コメント新着

すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…
たかとし@ 昨年この映像全編初めて 視聴しました遅ればせながら。なぜなら表…
たかとし@ なぜ初作品でシロ田 という姓で名の無いペンネームを使用した…
砧7丁目@ Re:★さよなら 円谷プロ 怪獣倉庫 バルタン星人 (1)(05/03) 小学生の時によく見学に行ってました。 当…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
2010年01月08日
XML
テーマ: ニュース(100802)



10.henjyou.taitol. さて、三回目となりました三億円事件・
 ゆかりの地を訪ねる恒例の物好き企画、
 「正月返上」。

 今回はサトハチ氏の発案により多摩農協を
 中心とした犯人の脅迫場所巡りに始まり、
 第一~第三現場を南から徒歩でたどり、
 立川グループの巣窟で盛大に打ち上げ、
 燃え尽きる(笑)というものでした。

 参加者はレギュラーのサトハチ氏、井上氏
 私に、発顔合わせの風月堂氏とすぃけ~だ
 氏、当日急遽ご参加のT.K氏の6名でした。


   私の右に出る者はいない。 (新甲州街道より)  
★農協ほか脅迫関連一覧


                  第一回  多磨農協 ~ 綿新 ~ A教師宅



10.henjyou.noukyou.L.l.10.henjyou.noukyou.L.r.

▲ご存知、三億円事件における犯人の脅迫の中心となった 多磨農協(現・JAマインズ多磨支店)
参加者第一陣の左からサトハチ氏、すぃけ~だ氏、風月堂氏。朝9時半に京王線多磨霊園駅に
  集合、最初の目的地。  井上氏、T.K氏は13時に府中駅にて合流と相成った。(下地図・
印)


・・「初春や みんな仲良く 心霊写真」 (笑)



10.henjyou.noukyou.2. 建物自体は当時から変らず、改築を重ねて
 きたらしい。

 もっと道路から奥まっているかと思ったがそう
 でもない。その道路は思ったより狭く、「競馬
 場へ向かう車で渋滞した」というがなんだか
 想像出来ない感じ。 現在はどうなのか?

 それでも正月だからとボンヤリしてると左右
 から時折り車が飛ばしてくる。


 かつて犯人が敷地内を伺い、脅迫状を置いた
 はずの場所はそんな事実は嘘のように、41年目
 のおだやかな新春の日差しを浴びて輝いていた。



・・「競馬勝ち 預けてみたい 農協へ」


10.henjyou.watashin..2.10.henjyou.watashin.

▲そこから裏手へ向かい、旧甲州街道を右折すると三回目の脅迫に利用された
寝具店
      「綿新」 が 立派なビルとなってそびえ立つ。 農協は目と鼻の先で「なるほど、ここは
      目を付けられるな」と感じる。  ビルは間口はさほどでもないが奥行きがある。
      サトハチさんによるとこの辺の地主さんらしい・・。               (下地図・
印)


・・ ふとん 屋の 名まえにどうか 「エブリ寝具」



10.akyouyutaku.2.10.course.1.

 ▲犯人が農協へ脅迫状を届けるよう要請、それを  ●なお、他の脅迫の舞台となった
「府中ガスK.K
  拒否した 高校教諭宅 も存在していた。「昭和な」    西部(営)」「同・本店」 (跡)は調査コースから
  趣きだったが当時の佇まいのままなのか?      遠いことから又の機会に。その他、 「つくば観 
             (詳報は次回)(地図・ 印)    光会社」など も時間の都合で省略しました。

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月13日 18時42分08秒
コメント(33) | コメントを書く
[◆三億円事件・その後の捜査結果、ほか◆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


UPありがとうございます  
サトーハチロー さん
……といっても、いまはまだ帰宅中でしてケータイから見てるのですが(笑)。
またPCのブラウザで見てからコメントしますね(^-^)ノ~~
(2010年01月08日 21時53分52秒)

皆さまの  
期待が高かったらしく、高アクセスを記録しています。新年から本当にありがたいことです。

初回はこんなもんですが、次回は早めにやりたいと思いますので。
てなわけで、今年もしょっぱなからのんびりとは出来ないようです。
これまた、ありがたいことで、ゼイタクな悩みなのですが(笑)ほんじゃま。
(2010年01月08日 22時12分44秒)

“名句”だっ!!!  
すぃけ~だ さん
オアシス地球 さま。
サトーハチロー さま。

お天気がよかった当日が思い出されますなぁ…。

しかしよくよく考えてみれば,実際に行ってみてわかりましたが,多磨農協関連は,個人で回ろうとしても,やはりなかなか各地点がわかりづらそうで(「ダンダン(甲州街道わきの階段)」とか),ご案内いただいたサトーハチロー さん には感謝感謝・多謝多謝であります…。 (2010年01月08日 23時02分10秒)

感謝  
風月堂 さん
お! もうUPされたんですね!

オアシス地球さま、お忙しい中ありがとうございます。
サトーハチローさん、井上さん、すぃけ~ださん、それに飛び入り参加のTKさんにも感謝感謝であります。

当日は快晴で気持ち良かったすね。三億名所、数々あれど、私的には多磨農協、第二現場など感慨深いものがありましたです。
特に第二現場は、小説男さんが撮られた(ですよね?)70年代のモノクロ写真とまったく同じ構図で子供たちが遊んでまして・・・。

近いうちにまた一人で行ってみようかと思います、徒歩で。立川でスパゲティも食べないといけませんし。 (2010年01月08日 23時28分44秒)

ぬわんとっ!  
すぃけ~だ さん
モノは試し,と「エブリ寝具」で Google みたら,香川県高松市に「エブリ寝具ファクトリー」てな会社があるよーです。
http://www.rakuten.co.jp/kumaimen/info.html

以上,すんずれいすますたっ。 (2010年01月08日 23時31分25秒)

すぃけ~ださん、   
早いもので、行ってからもう一週間経ちましたね。
関連現場の位置や道順についてはサトハチさんが異常に詳細に事前調査されていて驚きましたね。

「教師宅」の辺りへも、下から多摩川線の線路は越えられないので上の新道から行くしかないとか。
あと、関連本の間違いまで指摘しますからね(笑)(実はけっこうある) やっぱりあの人は変人、いや、恩人です(笑)

「エブリ寝具」ありましたか!(笑)やっぱり同じこと考える人がいるんですね。
あと「サム寝具」とかどうでしょうかね? 車の板金屋さんで「エブリ・ボディ」とか。
ちょっとブッ飛びすぎなネタでしたか~?(笑) (2010年01月09日 10時24分26秒)

風月堂さん   
私は以前のコメントの雰囲気から、風月堂さんだけは自分より「はるかに年上」、と思ってたんですが「はるかに年下」だったので
ショックを受けました(笑) ちきしょー、やっぱり最年長かよ~(笑)「風月堂」というHNにだまされましたね(笑)

> 第二現場で小説男さんが撮られた70年代のモノクロ写真と全く同じ構図で子供たちが遊んでた・・
しかもバット持ってましたよね。 意外と、あの写真の子の息子さんだったりして(笑)
猫の「デューク」は見かけませんでしたね。代わりに黒猫がいましたけど。
(2010年01月09日 10時40分39秒)

オアシス地球さん  
風月堂 さん
>ちきしょー、やっぱり最年長かよ~(笑)

いやー、ほら、やっぱり「総監」職は年期が必要ですから。
サトハチさんやツッチーさんのようなバリバリの若手刑事さん達の情報を得て、重々しく判断を下す重鎮ですからねえ。昔の山村聰とか、丹波哲郎とか、ああいう感じですよ。宇宙戦艦ヤマト艦長を演じる山崎努もいいじゃないすか。(沖田艦長については、もう少し若い頃の三国連太郎とかだともっと感じが出るようにも思うんですけどもね)

うらやましいっすよ、松田優作やショーケン路線を狙える若手さん達はねえ。(ていうか今のショーケンじゃもう還暦近いですね。あくまでも若い頃のですね。)

私もオヤジですので、下川辰平とか竜雷太の路線を目指しますよ。
でもシブく露口茂もいいすね。 (2010年01月09日 17時35分40秒)

実写版・「宇宙戦艦ヤマト」は  
12月公開でしたっけ。しかし37歳で古代進役が出来る木村拓哉もスゴイですねえ。
風月堂さんがおっしゃるように、沖田艦長役はもうちょっと若い頃の三国連太郎さんがピッタリだったんですがねえ。
というより、実写化のほうが遅すぎたんでしょうか?
  (2010年01月09日 18時28分12秒)

ようやくちゃんと見れました(笑)  
サトーハチロー さん
昨日、コメントしておきながら雑務に追われ、ようやくPCで本エントリーを拝見できました。

オアシス殿。さすがに、うまいまとめ方ですね。
そして、例の富士山(笑)。たしかに、オアシス殿が第一発見者でした。

しかし、道中のおしゃべりでも話題になりましたが、当日はまさに、アナロブログ版ブラタモリな感じでしたね。思わず、町の歴史を紐解きたくなるような。

(2010年01月09日 19時12分29秒)

当時モノ!!  
サトーハチロー さん
このエントリーの記念写真にも若干写ってますが、農協の敷地を仕切ってある鉄枠の錆びれ具合をみて、風月堂さんが「これは当時モノだな…」っておっしゃてたのが笑えました。

その後は、道中で「当時モノ」の建物を発見するたびに写真撮ったりしたのが楽しかったすね(笑)。

(2010年01月09日 19時39分06秒)

すぃけ~ださんへ  
サトーハチロー さん
すぃけ~ださん
>しかしよくよく考えてみれば,実際に行ってみてわかりましたが,多磨農協関連は,個人で回ろうとしても,やはりなかなか各地点がわかりづらそうで

とはいえ、私もプチガイドさん的にご案内しながらも、ふと、次、次って関連現場を行くのは果たしてどうなのか――という疑問もあったんですよね。というのも、地図とか関連本見たりして迷いつつ目的に達する方が楽しいということもありますので。

この辺はなかなか難しいですね。

-----
(2010年01月09日 19時59分37秒)

「地球か、なにもかもが懐かしい・・・」by 沖田艦長  
風月堂 さん
オアシス地球さん サトー・ハチローさん

確かに当日のキーワードは「ブラタモリ」と「当時モノ」でしたね。
あの府中名物ダストボックスはさすがに代替わりしてるんでしょうねえ・・・なんかカタチは同じような気もしますが。

第二現場は自然が残っていて当時の気分に浸れていいすね、あそこって国のモンなんでしょうか。当日も思ったんですが暖かい季節なら野外オフ会したいくらいですわ。ビールとツマミでも持ち込んでゴザひいてね。そんなことすると、怒られるんだろうなあ、史跡ですしだいたいH家の墓所もあるぐらいで・・・。
あのエリアを回るとすると、レンタサイクルとかも良さげですね。
府中・国分寺あたりなら見つかるかも。でもなあ・・・徒歩じゃないと気づかないことも多いですよね。 (2010年01月09日 20時03分49秒)

ご一緒できなくて済みませんね  
もこ さん
1/2は、箱根駅伝+高貴なお方を一度この目で拝見したくて大手町周辺にいたとか・・・いなかったとか・・・いたとか。 (2010年01月09日 20時44分11秒)

Re:実写版・「宇宙戦艦ヤマト」は(01/08)  
もこ さん
オアシス地球さん
>12月公開でしたっけ。しかし37歳で古代進役が出来る木村拓哉もスゴイですねえ。

37歳で航空自衛隊の曲技飛行に耐えられる木村拓哉もスゴイです。 (2010年01月09日 20時48分44秒)

サトーハチローさん   
いや、思い起こせば本当に楽しかったです。6人くらいで回るのがもったいないくらいでしたよ。
というわけで、ご覧のあなたも来年の1月2日はぜひ空けておいていただきたいと思います。

あ、それと当日、写真を撮ってらしたすぃけ~ださん、風月堂さん、「これは絶対自信ある!」という
写真がございましたらぜひお送りください。実は私の撮ったのはこの後のがたいしたコトないんですよ・・(笑)
全て使えないかもしれませんが、ぜひページに花を添えてください。
(2010年01月09日 22時11分58秒)

もこさん   
1/2は、箱根駅伝だったのですか。

> 37歳で航空自衛隊の曲技飛行に耐えられる木村拓哉もスゴイです・・
それ、何のことか分からなかったのでググったところ、3日に放送された「さんタク」(フジ)で、
「航空自衛隊のアクロバット飛行専門チーム「ブルーインパルス」ににさんまさんと入隊、訓練に挑戦した」
というものですね。 これは見逃しました~・・

もこさんもよろしかったら、次回はぜひご参加ください。
(2010年01月09日 22時22分37秒)

オアシス地球 さま。  
すぃけ~だ さん
整理できしだい,お送りします。

ところで,“壁新聞”などの掲示場所は路地は行ったところだとか,“パステル脅迫状”が投函されたところがなんで選ばれたかナゾな訳ですが,確か以前,井上さんが「Y田歯科医院はかつてS少年の自宅近くにあった」と書かれていた気がしますが,現在も近くには同じYでもY木クリニックとやらがあるようで,実際のところはどうなんでしょうか…?

>あ、それと当日、写真を撮ってらしたすぃけ~ださん、風月堂さん、「これは絶対自信ある!」という
>写真がございましたらぜひお送りください。実は私の撮ったのはこの後のがたいしたコトないんですよ・・(笑)
>全て使えないかもしれませんが、ぜひページに花を添えてください。 (2010年01月10日 21時00分09秒)

すぃけ~ださん   
ありがとうございます。
以前に送ってもらった写真も載せる機会を逃していましたが、この先、第二現場以降の記事で「ガイド的」に使わせていただくつもりです。

井上さんの「Y田歯科医院」の情報はなんとなくおぼろげながらに覚えていますが、そうだとするとますます"ナン"なんですよね(笑)
しかしその後に回った「多磨駐在所」は心の準備が出来てないうちにいきなり目に飛び込んできて驚きました(笑)
あの時、サトハチさんが「トイレに行って来る」といなくなったのは我々を驚かす作戦だったんじゃないでしょうか?(笑)
(2010年01月10日 22時25分24秒)

訂正…  
すぃけ~だ さん
>路地は行ったところ:×

→路地入ったところ:○

でした…。

(2010年01月10日 22時45分36秒)

オアシス地球 さま,凮月堂 さま。  
すぃけ~だ さん
オアシス地球 さま。
先ほど,先日の“正月返上大捜査”時の画像を送信いたしました。

凮月堂 さま。
先日持って来ておられた OM-3 に入っていたフィルムは何だったのでしょうか…?
昨年で,Kodak PLUS-X が生産終了しましたよね…。 (2010年01月11日 19時23分55秒)

なぜか文字化け  
すぃけ~だ さん
風月堂 さま。

なぜか文字化けして染ましました。
すみません…

> 凮月堂 さま。 (2010年01月11日 19時27分21秒)

すぃけ~ださん   
お写真、ありがとうございました。
やはり私の撮ったのとは腕も画質も違います!!活用させていただきますので!
(2010年01月11日 21時47分14秒)

今どき、フィルムカメラ  
風月堂 さん
オアシス地球さん すぃけ~ださん

ども、風月堂です。
私、正月返上捜査に持参したのはフィルムカメラでしてまだ現像できてません(爆)このぶんではとてもUPに間に合いそうもないんで、
すぃけ~ださんの画像に期待ということで・・・。

私のオリンパスOM-3に入っていたフィルムですか?・・・KODAK TRI-Xです。もう10年ほど写真はすべてこれだけ。D-76の1:1希釈現像で24℃/7分くらいかな。規定値より早めですがKODAKの指定通りに現像するとカッチカチのネガになっちゃうんで。

今どきフィルムで、それもモノクロしか撮らないってのも我ながらどうかと思いますがどうも画像データでは満足できないんですよね。具体的なブツにしたい感じで。仕事で毎日のようなデジタルな画像を扱ってるんで趣味の写真ではアナログ一直線ですねえ。
昭和なカメラもいいですよ、私が使ってるカメラなんて全部40年くらい前のもので露出計すらついてません。慣れればちゃんと写りますし調子が悪くなっても完璧に治ります今でも。

でもオリンパスのE-P2は羨ましい・・・LEICAレンズも付くし。ただ画角が倍になっちゃうのがねえ・・・やっぱコシナ/フォクトレンダーのレンズで決まりですね。 (2010年01月11日 21時54分27秒)

風月堂さん   
分かりました。お気持ちだけで充分です。
ていうか、「送ってくれ」とか言っておきながら、使わせてもらうのはほんの一部だったりで
実際、申し訳ない結果になりそうなので(笑)

そうそう、現場ではどこからかアナログなシャッター音が鳴り響いてましたっけ。
でもあの音こそ、まさに「写真撮ってるぞ!」という響きですよね。

(2010年01月11日 22時37分47秒)

あ゛~っ!!!  
すぃけ~だ さん
またまたタイプミス…_| ̄|○

>なぜか文字化けして染ましました。

→なぜか文字化けしてしまいました。 (2010年01月12日 00時33分25秒)

たまには問題提起  
サトーハチロー さん
というわけで、本エントリーに合わせて、たまには真面目に問題提起。
多磨農協脅迫事件と三億円事件が何かしらの関係があったとするならば、なぜ、農協脅迫犯はあそこまで面倒な手口を使って(しかも律儀に5回も!)脅したんですかね~?
特に不可思議なのが、わざわざそれっぽい脅迫文こさえて手紙に書いて、しかも休み前でもないのに恐らく夜中から朝方にかけてその手紙をセットして、さらに9時まで待って電話までしてますよね。
カタギの人間ならフツーに考えて眠いです(笑)。しかも、春~夏の明け方って目撃される可能性高そうですし。かといって、カタギじゃない輩だとしたら、律儀すぎるんですよね。
本当に、多磨農協脅迫は手強いミステリー小説のように難解にして魅惑的な謎ですね。
(2010年01月12日 00時35分07秒)

Re:たまには問題提起(01/08)  
すぃけ~だ さん
サトーハチロー さま。

私が気になっている点は,以前にも書き込みましたが,(今手元に資料がないので正確ではないですが,)確か1回目の脅迫状中にあった,
「オドシ ダケデハ ア ト ノ シ ゴ ト ヤレナクナルカラネ。」
という一文です。

“ア ト ノ シ ゴ ト”は,正にその後の事件のことを示しているように思えてならないのですが・・・。

>というわけで、本エントリーに合わせて、たまには真面目に問題提起。
>多磨農協脅迫事件と三億円事件が何かしらの関係があったとするならば、なぜ、農協脅迫犯はあそこまで面倒な手口を使って(しかも律儀に5回も!)脅したんですかね~?
>特に不可思議なのが、わざわざそれっぽい脅迫文こさえて手紙に書いて、しかも休み前でもないのに恐らく夜中から朝方にかけてその手紙をセットして、さらに9時まで待って電話までしてますよね。
>カタギの人間ならフツーに考えて眠いです(笑)。しかも、春~夏の明け方って目撃される可能性高そうですし。かといって、カタギじゃない輩だとしたら、律儀すぎるんですよね。
>本当に、多磨農協脅迫は手強いミステリー小説のように難解にして魅惑的な謎ですね。 (2010年01月12日 12時57分50秒)

正確には  
すぃけ~だ さん
「オドカシ ダケデワ ア ト ノ シ ゴ ト ヤレナクナルカラネ」

でしたね…。

>「オドシ ダケデハ ア ト ノ シ ゴ ト ヤレナクナルカラネ。」 (2010年01月12日 21時39分39秒)

ついに風邪ひきました(苦笑)  
たしかに「農協脅迫」は念が入りすぎてるというか、ホントにシツコイですよね。

私も今回現地に行ってみて、やっぱりA教諭宅の場所がどうしても不自然に思えるんですが・・
これはまた記事のほうで。(ちょっと遅れてますが、結局また金曜くらいまでに・・)

あ、それと「警察大学校」はどなたも写真撮ってないですか?
(2010年01月12日 22時20分51秒)

Re:ついに風邪ひきました(苦笑)(01/08)  
すぃけ~だ さん
オアシス地球 さま。

お大事に…

>あ、それと「警察大学校」はどなたも写真撮ってないですか?

あの時は何だか「ちきしょー!税金であんなデカイ建物作りやがって~!!!」と腹が立って,撮る気も起きませんでしたね…
事件当時はあそこは関東村で,「警察大学校」はなかったんですよね…?
(2010年01月14日 22時11分58秒)

Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .3] 2010 第一回  
愛読者 さん
いつも楽しく拝見しております。
今朝の朝日新聞で読んだのですが、府中市のダストボックスが廃止されるそうですね。1966年に、千葉市を先例として始まったそうです。ということは、当時はまだ珍しかったのでしょうね。
今後の捜査も楽しみにしております。
(2010年01月26日 09時25分26秒)

愛読者さん   
はじめまして。いつもご愛読、ありがとうございます。
府中市のダストボックスの記事、今朝見つけてしっかり切り抜いてあります(笑)
利用者にモラルさえあれば、便利なシステムなんでしょうね。

これは正月返上捜査の際、写真に撮ってありますので次回かその次あたりにご紹介します。
(2010年01月26日 15時51分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: