コメント新着

すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…
たかとし@ 昨年この映像全編初めて 視聴しました遅ればせながら。なぜなら表…
たかとし@ なぜ初作品でシロ田 という姓で名の無いペンネームを使用した…
砧7丁目@ Re:★さよなら 円谷プロ 怪獣倉庫 バルタン星人 (1)(05/03) 小学生の時によく見学に行ってました。 当…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
2008年04月14日
XML
テーマ: ニュース(100801)










info.500ensatu.2.



info.500ensatu.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月16日 10時21分17秒
コメント(248) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こ、この500円札!  
ツッチー刑事 さん
 見た事ありますよ!!

 クロベエさんに戴いたお守りです。
 総監はこの500円札、どうしたんですか??
 ちょっと使用感がある感じですが・・・。

 トラック野郎の回、楽しみにしてます。

  (2008年04月14日 21時01分41秒)

あれ、よく観たら・・・。  
ツッチー刑事 さん
 そ、総監??

 このお札、XFで始まってませんか?? (2008年04月14日 21時07分04秒)

ツッチーさん、  
ぐふふふふ・・。 (2008年04月14日 21時41分34秒)

うわー!!  
ツッチー刑事 さん
やっぱり、そうだったんだー!! (2008年04月14日 21時43分14秒)

円とリヤル  
BenMoody99x さん
日本のお金。

これは100リヤル紙幣(サウジアラビア)である :
http://www.alwatan.com.sa/news/images/newsimages/2424/2005.eco.p23.n12.jpg (2008年04月14日 22時27分36秒)

Re:円とリヤル(04/14)  
ツッチー刑事 さん
BenMoody99xさん

久しぶりです!お元気ですか?
日本の紙幣と異なり、色彩が綺麗ですね。 (2008年04月14日 22時56分00秒)

新版  
BenMoody99x さん
ツッチー刑事さん、

>日本の紙幣と異なり、色彩が綺麗ですね。
これはサウジリヤルの新版である。それは2007年に解放された。

100サウジリヤル = ほとんど 2500日本円。

王は微笑している(笑)。 (2008年04月14日 23時32分47秒)

総監、お休み中なのにご苦労様です  
KE10 さん
みなさんこんばんわ
・・・なんでシリアル#XFが総監の下に? 貴方お若いころ妙なペンダントされてませんでしたか・・・・。

しかし懐かしいな500円札、子供の頃このお札を持つと緊張したものですよw 瓶コーラがたしか60円の頃、このお札はとても大金でしたね。

BenMoody99xさん
お久しぶりです。
とてもカラフルなデザインですね。肖像画の入っていない面に描かれている建造物はそちらの有名な施設なのですか? とても壮大な建造物ですね。

ツッチーさん
わたしも成田氏のサイトの更新待ち望んでいますよ!
あのミニチュアがどのぐらいのサイズだったのか早く知りたいですね。それと第6回の前の「零戦のミニチュアと私」これも楽しみにしているんですよ

クロベエさん
どうしても痛む箇所を庇うので他の箇所に負担がきてしまいますよね。多少痛みが和らぎましたらカイロや指圧へ行かれて養生してください。
(2008年04月14日 23時41分16秒)

宗教建物  
BenMoody99x さん
KE10さん、

>肖像画の入っていない面に描かれている建造物はそちらの有名な施設なのですか? とても壮大な建造物>ですね。
ありがとう。サウジアラビアがイスラム教の宗教国であるので、それらはお金のペーパーに有名な宗教建物を置いた。

建物はマディーナ(アラビア語ではアル=マディーナ・アル=ムナッワラ)の都市のイスラム教の預言者のモスク(アラビア語ではマスジド)である。

他のお金のペーパーが付いている他の建物がある。 (2008年04月15日 00時26分09秒)

みなさん、こんにちハ。  
・・・ぐふふふ(意味不明)。

ツッチーさんもKE10さんも成田亨氏に興味を持っていただけたようで。

BenMoody99xさん、おひさしぶりです。本当に綺麗な紙幣ですね。逆に日本の紙幣は相当、変に見えるでしょうね(笑)。

「アイゼンボーグ」の動画は削除されてしまったそうで、残念でした。
しかし最近、企業の考え方も変わりつつあるようで、かつて角川グループのアニメをユーザーが勝手にYOU TUBEに投稿、
別のユーザーが英語字幕を付けて再投稿したら海外で人気爆発、同社が英語版DVDを発売したらなんと6万セット売れたそうです。
これ、言ってみれば、タダで手間もかけずに未開拓の海外へ宣伝してもらってるわけで、
ここまでいくと、むしろ投稿者に報酬が発生してもおかしくないくらいです。

・・と、長くなるので今回はこの辺で。

----
(2008年04月15日 10時59分26秒)

予餞会(47)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
法螺吹きクロベエ さん
井上氏が提示する仮説で、小説男さんが疑問を抱くことがあるのは当然です。私だってこの仮説がひらめいたときに疑問が幾つも浮かびましたから。
小説男さんが以前質問された、某氏の左遷理由もそうです。
ですが、今回は今まで触れなかったことについてコメントします。
私が疑問に思ったことの中に、「事件時の男の子のアリバイが余りにもチャチなものでは」ということです。
多磨農協脅迫事件も彼らの犯行であるのならば、その緻密性に頷くを得ざるも、その逆に、ゲイのマスターと一緒に居たなんていうのは……事後に工作したような感がしてならないんです。まあ、この「事後」っていうのが何を示すかはまたの機会にしますが。

私の考えでは「違うアリバイを工作する予定だった。しかし、男の子が死んだために急遽不完全なアリバイ工作をせざるを得なかった」ということです。「え、アリバイを工作する予定って、犯行後に工作するつもりだったのかよww」と小説男さんが怒りに満ちた顔をするのが目に浮かびますが、私はそう考えたのです。
(2008年04月15日 12時15分04秒)

予餞会(48)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
法螺吹きクロベエ さん
それを説明するのは構わないんですが、それよりももっと大事なことを。

お手元に参考本『図説――』があればP64を参照してください。

男の子は8月に恐喝容疑で立川署に逮捕され、東京少年鑑別所へ送致され、9月4日に鑑別所から教護施設大野ブドウ園に移送中に脱走。

で、肝心なのはそこからなんですが……
同9月24日に男の子は飲み屋で店員を殴り、傷害容疑で二日後に立川署に逮捕となっていますね。そして、地検に送致されたが「保護観察処分で即日釈放」ってあります。これ、おかしいと思いませんか?
恐喝で鑑別所に入れられた人間が逃走して今度は傷害事件を起こし、それが即日釈放? 刑が軽くなる?
それとも脱走した後、収監され(あるいは出頭し)、刑期(この言い方は正しくありませんが)終えて出所した後、9月24日に店員を殴ったということでしょうか?
この参考本の元になったのが『大捜査3億円事件』という本だと思うのですが、しかし――。

こういう不整合からまず調査しなければ、アリバイ工作についても語れないのですよ。
これはねえ、ヒラ塚総監が以前疑問を抱かれてもいるんです。「あれ、脱走したのはいつだっけ?」と。
小説男さんは、この9月24日のことをどのように自己解決されていますか?

(2008年04月15日 12時16分07秒)

Re:●休載企画 1 謎の五百円札(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
この5百円札に描かれて居る方はどなたですか?
久し振りに来てみたら成田亨さんの話題も!!

ハモンドさん きれいな紙幣ですね。
あのキャラクターの投票はもう少し待って下さい。
なにせ、「~アイゼンボーグ」に付いての知識が無いもんで。 (2008年04月16日 04時41分26秒)

TAI-SUCKSさん   
しばらくでした。五百円紙幣の肖像は岩倉具視(いわくらともみ)であります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%80%89%E5%85%B7%E8%A6%96

加山雄三さんはこの方の玄孫(やしゃご)に当たります。
成田亨さんの仕事を引きついだ池谷仙克さんに似てませんか?(笑)

ハモンドさん、「ヒロイン・ランキング」の「アイゼンボーグ 立花愛」3回投票しました(笑)。またやります。

皆さんもよろしかったら投票してあげてください。

http://www.heroine-media.com/main/rancking/choice/index.html

----
(2008年04月16日 10時30分04秒)

6000回  
BenMoody99x さん
TAI-SUCKSさんとヒラ塚特兵衛さん、

>「ヒロイン・ランキング」の「アイゼンボーグ 立花愛」3回投票しました(笑)。
私は25回を投票した(笑)。総投票は80である。

私は6000回の投票のもう一つのキャラクターがあるとき投票に勝つチャンスがないことを知っている。しかし私は立花愛が最もよい特撮ヒロインであることを知っている !! (2008年04月16日 17時11分33秒)

「父と子の炎」って知ってます?  
風月堂 さん
ども、ご無沙汰です、
三億円関連本コレクターと化しつつある風月堂です。

先日、たまたま「父と子の炎」という小説を発見しました。
三億円事件をモティーフにした小説、ということだったので期待もせず古書店で入手したんですが・・・これがぶっ飛び!

クロベエ本部長や井上元宏さんの仮説とかなり近いんすよ!もちろん違ってる部分も多々あるんですが・・・特に親子・兄弟の関係に焦点が当てられた書き方なので読んでてグイグイ引き込まれますよ、マジで。

いやー、これめっけもんでした。常連の皆さまもぜひ。
本部長、この小説って読まれました? (2008年04月16日 19時39分12秒)

さすがは、風月堂さん。  
法螺吹きクロベエ さん
その本のことは触れないようにしてきたのに……な~んちゃってね(笑)

でも、ここに来るマニアの皆さんのことですから、まさか一度も読んでないってことはありませんよね~(笑) え、読んでない? そりゃ、私に言わせれば“モグリ”だ! ある意味、一橋本よりも参考になる小説かも知れない、と私は本気で思っています。

小林久三氏の『父と子の炎』は、1981年に火曜サスペンスでやってましたね。そして内容は、その後フジテレビがやった織田裕二主演の『新説・三億円事件』とよく似たもので、どちらも親と子の葛藤がメイン……かな。

違うのは、『父と子――』のほうが井上説に非常に近い内容だということです。在日の人間が関与しているとか、父親が業務上のトラブルで異動になっただとか……。ただし、肝心要の首謀者や、細部において違う部分があることも事実です。
(2008年04月16日 20時20分15秒)

父と子の――  
法螺吹きクロベエ さん
私は以前、この手の小説を読むと決まってこう思いました。「結構調べたんだろうが、こことここは事実と違うなあ」とね。で、少し読み進めると興醒めして、あとはそのへんにポイっです。ま、この作品と一橋氏の本は最後まで読みましたけどね。
ところが、最近になって心底思うのです。そういう小説も、作者は相当に事件を調べたんだろうなあ、と。そして出来る事なら“自分の思う真実を余ることなく書き連ねたかった”んだろうなあ、とも。
これ、自分が小説を書こうとしたときにブチ当った問題でした。書けない壁――。
いえいえ、今でもその壁は目の前に大きく立ちはだかっています。だからこそ、ルポライターや小説家が苦悩して事実を歪曲して描いたり、あるいはボカして書いたりとか……。相当苦労して作品に仕上げたに違いない、と思うのです。
ちなみにこの『父と子の――』を読めば、どこがフィクションで、どこが事実か、このアナロブログをずっと観て来た人ならある程度理解できると思います。そして、某氏と男の子の心の葛藤も……。
私としては読むに値する一冊だと断言します。じゃあ、何故今まで黙っていたのか。
まずは私が新宿説という嘘の仮説を用いてきたこと。そして、『父と子の――』を読んだ方で細部を知らない人は「事実の部分と虚構の部分を混同してしまう」恐れがあると思ったからです。だからこそ私は小説ではなく、資料のみを提示した『図説――』をこれまで例示として挙げてきたのです。ですが、これからは『父と子の――』を用いて、それを検証の叩き台にするっていう方法もアリかもしれません。 (2008年04月16日 20時20分41秒)

「父と子の炎」  
風月堂 さん
本部長

お出ましいただいてありがとうございます。
そーすか、やっぱりねぇ・・・いや、これだけの出来映えの小説ってなかなか無いんではないか、と。三億円がらみの本を読み漁ってるんですが、読み続けるのが苦痛になるようなものが多い中でこれは別格かなと。

WEBで検索したら、なんと電子書籍化されてるんですね。火曜サスペンスのドラマ化の際は、若山富三郎(父?)佐藤浩市(息子?)そしてなんと畑中葉子!これは見てみたい!が、絶対DVD化されなさそう・・・。
小林久三氏の取材力と筆力、それに勇気に脱帽ですわ。かなりきわどいですよね、あの内容。ほとんど、事件当日から6日後くらいまでS家内に定点カメラを設置したみたいな書き方なので恐ろしくリアル。もちろんフィクションですけどね。親子の葛藤、心情面ではかなり違和感なく腑に落ちるようになってるのも見事。今までは、
三好徹氏の「三億円事件の謎」がベストと思ってましたけど、この小説はスゴイとしか言いようがないです。まあ、このブログの議論を吸収できたから、だとは思いますが。 (2008年04月16日 21時00分11秒)

風月堂さん  
法螺吹きクロベエ さん
>三好徹氏の「三億円事件の謎」がベストと思ってましたけど、

※何をおっしゃるんですか、クロベエの『昭和の幻影』のほうが……って、嘘々(笑) ウソでっせ~。
私はちょっと違う視点で書かれた、小説男さんの『闇の告白』に魅せられていたんですけどね(涙)

でも、『闇の告白』と『父と子の炎』は、何となく雰囲気が似ていたんですよねえ。だからこそ読みたかったんですけど……。

>畑中葉子
※以前、前から後ろから……なんて、誰かがここでコメントしてましたよね? その時、この小説を出そうかと思っていたんです。でも、いつか多摩ゴロウさんがドラマのことで提示されるかなと待っていたんですよ。あと、うっかり八兵衛さんがドラマを探していましたよね? ヘルメットがロッカーからどうのこうの――って。このドラマかな、って思って誰かが挙げてくれるかなと期待もしていたんです。
ところが風月堂さんから出てくるとは……。やっぱ、貴方は凄腕の捜査員ですわ。
親と子の心情という点に置いてはピカイチの作品ですよね。私は時間があると読み直しています。

あの作品、井上氏説(クロベエ賛同)を知ってから読むと、また違う感慨があるんじゃないでしょうかね。
(2008年04月16日 21時18分31秒)

“炎と風”  
法螺吹きクロベエ さん
私は今年になってから「風が吹いてきた」とちょくちょく書き込んできましたよね?
その最大の風、が「井上元宏氏の登場」だということは皆さんにはお判りいただけますよね。
そして氏は「仮説」という台風を起こしました。台風は皆さんの心の中にある“真相を知りたいという炎”を煽り、そして吹き消しつつあります。そうですよね?

あとは、台風の進路及び被害を正確に検証することと、後片付けです。
これが12月10日までに終わるように、井上元宏氏の協力を得ながらクロベエは頑張っていく所存です。
そしてその方法のメインが、小説男さんに捧げる予餞会です。ですからもし予餞会の内容で疑問とか納得出来ないことがありましたら、他の皆さんも遠慮なく書き込んでください。でないと、それぞれの胸の中に燻っている炎はいつまで経っても消えませんよ。

(2008年04月16日 21時33分28秒)

これでもネタの順番を真剣に考えているのですよ  
法螺吹きクロベエ さん
【ハンチング】
くどいようですが、またハンチングについて書きます。
うっかり八兵衛さんは「意図的に落とした」と1月22日にコメントされていますが、私も同感です。何故今更蒸し返すかというと、このハンチングこそが男の子と仲間の繋がりを示す「ブツ」だとクロベエは考えるからです。

では、ハンチングについてのおさらいです。あのハンチングの落ちた場所に疑問を抱きませんか?

ハンチングがあの場に落ちていた理由について、参考本や新聞では「第三現場(空地)で犯人が脱ぎ捨てたハンチングがボディカバー上に落ち、ボディカバーに載ったまま(あるいは包まれた状態)で第一現場まで運ばれた」ということになっています。

参考本を持っている方はその位置を確認してください。(『図説――』でP26・27、その元となったであろう『大捜査 3億円事件』ではP103)
ハンチングは左ステップ側すぐ近くに落ちています。しかもオートバイが引き摺ったボディカバーとは離れています。
ボディカバーは先端をバイク左ステップに引っ掛けて◇の形(細い菱形上、あるいは棒状と表現すればいいのでしょうか)で後方に伸びていましたが、ハンチングはボディカバーよりも離れていたというのはどういうことでしょうか?
(2008年04月16日 22時12分40秒)

ハンチング考  
法螺吹きクロベエ さん
ここで考えなければならないのは、それはハンチングそのものと、ハンチングから外れた商標(蝶印)が発見された位置だと思うのです。

ハンチング自体はステップの左、なのに商標はそれより後方のボディカバ上(ステップからは後方約40センチ)で発見されています。
商標より重いハンチングがその近くから移動するのは考えにくいので、移動したのは商標のほうである可能性が高いですよね。つまり、ハンチングの落ちた場所で商標も外れたのだが、強い雨に流されて、結果的にボディカバー上で発見されたのではないか、ということなんです。
(2008年04月16日 22時14分30秒)

ハンチングこそが仲間へのメッセージ  
法螺吹きクロベエ さん
つまり、ハンチングがあの場で落ちていたのはボディカバーに包まれていたとするのではなく、以下の可能性が考えられると思うのですが、どうでしょう。

・ステップに引っ掛かったまま運ばれて、犯人がスタンドを出す際に車体を傾けたためにステップから落ちた。
・サイドスタンドに引っ掛かったまま運ばれて、スタンドを出す際に外れて落ちた。
・犯人がバイクから降車する際に意図的に落とした。

さあ、みなさんはボディカバー同様、ハンチングは偶然に運ばれて来たと思われますか?
(2008年04月16日 22時19分15秒)

ナニ?畑中葉子?  
それを先に言ってください(笑)。

「父と子の炎」、Amazonにあったので早速注文してしまいました。まだありましたよ。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4041438187/ref=sr_1_olp_1?ie=UTF8& ;s=books&qid=1208351826&sr=1-1

クロベエさん、「前から後ろから」って、それ、前後ろ逆です(笑)。
ところで痛風の方はいくらか落ち着きましたか?

---- (2008年04月16日 22時19分23秒)

ヒラ塚総監へ  
法螺吹きクロベエ さん
ご心配していただき恐縮です。
痛風も腰痛も未だ痛みは引かず、ってところですが頑張ります。

>「前から後ろから」って、それ、前後ろ逆です
※すんません、根が真面目なんでえっちっぽいフレーズは拒否反応を起こし…ウソ。

え~!?
『父と子の炎』読んだこと無かったんすかぁ。
じゃあよかった。って、何故? いえね、仮説を知ってから読んだほうが奥深いかな、と。
あと、ドラマで在日K役(ドラマ上ではT)は広岡瞬だったような記憶があるんですが……イメージ的には、うーむ。
それはともかく、絶対に読むべき本ですから買って正解ですよ。
父は死を怖がっている――なんていうフレーズは、的を射ているような気がしてならないクロベエです。 (2008年04月16日 22時35分30秒)

そこです!  
風月堂 さん
本部長

まさしく
>>父は死を怖がっている――なんていうフレーズ
ここなんですよ、私が感心したのは!(思わず感情的)

あまり書くとネタばれで興醒めですので控えますが、
少年の眼から見た強い父が一瞬除かせた弱さ。これが小説上で設定されたので、結末がスッキリと腑に落ちるように思うんです。尊敬と反抗の間でね。

特兵衛総監

お、発注されましたか! ぜひぜひ! 読み応えありますよ。
後ろから前からどうぞー(意味もなく言ってみたかったのです)

畑中葉子はムチムチ系のような記憶がありますが、総監はやはりそちらのご趣味ですか?私は最近になって渥美マリの魅力に気づきました。本来はスレンダー系好みなんすが。

韓国系といえば・・・ミュージシャンの白龍とか、まんまですかね。ジョニー大倉さんではないような。

ああ、ハンチングに関して何もコメントしてない・・・ (2008年04月17日 00時36分26秒)

連投ご容赦! ハンチング考  
風月堂 さん
本部長

これ、以前話題になった紙袋(?革袋)の時も思ったんですが・・・
ハンチングを意図的に犯人が落としたとして、現金輸送車に乗ってた4人はその動作に気づかなかったんですかね?

いえね、偽白バイ警官が追い越した時点から、4人は警官に視線を合わせていたと思うんですよ。何事か、と。すると、ハンチングをどこに所持していたか不明ですが、偽白バイを止めて、スタンドを出し、降車してクルマに近づいてくるまで4人の注視を浴びていたと。カラダの影かなにかで見えないように落としたってことですかねえ・・・。
紙袋もかなり目立ちますけども。どこに載せてたんでしょう・・・。 (2008年04月17日 01時32分57秒)

こんばんは  
ツッチー刑事 さん
仕事が一段落したら、この時間。ははは・・・。

特兵衛さん
僕も、買っちゃいました。

クロベエさん
このハンチング、ガソリンがしみていたと新聞で・・・。 (2008年04月17日 02時24分05秒)

ハンチング考  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
仰ることはよくわかります。
>降車してクルマに近づいてくるまで4人の注視を浴びていたと。
※まずここ以前の問題として、行員たちも、その後ろを走っていたミツウ○コのトラックの運転手も、偽装白バイがシートを引き摺っているのは確認していますが、ハンチングがステップ周辺に引っ掛かっていることを確認していません。
となると、シートにくるまれていたのか、犯人が隠し持っていたのか。

>カラダの影かなにかで見えないように落としたってことですかねえ・・・。
※これも私は実験してみたのですが……。
バイクの止め方は斜め30度くらいですよね。ステップを出し、バイクから降り、振り返る。この一連の動きの中から自然に落とすとなれば、革ジャンパーの中に入れておいて、降りて振り返る間際に落とすのが一番自然かな――と。

ですが、私の説も強引なところがあるんです。
犯人が降りる動作の前、「シートを左足で外そうとした」と行員が証言しているのです。これが本当でしたら、犯人は予想外のシート引き摺りに動揺していたことが伺えます。その同様中に、意図的にハンチングを落とすことが出来たか、いや、ハンチングを落とすことを思い出せたか。しかも、それが未成年だったとしたら――。

でも、私はこのハンチングがKの物に思えて仕方ないんですよ。
(2008年04月17日 09時42分02秒)

ツッチー刑事さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
>ガソリンのしみ

これ、どれほどの染みだったのかが私には解らないのですが、ある程度の染みは当然だと思うのですよ。ハンチングがボディカバーに包まれて運ばれたにせよ、犯人が意図的に落としたにせよ……。
私が思うのは“偽装白バイの燃料コック辺りから垂れた、あるいはボディカバーに付着していた”ガソリンが雨で路上に流れ、それがハンチングに付いたんじゃないのか、と。

燃料コックから垂れたというのはいささか乱暴な意見かもしれませんが、偽装白バイがあの空地で暖気運転して際はボディカバーに覆われた状態でした。となれば、マフラーから出た「ガソリンとツーサイクルオイルの燃焼残ガス」は相当量だと思われますが、如何でしょうか。
(2008年04月17日 12時29分42秒)

予餞会(49)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
法螺吹きクロベエ さん
ハンチング

後年、うっかり徳兵衛氏はハンチングの遡及捜査に懸命になります。同じ生地を使い、同型のハンチングを作り、捜査員に被せて捜査に当らせたことは余りにも有名な話です。

しかし――
ハンチングに関する情報が前々からあったとしたらどうでしょうか。しかも、同じハンチングをKム青年が持っていたらしい、という情報を徳兵衛氏が握っていたとしたら……

犯行時に持ち主と思われる人間は収監中。となれば複数犯説が濃厚。けれども男の子はこの世には居ない。男の子のところから奪った金や制服などの物証が出れば別ですが、そのようなブツが出てこなければ、男の子が実行犯だと確定できないどころか、Kムの関与も立証できない。つまり、ハンチングを追うということは故意であろうが未必であろうが「より、真実を不明にさせる結果になった」とは言えないでしょうか。

私のような者でもハンチング情報が得られたんですから、精鋭に情報を掴めなかった訳が―― (2008年04月17日 12時44分49秒)

ハンチング考、つづく。  
風月堂 さん


現金輸送車の4人に不審がられるリスクをおしてまで行ったということになります。すると次に気になるのがその目的・・・。

一緒に犯行を完遂したという仲間へのメッセージだとすると、これは個人的・心情的理由ですね。
なんか実利的理由ってないんですかね。
捜査攪乱ですかねえ・・・。

クロベエ本部長に唐突な質問ですけど、刑務所や拘置所、少年院に拘留されてる場合、新聞って読ませてもらえるんですかね?

いやね、以前読んだ胡散臭いドキュメント本で、アンダーグランドな社会で、組織的殺人などが計画・実行された場合、その完遂を組織に知らせるのにわざわざ直接アクセスせず、特徴的な殺し方・傷跡・遺留品などわざと残してマスコミ報道させるってーのあったんですよ。符丁を分かってる人間には、誰がやったかすぐ分かる。警察発表や新聞報道でそれを見た裏社会関係者は計画成功と実行犯を知る、と。

刑務所にいる人間などに連絡するにはいい方法かもしんないですね。でも、三億だったら新聞報道は間違いなしだし、わざわざ誰がやったか知らせなくても、あんなこと実行する人間は他にいませんからねー、知らせる必要もないかな。
するとやはり、心のつながりの表現ってことですかね。 (2008年04月17日 15時32分41秒)

風月堂さん、  
>総監はやはりそちらのご趣味ですか? ・・し、しまった!(笑)

ハンチングの件・・たとえ、事前に頭に叩き込んでおいたとしても、犯行を無事成功させるのが精一杯でそんなのどっかに吹っ飛んじゃうか、
覚えていても「ええい、もういいや!」てなことになりそうなモノですが、ちゃんとそれをやったなら大したもんですね。

「行員が気づかなかったか」というのは・・ウ~ン、あの悪天候の中、かなりハッキリ落としても気付かない、とも思えるし、
いや、そういう動作こそ実は意外に印象に残るものだ、とも考えられるような・・ワカリマヘン(笑)。

---- (2008年04月17日 16時00分07秒)

ムチムチ  
風月堂 さん
特兵衛総監

肉感的つー言葉がありますが、文字をじっと見てみると
これ、すごいヤラしい言葉ですな・・・。ムチムチとはその言い換えでしょうか。肉が感じるとは・・・おおっといけねえ。

信託銀行の4人は、あの生暖かい雨の中走行してたわけで、けっこうウィンドウも曇ってたかも。というか、そんな証言をしてた方もいたような気もしますね。後席の人、TさんかFさんだったですね。
とすると、偽白バイが気になってずっと注視しようとしてもそもそも見えない状況だった可能性は大アリですね。

(2008年04月17日 19時19分07秒)

ベッドで横になりながらノートPCを打ってます。  
法螺吹きクロベエ さん
>一緒に犯行を完遂したという仲間へのメッセージだとすると、これは個人的・心情的理由ですね。
なんか実利的理由ってないんですかね。捜査攪乱ですかねえ・・・。

※捜査撹乱の為ではないと思います。何故なら、所有者が拘束中でアリバイはある訳ですから……。やはり、「これは一緒に成功させたんだぞ」という結束力を証明させるメッセージだったのではないでしょうか。
それにしても、ハンチングとか発炎筒に関する推理がどの参考本にも書かれていない。だからこそ、私は何度も突っ込んで皆さんに問うているのです。
あ、そうだ。拘束中でも新聞等は見れますよ。自分に関係する犯罪の場合は黒線で隠されることありますが。まあ、相手と事前に打ち合わせた符丁かどうかまではわかりません。相手は小額の恐喝で身柄を拘束されていたので、数日後には娑婆に出て、そのハンチングのことを必ず知るだろうと考えた男の子が勝手にやったと私は思ってますが。そして、それが某氏を慌てさせた――とも。

ヒラ塚特兵衛さん。
>事前に頭に叩き込んでおいたとしても、犯行を無事成功させるのが精一杯でそんなのどっかに吹っ飛んじゃうか、覚えていても「ええい、もういいや!」てなことになりそうなモノですが、ちゃんとそれをやったなら大したもんですね。

※鋭い指摘ですが、まさにその通りです。ですから、これは是非男の子に聞いてみたいことの一つです。 (2008年04月17日 20時37分30秒)

ボディカバーについていたのか、コックから垂れたのか??  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん
 僕もクロベエさんのおっしゃる通りだと思います。
 しかし、
>マフラーから出た「ガソリンとツーサイクルオイルの燃焼残ガス」
 が、ハンチングに付着したとすれば、それは黒色で、素人目には「オイル」または「油汚れ」と表現されるんじゃないですかね・・・。
 とすれば、第一現場に落ちていたハンチングにガソリンが付着したのは当然あの位置(ステップ脇)に落ちていた(落とした)からで、ステップの上には燃料タンク燃料コックがありますよね。
 しかし、未だ3000Kmしか走ってないバイクがコック及びホースからガソリン漏ったりしますかね?
 偽装白バイの様子を見ていないのでなんともいえないのですが、このバイク、盗難後に転倒したらしき痕跡があるんでしたよね。とすれば、その時にコック及びホース、もしくはキャブレターを損傷してガソリンが漏れる様になった・・・。ってのはどうですかね??
 でも、タンク塗ったときに、ホース外したりしたのかなぁ??そこから漏れた??
 偽装白バイ、もっとよく観てみたいなぁ・・・。
 ってもう無いんですよね・・・。23年間保管後処分されたとあります。
 偽装白バイについて詳しく触れている資料ってないんですかね・・・?。 (2008年04月17日 21時47分12秒)

バイク考 ツッチー刑事さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
ツッチー刑事さん。
あなたも、さすがの再捜査捜査員ですね。鋭い指摘にクロベエはタジタジです。しかし、そうでなくっちゃあ検証の意味は無いですよね。私も気張ってコメントします。

>それは黒色で、素人目には「オイル」または「油汚れ」と表現されるんじゃないですかね・・・。
※※※そうですね。どだい、ガソリンの染みなんていうのが素人目には解らないってのもあるんですが、これも例の発炎筒の炎の色と同じで「発表した内容が本当はどうだったのか?」とクロベエは疑っているのです。

>未だ3000Kmしか走ってないバイクがコック及びホースからガソリン漏ったりしますかね?
※※※どうでしょうかね、当時のオートバイですからねえ。とはいえ、普通の状態ではそのようなことは考えられないでしょうね。ツッチーさんご指摘通り、事件数日前の試乗での転倒でキャブやコックに損傷を生じたことが一番の原因でしょうか。あるいはオーバフロー状態になっていてもおかしくないですよね。まあ、当日までに漏れたガソリンは気化して跡形もなくなるでしょうが、当日チョークを使ったりすると、再びオーバーフローになる可能性はありますよね。← こうなると、本当に「可能性だけの」問題になってしまうのですが……。

>偽装白バイについて詳しく触れている資料ってないんですかね・・・?。
※※※無いんですよ(涙)。今の私たち(専門家でなくても)なら、もっと新しい発見が出来ると思うんですけどねえ。見てみたい。触ってみたい。調べてみたい……ですよね?
(2008年04月18日 09時40分30秒)

偽装バイク考  
法螺吹きクロベエ さん
あのバイク、遠目ではよく出来ていても、結構いい加減な造りだと皆さんも思うでしょ?

私ねえ、あのトラメガの取り付け方(ビニールテープで縛りつけた)を観たとき、あるいはタイヤにペンキ垂れを観たとき、あるいはヒモ付きグリップカバーが残されているのを観たとき、そして参考本に「ペンキがタンク下付近に垂れたのをシンナーで拭き取った形跡がある」って読んだ時、まさに未成年、しかも複数の人間が半ば面白がって造ったような気がしてなりませんでした。

ということは、ですね。
これで某氏との繋がりが一旦切れるのですよ。某氏みたいな専門家なら、あんなチャチなシロモノを造らなかっただろう――とね。皆さんはそう思いませんか?

ところがここがミソなんですよ。
某氏は計画を立案したものの、ある程度の実行は4人に任せていたと思うのです。だからこそ、あのような白バイになった、とクロベエは想像するのです。そりゃ、出来上がった時に某氏は確認したでしょう。そして内心は「おいおい……」と思ったでしょう。しかし、人間の深層心理を突いて騙せればいいのですから、某氏は一呼吸置いたあと「これくらいのほうが良いのか」と思い直したに違いありません。あ、でも「黒バイに変更して移動する」とか「最終現場近くでトラメガや赤色灯を取り付ける」という指示は某氏が出していたかもしれません。いや、そうだとクロベエは思います。
まあ、某氏が偽装白バイの製造まで事細かに指示を出していた可能性もありますが、井上元宏氏の仮説を尊重するならば、クロベエは「子ども達」が造ったと思うのです。
(2008年04月18日 15時03分44秒)

今さらながら・・  
考えてみると、普段はそれの「本物」を駆使して取り締まる側の人間がその製作指示を出してた、というのはかなりスゴい事ですね。

なるほど、こうして考えるとパーツ類に本物を使えなかったのは至極、当然の事だったと分かりますね。

・・で、クロベエさんと井上さん、バイク、カローラなど「車両盗難」の指示や実行について少しでも分かっている事は無いんですか?
(なんか、段々、大胆になってきてますが 笑)

それからパトロールさん、流れから見ても、久々に出番ですよ(笑)よろしくお願いします。

---- (2008年04月18日 16時27分21秒)

ヒラ塚特兵衛さん  
法螺吹きクロベエ さん
このことは井上氏の意見を聞いてませんのでクロベエの推理となります。
盗難車の準備ですが、これは4人の少年が分担したことに間違いないでしょう。どの車が誰ってことは判らないんですが、井上さんは男の子とKム以外のA山とW部の二人が準備したと考えているのかなあ?

私はカローラについてはA山とW部(それぞれ一人で)が準備。ヤマハ350R1は男の子。ホンダドリームを放置したのはKムだと推理しているのですが――。
何故って?
前にクイズに出したでしょ? ツラや姿を見られている現場があるって。そう、それがヤマハ350R1を盗んだ時と、ホンダドリームを放置した時なんですよ。誰も突っ込んでくれないから、今まで黙ってました(笑)

あと大事なことをこれまで伏せてました。←まあ、コメントを読めば判ると思って敢えて書かなかったのですが……。

4人のうち、強奪当日にアリバイが無かったのは男の子だけです。Kムは身柄拘束中。A山・W部にはかなり強烈なアリバイがありました。だから、私は常々「強奪自体は単独犯」と言ってきたのですが――。
複数犯で計画準備(総てを全員が知っていたかは別)したのにも関わらず、実行だけ単独。これはいろんな意味で相当にシビレますよね。
(2008年04月18日 16時42分51秒)

あり?  
そのクイズ自体も忘れましたが(縮)ヤマハ350R1の盗難も目撃者いましたっけ?

たしかホンダ・ドリームは乗って逃げる後ろ姿を、そして放置の際も公務員住宅の主婦に見られてましたね。

あ、これは油断ならぬクロベエさんの事、さてはツッコんで欲しくてワザと間違えましたね?(笑)

---- (2008年04月18日 19時35分52秒)

さすが、ヒラ塚総監  
法螺吹きクロベエ さん
総監が突っ込んでくるとは思わなかったです。
けれど、意図的に間違えたのではありません^^;
こんな大事なことを間違えるなんて……健忘症の始まりかなぁ。かなりショックです(涙)

訂正します。クロベエの推理は
ホンダドリームを盗んだのが男の子。
放置したのがKム。
放火はKムと男の子「以外の者」。
ストップランプなどの小物集めはA山とW部かな? (2008年04月18日 20時01分37秒)

脅迫状と電話は?  
風月堂 さん
クロベエ本部長

脅迫状と電話はどうでしょうねえ?
なんとなくなんですけどね、多磨農協の脅迫状とそれ以外って微妙に文章に違いがあるように思うんですが・・・
ほんのちょっとだけですけど、多磨農協のほうがしっかりしてるというか大人っぽいような気がするんですけどね、あの方ですかね?

電話は・・・あの方とKムかなあ。
(2008年04月18日 20時19分22秒)

風月堂さん、同じですよ、お・な・じ。  
法螺吹きクロベエ さん
電話に関して――。
1回目の多磨農協への電話は某氏。あとはKムだと思います。
脅迫状に関して――。
これはもう……。風月堂さん、貴方の推理と私の推理は同じだと思います。
というか、あのキャストでは必然的に推理の方向って決まってきますよね? (2008年04月18日 20時48分36秒)

一度でいいから見てみたい三億円の偽白バイ歌丸です  
ツッチー刑事 さん
総監、さすがですね。
いざって言うときの突っ込みの鋭さは。


(2008年04月18日 20時57分58秒)

ツッチー刑事さ~ん!  
法螺吹きクロベエ さん
偽装白バイに関して
>23年間保管後処分されたとあります
※※※これって、どこに書いてありましたか? (2008年04月18日 21時17分24秒)

クロベエ本部長殿  
ツッチー刑事 さん
 お正月の捜査前日に、下田のおじいちゃんの家でたまたま読んだ「戦後史開封」という産経新聞の本に書かれていました。 (2008年04月18日 21時38分36秒)

ツッチー刑事さん  
法螺吹きクロベエ さん
情報サンクスです。
いえね、昨年のゴールデンウイークでしたか、確か警察博物館かどこかで、例の偽装白バイが展示されるとの情報を得たんですが……。行けなかったので、展示されたかどうかわからないのです(涙) (2008年04月18日 21時53分19秒)

ツッチー刑事さん、もう一つ  
法螺吹きクロベエ さん
23年間というのは、事件発生後23年ということか、時効後23年ということか、書いてありましたか? (2008年04月18日 21時56分07秒)

そうそう、  
「車両盗難」と来れば、やはり「脅迫状」です。 誰が作成して誰が投函したのか・・?

ホンダドリームは盗難と放置、別の人間ですか。盗難時、目撃されてる事への対策でしょうか?

なんか、オレ、今日いつになくサエてない?(笑)でも寝る(笑)。

----
(2008年04月18日 21時59分09秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
冴えてまっせ~(笑)
しか~しデス。そこまではわかりましぇーん。一通目の途中までは某氏が作りかたの手本を示したのかなあ? でも、こういう肝心なものは某氏かKがやったと思うのですよ。そのほうが、仲間が別件でパクられても詳細が漏れないから…… (2008年04月18日 22時18分36秒)

警察博物館に  
ツッチー刑事 さん
 僕もその書き込み読んで、リンクに飛んだ記憶があります。
 すこし不安になったので、「雨の追憶」にメモ書きした(僕はこのブログで知り得た情報等をこの本に直接書き込んでいます・・・ごめんなさい、むらきさん)350RI(と読めなくない)のページを開いて見ました。
 92年に分解処分とあります。(ホントかよ?!)
 ナンバーのみ額に入れられ、府中署に飾られていると。
 しかし、再度組立展示されているのかも?というより、絶対見たい・・・。 (2008年04月18日 22時27分20秒)

情報の隔離  
風月堂 さん
本部長

役割分担だけでなく、情報自体を分離・隔離しとくって・・・
JFK暗殺なんかでよく言われる手法ですな。計画者と実行犯とサポート役で知ってることに差がつけてあると。ほんとの下っ端は自分がなにやってるのかもわからんわけで、事件が起きてから、怖くなっちゃったりしてね。 (2008年04月18日 22時31分15秒)

ツッチー刑事さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
>92年に分解処分とあります。
※ありがとうございます。そうですか、そうですか……。92年ねえ……。分解処分ってことは、破棄と破棄とは違ってバラして保存していたってことなんですかね……。
私も凄く見たいです。どうせ要らないんだろうから払い下げてくれないっすかね(笑) そりゃ、犯罪に使われたものだから無理っすよね、ハハハ。
(2008年04月18日 23時13分26秒)

風月堂さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
ですからね、この事件はJFK暗殺事件と同じ構図じゃないかと……。
その後我が国で起きたグリコ・森永事件とも同じ……。

いや、少年たちは自分たちの結束を示すためにも「総て共有したい」と考えていたかもしれません。でも某氏はそれを認めなかったと思うのです。
うーん、ちょっと違うかな。
私のイメージでは、男の子とKムは一心同体だと思っていたと想像するのです。ただし、それは男の子が勝手に思っていただけで、Kムはそんな風に男の子のことを思っていなかったとクロベエは思いますが――
それはともかく、Kムと男の子は、他の二人をそれほど信用(あるいは信頼)していなかったようにクロベエは思えるのですよ。だから某氏がどうのこうのではなく、情報や行動を隔離制限していたと思うのですが……。
別件で捕まった場合、情報は知らないわ、結束を信じているわ、後々の口封じを恐れるわ――これじゃあ、幾ら猛者が聴取に当ったって口を割れませんわね。 (2008年04月18日 23時22分32秒)

犯罪の構造  
風月堂 さん
なんか、刑事コロンボのタイトルみたいになっちゃいましたが(苦笑)。

非常に大人っぽく練られたところと、稚拙に見えるところの融合。
それに、階層構造あるいは個人間での情報隔離。
加えて、それぞれの関与の役割と期間をズラすことによる、アリバイの相互補完と事後の情報漏洩の管理、と。

これ、意図的に計画したとしたら、むちゃくちゃ、アタマええですな。JFK暗殺の事例では、CIAおよびFBIの関与が定説ですので、諜報世界の手法に似通っているともいえます。ここで、やはり、あの方ではないか、という仮説の根拠になるわけですね。

しっかし、イチバンの発明というか、新案特許は
実行単独犯と計画複数犯の融合、だと思うんですよ。

ふつうねえ、あれだけ忙しい思いして当日駆けずり回って、逮捕されたら単独犯として全責任を押しつけられるリスクを背負ってくれる、実行犯ていないと思っちゃいますよ。
仲間に裏切られたら、おしまいですからね。成功したら山分けで、失敗したら貧乏くじは全部自分持ちってねえ・・・。 (2008年04月19日 08時40分32秒)

連投ご容赦!二人の関係  
風月堂 さん
ここで私が気になるのが二人の関係なんです。
親子の、ではありません。
あの方とKムの、です。

実質的に計画立案プロデュースの主導権をあの方が握っていたとして、自分の左遷や家庭崩壊の元凶である子の非行を助長してきたKムとどんなパートナーシップを持っていたのか・・・。Kムと手を握ったつーとこが、凄いよなあ。あの方の神経がわからない。

Kムがただのチンピラでなくその背後に・・・なんて尾ひれを妄想すると「昭和の幻影」的ですかね、本部長。

コントロールされてるように見せかけて、じつは巧く誘導するなんてのは諜報機関的ですがねえ・・・。 (2008年04月19日 09時22分00秒)

風月堂さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
>ここで私が気になるのが二人の関係なんです。

※※※重要な問題ですよね。
男の子は年上のKムに憧れと親近感を持っていた。そればかりでなく全幅の信頼も寄せていた――これは間違いないでしょう。
ところが、Kムのほうはどうだったのでしょうかねえ。その後別件で捕らえられたKムの口から出た言葉から、私は「男の子を上手く利用していたのかな」と思えてしまう部分もあるんですよね。いえ、それは単なる聴取における防衛手段だったのかもしれません。本当はKムも男の子のことを心の底から可愛がっていたのかも――。
ですが、Kムのことを調べると、それこそ奈落の底に突き落とされる如く「裏社会」が立ちはだかってきます。だから、更なる背後というものがあったかどうかを考えると、もう収拾が付かなくなってしまうのです。

ああっと。何度もいいますが、これは仮説ですからね。読んでいるマニアの方は誤解ないようにしてくださいよ。
そうだ、それこそこの辺りの部分は『父と子の炎』をクロベエの仮説に近いと思って見比べて頂くと解ってもらいやすいかもしれませんね。 (2008年04月19日 10時26分39秒)

男の子の気持ち  
法螺吹きクロベエ さん
あの事件を成功させたいとは思っていたでしょう。
ですが、その後の予定とか未来図はどうだったのか――。
自暴自棄になっていた気もするし……奪った金で面白おかしく暮らすことを考えていた気もするし……。

男の子自身、不安定な気持ちだったのかな、と思うのですよ。
だからこそあんな大それた事件を起こしたのかな、と。
そして、そこを突き詰めて考えると、男の子が自ら命を絶ったことも否定出来ないクロベエなんです。 (2008年04月19日 10時33分01秒)

御意!  
風月堂 さん
クロベエ本部長

少年が自暴自棄になっていた(「どうにでもなれ」ってくらいの意味ですけど)そして、Kムは醒めている部分もあった、というのはありえますよね。冷酷に利用していたと考えると心が寒いですが・・・

そんな関係をあの方はどう見ていたのか、ってところに私は意識が戻ってしまうんですよ。あの方は大人ですし、ああいう仕事で海千山千の手練れ。心理戦にかけてはプロですわね。Kムを利用する、我が子を利用する。・・・すごい神経。

本部長のおっしゃる仮説のように、自殺もありうる気はします。
少年がもっとも尊敬し信頼する二人に利用されていると感じつつ、
学苑通りを走ったならなおさら・・・。 (2008年04月19日 11時00分47秒)

「父と子の炎」  
Amazonの文庫版はあっという間に売り切れたようです。楽天ブックスにもなし。

ここで探すとあるようです!

http://www.casebook.jp/koshokensaku/

---- (2008年04月19日 11時31分09秒)

風月堂さん、ヒラ塚総監  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
>そんな関係をあの方はどう見ていたのか、ってところに私は意識が戻ってしまうんですよ。
※※※フムフム、と頷いてしまうクロベエです。
どうかなあ、某氏の精神もギリギリの状態だったという気もするんです。その状態で、男の子とKムをどのように見ていたのか……。

>あの方は大人ですし、ああいう仕事で海千山千の手練れ。心理戦にかけてはプロですわね。Kムを利用する、我が子を利用する。
※ま、結果的には「利用」ってことになるんでしょうね。この辺は私にも整理がつかないところなんです。利用……そうですね、利用ってことになるんですよねえ……。

>・・・すごい神経。
※そうなんですよ。これ、絶対に常人では考えられない。ですよね?
だから、私は当時の某氏はギリギリの状態だったと思うのです。結果的にその後立ち直ったように見えるのは「男の子が亡くなってしまったため」――と考えるのはおかしいでしょうか。

>少年がもっとも尊敬し信頼する二人に利用されていると感じつつ
※※※少なくとも男の子はKムに利用されているとは感じてなかったと思うのですが……自信がありません。

ヒラ塚総監へ。
電子版のほうが読みやすいかもしれませんよ。必要な場所までカーソール機能でガァーっと移動できますしね。ただ、コピーできないし、文字検索も効かないんですよねえ。著作権の問題で、仕方ないかもしれませんが……。 (2008年04月19日 11時45分38秒)

感情の検証  
風月堂 さん
クロベエ本部長

いまとなっては、あの方や少年のその時点での精神状態や思いのようなものは検証しにくいですよね。

これこそ、「小説」の受け持つ領域ではないですか。

ということで、本部長の真説を基軸においた小説連載をキボンヌ。
という展開はいかがですか? (2008年04月19日 12時17分27秒)

人間の不思議  
風月堂 さん
連投すみません。
いま、焼き鳥とビールで気持ちよくなってまして、つい書き込みさせていただきます。(土曜の昼なのに・・・)

あの方で不思議に思うのは、仮説どおりとすると
追い詰められ正常な精神のバランスが崩れつつ、
緻密な計画立案能力と統率力を兼ね備えているところだと思うんですよ。

精神の極限状態と冷徹な遂行能力。
これ、どんなもんなんでしょ? (2008年04月19日 12時27分04秒)

小説にも限界アリ……  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん
>その時点での精神状態や思いのようなものは検証しにくいですよね。
※※※そうです。だから事象・物証により事実関係のみを追っていかなければならないのです。でも、そのためには当時の捜査資料、とりわけ調書(アリバイを記録した物)などを見てみたいのですよ。

>「小説」の受け持つ領域ではないですか。ということで、本部長の真説を基軸においた小説連載をキボンヌ。
※※※たしかに、その分野を受け持つのは小説しかないでしょうね。でも、結局は事実を書かねばその心情も推し量れないのですよね。だから、結果的に公の場には出せない――というジレンマに陥るのです。もっとも、心情=虚構ということも言えます。フィクションならいいですが、ノンフィクションとなると心情は書けませんね。あくまでも想像での心情ですから。
ということで折角お勧めいただいたのですが、私の小説は提示できません。というか、そもそもそんなレベルの物ではありませんし^^;

そこでクロベエの結論です。
小説も良いが、『図説――』と当時の新聞をくまなく読みこなしましょう! ってことです。
心情も不要。事実を徹底的に読みこなせば、そこから真実が見えてくると思います。井上氏の仮説だって、それを知ってから新聞記事を読むのでは、そうでないのと雲泥の差だと思いますよ。

しかし、その際の注意点を一つ。
「三億円事件」に関する記事を読んでも駄目。些細な記事。特に、「○○を逮捕」とか、「○○で△△盗難」とか……事件3年前から少なくても昭和53年までの主要新聞に掲載された記事は読まなくては――。
言うのは簡単ですが、大変ッすよ(笑)
(2008年04月19日 12時40分20秒)

風月堂さん、カブッったあ(笑)  
法螺吹きクロベエ さん
焼き鳥……痛風に気をつけましょう。って、私に言う資格はありませんね。当分、食い物には気をつけねば^^;

>精神の極限状態と冷徹な遂行能力。
※※※言い換えれば、極限状態だからこそ執着心も出てくるだろうし、細部において気が回るってこともあると思うのですよ。なんていうか、もはや「そのことにまっしぐら」っていう感じでしょうかね。
これ、各種の犯罪でも見られるんじゃないでしょうか? 例のバラバラ殺人事件。精神に支障が――なんていう診断がこともあろうに検察側の依頼した鑑定医が出している。なのに、容疑者は冷静に事後処理(隠蔽工作を含む)をしている――こういうことと割合似ていると思うのですが、どうでしょうか。
ま、某氏の「まっしぐら」というのは何も「犯行」だけでなく、家族への想いも含まれているのは当然のことですが……。 (2008年04月19日 12時50分02秒)

本部長、ありがとうございます。  
風月堂 さん
私もそろそろ、ツッチー刑事さんを見習って
新聞縮刷版を読み込むべきでしょうね。

昭和53年、というのは意味深ですね。 (2008年04月19日 12時51分41秒)

風月堂さん。新聞は是非読んでください  
法螺吹きクロベエ さん
>昭和53年、というのは意味深ですね
※※※そ、そんなぁ……。53年という時期に深い意味はありませんよ。
ただね、時効直後は犯人(共犯)だって警戒してますよね。でも、犯罪常習者だったら3年くらいで地が出てくると思うのですよ。
現に仮説の中に登場する人間の中には時効後他の容疑で取調べを受けているはずなんです(かなりの大罪の可能性アリ)。記事に容疑者まで出ているかどうかは解りませんが、事件そのものは出ている可能性がありますよ、ってことなんです。 (2008年04月19日 13時04分45秒)

私はこのブログに訪れた時より、  
法螺吹きクロベエ さん
これまでスポットを当てられなかった点をクローズアップしてきました。
「弁天公園での現金抜き取り説」「バイクの転倒傷」「現場付近での白バイ偽造完成」「サイドカバーに貼られたビニールテープ」「発炎筒の改造」「発炎筒の炎の色」「強奪現場にあった紙袋」「カローラの90度に曲げられたミラー」……etc.
違いますか?
少なくとも紙袋やミラーなんて、他のところでお目に掛かったことがありますか?
弁天公園なんて、それこそ『図説――』を読んだ人だって気付かなかったのでは?

何もそれらを扱う事で、私は自分の説に引き込もうとしたのではありません(多少はその狙いはありましたが)。
資料、新聞、参考本などを読みこなせば誰でも見つけられる疑問ばかりなのに、多くの皆さんにとっては新鮮な物ばかりだったのではないでしょうか。
つまりは、参考本にしたってルポにしたって、事象(物証)に対して余りにも甘い接し方であると同時に、「マニアの人たちだって読みこなしが足りないのでは?」っていうことなんです。参考本や新聞記事には、もっと驚くようなことが、気付かないところに書かれているのです。書いた人間すら気付かないところに――。

私の仮説は井上氏が詳しく提示してくださいました。それを念頭に、これまで皆さんが見てきた資料を見直せば、皆さんの事件に対する印象がかなり変わってくるんじゃないかと思うのですよ。 (2008年04月19日 13時26分39秒)

ついでにもう一言  
法螺吹きクロベエ さん
以前、小説男さんが「現役関与説」を提示されました。
その時クロベエは総監(当時は特撮ベーシストさん)に頼んで「独白」という記事をアップしてもらいました。
内容は「もし、それが納得できれば私は自説をいつでも取り下げます」というものです。

これ、今になってその意味が皆さんにもお判りになりますよね?
だって、私の本当に思っていた仮説と同じ可能性が小説男さんの説にあったからです。現職ってところに――。
ただ、小説男さんは「単独犯説」を唱えていました。これが私にとってはルアーだったのです。小説男さんが本心から単独犯説を唱えているのか、それとも様々なことに配意して表面上は単独犯説と言っているのか……。それを確かめたかったので、その後は氏と喧々諤々のやり取りをしてきました。これは皆さん知るところでしょう。

問題は、これからの進め方です。
趣向を凝らし、色んな角度で検証をしていこうと思っていますので、皆様のご協力お願いいたします。 (2008年04月19日 13時39分14秒)

三億円事件のハナシも佳境ですか?  
TAI-SUCKS  さん
クロベエさん

*痛風の発作は相当辛いでしょうに。
にも拘らず、精力的な書き込みをされているところが
又クロベエさんらしくてカッコ良いです!!
痛風は出来るだけ早く治した方がイイですね。
食事制限は辛いでしょうけれど。。
どうぞ御自愛下さい。

ヒラ塚特兵衛さん

>しばらくでした。五百円紙幣の肖像は岩倉具視(いわくらともみ)であります。
*この人知らなかったです(苦笑)。wiki読んでも良く解りません(苦笑)。政治家の方ですね。

>加山雄三さんはこの方の玄孫(やしゃご)に当たります。
*だって、岩倉さん、普通に男前ですやん(笑)!

>成田亨さんの仕事を引きついだ池谷仙克さんに似てませんか?(笑)
オレには成田亨さんに見えますよ~(笑)。池谷さんってこんな顔だったですかぁ?

ハモンドさん

*アレって何回でも投票出来るんですか(爆)?じゃあ、近い内にオレも投票します。でも、コメントが思いつかないんですよ(苦笑)。
(2008年04月19日 16時04分05秒)

Re:三億円事件のハナシも佳境ですか?(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
特兵衛さん!!

上の書き込み、間違って改行して仕舞いました。
要らぬスペースを空けてしまい、申し訳有りません(汗)!! (2008年04月19日 16時09分57秒)

TAI-SUCKSさん   
う~ん、成田さんにも似てますね。昭和の特撮スタッフ系の顔でしょうか(笑)。

ハモンドさんの投票は30分に一回出来るようですよ。コメントなんて「がんばれ!」とか「うおおおお!」
とか何でもいいんですよ。・・ってオレが言うな(笑)。

改行は読みやすくてイイので気になさらぬよう。

---- (2008年04月19日 16時32分45秒)

TAI-SUCKSさん  
法螺吹きクロベエ さん
お気遣い、ありがとごぜえやす。
ホント、皆さんも食生活の乱れには気をつけてくださいよ。こういう病気は、一生付き合っていかなければならないそうで……。グシュン(涙) (2008年04月19日 17時15分54秒)

クロベエさん  
TAI-SUCKS  さん
実は、人の事が言える訳でもないんですよ(苦笑)。オレ今、血糖値が140有るんです。正常値は、70~109だそうで、可成りヤバいんです(爆)!!だから、大好きな缶コーヒー(甘い奴)とかケーキとか喰えないのですよ(泣)。でもその代わりにフルーツだけは過剰摂取にならない程度に、自分に許しています。後2ヶ月程はこの生活が続きます。でも辛い事ばかりではなくて、コレって結構なダイエットになるんです。丁度夏頃には少々イケメン気取りです(笑)。
(2008年04月19日 17時39分43秒)

TAI-SUCKSさんは  
甘党でしたね。私も缶コーヒーは一日、一本は飲みますが、「微糖」タイプでもたいてい
甘スギでダイドーの「D1」の青いヤツがほぼ理想に近いです。

昔はメッチャクチャ甘い「マックスコーヒー」というのを飲んでましたが。
これ、おそらく東京都区内では売っておらず「地方のコーヒー」と呼ばれてます(笑)。

なお、ワタシ、血圧が低いです(笑)。

---- (2008年04月19日 18時24分31秒)

健康第一ですなあ  
法螺吹きクロベエ さん
TAI-SUCKSさんもお大事に。

ヒラ塚特兵衛さん。
私、痛風の発作が出たので病院に行って血液検査したんですよ。尿酸値は9だったのですが(7以上が危険)、脂質もコレステロールも正常値内。でね、昨年末105センチもあったウエストが今は82センチなんで、メタボ脱出なんですよ(笑)。これで尿酸値さえ低けりゃいいんですけど。これも、4ヶ月で体重を31キロ落とした成果ですかね。 (2008年04月19日 19時37分44秒)

ナニ!?ウェスト82!?  
私と同じです・・。ま、私の場合、お腹だけポッコリ出ちゃって・・(恥)。

するとクロベエさん、ズボンは全て買い換えないとダメですね。

それにしても体重を31キロも落としたんじゃ、今度またいきなり来られても分かんないかも・・(笑)。
タバコはやめたんですか?私はマイルドセブン、日に一箱弱喫っちゃいます・・。

タイサクさんもヘビー・スモーカーでしたね。

---- (2008年04月19日 21時41分26秒)

煙草はパイポでやめました  
法螺吹きクロベエ さん
だって、吸殻から血液型が判明すると嫌ですからねえ(笑)
ってのは冗談ですが、普通は空腹感を紛らわすために煙草を吸うじゃないですか。それじゃ当たり前だから、過酷に煙草をやめたんです。セブンスターを1日2箱空けていたのに(笑)
何故ダイエットしたか。そりゃ、総監の目の前に現れても気付かれないように……ですよ。ワタシャ、ヤルといったらヤル人間ですのでね、へへへ。 (2008年04月19日 21時48分32秒)

クロベエさん  
ツッチー刑事 さん
ウエスト82って!!

僕よりも細い!!!

最近ビール(偽)飲みすぎかなぁ・・・。

夏に向けて痩せないと・・・。

そういえば最近、波乗りのテイクオフが遅いって連れに言われるんだよなぁ・・。

BenMoody99xさん
僕も投票してきましたよ!!
誰にしたかは内緒・・・。冗談です。
(2008年04月19日 22時35分32秒)

こんにちは !  
BenMoody99x さん
TAI-SUCKSさん、

ヒラ塚特兵衛さんはあなたに投票する方法を説明した。それは非常に容易である。

ヒラ塚特兵衛さん、

あなたの援助をありがとう。それはTAI-SUCKSさんにお金との問題があることにようである(笑)。

ツッチー刑事さん、

>僕も投票してきましたよ!!
本当にありがとう!!

>誰にしたかは内緒・・・。冗談です。
間違った人に投票した。冗談です(笑)。

皆さん、

私は最初のヒロインの名前を取り、googleで捜した。結果は多くの裸映像だった!!

そう皆は最初のヒロインのために裸映像があるので投票しているか(笑)? (2008年04月20日 06時10分03秒)

TAI-SUCKSさん  
BenMoody99x さん
TAI-SUCKSさん、

これはお金の歌である(笑):
http://jp.youtube.com/watch?v=ZXHUzQqKowo (2008年04月20日 06時41分55秒)

金・かね・カネ……保険金  
法螺吹きクロベエ さん
メールでの問い合わせが来ました。
恥ずかしがらずに、ここへ書き込んでくれればいいのにねぇ。
(^_^)v

>事件翌日、保険金が直ぐに支払われることが納得いかないのですが――

※※※※
これ、私書かなかったっけ? 
重複するかもしれませんが、説明します。

事件当日、賞与総てが強奪被害に遭ったと思っている方は、その間違いを修正してください。
日本信託銀行以外からも賞与は運ばれており、事件当日の午前9時30分に、太陽銀行小金井支店から8400万円が無事届いており、従業員977人が賞与をもらっています。

事件発生後、日本信託銀行国分寺支店は本店に連絡し、本店は急いで金策を講じました。
つまり、翌日に保険会社から保険金が支払われたのではなく、日本信託銀行本店が「肩代わり」して支払ったのです。
保険会社から信託銀行に保険が下りたのは44年1月だったと思います(今、資料が手元に無いのではっきりとお答えできませんが)。

ちなみに、11日午前8時45分、日本信託銀行本店から(本店の行員が前日夜に詰めた)車は二台に分けられ、それぞれ行員と中央署員が乗って警護しながら府中工場に到着。午前10時50分。住友銀行府中支店から不足金が届き2億9千万円に到達。これで賞与が総て支払われました。

という説明でよろしいでしょうか。 (2008年04月20日 19時14分05秒)

保険が下りた日  
法螺吹きクロベエ さん
44年1月24日でした。
そのほかの詳細については、資料を見つけ出さないことにはお答えできません。
m(__)m
(2008年04月20日 19時22分27秒)

Re:保険が下りた日(04/14)  
9番ライト児玉 さん
クロベエさん、御回答ありがとうございます。
外野ですのであまり書き込みできませんが、いつも拝見しております。
取り急ぎ御礼申し上げます。 (2008年04月20日 20時01分31秒)

9番ライト児玉さん  
法螺吹きクロベエ さん
はじめまして、クロベエです。
ご質問は遠慮なさらずに書き込んでください。現金に対する盗難保険については以前小説男さんが解説されていたと記憶しております。
よく損失補填の記録が無いとかいう話が出ますが、それは松本清張先生の短編小説がその出所先ではないでしょうか。私は銀行の記録を直接見ていないので、何ともお答えしにくいですが……。 (2008年04月20日 20時13分02秒)

Re:TAI-SUCKSさんは(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
ヒラ塚特兵衛さん

>甘党でしたね。私も缶コーヒーは一日、一本は飲みますが、「微糖」タイプでもたいてい
>甘スギでダイドーの「D1」の青いヤツがほぼ理想に近いです。

*そうなんです。甘党です。丹波屋のみたらし団子が駅前に並んでいるのですが、何とかして喰う方法はないか!?と近くを通る度に計算します(笑)。絶対に喰えない訳ですが(笑)。
*やっぱ、仕事してらっしゃる方々は一日一本位は飲みますよね。オレの場合は、「微糖」タイプでは満足出来ないので、ジョージアのロング缶カフェ・オ・レか、WANDAのショート缶カフェ・オ・レを買って仕舞います。結局考えてみるとコーヒーと云うよりもカフェ・オ・レが好きなんですね。やっぱミルク入ってないと!って感じです。インスタントはブラックですが。

>昔はメッチャクチャ甘い「マックスコーヒー」というのを飲んでましたが。
>これ、おそらく東京都区内では売っておらず「地方のコーヒー」と呼ばれてます(笑)。
*マックスコーヒーですか。是非一度飲んでみたいものです。ウルトラマンマックスには関係無いでしょうけれど(笑)、甘さがMAXなのでしょうか(笑)。

>なお、ワタシ、血圧が低いです(笑)。
*羨ましい。オレちょっと高いです。その上メタボリックですから、やっぱり食生活全体を根本的に見直すべきなんでしょうね。 (2008年04月20日 21時01分47秒)

Re:健康第一ですなあ(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
クロベエさん

>TAI-SUCKSさんもお大事に。
*有り難う御座います。
>4ヶ月で体重を31キロ落とした成果ですかね。
*凄いですね!!尋常じゃない。*調べてみたら、尿酸値は8.5でした~!!オレ、クロベエさんよりも不健康です(苦笑)。 (2008年04月20日 21時04分33秒)

Re:こんにちは !(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
特兵衛さん

>タイサクさんもヘビー・スモーカーでしたね。
*最近は、なんとか一日20本に収まりつつあります(笑)。

ハモンドさん

>それはTAI-SUCKSさんにお金との問題があることにようである(笑)。
*コリャまた、どう云うジョークですか(爆)。理解に苦しみます(爆)。確かにお小遣いは減ってるんですけれど(笑)。
>私は最初のヒロインの名前を取り、googleで捜した。結果は多くの裸映像だった!!
*ソレってもしかして飯島愛チャンじゃないですか~(笑)??彼女、今、お金に困ってるみたいです(笑)。

>これはお金の歌である(笑):
*お金の歌ですか(笑)!なんだかHIPHOPみたいじゃないですか~!でも本物のHIPHOPとはコレである:
<small> <a href=" http://jp.youtube.com/watch?v=PTwF70pv2TU" ; target="_blank"> http://jp.youtube.com/watch?v=PTwF70pv2TU< ;/a></small>
(2008年04月20日 21時08分26秒)

Re:●休載企画 1 謎の五百円札(04/14)  
GS750 さん
はじめまして、GS750といいます。

毎日このブログを拝見しております。以前クロベエさんが事件当時、某団地に住んでおられる住民名の入手
をなされたとありましたが、K、A、Wとの関わりのある人物はおられましたか?
又、警察発表の旧500円札の紙幣のアルファベットはXFだけでしょうか? (2008年04月20日 21時08分48秒)

ハモンドさん  
TAI-SUCKS  さん
本物のHIP-HOPとはコレである:
http://jp.youtube.com/watch?v=PTwF70pv2TU
(2008年04月20日 21時22分04秒)

GS750さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
GS750さん、はじめまして。クロベエです。

まずはそのHNに反応してしまう私ですが^^;
SUZUKIのバイクでしょうか? あのクソ重たい(笑) 違うかなあ。

>某団地に住んでおられる住民名の入手をなされたとありましたが、K、A、Wとの関わりのある人物はおられましたか?
※※※
おりませんです、ハイ。3人のうち2名は住所不定ということでしたが、福生町にネグラがあった模様です。ああっと、これも仮説ですからね。その辺は誤解ないように願います。

>警察発表の旧500円札の紙幣のアルファベットはXFだけでしょうか?
※※※
と、そのように理解していますが、果たしてどういうことでしょうか? 
警察が意図的に紙幣番号(それ以外の額面紙幣も)を隠していたとお考えでしょうか。
金融機関などに手配されたのはXFだけです。犯人に隠しておくとしても金融機関には手配しなければ意味が無いので、私はXFだけだと思いますが……。 (2008年04月20日 21時28分48秒)

GS750さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
質問の意味を読み間違えしていました、ごめんなさい。
3人に「関係する人物」があの団地に居たかどうか、ということですね。
これ、正直わかりません。あの団体総てのメンバーを知っている訳ではありませんし、私は居場所がわかった人間しか調べられませんでしたので。ただ、その中にあの団地に住んでいる人間は居ませんでした。夜中に駐車場に居た若者など、私のその可能性を模索しましたが、解りませんでした。 (2008年04月20日 21時34分28秒)

やあやあ、ちょっとお邪魔しますよ~  
井上元宏(童貞刑事) さん
国分寺の本町団地はどうかわかりませんが、日野の平山団地には、当時SAWの仲間が住んでおりました。
一人暮しではなく、ご家族と一緒にですけどね。  
ただ、これは元刑事さんから伺ったことで、私は住んでいた仲間の名前等の詳細は掴んでおりません。  
我ながら取材能力の無さに情けなくなってきます…(涙)。 (2008年04月20日 22時14分50秒)

雨の追憶の  
GS750 さん
クロベエさんありがとうございます。

参考本、雨の追憶のP114ページの多摩平団地で小学生が発見した、束になって黒焦げになている五百円札というのが気になった物ですから (2008年04月20日 22時35分22秒)

井上元宏さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
毎度、貴重な情報ありがとうございます。

>国分寺の本町団地はどうかわかりませんが、日野の平山団地には、当時SAWの仲間が住んでおりました。一人暮しではなく、ご家族と一緒にですけどね。 
※※※
平山町団地……なるほど、調べてみます。
とっととと、世帯主しか解らないんだ(涙)
(2008年04月20日 22時44分36秒)

GS750さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
>束になって黒焦げになている五百円札というのが気になった物ですから
※※※
これは紙幣番号から強奪された紙幣でないことは判明していますが……。
しかし、犯人一味が撹乱する為に違う紙幣を燃やしたとか、3人以外のメンバーが当てつけに燃やしたという説が昔からありますね。ただ、今も昔も愉快犯というか便乗犯というか……。いつぞや、現金輸送車の運転手宛に脅迫状が届きましたが、それと同じようなものかとクロベエは思います。
(2008年04月20日 22時49分43秒)

しまったー  
ツッチー刑事 さん
 クロベエ本部長殿

>住友銀行府中支店
 以前自分に戴いていた宿題を、お答えいただいてしまいました・・・。

 んっ!意外と身近な参考本に書いてあったりして(汗)・・・。

  (2008年04月20日 23時04分10秒)

なんと  
風月堂 さん
ヘンテコなものがヤフオクに出てますのでご紹介まで・・・

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e80023659

三億円事件ドラマで使用した車両(ジャンク/パトカー/ブルーバードP310)って書いてありますが・・・三億円事件のドラマに使用したかどうかわからんですね。うーん。 (2008年04月20日 23時04分52秒)

ツッチー刑事さん、風月堂さん  
法螺吹きクロベエ さん
ツッチー刑事さん。
>以前自分に戴いていた宿題を、お答えいただいてしまいました。
※※※
そうでしたっけ? まあ、誰が答えようがいいんですけどね(笑)
>んっ!意外と身近な参考本に書いてあったりして
※※※
そりゃ、ある程度は当時の新聞でも調べられます。とにかく穴が開くほど読みこなしましょう。新しい発見が必ずあるはずです。

風月堂さん。
しかし、貴方って言う人は(笑)
よくもまあそんなもの見つけて来ましたね。その車はツッチー刑事に似合うと思うんですがネ。
それより、本当に三億円ドラマで使われたのかなあ。もっとビックラしたのは購入希望者が居るということ。私じゃありませんからねぇ(笑) 欲しいことは欲しいけど……。
(2008年04月20日 23時13分31秒)

こんばんは!  
ツッチー刑事 さん
風月堂さん
あ、これ僕も数日前に見ました!!
エンジン、A型ですね!!

BenMoody99xさん
すごいビデオですね(笑)。
BenMoody99xさんの名前の99xが気になってます。
僕のマイカー(オースチンミニ)の型式も99xなので。

TAI-SUCKSさん
お久しぶりです!!お元気でしたか??
トラック野郎以来、特撮に興味シンシンデス。
「大空のサムライ」はどなたの作品なんでしょうか?
成田氏の記事が待ち切れなかったりして。

GS750さん
はじめまして!えーっと、ウォーター・・・・。
水牛でしたっけ??
2ストロークでしたよね?

井上刑事さん
おひさしぶりです!!
もー!なかなか顔出してくれないからぁ・・・。
そういえば60年代さん、お元気ですか?
僕が無理をお願いしたから・・・・。

(2008年04月20日 23時22分58秒)

クロベエ本部長、ツッチー刑事さん  
風月堂 さん
しかし・・・ちゃんと質問してる人がいるってのがスゴイですね。
あのパトカー使用の車、レストアして乗ってたらマズイのかな。

白バイ偽装みたいなもんで、逮捕の対象なんですかね。
あんな旧い年式のパトカーは現在では明らかに存在しませんが。

(2008年04月20日 23時31分48秒)

この4ヶ月間  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん

 年末のクイズ以来、課題だと思って取り組んでいただけに、クヤシー!!

 いっそう精進いたします。 (2008年04月20日 23時36分48秒)

風月堂さん、ツッチー刑事さん  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
>あのパトカー使用の車、レストアして乗ってたらマズイのかな。
※白黒カラーのことでしたら問題はないですね。ただ、フロントにある赤色灯。これは点灯しなくても付けてはいけません。ところでこの車、ワイパー無いですね。事件時は豪雨(笑)。

ツッチー刑事さん。
そんな、クイズごときで。
ご希望とあらば、腐るほど出してあげますよ(笑)

質問。
クロベエがこのブログで、ことさら避けて通ってきた内容があります。つまり、それは犯人に結びつくものだとクロベエが思っていることなんですが、果たしてそれはどんな内容でしょうか。それを次の小説男さんに捧げる予餞会の内容にしたいと思います。
ヒント1
Mont.Akagiさんが丁寧にレポートしてくださったのに、まるで無視するかのようなクロベエの態度。
ヒント2
時効寸前に上がった民間情報。 (2008年04月20日 23時55分23秒)

即レス感謝です。  
ツッチー刑事 さん
風月堂さん
アレってやっぱり緊急車両扱いなんですかね・・・?

これについては、やっぱり本部長がお詳しいのではないかと思うのですが・・・。

(2008年04月20日 23時58分17秒)

みなさんこんばんわ  
KE10 さん
ご無沙汰しております。
ご自愛をなんて書いておきながら今週は肝臓を酷使する機会の多かった週でした。
つきあいと言い訳しても楽しんでしまう意志の弱いKE10でございます。

クロベエさん
よくパイポで辞められましたね? その意志の強さ私も見習いたいものです。
私はニコレットを試しに買ってみましたがニコチン成分の苦さに帰って喫煙していた方がまだマシなんではないか?
と一日一箱弱から本数は減らせられずにおります。タバコ・お酒・自動車にオートバイと私が好きなものは皆多額な納税を強いられるものばかりなんですよねw
そろそろお国から感謝状の一枚でもいただきたいのですがね・・・w

保険の件の説明ありがとうございました。
着金まで1ヶ月半と損害保険では至極妥当な日数だった訳ですね。

風月堂さん
スゴイ商品見つけましたね!
Frバンパーに装着(現状ではただ載っているだけ?)の赤色灯さえ取り付けなければ問題ないと思いますよ。
ただこの固体をナンバー付けて実走させるまでにサニトラあたりを一台ドナーとしてスクラップにする必要がありそうですね・・・。 (2008年04月21日 00時19分02秒)

KE10さん  
法螺吹きクロベエ さん
ご無沙汰で~す。
>今週は肝臓を酷使する機会の多かった週でした。
※飲めれるうちが華ですよ。でも、ほどほどに。
>よくパイポで辞められましたね? その意志の強さ私も見習いたいものです。
※意思あれば道は開ける――それを信条に生きてきました。最近、その成果が出てきたと思えるんです。
>そろそろお国から感謝状の一枚でもいただきたいのですがね・・・w
※ホント、皆さんが一斉に煙草や酒をやめたら、国だって困るでしょうしね。「どうか、吸ってくださいませんか」ってお願いの文字が出てきたりしてね(笑)
>着金まで1ヶ月半と損害保険では至極妥当な日数だった訳ですね。
※と、思うのですが、どうなんでしょうか。でも、くらなんでも翌日に保険金の支払いって有り得ないですよねえ。 (2008年04月21日 00時30分45秒)

KE10さん、ツッチー刑事さん、本部長  
風月堂 さん
レスありがとうございます。

私、スーパーカーブームの波など受けてまして、
ずっと派手なスポーツカーにばかり目が向いてたんですが、
最近はフツーの乗用車のシブさに惹かれてます。

しかし、あのパトカー仕様ではねぇ・・・現在7万円ですか。
コラムATというのもシブ過ぎ。そーいえば今の若者は
コラムシフトなんてものは知らんのだろうなぁ・・・。

煙草に関しては・・・ヘビースモーカーなんすよ、私。
キャスター7mgを2箱近くですね。バニラフレーバーは匂いがつきやすいのか女性陣には超不人気。マジでヤメたいなあ、本部長、ホントよくヤメられましたね。うらやましいす。 (2008年04月21日 01時12分03秒)

幸運な数  
BenMoody99x さん
TAI-SUCKSさん、

涼しい!それは素晴らしい歌である!!

私は歌手がターンテーブルと韻を踏むときそれを好む(~_^)。

これはアイゼンボーグOPのアニメタル版である!! :
http://jp.youtube.com/watch?v=yR7TUdtQDp4

ツッチー刑事さん、

>BenMoody99xさんの名前の99xが気になってます。
工場はBenMoodyの99のモデルを作った。 私は第99である。私のフィートにバッチ番号がある(笑)。

>僕のマイカー(オースチンミニ)の型式も99xなので。
そう99xは幸運な数である!(^0^) (2008年04月21日 02時23分45秒)

「質問」  
風月堂 さん
本部長

もしかして・・・日野、ですか?
それとも、公務員住宅の主婦の証言?

日野といえば・・・
犯行当日の午前4時30分から45分の間に雨の中を走っていた白バイを目撃したという住人が2人名乗り出た(「大捜査3億円事件」に出てました「雨の追憶」にも。)そうですが・・・
これって不思議ですね。
偽白バイは黒布で黒バイに偽装されて第三現場に配置された後に赤色灯などを装着してシートカバーをかけられていた、と想定するのが妥当だと思うのですが。
当日の早朝に「白バイと分かる」状態で目撃されてるとしたら・・・矛盾しますね。何してたんだろう、日野で、黒バイ偽装もせずに。2人の目撃者が別々に名乗り出たとしたら、確度は高いですね。うーん・・・謎の行動。出撃アジトが近くにあったとか?しかしなんでまた「日野」?福生ならともかく・・・。 (2008年04月21日 02時33分50秒)

クロベエ本部長殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
以前、私信で頂いたメールへのレスになりますが、東●●や●東●は北ではなく南を中心とした団体ですね。      
ですので、K青年が関係していたというのも想像に難くありません。     
それと、当時の平山団地の住民名簿ですが、名簿以外にも、当時の住居地図の本が何処かの図書館に残ってないですかねぇ~?   
日野市ではありませんが、昔、別の地域の昭和45年度の住居地図を見たことがあります。       
ですので、日野の公共施設、あるいは国会図書館等にあるのではないでしょうか? (2008年04月21日 09時34分35秒)

ツッチー刑事殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
いやぁ~、このところ、趣味の鉄道サークルや全童連(全日本童貞自治会総連合)の会合に顔を出したりなど、色々忙しかったため、なかなかこのブログにもお邪魔出来ませんでした。  
60年代さん、元気なお姿を拝見したいですね。  
お元気ですか~? 皆さん、会いたがっておりますよ~。          
「父と子の炎」、近隣のブックオフを十軒以上廻り、やっと手に入れました。 
韓国人Kの存在など、これまで出た出版物の中で、私が唱えてた説にもっとも近かったので、驚きました。
小林久三さんの鋭い着眼点には感服致します。 (2008年04月21日 09時56分09秒)

続きです  
井上元宏(童貞刑事) さん
それで、最近、わかったのですが、「父と子の炎」には続編があったんですよね。           
「首都震撼す」に収録されている「火の分水嶺」という短篇がそれです。   
三億円事件発生から13年、Kのその後を書いた物語です。         
こちらも読んでみて損はありません。 (2008年04月21日 10時34分42秒)

遅ればせながら・・  
風月堂さんの「三億円車両」、一瞬、ツッチー号のパトカー仕様に見えました(笑)。入札者はパトロールさんでは?(笑)。
あれ、自分で配送手続きを取らない限り、乗って帰って来なきゃいけないわけですよね・・。
どのドラマに使われたのか興味が湧きます。

ツッチーさん、東宝映画「大空のサムライ」の特撮監督は川北紘一という方でこれが劇場映画デビュー作です。
「ウルトラマンA」などのTV作品や平成ゴジラシリーズなどを担当されました。

BenMoody99xさん、「アイゼンボーグOPのアニメタル版」、これ、カッコいいですね!
本物よりこっちの方がイイ!(笑)。ギターのリフが耳に残りますね。
これは10年位前に発売された、何ていうか「企画もの」みたいなヤツですか??サイズがぴったり合ってますね。

井上さん、鉄道の趣味もおありとは。しかし「全童連」って・・(笑)。

「父と子の炎」、私のはたった今届きました。しかし「ブックオフ」を十軒以上廻るというのは相当、広範囲ではないですか?
しかし、よく有りましたね。私はこの手のものをブックオフで見つけたことは未だにありません。

----
(2008年04月21日 10時57分51秒)

井上さん皆さんこんにちわ  
60年代 さん
退職したジジィです、あまり面白いことかけませんがよろしく、先日の雨以来風邪気味でご無沙汰ですみません。

今で言うDQN親子が本職にしゃぶりつくされた感があります、kムは現在は70前後、○長かも知れません。

教訓2・怪しいものに憧れないようにね、以前本部長も述べられたように悪いやつは優しい顔をしていますが徹底的に悪です。

しかし小林久三先生は凄い人ですな、その後も追い続けて居たとは、新聞は見習え、リークばかり書く謀新聞はとくにだ!!調書を見せてもらわずに取材しろよ、何回繰り返すんだ。

総監の36回目の誕生日が近ずいてきました、お祝いに穴無し50円玉を送りますのでポンチでイニシァルでも打って首にかけてホシだと気取ってください。 (2008年04月21日 13時57分22秒)

●「資料の館」・コメント版!!  
井上氏ご紹介の「父と子の炎」続編、「火の分水嶺」収録の首都震撼す (広済堂文庫 小林 久三 著)は
Amazonにて中古が「1円」(笑)で現在、8冊在庫あり!

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/4331600327/ref=dp_olp_2?ie=UTF8& ;qid=1208759692&sr=1-1

しかし、いつも思うんですがこういう1円の商品って何で利益を出すんでしょうか?
おそらく「送料」として謳っている340円のうちのいくらかは利益であり、
たしか中古品はクレジット・カードでの支払いしか出来ないのでこの辺にもカラクリ(?)がありそうですね。

60年代さん、こんにちは。本人も忘れていた誕生日を気にかけていただき、ありがとうございます(笑)。
えっ?36?・・あ、そうでしたね(笑)。一年で四つも歳をとってしまいましたが、すると来年はいきなり幼稚園児でしょうか?

「穴無し50円玉」の件はマジっすか?楽しみにしております。必ずホシを気取ります(笑)。

----
(2008年04月21日 16時05分12秒)

今日は暖かい1日でしたね  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
敏腕――貴方を称す言葉です。
そうです。日野市の甲州街道沿いとか、八王子市の川口川沿いとか、あるいは中央高速土手下とか……それに、中野町住宅。時期と場所。これらは肝(キモ)だと考えています。

井上元宏さん。
神出鬼没――貴方に相応しい言葉です(もっとイイ表現があるだろう、って突っ込んでください・笑)
貴方の一言で古本屋からある種の本が即座に消える……何とも影響力のある人だ。でも、マニアにとっては垂涎の情報、いつもありがとうございます。きっと短編の感想も皆さんから寄せられるでしょうね。

60年代さん。
矍鑠――貴方に対するクロベエのイメージです。
若い頃は血気盛んだったんでしょうなあ(笑)
そうそう。60年代さんの「新聞は見習え、リークばかり書く謀新聞はとくにだ」で思い出しました。以前ヒラ塚総監が記事にした誤認逮捕の件。あれはM新聞のI記者が平塚八兵衛氏に捜査資料を見せてもらってスッパ抜いた記事です。見せりゃあ、当然記事になることは判っていたハズ……ですよね?

ヒラ塚特兵衛さん。
お金に故意に傷を付けるのは法的にマズイのでやめましょうね(笑)
そういや5月は総監と私の誕生日。私は誕生日の翌日が結婚記念日。でもって、ツッチー刑事はその5月に入籍予定だとか。うーん、5月に、もう一丁強風の吹く予感が――。 (2008年04月21日 16時39分00秒)

誕生日  
風月堂 さん
本部長

じつは・・・私も5月ですよ。
同じ日に生まれたのは・・・江川卓とアラーキー。
いいんだか、悪いんだか・・・。 (2008年04月21日 17時05分10秒)

風月堂さん  
法螺吹きクロベエ さん
やっぱ、5月には烈風が吹くわ。
私と同じ誕生日の有名人は……調べたら「野口英男」の死んだ日!? だって。なんやねん、ソレ(笑) (2008年04月21日 17時15分29秒)

間違えで~す  
法螺吹きクロベエ さん
野口英男ではなく、野口「英世」でしたね。何で、こんな誤字するんだろう。やっぱ健忘症だわ(笑) (2008年04月21日 17時18分09秒)

ひぇーっ  
風月堂 さん
野口英男とは・・・
間違いまで、なんだか意味深な・・・。
最近、疑り深い風月堂です。 (2008年04月21日 18時20分47秒)

わたしも  
ツッチー刑事 さん
五月生まれです!

 しかし、同じ誕生日の人って、オットー・リリエンタール(航空の乳。もとい、父)。
 ヒムラーが自殺した日。
 ロックフェラーが死んだ日。

 なんだかなぁー!

 というわけで、昨日深夜台所で転倒し、右小指の付け根を骨折しましたってどんな訳やねん!!

 今日手術してきたんですが・・・キーボードが打ちづらい・・・。

 のた打ち回ってるうちに課題も風月堂さんに答えてもらっちゃって・・・(泣)。 風月堂さんを見習って僕もがんばんなくっちゃ!!

 自分で救急車を呼びました。ランラン刑事は衣装合わせで実家に帰っていたので・・・。

 60年代さん、もう風邪は良くなったのですか??
 お願いした件は、いつでもいいのであまり無理なさらぬようにお願いします。
 でも、60年代さんお若い時は・・・。やんちゃっぽいなぁ(笑)。

 井上刑事、お元気そうで何よりです。
 井上刑事は鉄ちゃん(死語??)でしたね。
 小学生の時、友達のNゲージがうらやましかったなぁー。
 僕が通ってた大学の教授に筋金入りがいまして、敷地内にミニSLどころか(これもちゃんとありました。学祭で走ってました)、本物のSLも直線往復ですが、走ってましたねぇ。大井川鉄道から箱根越えで貰って来たって言う・・・。

 特兵衛総監、「大空のサムライ」は、20機以上もラジコンを作って飛ばしたらしいですね。下田でロケしたらしいんですが、漁船の無線と混信して次々墜落。
 色んな映画の特撮が気になり出しました。しばらく波乗りは無理そうなので、映画三昧も良いなぁ。

 クロベエさん、またクイズ大会どうですか??
 回答者指名でやったら面白そうです。

 しかし、仕事になんないっす(泣)。まいったなぁ・・・。オマンマ食いあげっす(泣)。
(2008年04月21日 20時54分09秒)

いや~、五月生まれの人  
多いんだ!私と同じ誕生日の有名人は・・少ないです(笑)。
作家の北杜夫、作詞家の阿木燿子、バイオリニストの寺井尚子、レイパーカーJrあたり。

クロベエさん、>お金に故意に傷を付けるのは法的にマズイのでやめましょうね(笑)
大丈夫です。Mr.マリックなんか五百円玉にタバコ
通してますから(笑)。

ツッチー刑事さん、転倒して骨折した?実は私も先日、道でケッつまずいて転び、スネがポコッと腫れてます。
五月生まれの方は当面、ケガや健康面に要注意ですね。

そうそう、「大空のサムライ」は本格的にラジコンを導入したんですよね。戦闘機がつんのめる(?)特撮がリアルですよね。

---- (2008年04月21日 22時12分57秒)

ツッチー刑事さん ヒラ塚特兵衛さん  
法螺吹きクロベエ さん
おお!! あなたも5月生まれでっか。
しかも、私と2日違い……なんて誕生日のことなんか言ってる場合じゃないっす。
指は大丈夫ですか、指は?
私は1年掛かってようやく直りました。(腱断裂)
ただし、完全に真っ直ぐにはなりません。ま、キーボードが打てるので良しとしてますが……。
若いから早く直ると思いますが、無理しないようにしてくださいよ。
クイズは指が治ってからにしましょう(笑)

ヒラ塚特兵衛さん。
>大丈夫です。Mr.マリックなんか五百円玉にタバコ
通してますから(笑)。
※※※
マジで、私はそういうヒラ塚総監のウイットが大好きなんですわ。顔からは想像出来ないところがまたイイ。んじゃ、誕生日プレゼントを愉しみにしていてチョンマゲ。
(2008年04月21日 23時06分40秒)

ツッチー刑事さん、特兵衛総監  
風月堂 さん
骨がらみは痛いすよね、お大事にして下さい。
私、小学生の時に回転式シーソーから落ちて回転してきた板で
思いっきり右腕骨折しまして・・・あのときはつらかったす。
風呂もビニール袋で覆って入ったりして、ムレてかゆいんですが。

で、話変わりますが、日野です。
私、4年ほど前に仕事でよく豊田駅(愛知じゃなくて中央線ですね)
を降りて、てくてく歩いてクライアントへ行ってました。
その頃は三億円のことはすっかり忘れてましたから、あの近辺はただの田舎だなあ、としか思わず、今なら仕事のついでに捜査してくるんですがねえ。もったいなかったなあ。毎週のように行ってたのになあ。南口?を背にして右手に伸びる道をずっと道なりに歩いていくとその企業があったんですが(道に面した電柱にやたらとその会社の看板が出てるので迷いようがないです)すぐ裏手に図書館がありましてよく時間潰してましたね、他になーんにも無いから。あそこになにか当時の団地とかの資料があるかもしれんです。

中央高速土手下って、バイクの白塗り目撃でしたっけ?
あのあたりの廃屋が出撃基地だとか? (2008年04月21日 23時09分35秒)

風月堂さん、皆様。Mont.Akagiさ~ん!  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
>あそこになにか当時の団地とかの資料があるかもしれんです。
※あるといいですが……。なにせ40年前のことですからねえ。ホント、資料集めに苦労します。

>中央高速土手下って、バイクの白塗り目撃でしたっけ? あのあたりの廃屋が出撃基地だとか?
※これ、そのうちに論議しましょう。本当はMont.Akagiさんが登場してくれると嬉しいんだけどなあ。あの時、もっと食いついとくんだった(涙) ちょっと冷めた態度をとったほうが効果的だと思ったんですが、その策は失敗でした。Mont.Akagiさ~ん、出てきてくださいよ~。

それにしても再捜査員の中に5月1日、21日、23日、25日の誕生日が居る? こりゃ、ホントに5月に強風が吹くわ(笑)
(2008年04月21日 23時18分34秒)

みなさん早い誕生日でうらやましいなぁ  
KE10 さん
夏休み前に免許取得出来るって本当に羨ましかったなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ほんの数ヶ月の事なんですが十代の小僧にはとても長~く感じましたよ! (2008年04月21日 23時37分16秒)

KE10さん  
法螺吹きクロベエ さん
>夏休み前に免許取得出来るって本当に羨ましかったなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
※それがさあ、いつか「定年が人より早いじゃんかwww」ってなるんですわ(涙)。 (2008年04月21日 23時45分01秒)

おやおやツッチーさん災難でしたね  
KE10 さん
さぞ公私ともに不自由なことでしょう?
特にバイクとサーフィンは当面厳しいでしょうね。
ご結婚も控えているのですから御気をつけ下さいねって、これ本来なら旦那になる人じゃなくランランさんに送る言葉ですよねw (2008年04月21日 23時47分46秒)

鮫陵源  
風月堂 さん
日野界隈の資料でもないかと検索してたら出てきました。
鮫陵源さんて、すげー歴史のある料亭だったんですね。

http://www.hinocatv.ne.jp/~bvr/F1.htm (2008年04月22日 19時53分21秒)

鮫陵源2  
風月堂 さん
なんか読んでみると、閉鎖年がヘンですね。
昭和30年閉鎖・・・のはずが35年頃行ったという人もいる、って
どんなん?
うーん、カローラ盗まれた鮫陵源さんて、名前だけ引き継いで営業されてたのかしら? (2008年04月22日 19時58分44秒)

風月堂さん  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
手元に資料が無いのではっきりしませんが、鮫陵源の閉鎖は事件2年後(S45年)だったと思いますよ。店主が高齢だということが一番の理由だったはずです。
料亭って名前が付くのは今も昔も高級ってことですかね。そういや、上野の老舗ファミリーレストランが閉店したそうですね。昭和の名物がまた一つ消えた――ってことなんですよね。 (2008年04月22日 21時19分16秒)

ありがとうございます。  
ツッチー刑事 さん
自業自得。
ランラン刑事にぴったり!!って言われました(泣)。

総監、申し訳アリマセン。僕のパソコンが調子悪かっただけでした・・・頭もうっちゃったんでしょおかぁ(泣)。

 風月堂さん、綺麗になっちゃってるんですねぇ・・・
。行ってみて見たかったなぁ・・・。
 クロベエさん、小説男さんは行って見たことあるんですよね??

(2008年04月22日 21時24分58秒)

ツッチー刑事さん  
法螺吹きクロベエ さん
ここは全然昔の面影がありません。私の鮮烈なイメージは蔦の絡まる木組みの車庫……といっても、私が訪れたときは既に閉店したあとでした。なんか○○ケ屋敷のような雰囲気プンプン……ゴメンナサイ!! (2008年04月22日 21時35分53秒)

三億円史跡  
風月堂 さん
本部長、ツッチー刑事さん

お二人とも、具合はいかがですか。
なにとぞご無理なさらないように・・・。

しかし、40年の風雪は事物を変えてゆきますですね。
道路とか史跡とか公共施設(交番とか?)は、けっこう残ってるんでしょうけど、お店なんかは厳しいですね。
今のうちに回れるところは回っといたほうが良さそうですね。
てゆーか、具体的な場所に関しては探しつつなわけですが。
Google MAPは偉大ですわ。三多摩地区の位置関係とかよーく分かりましたです。 (2008年04月22日 21時38分37秒)

そうだ!  
ツッチー刑事 さん
風月堂さん
>しかし、40年の風雪は事物を変えてゆきますですね
そうですよねぇ・・・。

クロベエさん
記事にあるクラウンが映ってる写真からは、そんな雰囲気がプンプンしますね。
でもお庭がとても有名だったんですよね??

大型連休がそろそろですよね・・・。 (2008年04月22日 22時12分32秒)

風月堂さん   
よく見つけましたね!しかしこのHP、ページの切り替わり方がいちいちニクいですね(笑)。

しかし作者の方は鮫陵源と事件の関わりはご存知なのでしょうか?

---- (2008年04月22日 22時31分20秒)

たまには  
ツッチー刑事 さん
今病院の帰りなんですが、たまにはバスに乗ってみるのも良いもんですね…。
地元は一時間に一本バスがないので、クルマで移動する生活に慣れてしまって、なかなか乗る機会が無かったのですが、また違った風景が見えて来て面白い。
手の固定をしている添え木が取れたのですが、「あんまり動かすと針金が飛び出すよ」と脅かされて来ました(T_T)
怖い…。 (2008年04月23日 10時39分54秒)

お大事に  
法螺吹きクロベエ さん
ツッチー刑事さん。
針金って、手術したんですか?
私や昨年の今頃、左手薬指に長さ8センチほどのピン(釘)を爪の下あたりから突き刺されましたよ。骨よりも腱の接続が難しい手術だったようで……。白魚のような綺麗な指は、今は傷だらけです(笑)
ツッチーさんもお大事に。指ってのはつい力が入っちゃうので、骨がしっかりくっ付くまで気をつけないとね。 (2008年04月23日 11時25分13秒)

えっ?クロベエさん  
左手薬指はないのでは?・・ってそういうコトを書くな~!(笑)いやまあ、笑い飛ばしてください。

そういえばもう20年以上前、近所の公園で子供が木から落ちて肘から先がグニャリとS字に曲がり、
放心状態になってるところに遭遇、即、救急車呼んだ事がありました。
その子も今では結婚して奥さんと子供を連れて歩いてます。
その時は「これ、ちゃんと治るのかな」と思いましたが特に子供は異常な回復力ですね。

私の弟は中学の修学旅行先の宿で友達と電灯のヒモを蹴り上げて遊んでて落下し、腕を骨折。
担任の女性教諭はその責任から職員会議にかけられましたが弟には一言もそれを言わなかった。
弟は友人からそれを聞いたそうですが今でもこの話になるとウルウルします。

----
(2008年04月23日 12時00分42秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
>左手薬指はないのでは?
※※※シャレにならんです(笑)
昔、地下鉄の中で寝たふりしてたんです。小指だけを内側に折り曲げてね。薄目を開けてみると、周りの人間がチラチラと私の小指に注がれているんです。で、目を瞑ったまま、小指をすっと伸ばす。皆の目が丸くなってました(笑)。そりゃ、幅広襟の派手なシャツに白いエナメルの靴。頭はパンチじゃあね(笑)

>担任の女性教諭はその責任から職員会議にかけられましたが弟には一言もそれを言わなかった。
※※※
これも、昭和のいいお話ですねえ。ウルウルします。
今なら、どうなんでしょうか。いえ、先生は一生懸命だと思います。ただ保護者がねえ。モンスターペアレンツと言って、物凄い苦情を言ってくる人がいるそうですから。そうなると、先生だって保身しなくちゃならない。
私なんぞは先生にビンタされても、親が「ありがとうございました」って礼を言っていたんですけどねえ。で、子供の担任に「うちは体罰は気にしてませんからビシバシお願いします」って言ったんですよ。すると先生は困った顔をして「他の子供が自分の親に告げ口するんです。だから体罰は絶対に出来ないのです」だって。そこの校長なんか、私の中学校時代の恩師。毎日私はその師からビンタされてました。毎日ですよ、毎日。冗談でなくマジ。だって部活の顧問だったから。当時キャプテンだった私は「みせしめ的」に渇を入れられていたんです。もちろん、今は感謝してますよ。でもその校長「その話は他言せんでくれ」って。もう遅いっちゅうの(笑) (2008年04月23日 12時43分49秒)

帰ってきたうっかりもの  
うっかり八兵衛 さん
皆さん、ご無沙汰しております。
梅雨入り前まで多忙につき、なかなかお邪魔出来ずににおりました。
井上さん、うちの御隠居がトンデモないことを……、ホント申し訳ありません。m(__)m
しょ、小説……刑事コロンボさんへ
そんなわけで、私は単なる食いしん坊なだけですよ。
おっとっと、昼休みが終わりそうなのでここいらで本題を!
本部長、井上さんへ
「SNK」の名称ですが、間違いないですか?
KE10さんへ
エディーさんがお好きだったとは、私もサミーよりデイヴが好きでやんす
ツッチーさんへ
遅れ馳せながら、ご婚約おめでとうございます。怪我、早く治りますように。
あ~っ!他の捜査員にも書きたいことがありますが時間切れです、本当にスンマセン。
次はいつになるやら……
敬礼('◇')ゞ (2008年04月23日 13時43分23秒)

おお~!! うっかり八兵衛さん、お久しぶり  
法螺吹きクロベエ さん
元気でしたか? 心配してましたよ。うっかり八兵衛さんが雲隠れしちゃうんで、小説男さんが疑うんですよ(笑) 歳をとると疑い深くなるからねえ……失礼。

で、本題です。
>「SNK」の名称ですが、間違いないですか?
※※※
井上氏が仮説の中で挙げられた名称ですね。皆さんは某掲示板に書かれていた名称と同一組織名だと思っておられますよね?
間違いないと思います。
これはメンバーとして属していた人間が口にしていた名称だと思いますが、メンバーによっては若干異なる名称を言っていた者もおり、どれが正しくてどれが間違いだと言えるものではありません――と思います。

私の情報元は色々なんですが、もう少し短い名称でした。イニシャルで書くとSが付かず「K屋グループ」とか「愚連隊K屋」とか……。
まあ、有名書店近くに屯していた不良グループということなんですが、当時はフーテンと呼んでいたマスコミもありますね。
なお、そのグループがやっていたことはヤ○ザ顔負けのものだったらしいですよ。

って、それじゃあ思わせ振りなんで、小ネタをここで一発。
その名称、事件日に近い新聞に出ています。ある事件に関してですが。
そして新聞社によってその名称が若干異なっています。
その事件では数十人に対して逮捕状が出ていますが、果たして例の事件に関しての“別件逮捕”という可能性は……。

うっかり八兵衛さん。
時間が許したら、また出てきてくださいよ。
('◇')ゞ (2008年04月23日 14時07分15秒)

風月堂さん (ですよね?)  
例のブツ、到着しました。本当にすみません。いいんですか?あんなにたくさん。

先日のパソコン騒動でメアドが消えてしまったのでここで失礼ですがお礼申し上げます。
穴を空けなくても空いたヤツもありました(笑)。
いつか、記事で使わせてもらってもいいでしょうか?

うっかり八兵衛さん、おひさしぶりでした。お忙しいようで何よりです。また時間が空いたら遊びにいらして下さい。

クロベエさん、我々の頃は先生にヒッパタかれても親に言う、なんて発想そのものが無かったですよね。
それは悪いことしたのは自分だと分かっていたからであり、今は何でも人が解決してくれると思っちゃうような気が。

私の高校時代、特に体育系教師はそれはそれは恐ろしく、機嫌の悪い日に悪さなぞするのは自殺行為でした。

グランドの中央に正座させられ、思い切りおでこを蹴られて後ろへ吹っ飛んでるヤツもいました。打ち所が悪いと死にます(笑)。

関係ありませんが、中学の時、私に面と向かって「お前の顔はモンゴル系だ」と言い放った先生がいました(笑)。
まったく、多感な時期なのにナニをいうねん。

----
(2008年04月23日 17時18分37秒)

あちゃ~!  
60年代さんでしたか!またやってしまいました!

ご両人、ヒラにご容赦を!!m(__)m m(__)m m(__)m

---- (2008年04月23日 18時13分02秒)

ヒラ塚特兵衛さん、60年代さん  
法螺吹きクロベエ さん
ヒラ塚特兵衛さん。
コメント内容からすると、少し早めの誕生日プレゼントが届いたんですかねえ~。いいですなあ。

60年代さん。
風邪は良くなりましたか?
うっかり八兵衛さんが私の右手???フムフム、何となくわかります。皆さん、素直じゃないですね(笑) ワタシャ、別のHNを使いませんから。でも、うっかり八兵衛さんは私の右手どころかブレインです。それどころか、いつも強烈な刺激を与えてもらって、ブレインストーミング状態です。 (2008年04月23日 19時33分10秒)

特兵衛総監  
風月堂 さん
うふふ・・・何か送ろうにも
まだ総監のヤサを特定してませんよ。

やっぱ地取り捜査かー。 (2008年04月23日 21時29分18秒)

うっかり八兵衛さん  
60年代 さん
お帰りなさい、お団子食べ放題でしたか?実は私も始めて挨拶した頃、八兵衛さん=本部長の右手と思っていました。
しかし今では本部長の右腕と感じています、丁度相棒の杉下警部と亀山刑事の関係ですね。

総監のそのこける所がみんな大好きなのです、もっとボケかましてくださいよ。
---- (2008年04月23日 21時42分52秒)

60年代さん、  
お詫びに(全然、お詫びになってな~い!)裏ワザを使ってスペース消しておきました(笑)。
ちょっとコメントの順番が狂いましたが。

風月堂さん、なんか結果的にプレゼントを催促したような形になってしまいましたが、(笑)ホント、お気持ちだけで結構です。

地取り捜査はなにとぞ、お手柔らかに(汗)。

---- (2008年04月23日 21時51分01秒)

八兵衛さんお久しぶり!  
ツッチー刑事 さん
ホントお久しぶりです。
また時間のある時にお相手お願いします。
皆さん心待ちにしてますよ。

 KE10さん、こんな僕にがっかりするどころか、最近益々たくましくなっていくランラン刑事・・・(汗)。
 卓球部員にはやられた・・・と悔しそうに語っていました(笑)。

 クロベエさん、特兵衛総監
 僕が学生だった頃も、健在でしたよ、体罰。
 聞こえは悪いけど、コミュニケーション手段の一つだったと信じて疑いませんが・・・やられてたときは「コンチクショー」って思いましたねぇ・・・。
(2008年04月23日 21時53分14秒)

クロベエさん  
ツッチー刑事 さん
その手術って・・・
特高警察の拷問並みっすね・・・(汗)。

想像するだけでも・・・ガクプルです。 (2008年04月23日 21時55分33秒)

ツッチー刑事さん  
法螺吹きクロベエ さん
>その手術って特高警察の拷問並みっすね

局部麻酔だったんです。でね、医者が知り合いでさ、「観たいでしょ」って訊いてきたの。小説のネタに「是非」って言ったら、「直接は気絶するから、あっちのモニターで」って言うのよ。
オペ看も知り合いで、ことこまかく教えてくれるの。「今からドリルで爪の下に穴をあけて、そこにピンを打ち込みますよ」って。
術中の様子は視覚的には他人事だったけど、今思い出すとお尻の穴がキューっ締まるような気持ちになります。
余談:ピンを抜いたとき「記念に欲しい」ってもらった訳。で机の上に置いておいたんだけど、知らぬ間に床に落ちて、それを少年Bが踏みつけて(笑) 一応、病院連れてって消毒してもらったけどね。ハハハ、あいつ本当にお馬鹿(笑) (2008年04月23日 22時21分44秒)

ヤマト運輸の  
お兄さんに聞いたところ、「卓球部」は無いようですが、なんと「野球部」があるのだそうです。
あんなに忙しそうでそんなヒマあるのかと思いますが、あの方たち、実は月に10日、休みがあるのです。
その代わり、ご存知のとおり、普段の仕事は早朝から深夜までの大変な激務であります。

----
(2008年04月23日 22時22分51秒)

ヒラ塚総監へ  
法螺吹きクロベエ さん
>お兄さんに聞いたところ
※え、総監のお兄さんですか?
>「卓球部」は無いようですが
※ハハハ。これ、ツッチー刑事のお宅を訪問する前から狙っていたんです。宅配便っていうとマズイですよね。では、卓球部員ってのはウソかって? いえいえ一応マジです。訳ありの卓球部ですけど(笑)
しかし、彼らは凄い。彼らのお陰で1日~2日で荷物が届くんですが、それが当たり前だと思う自分がイカンですねえ。特に交通事故には気をつけてほしいものです。 (2008年04月23日 22時32分47秒)

むふふ  
ツッチー刑事 さん
特兵衛総監

さすが!!聞かれたお兄ちゃんも驚いたでしょうね。 (2008年04月23日 22時48分46秒)

Re:わたしも(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
ツッチー刑事さん

お返事が遅れまして、申し訳ない。お元気そうで何より。
「トラック野郎」から特撮に興味を持つなんて、面白いですね。成田亨さんの記事ってどこに有るのですか?

>右小指の付け根を骨折しましたってどんな訳やねん!!
そうなんですか(泣)。それは辛いですね。サーフィン出来ないのが一番辛いのでは?ところで、テイクオフってどう云う動作なんですか? (2008年04月24日 02時35分14秒)

連投済みません。  
TAI-SUCKS  さん
ハモンドさん

>涼しい!それは素晴らしい歌である!!
カッコ良いでしょ?日本語ですよ。
>これはアイゼンボーグOPのアニメタル版である!! :
コレもカッコ良いですね!一票だけ投票しました!! (2008年04月24日 02時45分26秒)

火の分水嶺  
風月堂 さん
先ほど読了いたしました。
うーん、情報のない者には、事実とフィクションの境界線が
わからんですなー。でも、色黒・エラが張ってるのは間違いなしと。

小説の舞台になってるS県って・・・いわくがありそうですねえ、
恐らく私の母の実家に近いと思いました。

皆さまもぜひ!(このブログを読んでる方ならいろいろ妄想できそうですよ。)

(2008年04月24日 08時12分17秒)

あー、大型連休を前に怪我してしまいました。  
ツッチー刑事 さん
 こんばんは。
 TAI-SUCKSさん、お元気そうで何よりです。また色々かまってください。
 前記事で特兵衛さんがリンクを貼ってくれてました。

http://www.dot-anime.com/tb/narita_works/index.html

 特撮、面白いですね。
 東宝映画「雷撃隊出動」のオープニングも特撮だと思うのですが、雷撃を受けて船体全体が揺れている!!

 円谷氏が特撮を担当されていたんですよね?

 この映像がいわゆる「小プール」で撮影されたもの、なんでしょうか?

 この映画は当時の実写もふんだんに取り入れられていて、ついつい見入ってしまいました。

 サーフィンのテイクオフって、波を掴まえて、ボードの上に立ち上がる時の動作をテイクオフって言います。
 「あ、すべり出した!」っていう瞬間です。

 風月堂さん、僕も読みました!「分水嶺」。

 リアルすぎてちょっと怖かったです。 (2008年04月24日 21時53分20秒)

ツッチーさん、  
いやまた、すげえマニアックなのを観てますね。

「雷撃隊出動」はレンタルですか?私はこれ、観てないんですよ。「南海の花束」というのも観たいんですが。ツタヤにあったので観ます。
「ハワイ・マレー沖海戦」は観ました?戦時中の映画ですが、これ、米軍が特撮を実写だと思ったといういわくつきの作品です。

最近、久々に洋画の「幸せのちから」というのを観て感動しました。新作でもないんですがウィルスミスが実の息子と出てます。
タイサクさん、この人、「ラッパー」ですよね?

----

(2008年04月24日 22時21分00秒)

今週末は仕事だけれど・・・。GWは映画か図書館か、現場か・・・。  
ツッチー刑事 さん
ヒラ塚特兵衛さん

 「雷撃隊出動」、昨年か一昨年にスカパー録画してあったビデオをDVDにダビングした時に見ました。

 「南海の花束」は見たこと、有ったかなぁ・・・。  「ハワイ・マレー沖海戦」必見だと思いつつ、未だみてないんですよ。

 レンタルビデオ屋さんに行って来ようかなぁ。
  (2008年04月24日 23時00分28秒)

ウルトラ検定開催!!  
法螺吹きクロベエ さん
来る7月27日、ウルトラマンに関する検定を開催します。って、私が主催するわけじゃないっすけど(笑)
このブログは本来特撮ブログ。皆さん、是非参加しましょう。(クロベエは駄目よ。だって、三億円事件しか知らないモン)

詳しくは以下のページで。
http://ultra-kentei.jp/index.htm

ヒラ塚総監。
当然、最上級(今のところ)の「2級」を挑戦しますよね。いや、そんなもんお茶の子さいさいでゲットするに決まってますよね……??? (2008年04月25日 17時05分30秒)

クロベエさん、  
コメントしないなと思ってたらこんなの見つけてたんですか。
「お試し問題」やってみたら早くも一問目が不正解!(笑)。残りは全部正解でしたが。

いや、「セブン」までは自信あるけどその後のが出てきたらもうダメですね。

しかし受験料高えなあ・・。ナニ、テキストが3千円!?検定に合格したからって何かあるわけじゃないんですよね?

円谷さんも今大変だからなあ。しかし、さほど人数集まらなかったりして?

これはTAI-SUCKSさん、必ず受験するように(笑)。

----
(2008年04月25日 17時33分20秒)

ちょっとだけマジ(笑)  
法螺吹きクロベエ さん
実はコメントをサボってウルトラ検定の勉強してました(笑) あ、でも例のページの「お試し問題」はまったく駄目でした、ハハ。ちょっと高いけど、テキスト買おうか真剣に考えてます。息子ならできるかな。小学校低学年まではウルトラマン大好きっ子でしたから。たしかティガとかダイナの世代かな……とにかく物凄い量のソフトビニール人形があるんです(笑) (2008年04月25日 17時38分18秒)

父と子の炎・・  
なかなか読み進まないんですが、ひとつ気になったのは
「(国分寺)街道を突っ走り、街道から"左"斜めに入った脇道に車を突っ込ませていった」とあるのは
まさかミスであるわけは無いんですが、これでは明星学苑方向に脇道があることになっちゃうと思うんですが・・。

ただ、この後の第三現場の空き地から白バイでの待ち伏せ場所までの描写がほとんど省略されているので
つじつまが合わないような事は無いのですが何か理由でもあるんでしょうか?

----
(2008年04月25日 19時07分33秒)

ヒラ塚総監へ  
法螺吹きクロベエ さん
総監の視点は独特ですねえ。って、これはホメ言葉にもなるんですが……へへ(笑)

>「(国分寺)街道を突っ走り、街道から"左"斜めに入った脇道に車を突っ込ませていった」とあるのはまさかミスであるわけは無いんですが、これでは明星学苑方向に脇道があることになっちゃうと思うんですが・・。

これは出版社側(印刷側)の単純な誤植だと思いますよ。だって、それ以外のところで実名(実在の場所)を出して、こんなところで虚構にする必要などありませんからねえ。
ところで総監は、この手の読み物は苦手ですか?
私なんぞは一気読みですよ。
ちょっと気になるところだけ読もうとしても、ついつい最後まで読み進めていってしまう(笑) で、いつも「アレ? 何を調べようとしてたんだっけ……」ってなっちゃうんです。 (2008年04月25日 19時44分31秒)

そうなんですよね。  
「フィクション」ですから、実在する(した)企業などは別名に置き換えるのは当然として、
事件と直接関係のない、例えば府中刑務所とか明星学苑などはそのまま使ってるわけですからこんなところで
意識的に「右を左に」する必要ないですよね。

ま、こんな細かなところを気にしてるから読み進まないワケですが(笑)。
正直言うと、私どちらかというとは小説は苦手かもしれませんわ(笑)。

ところで息子さん、ウルトラ系のソフビ、いっぱい持ってるんですか。
私はその手の物はまるでダメなんですが、先日、ヤフオクで「サンダーバード」の1号と2号のプラモを衝動買いしてしまいました。

「オヤジ・プラモ道」の始まりです(笑)。でも作ってる時間がないのです・・(泣)

「宇宙ビートル」っつうのも買っちゃったんだもんね~。

---- (2008年04月25日 22時20分43秒)

お、プラモ話!!  
風月堂 さん
特兵衛総監、クロベエ本部長

ふふふ、オヤジのプラモ話ですね。
じつは、私も今、プラモ熱が盛り上がってきてます!

ちょっと前に、バンダイからオヤジ狙いの4万8000円もする宇宙戦艦ヤマトのプラモが発売されましたよね。
私、もろターゲットなのでかなり欲しかったんですが・・・様子を見ようとWEBなど検索してたら、スゴイ人はいるもので。
なんと完全フルスクラッチで巨大なヤマトをオリジナルで制作した人がいたんですよ。それがスゴイのスゴクないのって・・・もう唖然とするような完成度。実際の船の構造と同じように船殻や竜骨まで設計図を起こして一つずつ切り出して組み上げるという気の遠くなるような作業。
いやー、本当にスゴイ人はプロじゃなくてアマチュアの世界に潜んでいるじゃないかと。
で、私もプラモ界に30年ぶりくらいで復帰したいなとムラムラしとります。中学の頃は私もF1マシンなんかフルスクラッチしてたんすよ、プラ板を積層してね。
ぜーんぜん三億と関係ない話でスミマセン。 (2008年04月25日 23時49分54秒)

プラモは苦手  
法螺吹きクロベエ さん
手先が不器用なんで苦手っす。
昔は一応作ったんですよ、車なんかね。で、タイヤホイール裏にピンを打つ部分があったじゃないですか。あれ、力が弱いと入らない。で、何かで叩くとプラスチックの部分が割れる。
それに、各パーツをニッパーで切り取るなんて知らなかったから、ねじり切ってたんです。すると、細い部分が折れたりして。
でもって、最後のシール(本当の名前は知らないけど)を湯につけて剥がそうするとクチャクチャに。という失敗の思い出しかありません。
けど、スーパーカーとかハーレーとか戦車(キングタイガー)などは結構造ったなぁ……。 (2008年04月26日 00時02分52秒)

デカール  
風月堂 さん
本部長、わざわざコメントすんません。

すぐクチャクチャになるシールみたいなあれ、「デカール」って
いったような気がしますが。何語か?フランス語っぽいすね?
ホントやっかいなシロモノですが、貼るときは強く押すとズレたり切れたりするんで、私は上から布を指に巻いて軽ーく叩くようにしてましたねえ。
戦闘機関係なんか作ると、キャノピーのクリアなパーツがすぐ曇るんだ接着剤で・・・。主翼や尾翼なんかはケガキ用のカッターで溝を彫り直してリベット打ちの跡を再現したりね。
ああ、無性に作りなってきたぁ・・・。 (2008年04月26日 00時12分10秒)

デカール、デカール。懐かしいなぁ・・。  
ツッチー刑事 さん
 デカールをフィットさせる為のマークソフターとか、使うんですよねー、懐かしいなー。
 復刻版ロータス49Bとか、RA273とか。タイレル007。ポルシェ935、フェラーリ312。
 作って・・・・なくて、箪笥の肥し・・・・。

 実家に帰って、箪笥を覗いてみようかな! (2008年04月26日 01時03分34秒)

久々にお邪魔します  
井上元宏(童貞刑事) さん
え~、久しぶりにお邪魔したら、プラモの話題が。 
ここ何年かはご無沙汰ですが、私もプラモは他の男の子とご多分に漏れず、熱心に作ってました。    
やはり、私達の世代は「プラモ狂四郎」を熱心に読んでまして、基本はガンプラ世代なんですが、そこから「サンダーバード」のジェットモグラとか戦車のゲパルトなんかも知りました。
サンダーバード基地なんかも作って今尚天井裏にしまってあります。     
ところで、どなたか三億円事件の発生現場のジオラマを作りませんか?    
この着想だと、田宮の改造人形コンテストでいい線行くと思うんですけどね。 
一時期、タイムスリップグリコなどの食玩が流行ましたが、その時に、昭和の事件発生現場シリーズなんかもリリースして欲しかったですね。        
三億円事件とか浅間山荘とか三島由紀夫がバルコニーで激を飛ばしてる場面とかw (2008年04月26日 03時44分34秒)

父と子の炎~火の分水嶺  
井上元宏(童貞刑事) さん
>>風月堂様 ツッチー刑事殿           
「火の分水嶺」は完全なフィクション(!?)なんですけど、今、韓流ブームに乗って日本中の噂を独占している韓国人Kのその後の物語は不気味な程生々しいリアリティーがありますね。 
彼の身体的特徴が事細かに書かれているのも驚きました。          
>>ヒラ塚総監      
「父と子の炎」は、細かいところなど気になさらず、是非最後まで読んでみて下さい。         
まさか私が訴えていた説にほぼ似た形が小説になっていると知った時は、雷に打たれたような衝撃を受けました。 (2008年04月26日 04時02分54秒)

うっかり八兵衛様  
井上元宏(童貞刑事) さん
いえいえ、私の方は全く気にしておりません。
昔から色々な人に間違えられてますので(苦笑)。   
大分昔の話ですが、童貞なのに、結婚詐欺師に間違えられたり、ある凄惨な少年犯罪事件の犯人の一人にも間違えられたこともあります(涙)。        
この時だけはマジにショックを受けました。
ただ、八兵衛さんが私のような誇大妄想狂に間違えられて悲しかったのではないかと心配ではあります(^-^) (2008年04月26日 04時35分40秒)

ツッチー刑事殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
Nゲージ、実は私のもう一つのライフワークなんですよ。          
私は廃墟や廃村も大好きで、よく探訪したりしますが、その中でも大井川鐵道沿線は私の心の故郷で、年に四回は訪れます。    
あのレトロな駅舎や古びたSLや近鉄、南海の列車。
以前、奥多摩の倉沢村の廃屋を別荘にしていたのですが、その後消失してしまい、失意のどん底にいたのですが、新金谷駅で廃車同然の客車が並んでいる姿を見て、ここが新しい自分の心の故郷だなんて気付き、胸を踊らせたものです。 (2008年04月26日 04時44分38秒)

別荘  
風月堂 さん
井上元宏さん

どうも、おはようございます、風月堂っす。

前、奥多摩の倉沢村の廃屋を別荘にしていたのですが、その後消失してしまい、失意のどん底にいたのですが、新金谷駅で廃車同然の客車が並んでいる姿を見て、ここが新しい自分の心の故郷だなんて気付き、胸を踊らせたものです。(2008年04月26日 04時44分38秒)
(2008年04月26日 09時35分51秒)

どうもすんません。  
風月堂 さん
すみません、書きかけでコピペしたままリターンしちまいました。

で・・・

井上元宏さま

>>前、奥多摩の倉沢村の廃屋を別荘にしていたのですが、その後消失してしまい、

別荘とは羨ましいっすね。倉沢村って
日野市の百草園とか多摩市和田に近いあたりですかねえ?
今でも里山とかが名所の自然が残るいい場所ですね。

私もあのへんに別荘が欲しいなあ・・・。
週末とか、思う存分プラモでも作っていたいす。あ、でもスプレーで塗装とかしてると迷惑かな、ホタルの名所らしいんでエコロジーに気をつけないとね。 (2008年04月26日 09時41分58秒)

私はやっぱり  
車や戦車もイイけどプラモもやっぱり「SFもの」ですね。

タミヤなんかは精度が高いけど、アオシマとかミドリとかはパーツの噛み合わせがズレてて
「ポッチ」がハマらなかったり、やたらパチモンくさいデザインが今となっては愛おしいです(笑)。

さ~てそれじゃあ、あなたのウン十年前の記憶を鮮やかに蘇らせてあげましょう(?)。

★宇宙戦車アトラス 緑商会 

http://www.youtube.com/watch?v=jX5eHtkw5Dk& ;feature=related

★連結戦車クローラー 今井科学

http://www.youtube.com/watch?v=BWY3Bk3swpw& ;feature=related

★サンダーバード秘密基地 今井科学

http://www.youtube.com/watch?v=f4IwkmUn4V0& ;feature=related

プラモじゃないけどこれ見ると絶対欲しくなります。

★フルアクション サンダーバード2号

http://www.youtube.com/watch?v=OJhkdW4qn0k& ;feature=related

                     (つづく)(笑)
---- (2008年04月26日 10時45分46秒)

クロベエ本部長殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
神出鬼没… ありがとうございます。       
私にとっては嬉しい誉め言葉です。
実は、野次馬根性が強く、よく色んなイベント等に出没した際、そこで知り合った方々に同じことをよく言われていたのですよ。  
神出鬼没といえば、私の中では内田裕也さんです。 
何故か、この方を至る所でお見かけするんですよ。 
勿論、周囲への威圧感は半端じゃありませんけどね(*^_^*) (2008年04月26日 11時46分26秒)

井上元宏さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
本当に、神出鬼没ってカンジです(笑)
私はよく「透明人間みたいなヤツ」と言われます。そりゃ、人目に付かないようにこっそりと調査しますからね(笑) だって、ヒラ塚総監だってツッチー刑事だって、私が告白しなけりゃ一生気付かなかったでしょうからね、ハハ。 (2008年04月26日 12時39分44秒)

1/1モデル  
風月堂 さん
ツッチー刑事さん

タイレルって懐かしいっすね・・・「ティレル」ではなくて
あくまでも「タイレル」。つーか日本GPの時は「たいれる」。

でもねー、ツッチー刑事さんにはカントリーマンがあるじゃないすか。究極ですよ、1/1モデル。
昔勤めていた会社の先輩がミニ乗りでグチャグチャに改造してました。でもエアコン無し、オーディオだけはドアハンドルに引っかけたラジオのみ!というストイックなお方でした。

小さいクルマはなにか改造魂を刺激するような気がしますです。
三億円が入手できれば・・・トヨタS800かホンダS800クーペなど欲しいっすねえ・・・もう、ドンガラ状態にバラして完璧にしてみたいなあ。シルバーペイントして浮谷東二郎モデルにしてみたり・・・。 (2008年04月26日 15時14分33秒)

井上元宏さん、  
ぜひその「サンダーバード秘密基地」、見てみたいです。
「基地」といえば、我々がオッサンになっても廃墟、廃屋に魅力を感じたり、「男の隠れ家」に憧れたりするのは
やはり、子供の頃、草むらや空き地に作った「秘密基地」が原体験なのではないでしょうか?(ちょっと無理矢理)

>三億円事件発生現場のジオラマ
これ、ぜひやってみたいんですがねえ・・。なかなか時間が・・。そのうち、ここの方たちで作業を分担してやるとか(笑)。
刑務所の塀や道路はシンプルなのでわりと楽かな、とも思うんですが。

内田裕也氏は大みそかの「ニューイヤーロック」でよく見かけました。リハの時、スタッフを怒鳴り散らしてました。
「シェケナ・ベイベ・ナウ!」・・は聞けませんでしたが(笑)。

風月堂さん、私は「宇宙戦艦ヤマト」にはウトいのですがその「4万8000円もするプラモ」というのはかなりデカいのですか?
そういえば「アポロ・ブーム」の頃、たしか「REBEL」とかいうアメリカのメーカーの大人の背丈くらいのサターンロケットの
プラモがあって、これが欲しかった!!上半分だけ、というのもあったかな?でもきっと作れなかったでしょうね(笑)。

↓ ここにプラモの上手な作り方が出てます。

http://www.1mokei.jp/work_image/01.html

デカール貼りのコツなんかも載ってますよ。

----
(2008年04月26日 16時39分46秒)

ええっと  
「ジェットモグラ」はねえ、(←もういいよ)結構、バリエーションがあるんですよ。
あ、その前に「サンダーバード」のプラモはアオシマ、イマイ、その金型を買い取って再生産したバンダイ
とあり、モーター1個でタンクの車輪とドリルを動かすもの、モーターを2個使うものと色々あるんだなあこれが。

巨匠、故・小松崎茂氏(しゃべるとべらんめえ口調)の箱絵がまたたまんないんだなあ、これが。

・・あ、わたしを一人にしないでくれますか?(笑)

しかし、今日のアクセス数が1000に迫る勢いなのはプラモの話題のせい・・じゃないな。

ブログ、再開時は「プラモ・ブログ」でいこうかな?(笑)

---- (2008年04月26日 21時57分32秒)

井上元宏さんへ 緊急要件  
法螺吹きクロベエ さん
メールをいただけませんでしょうか。
m(__)m (2008年04月26日 23時19分41秒)

4万8000円のヤマト  
風月堂 さん
特兵衛総監

ブログ再開の暁には、プラモ・コーナーも併設されてはいかがでしょうか。WEB検索などすると、スゴイ方たちが目白押しですね。特にロボット・アニメ関係・・・。2Dのアニメを3DCG化してたり、設計図を起こして設定の矛盾点を解決するために討議してたり・・・なんかマニアってスゴイですねどのジャンルでも。

で、4万8000円のヤマトですが、デカイです。1mまではいかないはずですが・・・波動砲は光るし音まで出すし、専用のコントローラー(波動砲の引き金のカタチ)付きです。これで夜な夜なちょいマニア・オヤジはほろ酔いで波動砲を発射するわけですよ。家族が見たら荒涼とした風景かもしれませんがねえ・・・。

マイティジャックのプラモって・・・もう無いですよねえ。あのカタチが好きなんですよ、船なのか飛行機なのか潜水艦なのか(全部好きなんですけど)わかんないようなところがねえ。 (2008年04月26日 23時21分29秒)

マイティジャック超合金、新発売!  
風月堂 さん
と、マイティジャックのプラモでも探そうと思ったら・・・

特兵衛総監、これはマジ、ヤバイす。
全長30cmのEX合金製(どんな合金だ?)MJ号が、なんと7月末に新発売とな!40年前の特撮モノがいまさら新発売とはめでたい(私、関係者じゃないすよ、ホントに)

http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v52765906

なかなかディティールも細かいんじゃないでしょうか。

本部長もぜひ! (2008年04月26日 23時54分41秒)

風月堂さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
>マイティジャック

実は……。SF者の中でこれが一番好きだったのです。でも、短期の放映で終わってしまい、名前さえ記憶が定かでなく、ヒラ塚総監にメールで尋ねたんです。「ウルトラセブンのような雰囲気の、倉庫のようなところに注水が始り、船のような潜水艦のような宇宙船が――」って訳のわからないイメージで(笑) そしたらマイティージャックとのこと。
注水から出撃シーンの場面が大好きだったんですよ。音楽も迫力があって。
うーん、マジ買っちゃおうかな……。 (2008年04月27日 00時19分27秒)

Re:あー、大型連休を前に怪我してしまいました。(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
ツッチー刑事さん
*こんばんは~。オレ、スケートボードは一時期良く練習していたんですが、結局トリックのメイクは出来ません(苦笑)。でもサーフィンって良いですね。その時々の自然が堪能出来ますからね。あ~、海行きたいな~(笑)。
*成田さんのページ面白そうですね!!コレは嬉しい!!また時間のある時に熟読します。
>この映像がいわゆる「小プール」で撮影されたもの、なんでしょうか?
*ちょっと判りません(笑)。オレは戦争映画に詳しくないので。ですが、今後(何時になるか分かりませんが)、本格的に戦争映画を観賞する予定です。オヤジさん(円谷英二さん)は「怪獣映画よりも戦争映画の特技監督として評価して欲しい」と云う様な事を生前に仰ってますから。 (2008年04月27日 00時48分18秒)

Re:ツッチーさん、(04/14)  
TAI-SUCKS  さん
ヒラ塚特兵衛さん
>タイサクさん、この人、「ラッパー」ですよね?
*そうです。ウィル・スミスは、ジャジージェフ&フレッシュプリンスと云うグループのラッパーです。最近は俳優業に専念している様ですね。

>ウルトラ検定
*コレは……(笑)。知ってましたが受けないつもりです(笑)。テキストだけ買おうかな?だってオレそんなに詳しくないですよ。寧ろ、特兵衛さんの方が受験に適しているのでは(笑)?円谷プロさんも、いろいろ面白い事考えますね。
>プラモデル
*昔、バンダイの2代目バルタンを綺麗に完成させた事があります。アレは今考えても力作だった。塗装もバッチリだったし。でもメカ系は苦手でした(笑)。
(2008年04月27日 01時01分44秒)

コレは魅力的!!  
TAI-SUCKS  さん
みなさん
*書き込みのタイトルを変更してなくて済みません(汗)。意味はないです。

風月堂さん
*マイティジャック号、カッコ良いですね!!でも高いですね(笑)。

井上元宏さん
*オレも童貞です(笑)。なんだか嬉しいです(笑)。 (2008年04月27日 01時09分45秒)

60年代さん、おげんきですか?  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん
 僕ももってましたよー!ウルトラ怪獣(って言うんでしょうか?)のソフビ人形!

 カネゴンの(笑って笑ってー)!!

 これはウルトラQでしたっけ?お金を食べるとメーターが増えるんですよね。
 そうだ、釣り目のプリンススカイラインも登場しますよね。地元(出た!)沼津淡島に巨大サルが登場したり、1/8計画(でしたっけ??)で出てくる飛行場、調布飛行場だと過去の記事に有ったような・・・。

風月堂さん
 タイレルといえばP34ですよね。6輪車のF-1といえば「タイレル」、いや「たいれる」ですよね。「りじぇ・じたんぬ」ってのも有った様な・・・??
 投影面積の軽減とブレーキング能力の向上を狙って登場した6輪車でしたが・・・。インパクトはありました、「グランプリの鷹」にも確か?
 高校生時代に「エコランカー」と出会ってから、自ら手を入れられる車でないと満足できなくなってしまいました・・・。
 もうビョーキ、ですかね(汗)。普通のクルマに、戻れない・・・・。

井上刑事さん
 ひょっとして、野宿派ですか?
 良いですねぇー、キャンプじゃなくて野宿!
 最近してないなぁ・・・。初めてテント買ったとき、実家の庭で寝てました(笑)。
 しかし、井上さんがアウトドア派なんて意外でした!!「プラモ狂四郎」、「コロコロ」コミックでしたっけ?コミック「ボンボン」でしたっけ?




(2008年04月27日 02時03分01秒)

60年代様  
井上元宏(童貞刑事) さん
その後、お体の調子は如何でしょうか?
父と子の炎を読みますと、その巧なストーリーテーリングもさることながら、高度な取材能力には本当に頭が下がる想いです。
それに比べ、雑誌、新聞の実にいい加減なこと。
ろくに調べもしないで煽るだけ煽って、その後の訂正も一切なしですからね。
私も自分が確実に掴んだ情報以外は、耳を傾ける際、慎重を期しているつもりです。 (2008年04月27日 06時26分18秒)

ヒラ塚総監殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
男の子は基地やら隠れ家やら本当に大好きですからね~。
私なんかゲゲゲハウスとか妖怪城とかねずみ男の幽霊電車とか未だに大切に保管しております。
サンダーバード基地は今井科学製のジオラマのプラモですね。
いやあ~、これがなかなか精巧に出来ているんですよね。
私がこれを手に入れたのが、今から十年前で当時はまだ普通におもちゃ屋さんで売ってたんですよ。
子供向けのプラモとはいえ、侮れません。 (2008年04月27日 07時19分36秒)

あっ、それから  
井上元宏(童貞刑事) さん
小松崎茂先生のイラスト、私も大好きです。
画集も持っていますよ。
小松崎先生の世界観こそが私が夢に抱く最高の未来です。
あのアナログ感が横溢した未来マシーンのデザインなんか最高にカッコイイですものね。
いつだったか、ビートたけしさんと明石家さんまさんが世界の偉人を紹介する番組で、小松崎先生を取り上げた時、藤子不二雄A先生や石ノ森章太郎先生といった漫画界の大巨匠からもリスペクトされていたのが忘れられません。 (2008年04月27日 07時39分35秒)

ヘンテコなF1カー列伝  
風月堂 さん
ツッチー刑事さん

激しく「三億」の話題から逸脱してしまうかもしれませんが・・・
6輪タイレルとくればヘンテコF1マシンを語らずにいられない風月堂す。
初期ウィリアムズ・チームも試作しましたよね6輪F1、それも後ろが4輪!ダウンフォース低減とコーナリング特性の改善(確かに前4輪は曲がりがつらそう)ですかね。あとはやっぱりブラバム・チームでしょう。奇才というか変人デザイナー、ゴードン・マレーのファン・カー。エンジンの後ろにでっかい扇風機みたいなファンが付いてて、表向きは冷却器、じつはボディ下面の空気を吸い出してダウンフォースを稼いでいたというセコいテクノロジー。それがレギュレーションで禁止されると今度は表面冷却器なる怪しいデバイスを持ち込みラジエーターをサイドポンツーンから無くすとか、とにかくケレン味があるというか王様のアイデア的というか・・・。
大昔は4WDやガスタービンのF1もあったそうですな。なんかそのくらい突拍子もないもので競い合っていたほうが見る方としては愉しいかも。次はハイブリッド・エンジンで参戦してもらいますかね、世界のトヨタに。 (2008年04月27日 11時14分42秒)

EX合金製 MJ号・・  
欲しいですねえ。まだ入札は無いようですが。
「マイティジャック」は結局、子供・大人どちらのファンも獲得できずに低視聴率に終わった・・とかよく解説されてますが
我々の心には深く残ってますよね。このメカ・デザインも成田亨さんですからね。

★こちらの「特撮の思い出」(BIGSTONE氏)では「本物」が見れますよ。

http://groups.msn.com/KO1000/page11.msnw

TAI-SUCKSさん、ツッチーさん、>「雷撃隊出動」が「小プール」で撮影されたものか・・
この小プールと旧・特撮プール(というのもありました)が混同して書かれてる資料もあるようです。「雷撃隊~」(1944)の
時代にあったのかは分かりませんがプールについて詳しくは「光跡」のこのページを見てください。

http://members.jcom.home.ne.jp/qqq7/thpo.htm

>バンダイの2代目バルタン・・あ、それ、「The特撮シリーズ」とかいうやつですね。
たしか昔、弟が「ガラモン」をやはり綺麗に完成させましたよ。ペギラとかもありますね。
「2代目バルタン」は結構、忠実な作りじゃなかったですか?

>地元(出た!)沼津淡島に巨大サルが登場・・
ウルトラQの「五郎とゴロー」ですね。巨猿ゴローがロープウェイにぶら下がるんですよね。

井上元宏さん、小松崎茂氏が藤子不二雄A先生や石ノ森章太郎先生にまでリスペクトされてる、というのは知りませんでした。

他にも少年誌の特集記事を彩った、石原豪人さんとか南村喬之さんの絵にシビレましたね。

----
(2008年04月27日 12時06分05秒)

昭和的ココロの親分byケムンパス  
60年代 さん
小松崎茂さんは戦中は戦意高揚で絵を描きましたのでしばらく干されましたが私も大好きです。
冒険王、少年倶楽部で読んだ栗田艦隊だとか〇戦の坂井三郎さんだとか懐かしいですね。
やはりあの絵でプラモブームが起きたと思いますね、初期のころは質が悪くてだめでしたが今ではかなり良い物が作れます
今はフィギュアの時代か残念!

井上さんは村長さんの家でお泊りになりましたか?
サバゲーの所為で壊され残念です。

目前の星取り逃がし、マスコミは総叩きにして無能ぶりを晒します、やがて無試験で軽視までのぼりつめる男がきますがインチキくさいですよね。
いつもの手で1社だけに資料公開しましたがこれはマスコミへのサービスと対面を保つだけ。

あれ?これ前に何回も見たよね、Yちゃん事件と同じ構図だ、こちらの事件は偶然解決したけれどマスコミはこの人を英雄扱いしたのが大間違い、星取り逃がし多数あり。

私は某氏と昭和の迷・・さんと同じ匂いを感じます、出世のためなら・・・
(2008年04月27日 16時18分41秒)

予餞会(49)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」  
法螺吹きクロベエ さん
小説男さん、ちゃんとROMしてますよね? 
しかし、違うネタばかりで盛り上がっていると、忙しい小説男さんには苦痛でしょう。そして、ブログから縁遠くなってしまう――それを絶対に回避させたいクロベエは、久しぶりに独演会を開催します。


【クロベエ発、小説男さん行き「特別列車・情報号の発車!」】

以下、クロベエの持っている情報の一端をお知らせいたします。
※尚、この情報についての追加説明並びに詳細については諸事情があるため、小説男さん、並びに他のマニアの方に対して一切のコメントを致しませんことを予めお断りしておきます。

======
もう随分前のことですが、とある人間が某氏に呼び出されました。

理由は、とある人間の提示した仮説がどんな経緯かは不明ですが、某氏の耳に入り、そのことについての抗議でした。

とある人間はひるむことなく、「訴えられても賠償金は用意できる。しかし関係各所に迷惑が掛かるため首謀者については一切言及していない」と言いました。

すると、それをどう受け止めたのか、某氏は抗議を打ち切ってその場を立ち去りました。
=====

これを小説男さんがどう受け止めるかは自由です。
しかし、ここにこそ真相が眠っているとクロベエは思うのです。
(2008年04月27日 20時14分09秒)

小説男さん  
ツッチー刑事 さん
 こんばんは、お元気ですか??

 小説男さん、うちのランラン刑事(この名前も小説男さんにいただいたものでした)から、一言あるそうなので、どうぞ。

 こんばんは、ランランです。
 クロベエさんから頼まれたわけではありませんが、クロベエさんと井上さんは別人ですよ!!
 井上氏とクロベエさんでは、雰囲気が違ってました。
 信じるか信じないかはアナタ次第。

 との事でした。
 またお時間あるときに、お相手ください!! (2008年04月27日 21時33分25秒)

キタキター!!  
ツッチー刑事 さん
風月堂さん
 こんばんは。KYな私を許して・・・ダメ??

 ダメって言われても・・・。つい。

>初期ウィリアムズ・チームも試作しましたよね6輪F1
来ましたねー!後輪2輪、こっちのほうが前面投影面積は少なくなり、トラクションも伝えやすくなりますよね。マーチもハリボテって噂のを作ってましたね。フェラーリは実装したんですかね?

>ゴードン・マレー
今じゃすっかりお偉いさんですかね??
ニキラウダ+赤パルマラート(今は白くてサッカーで有名ですが)、カッコいい!!

>エンジンの後ろにでっかい扇風機みたいなファン
後ろを走っていたドライバーは堪らんかったらしいですね。埃が凄くて。

>大昔は4WDやガスタービンのF1もあったそうですな。
 どっちもロータスでインディ500で実用化してますね。エマーソンフィッティパルディの時代でしたかね?ロータスは賞金欲しさにインディ出てたっつう・・・。

>次はハイブリッド・エンジンで参戦してもらいますかね、世界のトヨタに。
これ、リアルでやってるらしいですよ(内緒)。

そういえばリアルってF-1チームありましたよねぇ・・・。

そろそろ出番じゃないですか??
KE10さん、パトロールさん。
パトロールさんには、ネット上でも情報が少ない350R1のことをお聞きしたいんです。
(2008年04月27日 21時52分04秒)

ツッチー刑事さん、ランラン刑事さん  
法螺吹きクロベエ さん
ご苦労様です(笑)
あ、笑っている場合じゃない。ランラン刑事さん、その節は大変失礼しました。本来であればきちんと挨拶すべきでしたが、どうしても実験に参加していただきたく、あのような真似をしてしまいました。すみませんm(__)m

私は未だにランラン刑事の、洒落たメガネフレームの中で澄み切った瞳が網膜に焼き付いています。

折角ランラン刑事まで登場していただいたわけですが……。
私と井上氏を同一人物だと思う時点で、事件の真相には迫れませんぜ、親分。って、誰が親分?(笑)
だってそうでしょ? 私と井上氏の文体から別人だって区別できなきゃ(笑)
これ、あながち冗談ではありません。犯人(たち)は何通もの脅迫状を書いています。文字も違えば、文脈も違う。されど、そこから犯人像を追求するのも我々再捜査員の力量でしょう。
私が文体を変えて井上氏に成りすましている? と真剣に思うのなら、それで検証はジ・エンドです。これ、前にも言いましたよね? 信じるべきところは無理してでも信じる。疑うところは誰がなんと言っても徹底的に疑う――私はそう考えて今まで検証してきました。きっと井上元宏氏も同じだと思いますよ。だからこそ、私は井上氏を信頼しているのです。 (2008年04月27日 21時59分32秒)

パトロール様へ  
法螺吹きクロベエ さん
私はいつ如何なるときもパトロール様のことを忘れたことなどありません。決して嘘ではありません。ただ、私にとっては神様のような存在であり、「ここぞ!」という時以外にお呼びだてしては申し訳ないと我慢してきました。

今回はお願いです。
井上氏の仮説をご覧になって、パトロール様はどのように感じましたでしょうか。以前、複数犯だとか、あるいは偽装白バイの造り方から犯人には二面性があると仰ってましたよね。
現時点での仮説についての感想を賜りたいのですが……。
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m
初の七連発土下座です。どうか、コメントお願いいたします。 (2008年04月27日 22時15分03秒)

不肖・わたくしからも。  
パトロール殿、なにとぞよろしくお願いします。
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m

「新ネタ」写真も・・。連休なんかに撮っていただいたりすると・・(笑)。
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m
---- (2008年04月27日 22時20分42秒)

やっぱり?!  
ツッチー刑事 さん
あれれ・・。
黄金週間ってやつですか?

再捜査本部は営業中ですよー!

僕だけ??

おーい、みなさーん!! (2008年04月28日 22時59分38秒)

ゴールデンウィークですわねえ・・・  
風月堂 さん
小説男さんも、パトロールさんもお忙しいのでしょうね。

そこで、私も捧げますよ、お二人に。
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m

お二人のご意見が聞きたいなあ・・・。

あ、そーいえばこの2,3日は、「三億円犯人の独白」なんて本を読んでまして、これ弘前の古書店さんで見つけたんですが。
タイトルは胡散臭くて、トンデモ本かと思いきや、60年代さんが小気味よい啖呵で叱ってくれた、お役所と仲の良い某新聞社社会部の出した本です。本編はそんなでもないんですが・・・おっとひとつだけ、大変な「尾ひれ」が載ってまして。
例の「バックミラー」の件です。以下のような記述・・・
「第三現場で発見された現金輸送車を尾行した第一カローラの車体、運転席などにある鏡は、全部立ててあり、前から後ろの車を確認するような仕掛けになっていた」(P45)などとさらっと書かれちゃったりしてますが、ニュースソースが気になりますね、小説男さんも気になるでしょう?やっぱデマですかね?

それとお役所と仲良しなだけあって、歴代捜査一課長のインタビューがおまけについていて、これが肝!
初代・浜仁さんと三代目・田口仁さんは明確にまだ少年に疑問を持っていると言い切っていますね。(この本が出たのは時効の直前です。)うーん、二代目の方はどうなんでしょうねえ、記事では明言していませんけどねぇ。 (2008年04月28日 23時01分39秒)

ゴールデンウイーク そんなの関係ねえ(By小島よしお)  
法螺吹きクロベエ さん
ツッチー刑事さん。
私も営業中ですよ。
ツッチーさんは指を怪我されている状態で、どこかへ遊びに行く予定があるんですか? 行かなきゃ行かないでランラン刑事は不満でしょうしね(笑)

風月堂さん。
『三億円犯人の独白』、どんな内容でした?
だって、このような本がありすぎるんだもん(笑)
中には「真犯人の手記」なんて言っておいて、その実、私は犯人と疑われたが、犯人と思しき人間を知っている――って、あんたが犯人や無いのかいな、という無茶苦茶な本まである始末で……。
なんにしろ、その手の本も今になっては手に入りにくくなりましたね。でも、それらの本の内容がいつのまにか「尾ヒレ」となる恐れがあるんですよね。 (2008年04月28日 23時23分11秒)

「三億円犯人の独白」  
風月堂 さん
本部長

この本は一応、M新聞社会部編だけあって、誇大妄想系ではないすね。多いですよねえ、読むのが辛いトンデモ本のたぐい・・・。

こちらは、新聞記者さんが取材したネタを元に、時効間際の犯人の視点で捜査を批評するような構成になってますね。結果としてこのアイデアはあまり成功してるようには思わないんですけどね。古本を買ってはみたものの、読むのが辛そうだなあと嫌な予感がしてるのが「時効成立・全完結」清水一行著。なんかパラパラめくったらお色気シーンが多くて・・・下ネタはキライじゃないすけどねえ・・・。これ、モデルは多摩駐在所を辞めた某巡査だったりするんですかねぇ・・・。女がらみってところが。 (2008年04月28日 23時42分03秒)

今日もお仕事でした  
ツッチー刑事 さん
こんばんは!

風月堂さん
読みまくってますねぇ・・・。
しかし、本によって色んな書き方をしているモノなんですねぇ・・・。

クロベエさん
 ところが、ランラン刑事の方が休みが無くて、意外と自由時間は多そうなんです(笑)。

(2008年04月28日 23時49分45秒)

風月堂さん  
ツッチー刑事 さん
それ、買ったクチです(泣)。

仰るとおり。

>モデルは多摩駐在所を辞めた某巡査

そうなんですか??やっぱりもうちょっと我慢して読もうかな・・・・(苦笑)。
(2008年04月28日 23時54分57秒)

どうもご無沙汰です  
KE10 さん
みなさんこんばんわ
ここ数日は当ブログをROMすることもままならぬ状態でした。
また同時に以前お話したように少々視力の低下が著しく細かな文字を見ることが億劫になったりするんですよ・・・。
クロベエさんの紹介も有りましたし視力回復手術を真剣に考えて日々送っております。
私もプラモ&ラジコン少年でしたのでちょこちょこ集めて老後の楽しみにと保管しているんですが、このままではそれらの製作にも支障をきたす事でしょうからね。

最近とんとご無沙汰であった私が書くのもなんですがw
小説男さんパトロールさん登場をお待ちしておりますよ!
m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m m(__)m

ツッチーさん、風月堂さん
私はウイングカー時代のFrスポ&Rrウイングの無いブラバムやそれ以前のシンプルなマシンが好きなんです。
MachineというよりToolと呼んだ方が合っている近代のGP Carはどうもね・・・。
アスリートではなく腕自慢たちが競っていた前世紀のグランプリが懐かしいですw

ではまた (2008年04月28日 23時55分53秒)

F1ネタ再び  
風月堂 さん
KE10さん、ご無沙汰です。

私も最近視力が落ちてるみたいで・・・私の知り合いが目の手術をしたんですが、ブルーベリーを喰いまくってますね。目にいいらしいんですが。

で、F1ネタ。
私も旧いF1が好きですね。スポーツカー・ノーズとか言ってましたっけかね、当時は。ブラバムとかマーチとかかな。エンジンもフォード・コスワースかなんかのものをどのチームも買ってきて使ってる時代は、シャシーのコンストラクターというか、プライベーターの集まりみたいなもんで、ちょっとしたことで順位がくるくる入れ替わって愉しかったですね。今みたいにワークス・マシンのオンパレードだと研究開発費の大小で決まっちゃうし、一発逆転もほとんど無い。つまんないすね、昔は天才ドライバーの気合い一発で抜いたり抜かれたりしてたんですからね。とてもコンペティティブでした。「赤いペガサス」村上もとか著なんて知りません?
小学生の時にハマって読んでたマンガです。懐かしいF1ばかり登場しますよ。小学生の時に見た富士スピードウェイのF1(もちろんTVで)は凄かった!なんせベルコなんてマシンが出てたし(社名が鈴木板金ですからね)。エマーソン・フィッティパルディとか、マリオ・アンドレッティとかニキ・ラウダなんかに憧れた世代なんすよ、私。
なんかマイナー・チームが好きですね。アロウズとかね、今のスーパー・アグリの母体ですか。 (2008年04月29日 00時53分52秒)

連休返上?  
いやあ、暖かくなりましたね。

あさってで私もついに36歳になってしまいます。おかげ様でコメント数がまた250近いのでちょこっと記事書きます。

ところで「容疑者 斉藤ナントカ」というのを読んだ方いますか?

---- (2008年04月29日 16時21分25秒)

お、おめでとうございます。  
ツッチー刑事 さん
特兵衛総監

 各地からいろんなお祝いが届いちゃうんじゃないですかぁ(笑)。 お楽しみに。

 それって某オークションに出ている奴ですよね・・・。たっかいの!
 最近ものすごい値段で参考本が売られてますね。

 40周年効果でしょうか??

  (2008年04月29日 16時45分27秒)

ヒラ塚総監へ  
法螺吹きクロベエ さん
>あさってで私もついに36歳になってしまいます。
※※※
昨年も言いましたが、嘘は泥棒の始まりですよ。ま、計算が出来ないなら不問にしますが(笑)

>「容疑者 斉藤ナントカ」というのを読んだ方いますか?
※※※
読みましたよ。作家とルポライターが協力して書いたものですね。
どちらかというと、全体的には「三億円事件 犯人の手記」(赤堀篤良氏著)に雰囲気が似ていたような気がします。
最近読み返していないんですが、犯人とされる国籍不肖の斉藤という人物が、井上元宏さんの仮説で言うKムという気がしないのでもないんです。
ただ、ご多分に漏れず、突っ込みにくい某氏との対峙については書かれてありませんでしたね。
何にしても、思わせ振りなタイトルの書物が多すぎです。
「犯人の手記」「私が犯人だ」なんて言うタイトルの物の大抵は、○○が怪しいって結末なんです。
先頃販売された伝書鳩ウンヌンという本もその類でしたね。それでも読んでしまう自分が悲しいですが……。
(2008年04月29日 17時20分52秒)

予餞会(50)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」   
法螺吹きクロベエ さん
【男の子のアリバイ その1】
(文章の前後を意図的にズラしていますので、読みにくいと思われますが御容赦ください)

某氏は、強奪事件の当日夕方、あるいは翌日辺りに鑑別所へ男の子を出頭させ、収監させる予定だったのではないでしょうか。(これ、某小説と同じですね)
むろん強奪事件当日午前のアリバイはありません。しかし、某氏はそれでもいいと考えていたのではないでしょうか。
何しろあのような前代未聞の大事件当日(あるいは翌日)です。鑑別所側だって捜査本部から手配を受けていなければ男の子を実行犯だとは疑わないでしょうから、鑑別所側から特捜本部に連絡することはないはずです。
ただ、某氏はその「顔」で、男の子が脱走中に起こした傷害事件は揉み消したかったことでしょうね。後々おこなわれるであろう聴取の際の心証面では、脱走中に余罪があるかどうかで大きく変わってきますから。

しかし、いくらあの地域で「顔」が利いたとしても、傷害事件までを揉み消す事が出来ないことは某氏だってある程度考えていたでしょう。何しろ、余りにも男の子の非行回数が多かったですからね。それに、たとえ揉み消しに一旦は成功したとしても、捜査員の追及で発覚することは想像に難くなかったでしょう。
その時の保険として、某氏は親類(知人)を利用するつもりだったのではないかと、私は考えます。
男の子は脱走してから、親類(あるいは知人宅ですが、ゲイのマスターではありません)のところに寝泊りしていたという設定です。そして事件発生後、父親が説得して男の子が鑑別所に出頭する――絵図のイメージとしてはこんなところでしょうか。まあ、こんなのは本当のアリバイとは言えないんでしょうけどね……。
(2008年04月29日 21時47分17秒)

予餞会(51)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」 法螺吹きクロベエさん   
法螺吹きクロベエ さん
【男の子のアリバイ その1】

誰もがこう考えるでしょうね。精鋭揃いの捜査員をそんなことで欺く事が出来るか、と。
だって、当日朝のアリバイが無い事に変わりないのですから。

でも某氏は考えたと思うのです。男の子が共犯の名前を口に出さなければ、男の子には多磨農協脅迫時のアリバイがあり、しかも支店長宛ての封筒に貼られた切手に付着した唾液の血液型とも異なるのだから――と。

つまり指紋などの遺留品が無く、直接男の子に繋がる「ブツ」が無ければ、男の子が事件について黙秘を通すことで当日朝のアリバイが無いことの追求はわすことが出来ると確信していたと思うのです。現に、男の子の死後、某氏は聴取においてその方法を貫き通していましたからね。
そして男の子が口を閉ざし続けるだろうと判断したからこそ、最後まで躊躇していた実行犯としてGO

ところが……
某氏の絵図に反して別件(捜査本部の自動車窃盗容疑ではなく、立川署の恐喝容疑)逮捕状とブツ(ハンチング)――
計画がぶち壊しにならなくても、某氏としては怒り心頭だったに違いありません。「この期に及んでも自分に総てを委ねてくれない」「信頼してくれない」「裏切られた」という気持ちで一杯だったことでしょう。それが口論のきっかけとなった――と言うのが私の推理です。

しかし、男の子は死んでしまった。
これでは事後工作するしかありません。某氏の、「昔の業務上」で知り得た人脈にアリバイ工作を頼んだ――と、私は推測しているのです。いえ、某氏が直接頼んだとは言いませんが。これもデリケートなことを沢山含んでいるので詳しく書くことは出来ませんが……。
(2008年04月29日 21時48分57秒)

予餞会(52)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」 法螺吹きクロベエさん  
法螺吹きクロベエ さん
未成年が、海千山千を相手する猛者刑事の聴取に男の子が口を割らずに耐えられか――

井上氏の仮説に立てば、少年グループのうち3人がその後別件逮捕されました。しかし口を割っていません。だからこそ、お宮さんになってしまったのですが……。
そういう「事実」があったのですから、未成年だから云々という否定論は成り立たないと思いますが、どうでしょうかね。

もっとも、実際に捜査側が男の子を事情聴取していたのなら違った展開になったかもしれません。別件容疑で家宅捜査を行い、強奪事件に繋がる物証が出たりすると話は覆ってくる可能性もあります。
ですが、警官の服装と、肝心の「金」が出てこなければ、少年といえども黙秘を貫き通したのではないでしょうか。 (2008年04月29日 21時59分46秒)

予餞会(53)  「小説男さんに捧げるクロベエの一人芝居」 法螺吹きクロベエさん   
法螺吹きクロベエ さん
【季節外れの打ち上げ花火・GWスペシャル!】

井上氏の仮説を検証する上で、男の子が「ブツ」を持っていたかどうか、気になりませんか?

え、ブツとは何だ、って?

え~っと、ここまで言っても気付かないなら検証を打ち切ってもよさそうですが……。

井上氏の仮説が登場してもう直ぐ3ヶ月。
すごく重要なことなのに、誰一人として指摘しないなあ~。
ヒント:棺桶には住所録がこっそり入れられたということです。仲間の住所は灰になりまからね。でも、燃えない物が入れられた可能性は……。

なんかなな~
自分で疑問点を提示して、自分で回答するってのも気が萎えますね。
精鋭再捜査員の指摘をただ待つというのも疲れるってもので……などとGWの愚痴でした。

じゃあ、引っ張るだけ引っ張って12月5日に回答することにしましょうか。
(2008年04月30日 01時24分02秒)

あ、すんません  
法螺吹きクロベエ さん
12月5日という日に意味はありません。 (2008年04月30日 01時32分00秒)

燃えないゴミ  
風月堂 さん
本部長

少年は火葬に付されたのですよね?(あの時期でも東京では土葬は・・・無かったでしょうね。)

偽白バイ警官の服装で、現在仮説が立っているのは、ヘルメット(八交機から盗難)とベルト(偽造)、ですね。革ジャンとかズボン、半長靴は・・・本物か偽物か?本物であり尚かつあの方の持ち物だとすると元に戻せばいいだけですが、複数所持でないと、犯行当日の出勤に支障が出ますね。そもそもサイズが合っていたのか?というのも問題ですが。まあこの辺は「本物」であり密かに元へ戻して解決したと仮定して、
「余分」なのはヘルメットと革ベルト。

いつでも、燃えないゴミは処分に困りますが・・・。
火葬の温度でも燃え滓が残りそうですねえ。
うーん、私の妄想が間違ってるのかなやっぱり。でも八交機の駐車場に戻すわけにもいかないしねえ。それよりか、どっかの山奥にでも捨てに行ったほうが安全かなあ。


(2008年04月30日 02時34分25秒)

風月堂さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
火葬・土葬などの埋葬方法や、燃える燃えないが問題ではなく「ブツ」と言ったら…… (2008年04月30日 08時13分30秒)

「ブツ」とは・・・  
風月堂 さん
うーん、「ブツ」って。

私ゃてっきりヘルメットかと思ってましたよ。
まさか500円札じゃないしねぇ・・・。 (2008年04月30日 11時07分44秒)

風月堂さんも  
ツッチー刑事 さん
おっしゃっている通り、お金ですかねぇ・・・。
あの50円玉。

今は少年と一緒に静かに眠っているんでしょうか? (2008年04月30日 11時34分53秒)

風月堂さん  
法螺吹きクロベエ さん
ブッブッブッー。
ヒントその2。私が男の子なら、持っていたはず。
ヒントその3。確認は、医師・看護婦・葬儀屋に尋ねる。

問題は、某氏がそれに気付いたか否か。
これは……これも12月に回答しましょう。
(2008年04月30日 11時41分10秒)

あ、ツッチー刑事さん。  
法螺吹きクロベエ さん
>あの50円玉

そうです。何故だれも指摘しないのだろう(笑)
亡くなった時点で身に付けていたのでしょうか。もし、そうであったとしたら仮説の信憑性はグッと上がるんじゃないですか?

ということで、この件についたはお約束どおり12月に回答します。
しか~し、です。
同じように大事な、あるいは重要なことがまだまだあるんですけどねえ(涙) (2008年04月30日 12時29分37秒)

気になりますねー  
ツッチー刑事 さん
クロベエさん

>問題は、某氏がそれに気付いたか否か。
うわー、気になるー!
これ、ハンチングの検証にもつながりますよね。
(2008年04月30日 12時40分53秒)

Re:●休載企画 1 謎の五百円札(04/14)  
GS750 さん
S少年と仲間たちの写真でしょうか? (2008年04月30日 17時10分04秒)

GS750さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
お久しぶりです。
>S少年と仲間たちの写真でしょうか?

いえ、50円玉のネックレスです。
亡くなった男の子が首にぶら下げていたとしたら、仮説に信憑性が出てくるとは思いませんか? なのに誰も突っ込んでくれない……
写真ですが、噂では仲間と写ったものは某氏が住所録と一緒に棺に入れたそうです。家族写真は手元に保存してあったという話は聞いたことがありますが、あくまでも噂です。 (2008年04月30日 17時18分48秒)

60年代様  
井上元宏(童貞刑事) さん
実は、私が別荘に使用していたのは、何を隠そう村長さんの家だったんですよ。
実際住んでいらした方は砕石所の偉いさんだったようですね。
2階にはお花が咲いていて素晴らしいお宅でした。
あの村は昭和43年に坂和連さんを除く全ての住民が下山され、その時のまま時間が止まっているんですよね。
別のお宅に古新聞が捨ててあったのですが、トップ記事に横須賀線爆破事件が書かれていました。
森羅万象止まったあの心地よい静寂の不気味さがあの村の魅力だったのに、失くなってしまうなんて本当に心苦しいです。 (2008年05月01日 03時52分35秒)

それと  
井上元宏(童貞刑事) さん
総監には申し訳ないのですが、私もあの方にはどうも納得出来ないところが多々あるんですよ。
実際、元捜査員の方からお話を伺った際、「あの人がいたから捜査がめちゃくちゃになった」ですとか、「昭和の名刑事と神格化されるような人間ではない」などといった否定的な意見をチラホラ耳にしました。
刑事一代なんて本だけ読むと、あの方は強靭で正義感が強く、格好良い。曲がったことが大嫌いな初志貫徹の人というイメージが植え付けられますけどね。 (2008年05月01日 04時06分12秒)

ツッチー刑事殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
怪獣ソフビですか。
私も大好きです。
ポピーのキングザウルスやロングセラーのバンダイのスタンダードなど色々ありますが、私が一番好きなのはブルマアクのソフビですね。
決してリアルではない、頬ずりしたくなる丸味を帯びたチープなデザインが大好きです。
そういえば、某焼肉屋さんに格闘家の佐竹さん所蔵の貴重なソフビが何体も飾ってあるそうですが、それ一体には男性五人がたらふく焼肉を食べられるくらいのプレミアが付いてるそうです。
プラモ狂四郎はボンボンでしたね。
といっても、私はコロコロ派でしたけどね。
(2008年05月01日 04時34分52秒)

ランラン刑事殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
ご無沙汰しております。
ランラン刑事もこのブログをご覧になっていらっしゃるなんて、何ともお恥ずかしい限りです。
私は基本的に女性が苦手で、前から綺麗な方が来ると、怖くなって電信柱などに隠れたりするんですよ。
1月にお会いした際、私の挙動がおかしかったのもランラン刑事がいらしたからなんです。
そういえば、友人にアイドルの握手会に連れていかれた時も、自分の番が来た際に正面突破で脱兎の如く逃げ出したこともあります。
本当に何をやってもダメダメな私ですよ~。 (2008年05月01日 05時03分40秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
総監、36歳のお誕生日オメデトウございます。
ちょっとしたプレゼントがあるのですが、手違いにより本日中には総監宅に届かないことになってしまいました(涙)。
近日中には届くと思いますので、お待ちください。 (2008年05月01日 10時05分52秒)

驚き! エノキフィルム  
BenMoody99x さん
ヒラ塚特兵衛さん、

>「アイゼンボーグ」の動画は削除されてしまったそうで、残念でした。
しかし最近、企業の考え方も変わりつつあるようで、かつて角川グループのアニメをユーザーが勝手にYOU TUBEに投稿、
別のユーザーが英語字幕を付けて再投稿したら海外で人気爆発、同社が英語版DVDを発売したらなんと6万セット売れたそうです。
これ、言ってみれば、タダで手間もかけずに未開拓の海外へ宣伝してもらってるわけで、
ここまでいくと、むしろ投稿者に報酬が発生してもおかしくないくらいです。

25年間、中東のアイゼンボーグファンはアイゼンボーグが円谷プロによって生産されたのを知りませんでした。ファンは、それがEDに書かれたのでアイゼンボーグがENOKI FILMSによって生産されたと考えました。

2005年に、私と私の友人はアイゼンボーグに関して尋ねるために電話で円谷プロと呼びました。アイゼンボーグのアラビアバージョンがあったのを知って驚いている円谷プロ!!

それで、私たちはまだ混乱しています。

ENOKI FILMSは何ですか? それはどのように中東にアイゼンボーグを分配しましたか? 円谷プロはこの過程に関してどう知りませんでしたか?

ENOKI FILMSウェブサイト :
http://www.enokifilmsusa.com/

ENOKI FILMS (エノキフィルム) :
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%8E%E3%82%AD%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0
(2008年05月01日 10時31分04秒)

特兵衛総監  
風月堂 さん
お誕生日おめでとうございます。

プレゼントしたい気持ちはやまやまなんですが・・・
住所がわからない。極秘に教えてもらおうかなぁ。

井上元宏さま

あの名刑事さんは、やっぱり煙たがられてたんですね。
警視庁の広告塔?よくいる自己宣伝が上手な輩ですか。
なんか警察官人生も大変そうですねえ。 (2008年05月01日 12時14分37秒)

Re:驚き! エノキフィルム(04/14)  
BenMoody99xさん
「エノキ フィルム」というのは初めて聞きました。わたしが聞きたいくらいです(笑)。

どなたか、詳しい方いらっしゃいませんか?
-----
(2008年05月01日 16時37分58秒)

風月堂さん   
ありがとうございます。お気持ちだけで結構でございます。

なお、それとは関係なく、今後のこともありますので住所等については左の「メール」ボックス内、「メッセージを送る」
にてメールをいただければ折り返しご連絡いたします。
---- (2008年05月01日 16時46分54秒)

風月堂様  
井上元宏(童貞刑事) さん
そうですね。
確かに、あまりいい噂はなかったようですね。
警察内部の話はあまりよくわかりませんが、下からはあまり良く思われていなかったようです。
倉沢村は奥多摩の日原にある廃村です。
60年代さんもおっしゃってましたが、サバゲー軍団のサンクチュアリになってしまい、東京都が廃屋の倒壊による事故を恐れて、全て撤去してしまったんですよ。
ところで、風月堂さんの一連のコメントを拝見致しますと、毎回とても鋭い推理に感服致します。
私が想像する風月堂さんのイメージは杉下右京や古畑任三郎といったところです。 (2008年05月01日 16時53分21秒)

クロベエ本部長殿  
井上元宏(童貞刑事) さん
実際、某氏に呼び出された方がいたとは驚きました。
その時の某氏の行動、確かに大きなヒントが隠されているような気がしますね。
それにしても、本部長の証言は、いずれも衝撃を受けるものばかりです。
先程のクイズですが、棺桶に入れられたものは五十円ペンダントとそれとKムとお揃いの何かなのではないかと考えております。
12月の解答を楽しみにしております。
『容疑者斎藤○▲』、是非読みたいです。
私が唱える説に一番近いのが『父と子の炎』かなと思ってましたが、他にもそれに近い本があるとは知りませんでした。
ただ、ヤフオクで調べましたところ、とんでもない値段が付いていますね(汗)。
さすがにこれはブックオフにもなさそうです。 (2008年05月01日 17時33分15秒)

ヒラ塚総監  
井上元宏(童貞刑事) さん
先程まで本家の批判をしていたにも関わらず、何を抜かしとんねんって感じでしょうが、36回目の誕生日、おめでとうございます。
あれっ? となると、私と学年が近いんですよね?
まぁ、細かいことは置いといて、何か三億円事件に因んだサプライズをプレゼントしたいですね。 (2008年05月01日 18時16分03秒)

風月堂さんへ 井上元宏さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
風月堂さん。
ダウンジングってのを御存知ですか? 紐に重り(5円でも50円硬貨でも可)を付けて、揺れの大きさで物事を当てるってやつ。
あれでヒラ塚氏のヤサがある地区を探してみてはいかが? ダウンジングってやつ、結構馬鹿にできないんですよ。違う方法ですが、水道局員が漏水を調べるために使っているくらいですから。
関東圏内の地図上で調べれば解るでしょうね。わたしなんぞ、このダウンジングを使って例のお蕎麦屋さんの場所を……ウソ(笑)

井上元宏さん。
本当に、この場に出てくる再捜査員の面々は鋭いですよね。風月堂さんなんか私が新宿説を出したもんだから、そのルアーをさらに引っ掛け上げる為に風月堂」なんていう意味深なHNを使って私の気を惹こうとしたんですよ(笑) ね、風月堂さん。

私はみなさんの姿をイメージしようとするんですが、これがなかなか沸いてこないんですよね。もっとも、あまりイメージを持ちすぎるとイケないこともあるんで……。これは捜査の鉄則でもありますよね。
(2008年05月01日 18時23分07秒)

なんか皆さん、  
遠慮してこっちにコメントしてませんか?(笑)「お誕生カード」などにツッ込んでくださらないと困るのですが(笑)。

井上元宏さん、>三億円事件に因んだサプライズをプレゼント・・「お気持ちだけで」といいつつ、期待したりします(笑)。

クロベエさん、水道局員が使うダウンジングってのはU字形に曲げた針金みたいのを手に持って使うヤツでしたっけ?
未だ、その根拠ははっきりしてないとも聞きましたが。

ところで最近、お蕎麦屋さんのおばちゃん、どうもよそよそしいんですよ。なんか避けられてるみたいで。(あ、見てるかな?)

どうやら例の説は当たっちゃってるようですね??それとも誰かがこっそり強引な捜査をしに行ったのでは?(笑)。
----
(2008年05月01日 18時54分42秒)

井上元宏さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
おっと~!!
聞き捨てなら無いことが書いてありましたね。

>それとKムとお揃いの何かなのではないかと考えております

※※※
その「何か」ってやつのイメージが井上元宏さんにはあるのでしょうか。気になる気になる。
いえいえ、私だけじゃないでしょ。ここを閲覧する人総てが、あなたの一言一句を漏らさなように眼を目一杯開けて読んでいるんですよ。
これが一般のマニアの方のコメントなら「そうだよねえ、そんなものも棺に入れた可能性があるよねえ」で済まされちゃうんですが、井上さん、あなたの場合はちゃいまっせ。
そう思われる「根拠」なり「イメージを作る材料」ってのが明確にあると思うんです。違いますか? 
って、こういう聞き方って完全に「ルアー」ですよね(笑) アカンあかん、私の曲がった性格はちっとも治りませんわ。 (2008年05月01日 18時59分06秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
数日後にそちらへ粗品が届きます。(え~、粗品かよ、ってツッコミ期待)
ただ、差出人は別名になっています。これでも身の危険は回避しなければなりませんからね(笑) 遅れますが、ご勘弁ください。 (2008年05月01日 19時04分56秒)

豪華・粗品プレゼント?  
クロベエさん、それは楽しみに待ちます・・が、「身の危険」?
着いたらすぐに包みに耳を当て、「コチコチ・・」という音がしないかを確認します(笑)。

それともまさか、「北○領○ナントカ」とかの本で、振り込み用紙が同封されてる、とかのパターンではナイでしょうね?(笑)

いずれにしても(笑)お気遣い、ありがとうございます。
あ、もうこんな時間、ちょっと、「粗食」してきます。

---- (2008年05月01日 19時55分19秒)

ヒラ塚特兵衛さんへ  
法螺吹きクロベエ さん
総監が食事中に、こっそりとコメント書とこ。
休止中というのに、コメント欄を増設するために記事をアップしていただき、本当に感謝です。
本記事写真にある誕生日カードをはじめ、総監は「物持ち」がいいですね。私なんぞ、すぐに無くなっちゃう。子供の頃の写真だって、確か結婚披露宴でスクリーンに映し出すってことで探したけど、結婚式後はどこへ行ったやら……。でも、残せるものは残しておくべきですね。それは自分の思い出のためじゃなく、後世の人のためです。だって、例のフラッシャー付き自転車の写真だって、いつ需要があるか解らない。そういう意味においても、総監を見習いたいと思うクロベエです。 (2008年05月01日 20時05分22秒)

クロベエさん、  
この「お誕生カード」、なぜか弟のまで残ってるんですよ。(同じ保育園)。
三度の引越しでも紛失しませんでした。うち、なぜか古い写真なんかもそのまま残ってますね。

しかし、今でも思い出すと心が痛むのは、私が保育園で女の子におちんちんを出してフザけていて(笑)この先生に見つかり、
ものすごく露骨にイヤな顔をされたこと。あの顔、一生忘れないと思います。

先生、大人になってからはやってませんのでどうか許してください(笑)。

----
(2008年05月01日 21時56分40秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: