コメント新着

すぃけ~だ@ Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .5 ] 2012 最終回(04/07) 実に久しぶりの書き込みです。 昨日(202…
たかとし@ 昨年この映像全編初めて 視聴しました遅ればせながら。なぜなら表…
たかとし@ なぜ初作品でシロ田 という姓で名の無いペンネームを使用した…
砧7丁目@ Re:★さよなら 円谷プロ 怪獣倉庫 バルタン星人 (1)(05/03) 小学生の時によく見学に行ってました。 当…

プロフィール

オアシス地球

オアシス地球

バックナンバー

・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月
・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
2011年01月08日
XML
テーマ: ニュース(100801)


 あけましておめでとうございます。本年も「アナロブログ」をよろしくひとつ


henjou.vo.4.taitol. 府中 ~ 日野 ~ 豊田
-- マニアック盗難・目撃エリアを往く

正月返上 4 地図
 「疑惑の迷走地図」 


▲今回は他の人に富士山を発見されてしまった・・

●参加者 / オアシス地球 サトーハチロー(プラン作成)
     井上元宏  風月堂 すぃけ~だ  Mont.Akagi
【1】 分梅 本宿  日新町


     ● 「三億円事件にかかわらなかったら、こんな街へ来ることも一生なかっただろうな・・」

      またそんなことを考えながら片道2時間半、正月2日の朝9時半に降り立った京王線
      分倍河原駅は思ったより小さな駅だった。 参加者のうちのサトハチ氏、風月堂氏
      はすでに到着。続いてすぐ近所にお住まいのすぃけ~だ氏、井上氏が続々と到着。

      三年越しで念願の初顔合わせとなるMont.Akagi氏は午後からの参加だが、なんだか
      照れくさい。 あの  「心霊写真」の"霊"  だったらどうしよう(笑)などと考えつつ・・     


▼の新聞記事全文

henjou.vo.4.yonin.1.henjou.vo.4.giyoushou.

 ▲ 今年もやってまいりました、いつものメンツ(笑)   ▲まずは1968年11月27日AM11時頃、リヤカー
  分倍河原駅南西、都道18号にて。  (地図▲)     で竹ざお行商中のAさんが信号無視の白バイ
  手にしてる紙はサトハチ氏作成の探訪ルートの   (青との情報もあり)に追突されるという騒動の      
  解説書。皆、昨年と同じスタイルのようだが(笑)   あった府中市分梅町1-13付近、「分梅駐在所
  なぜか赤と黒に分かれたのだった。それにしても  交差点」。 (地図・1)  バイクは逃走したが後の
  今回もどこへ行っても「逆光」に泣かされた。     捜査で白バイにこの時の傷も確認されている。



takezao.shinbunkiji.2.
こちらは上画像内
  の見出しとは別の
  新聞記事で「青バイ」
  とある。

  そもそも犯人が白バイ
  に塗り替えたのは
  事件直前のはずだし、
  二週間前に乗り回し
  てるってのも・・?

  (1969年10月4日
   読売新聞夕刊)






henjou.vo.4.huchuu.gas.usuyogoreta.sirobai.

 ▲分梅町1-19-3の府中ガス西部営業所跡地と   ▲そこから北西へ800mの本宿町2-21では 事件
  みられる場所。 (地図・2) 68年6月25日AM7:45     前日の12月9日 16時半頃、昭島市の建築業者
  頃、同所長、佐藤陽の妻、すみ子が「店の前の   が"薄汚れた白バイ"に乗った22、3歳の男と
  緑のごみ箱下の封筒を多磨農協へ届けろ」との   すれ違った。 (現・本宿交番交差点 地図・3
  電話を受けるがごみ箱があるのは清水ヶ丘の    この後写真左下方向へ府中町田線を進むが、
  本店で、犯人は本店店頭に併記された電話番    サトハチ氏によると事件当時この道路はなく、
  号を見間違えたとされた。               以降の現場の特定には相当苦労したらしい。             



henjou.vo.4.post.henjou.vo.4.yane.

  ▲ちょっと休憩。その道すがらに発見した恐ろしく   ▲物置の屋根を大木がブチ抜いている物件を
   古いポストをすぃけ~だ氏が激写していた。彼は    発見。(本宿町2-20にて)え?「こんな写真  
   デジカメ、フィルム、それに「昭和な」雰囲気に     でお茶をにごすんじゃねえ」? 以降も時々 
   撮るためにポラロイドカメラまで携行していた。     出てきますんでよろしく。  (地図・▲付近)



henjou.vo.4.gakkou.henjou.vo.4.aobai.

 ▲ここからは小学生が「青バイ」を目撃した情報が    途中の小学生が分梅駐在所方面 (▲写真  
  点在する府中市日新町、住吉町のエリアに入る。   奥・左方向)へ走り去る青いバイクを目撃。   
  小学生が通った府中第五小前を通過する一行。     これが二度目の目撃談で、バイクのナンバー
  事件12~13日前の14時頃、日新町 1-5 で下校      は「1129」だった。 正面はNEC。  (地図・4)

【つづく】

●次回はこの「小学生青バイク目撃談」のつづきより。 なお、この件にご興味のある方は
      懐かしい過去記事での 「クロベエ・小説男バトル」
 こちらのコメント欄 でご覧下さい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月15日 15時59分51秒
コメント(53) | コメントを書く
[◆三億円事件・その後の捜査結果、ほか◆] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


赤ポスト……!  
サトーハチロー さん
早速のUPありがとうございます。

まず、「おおっ!」と思ったのが、すぃけ~ださんが撮影されている赤ポスト。

これ、なんとも言えない懐かしさでしたね~。


(2011年01月08日 20時12分09秒)

意外と早い・・・  
風月堂 さん
オアシス地球(総監)さま

いやあ、UPありがとうございます!! 第一回が意外と早いのでビックリ!正月早々、画処理だのレイアウトだの大変ですよね、お手伝いできなくてスミマセンです。

いつものメンツで、ファッションも一年前と同じ!デ・ジャブかと思いきや、さらにマニアックなロケーション!もうほんと、「正月返上」がないとクリープのないコーヒーみたい(←昭和感を意識してみました。)

三多摩地区を歩いていると感じるんですが、いわゆる「当時モノ」物件の出没率はけっこう高い気がします。都心では発見できない崩れた一軒家とか、年代モノのポストとかね。私の好みのど真ん中なんで、いっそ引っ越ししたいくらい。

当日もしつこく言いましたが「1129(イイニク)かいいナンバーだな」って目撃談が好きで。「イイニク=いい肉」って・・・ (2011年01月08日 22時24分55秒)

サトハチさん、風月堂さん  
お二人ともいきなり食いつくのがソコですか(笑)

実はこういうネタ、というか写真、ちょっとどうかと思ったんですが、まあ、
固く、ちょっと単調になりがちな記事テーマだけに、清涼剤として(?)いいんじゃないでしょうか?
関戸橋では「一大クライマックス」が待ってますし(笑)(しかしどう載せるかなあ・・) (2011年01月08日 22時47分29秒)

旧・鎌倉街道について  
サトーハチロー さん
今回のオフ会のコースを事前調査しているなかで知ったのですが、
記事の地図でいうところ(1)から北へ伸びている道は、
結構、由緒ある古道、鎌倉街道だったようです。

下記ブログとか詳しく載せられていますね。
<small> <a href=" http://tama-oldcastle.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_281d.html" ; target="_blank"> http://tama-oldcastle.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_281d.html< ;/a></small>

ちょうど、3つの写真の府中ガス西部営業所跡地のすぐ北側に
八雲神社というのがあります。こちらも歴史的にトピック性の高いところらしい。

(2011年01月09日 13時08分17秒)

ん? リンクがダメですね。  
↓ これですね。 サトハチさん、URLだけを貼ればいいのはご存知でしたよね?

http://tama-oldcastle.blog.ocn.ne.jp/blog/2010/07/post_281d.html

ああ、あそこが旧鎌倉街道ですか。なんか「新・旧」あるし、どこまで行ってるのかとか
分かりにくいですよね。記事に道の名称を載せるときも「なんとか号線」とか「なんとか通り」
「なんとか街道」など、どれを採用すべきか悩むときがあります。
(2011年01月09日 14時28分44秒)

リンク。たまに上手く貼れませんね  
サトーハチロー さん
オアシス地球さん
>↓ これですね。 サトハチさん、URLだけを貼ればいいのはご存知でしたよね?

そうなんですが、たまにああいうふうにタグが剥き出しになるときありますね。

それと、今気づいたのですが、今回の記事の「高速近くで下校途中の小学生が……」とあるところを訂正希望です。

こちらは日新町のほうなので、”高速近く”ではないですね。
高速近くでの目撃は、1回目の住吉町三丁目のほうです。
----
(2011年01月09日 17時54分33秒)

え~、だってあの解説書にも  
「高速下」って書いてあるし、「ずいぶん離れてるな」とは思・・
あ、隊長、口答えしてすみませんでした。ただちに訂正させていただきます!(笑)

URLの貼り付けは、100%うまくいくのはブログ管理者のみなんですかね?(不思議)

ところで、最初の「竹ざお行商人」(シブい)が白バイに追突された件ですが、これまた
「青バイとの情報もある」そうですが、「なんで色くらいハッキリしてないのか?」と
思っちゃいますね。後でサトハチさんが送ってくださった当時の新聞記事によると、
事件後に調べた白バイの傷は「前輪スポークのゆがみ」だそうですが、これが
塗装面の傷なら、その時点で白か青かも恐らくハッキリしたんでしょうね。
ちょっとこの新聞記事も追加で載せたいけど・・スペースないなあ(笑) (2011年01月09日 18時54分42秒)

Re:◎三億円事件大捜査 正月返上!![ Vol .4] 2011 第一回(01/08)  
あけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。

正月返上大捜査!今年もやったんですね。
愉しそうですね(笑)! (2011年01月09日 20時14分25秒)

タイサックスさん、  
おめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

ちょっとごぶさたしてますがお元気ですか?
正月返上大捜査、性懲りもなくいってきました。もはや新春の風物詩と言われております。
(2011年01月09日 22時12分26秒)

おっ!  
すぃけ~だ さん
オアシスさま。

本記事の最後の写真にも画面右寄りに“懐かしポスト”らしきものが写ってますね!・・・と気付き,自分がオリンパス ペンFT(40年以上前のカメラ)で撮った原版を見ましたが,縦構図(ペンは普通に構えるとハーフサイズのため縦構図)のため写ってませんでした…orz

なお,先ほどメイルでお送りした画像のうち,縦構図の2枚はペンFTによるものです(スライドフィルム原版をデジカメ:オリンパス ペンデジタルで複写)。 (2011年01月09日 22時43分31秒)

Re:え~、だってあの解説書にも(01/08)  
サトーハチロー さん
オアシス地球さん
> 「高速下」って書いてあるし、「ずいぶん離れてるな」とは思・・
> あ、隊長、口答えしてすみませんでした。ただちに訂正させていただきます!(笑)

もう直ってる! 早や…。ありがとうございます。

あの解説書は、前日にやっつけで作ったので、
かなり誤りが多いんですね(汗)。
というわけで、鵜呑みは禁物ということですw

それとこの「竹ざお行商人」の目撃情報は結構ビミョーです。
お渡ししていない他の記事にも補足的な情報がありますが、
なんかもうひとつ判然としない。モヤモヤ感があります(笑)

似たようなネタとして、
昭島市のガソリンスタンド店員が事件前に「青バイ」に給油し、
その時に見たバイクの特長として「キズがあった」とのこと。
で、このときも、現物のニセ白バイをこの店員に見せ、
結果、それが「同一のもの」と判明した―― みたいな記事もあります。

-----
(2011年01月09日 23時49分45秒)

おくればせながら『がしょう』  
もこ さん
今年も行ってきましたか。
2日は例によって箱根駅伝…の中継車を見に行っていましたw

>信号無視の白バイ(青との情報もあり)に追突されるという騒動

おっ、この情報は知りませんでした。 (2011年01月10日 09時13分58秒)

すぃけ~ださん   
お写真、ありがとうございました。
写真の専門的なことはサッパリですが、さすが私の写真とはちがいます。 以降の記事で使わせていただきます。

あの日新町の郵便局にあったポストはワリと新しくないですかね?
やっぱり本宿町にさりげなく佇んでたヤツがイイですね。 (2011年01月10日 15時47分49秒)

サトーハチローさん   
「竹ざお行商のおっさん」の件は、私を含めて「初耳だ」という方も多いと思われますので、
画像に入れ込んだ見出しとは別の新聞記事の方を後で追加しておきます。
見たら「早や…。」と言ってください(笑) 写真の送付も、ありがとうございました。
(2011年01月10日 16時19分31秒)

もこさん   
10日ですが「あけおめ}(笑)
あ~、駅伝ですかー。 なんか2日は都合の悪い方、多いみたいですね。
ちょっと検討しないとイカンかな・・ (2011年01月10日 16時33分36秒)

いえいえどういたしまして…  
すぃけ~だ さん
オアシス地球 さま。

ご活用ください・・・。
なお,「昭和なカホリぷんぷん」なポラロイド写真
(2台のカローラ&ヤマハ盗難現場しか撮ってませんが)は,
まだデジタル化してないもので,もう少しお待ちください…。
この時期,仕事がちょっと忙しくなるもので・・・
>お写真、ありがとうございました。
>写真の専門的なことはサッパリですが、さすが私の写真とはちがいます。 以降の記事で使わせていただきます。

>あの日新町の郵便局にあったポストはワリと新しくないですかね?
>やっぱり本宿町にさりげなく佇んでたヤツがイイですね。 (2011年01月10日 16時58分14秒)

オアシス様  
新参者 さん
あけましておめでとうございます。
今年もたま~にコメさせてください。

恒例の正月返上大捜査、寒いなか皆様お疲れさまでした。
マニアックな地域なので着いていけるか分かりませんが、記事楽しみにしています♪
いつかは皆様に加わりたいです。 (2011年01月10日 18時31分18秒)

新参者さん   
本年もよろしくお願いします!

「たま~に」じゃなくて、毎回コメお願いします(笑)
「いつかは」じゃなくてぜひ、来年のご参加をお待ちしております(笑)
(2011年01月10日 22時43分15秒)

昨年の「正月返上」  
風月堂 さん
オアシス地球(総監)さま

ちょっと昨年の「正月返上」を見返していたんですが・・・
第二現場の国分寺史跡で
「事件当日、雨でなければ遺跡発掘作業が行われているはずだった。」と。もし犯行時刻に発掘作業が始まっていて、雨じゃなければ、思いっきり目撃されるわけですね、現金輸送車からの金の積み替え。白バイ警官の格好した男が焦りながらジュラルミンケース積み替えてたら目立つよなあ・・・。
遺跡発掘作業が行われなかったのは偶然なわけで、犯人は作業があることに気づかなかったか、無視したんですかね、見られてもかまわんと。 (2011年01月10日 23時19分18秒)

Re:昨年の「正月返上」(01/08)  
新参者 さん
遺跡発掘団長の早大教授Т氏によると、事件後ヤジ馬が現金が埋めてあるんじゃないかと、周囲を掘り返されて随分迷惑されたそうな…(刑事一代P.352より) (2011年01月11日 00時22分21秒)

おっ! 集合ですね。  
サトーハチロー さん
タイサックスさん。もこさん。新参者さん。

あけましてあめでとうございます!
今年もよろしくおねがいもうしあげます。


(2011年01月11日 00時25分11秒)

今年もよろしくお願いいたします  
やまだや さん
オアシス地球様ならびに皆様、今年もどうぞひとつよろしくお願いいたします。

今年も「正月返上!」記事始まりましたねぇ。
いつか私も参加させて頂きたいです。

日野エリアで特に気になるのは、緑カローラが盗まれた料亭「鮫陵源」の庭です。現在どのようになっているのか…。

そして再捜査本部の激論。どのような内容だったんでしょう…。 (2011年01月11日 06時03分25秒)

風月堂さん   
> 事件当日、雨でなければ遺跡発掘作業が行われているはずだった

 ↓ この記事のコメントの新参者さんの情報ですね。

http://plaza.rakuten.co.jp/jamborg/diary/201002120000/

発掘作業の開始時間がまあ、普通に9時ごろだったとすると、雨天でない場合相当マズイ状況になったでしょうね。
犯人はまさかこの情報までは知らなかったでしょうしね。

新参者さん、 > 事件後ヤジ馬が現金が埋めてあるんじゃないかと、周囲を掘り返した・・
今だから「ギャハハハ! あるわきゃねーだろ!」と笑えますが、
その気持ちは分かりますね(笑) (2011年01月11日 14時26分26秒)

やまだやさん  
本年もよろしくお願いします。

> 料亭「鮫陵源」 
行って来ましたとも! リクエストにお答えして、庭の辺りが写ってる写真も載せます。
人の家なんで、ちょっと気が引けますが・・(笑) (2011年01月11日 14時31分44秒)

日野のディスニーランド  
新参者 さん
でしたっけ?
由緒正しき遊園地だった事を知った時は驚きでした!!
すぃけ~ださんからの情報提供でしたっけ?

たしかに鮫陵源ってとても興味深い場所のひとつですよね。
“大小二個の足跡”は残ってましたか~?ってちょっとくだらな過ぎました(失礼)

写真楽しみにしてます… (2011年01月11日 19時37分31秒)

サトハチさん  
新参者 さん
こちらこそ宜しくお願い申し上げます。
本年も“三億円オールスターズ”のコメにたま~に割り込ませていただきます♪ (2011年01月11日 20時03分57秒)

連続で恐縮です。  
新参者 さん
先ほどテレビで面白いCM見つけちゃいました!
         ↓
http://www.daihatsu.co.jp/cm/move_conte/index_23.htm (2011年01月11日 20時10分19秒)

新参者さん   
そのCM、夕食時にたまたま目にしました。
やはり「三億円」という言葉には無意識に反応してしまう体になってしまったようです(笑)

(2011年01月11日 22時08分29秒)

やはりリヤカーにぶつかったのは  
すぃけ~だ さん
“青”バイだったのでしょうねぇ・・・
2週間まえとして,
傷が一致したのであれば・・・ (2011年01月12日 12時50分34秒)

だと思うんですがねえ・・  
竹ざお行商のおっさんが「青だった」と言ったならそれでいいと思うんですが。

しかも青か白かはっきりしないのはここだけじゃないですからねえ。
まあ、この界隈での情報は事件後、かなり時間が経ってからのものが多いのも原因でしょうが。
(2011年01月12日 18時59分56秒)

総額…三億円事件です  
もこ さん
というダイハツCMを見てここに来たのですが、ネタバレしてましたねw (2011年01月13日 02時10分41秒)

オアシス地球 さま。  
すぃけ~だ さん
スミマセン!

先ほどメイルで画像を大量に送ったところ,そちらのメイルボックスがいっぱいになってしまったようです・・・。

ので,「宅ふぁいる便」で改めて送りなおしましたので,ご確認ください(最初からそーすればよかった・・・)。 (2011年01月13日 14時05分02秒)

Re:オアシス地球 さま。(01/08)  
サトーハチロー さん
すぃけ~ださん
>先ほどメイルで画像を大量に送ったところ,そちらのメイルボックスがいっぱいになってしまったようです・・・。

そうそう。私も以前、オアシス地球様にそれなりのサイズのファイルを送ったとき、同様の現象になりました。

オアシスさん。
メールボックスの容量制限が厳しすぎる気がしますが……それともサーバから過去のメールを削除していないとか?



-----
(2011年01月13日 21時23分48秒)

もこさん   
あれ、本当は「総額三億円のボーナスです」としたかったけど、思いとどまった・・ってことはないか・・(笑)
(2011年01月13日 22時36分29秒)

すぃけ~ださん   
いろいろ送ってもらったようですみません。
「宅ふぁいる便」ってどういうものなのか知りませんが、結局来ませんでした(爆)

サトハチさん、そんなに溜まってるわけでもないんですが・・それまた失礼しました。
過去の不要メールはガンガン削除するほうなんですが・。
念のため、さらに減らしてみました。だいぶ軽くなったと思いますが、
「厳しすぎる方」も検討してみます。 (2011年01月13日 22時42分43秒)

Re:すぃけ~ださん(01/08)  
サトーハチロー さん
オアシス地球さん
>サトハチさん、そんなに溜まってるわけでもないんですが・・それまた失礼しました。
>過去の不要メールはガンガン削除するほうなんですが・。

いえ、あんまり気にしないでください(なら言うなって…w)。

しかし、この機会にひさびさに主要プロダイダのメールボックス容量をチェックしてみたんですけど、かなり差がありますね。

nifty はいつのまにか5GBだし、OCN は1GB。
むろん、相変わらず昔のまま50MB~100MBのところもある。

いまは、Gmailとかの無料サービスのほうが充実しているから、
正直、差別化要因になっていないんでしょうね……。
-----
(2011年01月13日 23時22分48秒)

あれっ?  
すぃけ~だ さん
オアシス地球 さま。

宅ふぁいる便からのメイルが「迷惑メイル」扱いで「迷惑メイルボックス」に入っちゃってませんか?
確認してみてください・・・

>いろいろ送ってもらったようですみません。
>「宅ふぁいる便」ってどういうものなのか知りませんが、結局来ませんでした(爆) (2011年01月13日 23時36分17秒)

お二方、  
いろいろすみませんでした。

今日気付いたのですが、うちのプロバイダーの場合、メールの容量は「自己申告」で増やすのだそうです(笑)
それでも無料の場合は100MBまでですわ。今日中に増やしときます。

すぃけ~ださん、「宅ふぁいる便」は見当たりません・・ でもお二人が送ってくださったもので
大体間に合うと思われます。また欲しいものがあったときはお願いすると思います。すみませんでした。
(2011年01月14日 11時12分36秒)

竹ざお行商人が目撃したバイクについて  
サトーハチロー さん
この目撃談についてはその確度含めてかなりビミョーですよね。
捜査本部は果たして最終的にこれをどこまで重要視したのか?
接触時のキズの経緯を考えるとどうみても犯人と同一と考えたくなりますが、後年の関連本などにも出てきませんのでガセだったかもしれないですね……。
(2011年01月14日 19時32分45秒)

あ~、そうですか・・  
でも、掲載した新聞記事には「リヤカーの傷とバイクのスポークのゆがみが
ピタリと一致した」とあるくらいですから、確かにその事実はあったのでしょう。
ただ、結局事件解決につながるものでもないし、「だからなんなの」(笑)程度の
もんで済まされちゃった、ってとこでしょうか?

しかし、これらの「青バイ目撃談」が「白バイ」にすり替わっちゃう理由が私には分からないんですが・・
(2011年01月14日 22時13分03秒)

間違えてました  
新参者 さん
鮫陵源は“平山のディズニーランド”
コナン・ドリルさんからの情報提供でしたね(汗)
      ↓
http://www.city.hino.tokyo.jp/school/hirayamadaie/6nen/page015.html (2011年01月14日 22時13分15秒)

新参者さん、  
12秒差でカブリましたね(笑) ・・いやそれ、言わなきゃ誰も気付きませんよ(笑)

しかし、鮫陵源紹介のサイトを改めて見てみると、開業が私の母親が生まれた頃で、
終戦を待たずして閉園とは、こりや三億円事件を「遠い昔の出来事」とは言ってられないほど
そーとーに古い話ですよね(笑)

(2011年01月14日 22時24分33秒)

Re:あ~、そうですか・・(01/08)  
サトーハチロー さん
オアシス地球さん
>でも、掲載した新聞記事には「リヤカーの傷とバイクのスポークのゆがみが
>ピタリと一致した」とあるくらいですから、確かにその事実はあったのでしょう。

そう思いたいんですが……。
そのわりには記事の扱いもしょぼいし、
他の大手紙が後追い報道してなかったり…。
もっと騒げよ!って感じですよねw

>ただ、結局事件解決につながるものでもないし、「だからなんなの」(笑)程度の
>もんで済まされちゃった、ってとこでしょうか?

お送りした記事にもあるように、この竹ざお業者さんは、
追突したバイク野郎と小競り合い(「一緒に警察に行こう」とまで言った、とか)
したぐらいですから、はっきりと顔を見てるんです。

>しかし、これらの「青バイ目撃談」が「白バイ」にすり替わっちゃう理由が私には分からないんですが・・

ひとつの可能性としては、よくある誤報ですかね。
警察発表を咀嚼していない段階で断片的情報をもとに、
新聞社の記者が書き飛ばした、と。

これにかぎらない話ですが、
当時の報道を横断的にチェックしてみると分かるのですが、
その内容は相当にいいかげんだとなことが分かりますよ。
とくに住所表記とか目撃者の名前とかは間違いまくりw
-----
(2011年01月14日 22時31分30秒)

ナニ!?「警察へ行こう」?  
いや、送って頂いた新聞記事の文字があまりに小さくてろくに読んでなかったんですが  m(_ _)m
今、老眼鏡と虫メガネのダブル攻撃で読んでみたところ、確かに「男の腕をつかんだら、それを振り払って逃げた」と
ありますね。
こりゃ、犯人だったら竹ざお商さんは目撃者どころか、現金輸送車の行員以外で唯一、
直接ナマで会話を交わした人物、ということになりますね。

しかし私を含めて「初耳だった」という人がほとんどであるように、
なんともマイナーな情報に終わってしまったのが残念というのか、なんでだろうというか・・

(2011年01月14日 23時01分49秒)

Re:ナニ!?「警察へ行こう」?(01/08)  
サトーハチロー さん
オアシス地球さん
>いや、送って頂いた新聞記事の文字があまりに小さくてろくに読んでなかったんですが  m(_ _)m


せっかくなので、拡大したものを以下にアップしておきます。

★毎日新聞 昭和44年5月3日より
http://livedoor.2.blogimg.jp/satohachi/imgs/1/c/1c6eed21.jpg

(大丈夫かな…上手くURLが貼れてるか…)

-----
(2011年01月14日 23時26分46秒)

第2現場は  
すぃけ~だ さん
やっと『ホシはこんなやつだ』を図書館にリクエストして借りて読んでますが,他書にも第2現場のセドリック遺留状況をH家墓側から撮った写真が出てます。これを見る限りでは笹?藪の方がクルマより高いので,もし晴れてて近くで発掘作業してても見えなかったのではないでしょーか…?音はしても。 (2011年01月15日 10時38分53秒)

お、盛り上がってますね!  
風月堂 さん
皆さま

なんかちょっと見ない間に、竹ざお業者さん目撃談で盛り上がってますな。サトハチさんがUPしてくださった資料を拝見すると、ぶつけた相手の特徴が妙に具体的じゃないですか?これ、証言どおりだとしたら、サトハチさんが仰るようにすごいネタですよね。下手すると現金輸送車の4人より長時間・詳細に相手を見てる。腕をつかんだとか、言い合いまでしてるし。この竹ざお業者さん、ご存命じゃないかなあ・・・1969年当時、39才てーと・・・いま生きてれば80才ですか。微妙かなあ。 (2011年01月15日 12時42分00秒)

あれ?ちょっと待てよ・・  
前々からちょっと気にはなってたんですが、これら新聞記事で言ってる「白バイ」って
確実に「警察が使う白バイ」の意味ですかね?(笑)「最初から白い色のバイク」との
”境界線がちょっぴりあいまい”な気もしないでもないんですが・・(笑)
いや、全て前者の意味で使ってるんならいいんですが。

本宿町での目撃談の「薄汚れた白バイ」というのも、「素人塗装による色ムラでそう見えたのか」と
マニアならまず考えそうですが、参考本の写真などで見る限り、あの白バイはそうは見えなそうだし、
これまた「ただの洗車してない白い色のバイク」(笑)だったかもしれないし。

竹ざお商の「交番へ行こう」の件ですが、もしこれが「あの少年」、もしくはその仲間だったら、
こういう状況で逃げるのは悔しかったでしょうね。考えてみたらここ、分梅駐在所の目の前ですよね。



(2011年01月15日 16時35分16秒)

「白バイ」  
風月堂 さん
オアシス地球(総監)さま

「白バイ」なんですけどね・・・。
竹ざお商の男性が接触事故にあったのが、1968年11月27日午前11時。
確かトラメガの白ペンキの中から出てきたサンケイ新聞の紙片は事件4日前のものじゃなかったでしたっけ?接触事故の時は、さすがにトラメガは付けてなかったんでしょうが、犯人は白バイを完成させるまでに、まずバイク(タンク等)を塗装して赤色灯も付けて乗り回し、後でトラメガを塗装して装着したってことになるのかな?

このへんのメンタリティが良くわからんのです。私だったら、白バイ偽装に着手したら、一気に完成させて絶対に事件当日まで人前で乗ったりできません。白バイ警官の服装もしてないのに、一般人が白バイ(に見えるような紛らわしいバイク)に乗ってたら目立ち過ぎ。そもそも盗難車なんだし、職質された時点でアウトですよ。もしこの竹ざお商の方の証言が事実で、相手が真犯人だったとしたら、こういうデタラメなところというか、いいかげんなところが「遊び」気分のニーチャン臭のもとなんですなあ。
で、一連の農協脅迫や、支店長宅の脅迫状など、警察や銀行に与える効果を計って心理戦を仕掛けてるような老獪さ、が一人の人間の中に共存するものかね、と思ったりしてね。まあ、農協脅迫じゃ場所間違えて電話しちゃったりしてるしヌケてるといえばヌケてるんですけどもね。年寄りが「オレはバカではない」とか言わないよなあ。言い方すでにバカっぽいし。 (2011年01月15日 19時16分30秒)

新記事は明日UP、ということで。  
ちょっと今回は手こずって、間に合いませんでした・・

すぃけ~ださんのコメントを放置してましたが、平塚八兵衛の『ホシはこんなやつだ』が
図書館にリクエストして読めた!? そりゃスゴイですね。

「発掘作業」の件ですが、一番マズイのは、犯人が現金輸送車で第二現場へ乗りつけた時に
発掘作業が始まってた、という状況ではないでしょうか? (2011年01月15日 22時26分33秒)

そうか~・・  
風月堂さん、白バイの塗装って、「大体、一気に塗っちゃった」もの、という考えしかありませんでしたが、
まさか、作業途中で乗り回す、という発想はなかったなー・・

ところで、もしも竹ざお商さんが80歳過ぎた今もあの界隈で軽トラで物干しざお売ってたら驚愕モノですよね(笑)
いやそれより、クロベエさんあたりがこの人に会ったりはしてないのかな?
(2011年01月15日 22時38分10秒)

犯人の運転技術について・・・  
新参者 さん
犯人は土砂降りの雨の中、サイドスタンドにボディシートを引き吊りながらの走行で、左手制止合図を送りながら現送車を追い越すという運転技術の持ち主。
つまり犯人はバイク運転技術の高い者というのが定説であったはず。
信号待ちで静止しているリヤカーにぶつかるって…
猿も木から落ちる? or 河童の川流れ? (2011年01月16日 01時02分06秒)

新参者さん   
それこそ、犯人が現金輸送車に追突してたら面白いことになったんですがね(笑)
(2011年01月16日 14時46分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: