なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

リーピン・アンド・ローピン

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 リーピン・アンド・ローピン

ソニー・クラークの最終リーダー作
まだまだ“イケル”じゃないか! と周囲を喜ばせた充実作
ニューヨークに来て4年目の冬の ソニー・クラーク である。

ブルーノート で様々なセッションを繰り広げたが、西海岸時代からの
“クスリ”の常習癖がたたり、中毒症状が悪化して58年春以降は
録音頻度が激減した。

60年は ブルーノート ではゼロでタイムの3セッションのみ。 どん底だ。

そんな中でタイムのトリオ盤は録音されたが、演奏はかつての輝きこそないが
ソニー・クラークならではの個性に彩られた魅力はある。


ソニー・クラークとの交流があったミュージシャンたちの回想を要約すると
彼は気立ての優しい善人でいつも無口だったが素晴らしい音楽でしっかり自己主張した
という像が結ぶ。

そんな ソニー・クラークが自分名義のアルバムで聴ける“最後”が本アルバムである。

ジャケットを見ると重厚で壮絶のイメージを抱いてしまうけれど
聴けば『 ソニー・クラークはまだ元気じゃないか! 』と
思わずにいられないオリジナルの「サムシン・スペシャル」や「メロディー・フォーC」。
あるいは、ミステリアスな曲想の「ヴードゥー」で見せる新しい創意。

曲作りも演奏もまだまだいけるじゃないか。
ブルーノート側も創感じた様子で、62年には録音の回数もまた増えた。

しかし、リーダー作はこれで残念ながら打ち止めになった。


リーピン・アンド・ローピン




リーピン・アンド・ローピン ジャズアルバム紹介 に加筆・修正を加え転載。




ランキング参加中です
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ 音楽系サイト・ブログランキング

音楽系アクセスランキング アクセスランキングCYBERSEEK 人気UPランキング > 音楽・着メロ SMART RANKING
なんちゃってジャズマンのジャズ日記
なんちゃってジャズマンの ジャズ 日記TOPに行く




楽天市場






© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: