きで書き写していました)無料見本体験キャンペーンや離乳食作りセットなどで名簿集めをがんばっています。昔、一緒にお仕事したことありますが、教材を作っている社員の方々は良い方々ばかりでした。受講者のことを『子どもたち』と呼び本当に自分の子どものように真剣に受講者のことを考えていて、ある種、宗教がかった印象すら受けました。こういう会社にはがんばって欲しいのですが、うちはきっと、こどもちゃれんじはじめません。(マーケティングの人は違うのかな?)
2006年01月10日
コメント(8)
6ヶ月になるわが次男、もうすぐ7ヶ月になるというのになかなか座れません。離乳食もなかなか進まないし、長男と比べて進みが遅い気がします。長男はこの頃にはずり這いもしていました。うつ伏せの状態からお腹を持ち上げて四つんばいの体勢になったりひざを立てて、お尻だけ持ち上げたり腹筋も背筋も長男のとき以上にありそうなのですが座ろうとする意思がないのでしょうか?座らせて見ても前後左右のあらゆる方向へ倒れます。あぐらをかいた状態から前のめりに倒れるあたりさすがの体の柔らかさですが、座っていようという意思よりも興味のある方向へ向かおうという意思が強いようです。親が支えて座らせるのですがすぐに座った体勢が嫌になって背中を弓なりにそらせて、後頭部から床へダイブします。座って一人遊びが出来るようになると親としてはだいぶ楽なのですが...あ、ひょっとして、出来るのに出来ないフリしてる?親にかまって欲しいだけ?
2006年01月09日
コメント(2)
義母が入院しました。過去25年ほど病院へ行くことのなかったという病院嫌いの義母なのですが目が痛み、痛みに耐え切れず休日救急外来へ。網膜はく離だそうで、命に別状はないのですが失明の恐れがあるのでなるべく早く手術だそうです。入院のために保証人が必要だということで義父が関連書類を持ってやってきました。義父母の家に初めてお邪魔し、結婚したいと思っていること、妻のお腹にすでに長男がいることを告げてもそれほどあわてなかった義父なのですが、今日の義父にいつもの落ち着きはありませんでした。病院の手術日があるそうで、木曜日に手術予定だそうです。追記:予定より早めに10日に手術したそうです。 病院から義兄の電話がありました。 なぜか妻には連絡がなかったのですが、 義父、義兄、義母の兄と姉が手術に立ち会ったそうです。 「自分だけ何も知らされていない」と妻が怒って(いじけて?)います。
2006年01月08日
コメント(4)
キャンセル物件が出そうだという話、年内が期限だというお話だったのですがその後の連絡は未だ来ず。ま、妻の会社経由での裏情報なのでキャンセルが出るかどうかの真偽は不明なのですがもし、キャンセルが出るなら保育園の入園手続きなどはやめに動きたいことがたくさんあります。(もう4月の公立園は間に合わないのですが)これはこれで、妻に確認してもらいます。で、近所の中古物件でもその後について仲介業者さんから問い合わせがありどうしようかなぁ、という状況。とりあえず、新築物件のキャンセル状況しだいでしょうか。ちなみに、住宅ローンについてはフコク生命の優遇金利キャンペーンが1月末まで延期の様子。夫婦お互いの会社経由での優遇と比較しても子供が二人いて、10~15年で完済予定の我が家にとってはやっぱり、これがベストかなぁ。
2006年01月07日
コメント(0)
男ってやつは所詮女の手のひらの上で転がされている生き物です。保育園のお迎えのとき、「もっと遊んでいたかったのー お迎え来るの早すぎるー」と怒り出したわが長男。帰り支度を始めるとすると「靴下はかせてー」と駄々をこね始めました。すると、同じ時間にお迎えだったほのかちゃんから「しゅんくん、自分でお支度できないのー?」といわれてしまった長男。今までの駄々っ子はどこへやら、自分で靴下を履き、さっさと帰り支度を始めます。この変わり身の早さ。それだけ効果のある女の子の一言。まるで誰かを見ているようです。こんなに小さいころから女性は偉大です。男ってやつはどうしようもないです。反省。
2006年01月06日
コメント(2)
保育園民間委託のおかげで期間限定ではありますが非常に恵まれた保育環境が出来上がっています。定員22名の3歳児クラスに通う長男ですが今年度いっぱいの期間限定とはいえ、担任が5人。区の運営のときは2名体制でしたので、2.5倍です。さすがに全員が常時クラスに入っているわけではありませんが最低3人は常にクラスにいるようです。そして、緊張感がまたすごい。区側の保育士たちは今までの保育はこんなにすごかったんだと加算しようと一生懸命。受託事業者側の保育士たちはあら捜しされないよう、減点されないようにと一生懸命。働いている当人たちはやりづらいのでしょうが見ていてとても面白いです。子供にとっては、保育士が区側でも事業者側でも関係ないようですが。
2006年01月05日
コメント(0)
長男は今日から保育園。妻は育児休業中。次男はホゲホゲ。父は...仕事がないので自宅待機。ということで、ゆるやかな時間が過ぎています。ここぞとばかりマンガ読みまくりです。脳みそ腐りそう。社会復帰できるでしょうか?
2006年01月04日
コメント(0)
昨晩、義父母の家で義兄(独身)と散々遊んでもらった長男ですが一泊だけで義父母に送られて帰ってきました。夜、ブレーカーが落ちて真っ暗になってしまい(雨戸を閉めるので本当に真っ暗になります)うちの長男はパニックに陥り、「もうかえる~!」と散々わめいたそうですが車を運転できる人はすでにお酒を飲んでおり長男が家に帰る手段はありませんでした。たった一晩離れていただけなのに、甘えん坊に磨きのかかった長男がいます。次男をひざに乗せてコタツに入っていると長男もひざに割り込んできます。次男を抱っこして買い物に出かけようとすると長男も抱っこをせがみます。しかし、この一人だけで家の中がにぎやかになります。セミが家に迷い込んだときのように。
2006年01月03日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。年末に温泉経由で僕の実家に帰り、年越しを自宅でした後、昨日、今日と妻の実家へ行ってきました。埼玉の山のほうにある妻の実家は長野の僕の実家よりも寒く、僕が風邪を引いてしまいました。子供たちはなんともないのに。で、予定通りに家に帰ろうとしたのですが我が家の長男はまだ遊んでいくと主張。最初から一泊の予定で着替えもほとんど持っていませんし今年から、2日も配達されるようになるという年賀状が心配でもあります。(出していない人から届いているかも?)というわけで、両親と次男は先に帰宅。長男は義父母の家にお泊りです。4歳児のいない夜は静かです。6ヶ月児がたまにほげほげしますが、4年前の正月はこんなに静かだったんですね。
2006年01月02日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1