全753件 (753件中 651-700件目)
< 1 ... 9 10 11 12 13 14 15 16 >
4月29日 温かな山形から 少し寒い仙台に戻りました ブログはまだまだ山形の事が続きます 昨日28日は母親のお供で 菩提寺の平清水、平泉寺が別当を務める 平清水 大日如来の春大祭に行きました 新緑の大祭です ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 長い歴史のあるお寺 その本尊でもある大日如来 春大祭は いつもローカルTV局が取材 桜がヒラヒラ舞い降りる とても良い時期に護摩を焚き ご祈祷祈するのです 近郷近在からたくさんの檀家衆が集まるようです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 母親はお堂の中でお詣りし しばらくかかります そして TVクルーの撮影の邪魔にならないように 境内の、西国八十八所の石仏を配した道を登ってみました 極楽往生を伝えられる往生観音の先 こんな石仏が迎えてくれます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 本格的な登山道 そこに 数体の石仏さんがまとまっています 5.6メートルから10メートルの間隔で配置されていました 細い山道を ふうふう言いながら登ると 大日如来堂は遥かに下になっていました かぞえて40石仏まで 手を合わせましたが 息が上がって そこで終了 元来た道を降りると 柔らかな新緑の木々が目の前に見える ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 28日は温かい日でしたので 山では風も気持ち良い でもしばらくぶりの山道はシンドい キイチゴの白い花が 一服の清涼感を与えてくれました ご祈祷もクライマックスにさしかかりましたので 中でお詣りでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 中では 歳が先輩の方々が熱心にお願いしておられました 特に 太鼓の音のリズムに聞き入ってしまいました 変拍子で 凄く魅力的なリズム 6名の和尚さん達が引き上げます この後 テレビのインタビューが始まったので そうそうに引き上げました その後 昨年見つけた カタクリの群生地に立寄り 今年も咲いているので安心 ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 次第に群生地が広がるといいなーと思うのでした 近くには ジロボウエンゴサク 野山には珍しくない花 でも、 名前がよく分からない花の1つでした 次の日の 地区のお祭り用の食材の買い物もお付き合い 支払は当然・・・です この続きは また明日書きたいと思います 毎年 同じようなパターンの過ごし方のMASAでした 明日からは通常のお仕事です !
2014.04.29
コメント(21)
4月28日 山形は曇り時々晴れで21℃ 昨日から実家に来ておりますが 今日は親孝行を頑張りました さて、山形の自宅のシンボルは枝垂桜です 樹齢は45年以上でしょうか 今年も綺麗に咲いてくれました ちょうど満開になり 見頃でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 写真は昨日の午後撮影の庭の枝垂桜です 満開の花びらを下から見上げてのショットです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ とても花の色も素敵で 今年は良いお花見ができました 桜の下で すっかり和んでしまった 石んこ地蔵さんです 庭の小さな山へ登る道が ここで別れます この石んこ地蔵さんは プロ友の 石神バーバさん(http://plaza.rakuten.co.jp/isinko/diary/)で買わせていただき 4年目でしょうか? すっかり庭に馴染んでくれています 母が丹精して手入れした花が一斉に開花していました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ イカリソウが独特の花を見せてくれています 池のほとりには 大きな水芭蕉です これから 白いガクが更に大きくなるのです そして ひっそりと咲く ヒトリシズカです ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ この時期 決まって登場する花 意外と好きな花です そして 水芭蕉の上には ショウジョウバカマ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 山で見るよりも どうしても大きくなる 庭の花です 南側の竜山川に面している石垣には 八重のヤマブキ 普通のヤマブキもありますが 今回は八重を撮りました 黄色がいい感じでした そんな 昨日の花とのご対面の午後でした 自宅屋上から見えた 夕暮れ 今は白鷹山の北に沈む夕日です 毎年恒例の 菩提寺が別当をしている 母親を大日如来様の春の大祭に同行した今日 そして 明日は地区のお祭りで 我が息子たちも来る予定 また、西蔵王高原に 大山桜の偵察に行ったMASAです 今夜は夜景を撮りたいものです !
2014.04.28
コメント(21)
4月27日 仙台より25℃の山形に来ました 今朝の仙台は青空 清々しい日でした 葉桜の山桜から見送られて 実家の山形に向かいました 川崎のみちのく湖畔公園ではロック・フェスティパルのようで 混雑した286号線 笹谷の一の湯付近の北川 雪融け水が清く冷たく きれいな水の流れ 笹谷トンネルから見る山には残雪が綺麗でした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 旧道286の峠道は6月まで通行止めで 今は通れません 山形は25℃と夏日 まずは山形城 霞城二の丸大手門に立ち寄りました ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ すっかり葉桜になっていて 堀に桜の花が浮かんでいるだけ ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 大手門より北を望む お堀のすぐ東側を奥羽線が走る 桜は散っていても 今はまつり中のようで イベントも開催中でした 本丸に咲く 枝垂桜もちょうど見ごろでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 一段と見事な枝垂桜 その前では講談師の独演会と時代絵巻が繰り広げられています 山形の綺麗処の芸子衆さんも出演されていました 花魁の衣装でしょうか 近くで見ると とてもすてきでした ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 許可をいただき 近くで撮らせていただきました とても可愛い方でしたよー 近くには 緑の八重桜 ギョイコウが咲き始めて 彩を添えてくれます 肉厚の花弁で 満開後は少し赤くなる きれいな花です 会場では お茶会も行われていて お点前を披露して 飲ませていただけます ↑(画像をクリックすると拡大できます)↑ 沢山の綺麗な和服姿で 華やいだ光景を見せていただきました その後 実家に直行でした 我が家の河津桜の出迎えです まだ 花も残っていて 嬉しい出迎えでした この続きは明日に書かせていただきます 馬見ヶ崎川の桜はすっかり葉桜で残念 今年は一気に咲いたようです 無事に自宅についてホッとしたMASAです 明日は朝から親のお供の予定です !
2014.04.27
コメント(16)
1月2日 山形は日中は0℃と寒い日でした 昨夜も雪が降りました 10cm程度の積雪でしょうか 窓の外の光景 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 朝の陽ざしも出てきて 雪が綺麗でした 向かいの戸神山も綺麗に見えました ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ お正月にこの景色はラッキーです しかし午前中だけでした 雪をかぶった山形市内です ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 気温0℃の雪景色でした お昼はいつもの年賀にお出かけでした 義理の兄妹が集合で食事会 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ボウダラ、スモーク・サーモン、キンピラゴボウ、ヒョウの煮つけと山形らしい そして、長男さんの作った牛スジの煮込み ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 何時間もトロ火で煮込んだ、絶品の味でした 彼は奥さんの実家でお正月で不在でした そして、山形名物の「青菜漬」(せいさいづけ)です 高菜づけとも違う山形独特の漬物 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 冬の漬物としては白菜漬けよりもメジャーな山形の漬物です 近年の話題はどうしても健康に関する話題が増えてきました 以前よりもお酒の量も減った義理の兄弟達でした しかし、締めはいつもラーメンです ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 赤湯ラーメン 「龍上海」の辛味噌ラーメンでした まずまずのお味でしたよ 今日は大地君、由佳ちゃん達はママの実家へ年始の挨拶です そして、私は明日仙台の家に戻ります 山形の滞在が短く感じるMASAです 今年は年老いた両親のために頻繁に来る予定です !
2014.01.02
コメント(17)
1月1日 2014年元旦 山形は5℃で小雨模様でした あけましておめでとうございます 今年もMASAの写真ブログを宜しくお願い申し上げます ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 残念ながら、お日様は出ませんが、雪も降らず まずまずの正月です 午前0時には我が家恒例の 庭のお稲荷様に初詣でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 昨晩の年越しのメインは蟹三昧でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 楽天市場からの取り寄せ、越前からでした 大人7名子供2名が満腹 今年は手に入った「ひょう」の煮物が出ました 畑の雑草 ヒョウ ここ山形地方では茹でて干して保存食です 全国でここだけの食材 懐かしい 昨晩は珍しく「紅白歌合戦」を割と真面目に見ていました 目的はAKB48の「恋チュン」 特別バージョンとメドレーでしたが 突然の大島優子の卒業発表(そろそろかな?と思っていましたが) 紅白で発表でしたね 初詣の後は例年のごとく「年の初めはさだまさし」を見ていました 今回は大阪からオーケストラとのコラボで、相変わらずのトークで初笑いでした 昼前に菩提寺に全員でご挨拶の恒例の行事 今日のデザートは熊本の晩白柚でした 両親に食べさせたくて持ってきました 両親にとっては初めての晩白柚 美味しいと言って食べてくれました これは晩白柚の砂糖漬のお菓子 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 色合いも良く 小分けのラッピングです ちょうど良い食べごろでしたので ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ほとんど私が美味しくいただいてしまいました 最高の味でした 今年も写真中心のブログで楽しみたいMASAです 皆さん、宜しくお願いいたします!
2014.01.01
コメント(22)
12月31日 山形での大晦日です 5℃と穏やかな日でした 大晦日、皆様いかがお過ごしでしょうか? さて、今日も大地君と由佳ちゃんとの約束を果たす日になりました それはソリすべり ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 実家から西蔵王高原に向かいました 途中にみつけた柿 雪が乗っています 西蔵王は戦後開墾地として拓けた地区 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 今は公園、別荘地、そしてテレビ塔の集まる地区 そして展望台 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ここからは南は上山から山形、天童までも展望できる 今日の展望台は豪雪でいけませんが 凄い雪山がちょうどソリすべりには最適 由佳ちゃんもとても気に入ったみたいでした もちろん大地君もノリノリのソリ遊びになりました その後 連れて行ったのが 竜山の中腹のペンションへ 何回か紹介したことのあるペンション「三百坊」でした ペンション開業当初から 帰省の時にお邪魔していた「三百坊」オーナーとはすっかり顔なじみ 今は下のハウスで「啓翁さくら」を栽培しています ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ペンション内にも啓翁桜が咲いていました 見事な咲きっぷりです しかし、外は豪雪です 竜山信仰の最後の鳥居は石で出来ています ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 近くの牧場でスノーモービル教室も行っています ホールでは大地君がピアノの演奏をしてくれました とても響きがよく素晴らしい音色でした そして、彼らは初めての訪問ながら、とても気に入ったようです 二人はまた来たいと、今からリクエストでした 水が美味しいのでコーヒーも特別美味しいのは相変わらずでした 家に戻ると 私の部屋を 今日の午後大掃除でした でも、適当にしか綺麗になりませんでした 仙台から一足早く引越しした一部のCDも何とか整理完了でした 日が差してきたので屋上へ登り ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 雪が積もったままです でも、山形市内の眺めは相変わらずお気に入りです ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ チョットの間ですが綺麗な市内を眺められました そして、年越しの食材のお買い物でした 山形が本店の「ヤマザワ」です 左奥に竜山の白い姿が見えます 今年もあと数時間です テレビでは紅白が始まりました 今年も沢山の皆さんにお世話になったMASAの写真ブログ 来年も宜しくお願い致します !
2013.12.31
コメント(23)
12月30日 山形での目覚めです 山形は5℃とのこと 朝は陽射しもありましたが、昼前からは曇りでした 実家では朝は仏様へのご挨拶から始まります 大地君、由佳ちゃんもきちんと手を合わせます 朝ごはんからツキたての餅です 以前は杵と臼でつかきしたが 今は機械 山形では定番の「納豆餅」 やはり一番人気 餡の餅、今日はつぶ餡です そして、大根のからみ餅とずんだ餅です 30日は朝と夜が餅を食べる我家の習慣なのです 両親が作った「干し柿」です こんな風景が好きです ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 今年は庭の柿が不作で数は少なめですが これからが美味しい時期です 昼過ぎに大地君達との約束で蔵王温泉にお出かけです ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 途中、西蔵王高原経由でした 蔵王温泉に近づくと雪も多くなります いつもの「松金屋アネックス」に到着です 記念撮影でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 温泉入浴は大人500円、子供300円ですので手軽に利用します 浴室の前、この風情も大好きです 温泉は乳白色の硫黄泉、この臭いをかぐと蔵王に来たという思いがします ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 屋根がありますが、夏は戸が開放され半露天風呂なのです 寒いときにはピリッと 硫黄の臭いが 大地君も大満足の温泉でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 蔵王温泉に来ると必ず買う物、「湯の花」です 自宅で温泉気分を楽しめます 売店でウロウロ、ついついお土産を買ってしまうのでした 帰り道にちょっと蔵王スキー場の一部を見物でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ガスがかかり、遠くは見えませんでしたが、大地君はスキーの練習中 とても興味深く見入っていました 夜はスパークリング・ワインを飲みながら・・・ すっかり酔ってしまったMASAです 明日は大晦日、年越しの行事です !
2013.12.30
コメント(23)
12月29日 まずまずのお天気の仙台は4℃とか 今日は実家へ移動しました 大地君と由佳ちゃん達は一足早くスキー場へ ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 今日は国道286号を使っての山形行きです 釜房湖から笹谷峠方向 川崎を進むと山形自動車道と平行に走ります ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ この付近から本格的な雪景色、名物の岩肌も白い化粧 笹谷地区では道路は完全に圧雪状態でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ この地区にスキー場があり、二人ともスキーで遊んでいる最中でしょう ここだけは共有の山形道のトンネルを通り、山形に入りました ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ トンネルを超えると 何と青空が見えるではありませんか!! 雪道をゆっくりと下りていき 手打ち蕎麦屋さんで昼食です その名の由来の清水が湧き出る井戸も雪の中でした ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ここでは清水の湧き水が見られるのに残念です 店は開店時間でお客様は誰も居ません とても雰囲気がよくて ゆっくりと出来ます パンフレットを見ると山形の蕎麦の品種の作付けが ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ ここ「ゆうすい庵」も「でわかおり」(出羽香り)を使って打っています 今日はざる蕎麦にしました ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 新蕎麦を使っているのですか、少し蕎麦の香りが足りない感じがしました 山形市内に近づくと、こんな白い山と青空も見えるので一時停車 ↑(画像をクリックすると拡大して見られます)↑ 気温0℃の世界でしたが、陽が差しているので 冷たくは感じませんでした 実家に着くと、両親も元気で 一安心 明日の餅の為にお買い物 夕方には大地君達も到着 一気に賑やかになりました 今日は思いのほか道路が空いていると感じたMASAです 明日は餅つき 年越しのお買い物の予定です !
2013.12.29
コメント(18)
9月21日 仙台も山形も30℃とか お彼岸の墓参りに山形の実家に来ました お昼は山形県庁近くの蕎麦屋「綾波」に初訪問でした タレントがよく訪ねてくるお店ですが 私は始めてです 店から雀の遊び場が見えるのですが 今は稲が実る頃ですので、近くの田んぼに出張する雀が多いよう ここの名物は紅花蕎麦なので更科と紅花の合い盛セットにしました 私の期待を外されました 紅花蕎麦は ソバというより素麺の食感 生麺好きの私には物足りない味です でも、お店からは「天婦羅」の無料サービス「ガンバレ東北」だそうです 私的にお勧め度は5点中3くらいでしょうか 山形でも今は彼岸花が見ごろでした お店の庭で観察でしたが 実家の庭にも沢山咲いていました 一時前に家に到着です 暑い陽射しでしたが風も風景もすっかり秋の佇まい 既に娘夫婦とめぐみちゃんご一行は到着済み まずは「昼あまちゃん」を見てからお寺さんに出発でした 今はシュウカイドウが真っ盛りに咲いています 秋海棠と書きますが春のカイドウとはあまりに違うのですが 日本美人ですね そして、何と春の花クロッカスも咲いていました なぜ今なの??と でも間違いなくクロッカス そんな家から暑い墓参りでしたが 若い??めぐみちゃんはご機嫌 大好きなお父さんとお母さんとのお出かけですものね 萩の花の前でピース でも今日はお爺ちゃんとも仲良く手を繋いで 栗の木の下を移動でお仲良しになりました アンパンマンめミュージアムに一緒にとのお約束の指きりならぬハイタッチでした お寺で娘夫婦とは別れて仙台に帰るのをお見送りでした 折角ですのでご近所を散策すると、そろそろ稲刈りのようです 東北芸術工科大学ちかくをウロウロしての1人散策でした あれほど花の名前を知っていた母親ですがすっかり思い出せなくなった近頃 少し寂しい気持ちのMASAでした 明日は早朝に仙台に帰ります !
2013.09.21
コメント(21)
8月17日 仙台は33℃と暑かったです ブログは15日の実家山形から仙台に戻る時の事を書きます 15日の山形は36℃と気温が上昇しました ↑ (画像をクリックすると拡大とて見られます) ↑ 午前中の山形の実家からの眺めです 14日の夕べにBBQした屋上のテラスです 左奥には竜山川が流れ緑も沢山あり別天地です 11時頃に出発、帰りは一般道で峠へ向かいます 山形道の橋梁を見ながらです 普通は自動車道のトンネル(有料)を使うのですが 今回は昔の九十九折の山道を登り ↑ (画像をクリックすると拡大とて見られます) ↑ 笹谷峠に着きました そこにはアララギ派の歌人、齋藤茂吉の碑 山形県側には駐車場もあり ここから面白山や蔵王の縦走ルートへ登山する方も ここでチョット一休みでした 生憎 少し霞んで山形市内が見えませんが ↑ (画像をクリックすると拡大とて見られます) ↑ 澄み切った時は山形市内や月山まで望める展望台です 道の傍ににはナデシコの花が群生していました ちょうど見ごろのようでした 帰りも、お客さんは娘とめぐみちゃん御一行でしたが 地元の山の管理人さんからいただいたナデシコが彼女の宝物になったようです 神室岳への登山道です 縦走ルートの入口 その日一番のお気に入りの写真です↓ ↑ (画像をクリックすると拡大とて見られます) ↑ 神室岳の宮城県側と雪と風に耐えた松の木です 笹谷の高原地帯は既に秋が始まっています ススキもしっかり穂を出しています 名前は知りませんが山道のいたるところに ↑ (画像をクリックすると拡大とて見られます) ↑ 夏の終わりを感じた花々が咲き誇っているのでした これはアザミですね 15日は宮城側も晴天でした 笹谷特有の岩が見える山も綺麗に見えました 車はこんな緑のトンネルの中を下り 川崎町へと下りました 今日はテレビ観戦のMASAでした 花巻東、日大山形の奮闘でしたね 明日は連休最後の日曜日、予定は未定です !
2013.08.17
コメント(16)
8月16日 仙台は31℃で蒸し暑い昼でした 今日は昨日の続きです 14日の山形の花火大会の写真だけです (花火の写真は全て拡大できます) 打ち上げ場所からだいぶ離れた所からの撮影でした 7時20分開始、今年は2万発の打ち上げのようでした 三脚なしでの撮影で、とても苦労しました 離れているので色が良く出ません 今度撮る時は近づいて撮りたいと思います 露出はマニアルで1/2秒~1/60秒でしょうか 義兄、義弟と男3人でのむさくるしい花火見学 車で移動ですのでアルコールなしでした 家に戻り真夜中過ぎに一人屋上のテラスで 山形の夜景を眺めてその日はお終いのMASAでした 明日は山形から仙台に戻る時に通った笹谷峠を !
2013.08.16
コメント(19)
8月15日 36℃の山形から31℃の仙台に戻りました 今日は8月15日、1945年に敗戦を受け入れた日 未だにあの戦争の総括がされていない気がしてならない 今日10時の空です 今日は山形も36℃超えでした 山形の実家の屋上から見た光景です さて、昨日お墓参りで行った 菩提寺 平清水 平泉寺にある百日紅の大木 さすがに古い寺、質素な本堂前には有名な枝垂桜とこのサルスベリの木が目立つ お寺さんに続いて行ったのは親戚へのご挨拶 今回は娘とめぐみちゃん同伴です 昼時間は定番の奥さんの実家です そして、これも定番のラーメンでした これは冷たい中華ソバ 山形発祥の地と言われる スープが冷たいラーメン 私はいつもの温かいラーメンです 山形ではお客さんをラーメンでもてなす習慣があり、今でも健在です 家に帰り見つけた光景です アゲハ蝶でしょうか 大きな羽で飛び廻る姿は綺麗なものでした 暑さの中でも、ホッとする瞬間でした 夕方は屋上で夕涼みしながらBBQでした 長男の仕切りです 一番喜んだのは 、やはり子供達でした 材料も長男の仕入れです 自分の食べたい物中心、仕方がないですね この時は大地君も大人しく焼き上がりを待っていました けっこう野菜も沢山のBBQになった夕飯でした 屋上からは夕焼けが綺麗に見えて この時期ならではの綺麗な夕暮れでした 竜山川の辺ですから川から吹く風が心地よいのです ゆっくり食事もしないで義兄・義弟と花火を見に行ったMASAでした 明日は花火の写真を載せたいと思います !
2013.08.15
コメント(19)
8月14日 山形は34℃とか 今日はお盆のお寺さんへ行く日です 暑いので午前中にお出かけでした 朝から眩しい陽射しでも、元気に咲いている大きな朝顔です 昨日ヤマザワで買ったものの1つラグビー・ボールのようなスイカ これも尾花沢で採れたスイカ 種が少なく、甘みがあるスイカでした そして、山形ではお盆のお供え物の定番、マクワウリです 昔は瓜といえば、このマクワウリでした 懐かしいので、冷やして食べてみました まだ少し硬いのですが、懐かしい匂い 子供達には人気がありませんでした 我家の菩提寺は 陶芸の里 平清水にある平泉寺 大地君、由佳ちやん、みぐみちゃん お揃いで記念撮影 お墓はとても日当たりの良い 山の斜面 シッカリと手を合わせてお参りしてくれました お寺の庭には季節のフヨウの花が とても綺麗に咲いていました フユウもいいものでした また、小さな水辺には見ごろの蓮の花 開ききった花、もう少し経てば花が散りますので一番良いときでした この後は息子達と手分けしての親戚への盆礼でした この続きは明日に書きたいと思います 実家の私のPCに悩ませられたMASAでした 明日はゆっくりと仙台に帰る予定です !
2013.08.14
コメント(17)
8月13日 仙台は33℃とか、山形の実家へ 今日は昼過ぎにお仕事でお出かけでした 朝から眩しい陽射しで、めまいしそうなお天気です 2時過ぎに東北道、山形道を使っての移動です 途中、小関に立ち寄り小休止しました 今日は娘とめぐみちゃん親子がお客様ですので やはり、幼児が同行ですので慎重、余裕を持っての運転でした 山形市に入っても暑さは変わらず、このところ10日連続の30℃以上とか 寄り道もせずに 実家に到着でした 久しぶりの実家になってしまいました 5月の連休以来です この暑さで、母親の調子がいまひとつ、まずはお盆の食材調達に行きました 長男ですので、当然のお勤めなのです めぐみちやんは 一足早く着いていた大地君と由佳ちやんと 早速運動会でした お買い物を済ませ、周囲を散策 私よりも古い柿木には今年もしっかり柿の実 イチヂクにも沢山の実が 今年もしっかり実り、豊作のようです 山形でこの季節に花わ咲かせるエゾズイセンです リビングにもしっかり生けてありました また、これもエゾ繋がりでしょうか エゾカワラナデシコ カワラナデシコの北国バージヨンでしようか 凛と咲いています 夜に入り、川風が涼しく感じる静かな時間です まずは無事に実家に着いたMASAでした 明日はお盆の墓参りの予定です !
2013.08.13
コメント(20)
7月1日 仙台は晴れの25℃と この時期らしい天気 昨日のブログ「SLを見に出かけました」に沢山のコメント、感謝です 特に画像をクリックして拡大して見ていただいて 迫力を感じていただいたようで 私も嬉しく感じています。 今日のブログは、土曜日のサクランボ撮影の続きを書きたいと思います 先日までは50年に1度という本尊の御開帳で超ラッシュの山寺 この日の山寺はいつもの山寺の光景でした 一段と緑が深まる山に見とれるばかり(登りませんでした) ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 五大堂と開山堂が岩の上に見えますね また、右手には釈迦堂の姿もしっかり確認できます 登れば1時間はかかる、芭蕉ゆかりの山寺です 今回の目的地はこの山寺立石寺ではなく、さらに東の細い道をいくとある 慈覚大師が山寺立石寺の作る前の仮のお寺とも言われる 千手院観音堂が目的地です、この鳥居が重要です ここの「ついてる鳥居」の右の柱に抱き着いて「ついてる」と十回唱えると恋愛運 左に抱き着いて唱えると金運が大吉とか・・・私は××に抱き着きましたよ 静かな佇まいの中にある観音堂 そして簡素な寺院ですが落ち着きます 小さな庭には紫のホタルブクロが人知れず咲いていて とても素晴らしい光景でした 白い花も、ただし名前が分かりません が 質素で可憐な花にうっとりでした ここは最上三十三箇所の札所の二番です 札所としては有名なのですが、不覚にも初めての参拝です ご本尊は 千手観音様です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 内部も綺麗に飾られているのは参拝者が多いのでしょうね 柱等もとてもしっかり造られていて年代を感じます 立派な彫り物に見入ってしまうのでした ここはとてもユニークな事があります それは入口には線路を跨がないといけないのです、踏切、警報機もありません この路線は仙台と山形を結ぶJR仙山線です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 時々こうして電車が通るので注意が必要な観音様なのです 山寺から天童まで広域農道を通りました ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ ブドウも大きくなってきています、他にも林檎、梨、ラフランスも栽培されています 国道48号線、作並街道にでて関山経由で仙台に向かいましたが 途中大滝でチョット一休みでした ここにはその名も大滝がありますが例年よりは水量が少ないようです ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 落差50メートルもあろうかという滝、下の滝壺にも降りられますがパス 土日と動き回って少し疲れたかな?のMASAでした 明日はひょっとしてスマホに変えるかも?です !
2013.07.01
コメント(14)
6月29日 仙台は今日も19℃とヤマセの天気でした 今朝、玄関先の紅花が咲き始めました 黄色い花です。赤くなった花は終わりの花です そんな紅花の季節ですので今年も紅花の里、山形市高瀬へお出かけ 「べにばなトンネル」を通り、しばらく行くとレンコン畑、もう蓮が咲き始めています いつも高沢地区です、それはアニメ「おもひでぽろぽろ」以来です 今年は手前の畑は連作を避ける為、紅花は植えられていませんが山はいつもの通り この集落の各家の前には花がたくさんありとても綺麗な地区 タチアオイも白、ピンク、赤と色とりどりです 一部には昔の藁ぶき屋根も現存していて 昔のままの風景が残っているのです もちろん、いまでも紅花栽培の農家もあり ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 作業小屋や蔵なども残る貴重な村落です 今年の「べにばなまつり」は7月中旬ですが 東山地区ではもう紅花が咲き始めていました 街道筋の畑もすっかり見頃です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ このくらいが出荷時期の咲き方なのです 穏やかなお天気で、蝶々も花に飛んできてくれ しっかり、撮影に協力してくれたのでした 産直の店でお土産はこの紅花を買いました 枯れたらドライフラワーにもなる紅花でした 高瀬から広域農道を通り山寺地区に移動です 勿論、目的はサクランボです 農家の方の許しを得て、サクランボ畑で赤い宝石を撮影です 今年は実が小さい心配がありましたが、気温の持ち直しで例年通り とても綺麗なサクランボの出来具合のようです 色艶も申し分ない出来、とても美味しそうですね この出来具合と色艶を拡大して見て下さい ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 丹精込めて育てたサクランボ、農家さんにとっては苦労の結晶 ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます)↑ 勿論、ここの農家さんでお土産に買わせていただきました 国道沿いの観光農園の料金よりはリーズナブル 夜には家族で食べました、一気に半分になり、慌てて撮影でした すっかりこの時期の定番になったMASAでした 明日は孫とSL見物に行く予定です !
2013.06.29
コメント(15)
5月5日 仙台は曇りですが穏やかな天気でした気温20℃ 今日のブログは4日の山形から帰る続きです 今日も「サクランボ」の満開の写真から 改めて「さくらんぼ」農家が多いと実感しました しばらくぶりで山形市内の十日町に来ました 佐藤屋さんです 山形の名物の1つに「乃し梅」がありますが、その老舗です 疲れもあり、少し和菓子が欲しくなりました 伝統的な和菓子と創作の和菓子 最近はあまり甘くないのでした 今日のお勧めがショーウィンドーに飾られています お土産はこのお菓子にしました でも、佐藤屋さんですから、何と言っても「乃し梅」は外せません 乾燥した竹の葉に包んだ、梅の果肉を固めのゼリーにした乃し梅 小箱を買いました お昼時、珍しくコンビニおにぎりでした せっかくですので、景色の良い場所で、馬見ケ崎川の唐松観音で・・ ここには初代の日本一のいも煮会用の大鍋が展示されています 秋の風物詩、河原での山形のいも煮会 人出が多すぎて大変 ここ唐松観音は岩に張り付くような建物で清水寺を模倣したものと言われています 山形市の東沢地区、母の実家 妙見寺の上流 防原 時計台のある特徴ある東沢小学校と馬見ケ崎川と遠くに笹谷峠 そんな所にも「サクランボ」農家が点在している 国道286号を走ると新山地区、昔からの釣堀があります 休みの日には家族連れでにぎわい、川魚料理が食べられます 吊り橋を渡ると、近くには名物の滝も お天気が良ければ新緑が輝いて見える隠れスポット 池には大きなイワナや川鱒が泳いでいます 50年も続いている新山釣堀でした 峠を越えて宮城県に入ると、空は一転青空なのでした 音楽は最近届いたSACDより この演奏で世界的に認知された田部京子の演奏する シューベルト 作曲 ピアノ五重奏曲 イ長調 D667 「ます」 田部京子(Pf) カルミナ四重奏団 2008年1月 DSD録音 SACD盤 清潔な音とイキイキした弾む演奏が魅力です 参考 シューベルト作曲 ピアノ五重奏曲 イ長調 D667 ます」より4Mov 今日はおとなしく疲れをとるMASAでした 明日は連休最後の日、散策したいなぁー !
2013.05.05
コメント(15)
5月4日 仙台は良いお天気ですが、気温21℃ 今朝の山形でのアップの続きです 実家の周辺では「サクランボ」の花も満開でした ただ、気温が低いので受粉が心配です また、桃も綺麗な花を咲かせています ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 昨日、今日と寒い風が吹く山形市でした ギボウシです、山形ではギンボと呼び 煮物やお味噌汁の具にして食べるのです 今日は早めの仙台への帰宅です 朝、いつものように花にご挨拶です ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 姫リンゴの蕾、膨らんできましたね 松くい虫にやられ、30日に切り倒した松の木は鉢の台に変身していました 残りは切って薪になる予定です 木瓜(ボケ)の花も見事でした ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 白と赤が・・・いまでは交配して色が混じっているのでしょうか そして、先日までは咲いていなかった タイツリソウ ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 去年は時期が合わなく見られなかったのですが、今年は咲いてくれました またまた気になる花、名前が・・・アオイの仲間でしょうが・・・ ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) これも 是非名前を教えて下さい、宜しくお願いします 前にお聞きした花の名前「コタチツボスミレ」と分かりました感謝です 庭の池には枝垂桜の花びらが 池の周りの緑も一段と濃くなりました その池の淵には大きくなった水芭蕉の花 毎年大きな白い翼を広げてくれ、この時期の主役になるのです 29日に帰って、すぐ3日に来た実家でした 90歳過ぎた両親が気になるMASAです 明日は子供の日、予定なしです !
2013.05.04
コメント(14)
5月4日 昨日の朝、仙台から山形市の実家に来ました 再びの実家行きです チョット母親からのお呼びでした、理由はどうでも良い事 仙台は晴れでしたが、肌寒い天気、とても五月とは思えません ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) それでもチューリップは元気に咲いてくれています 「ハナズオウ」も本格的に開花し始めました 去年と同じの時期の開花です GW後半初日、高速道路は上下線とも混雑、連休でドッと車が出てきたよう 他県ナンバーも多い今年の高速でした、途中からは一般道 でも同様に混雑 通常の3倍の時間の3時間かかりようやく山形に到着、空腹でした 遅い昼時間になりました、いつも出前を取っている「赤湯らーめん」の店です 実家の枝垂桜はまだ見頃が続いていました ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 玄関前の松がなくなり日当たりも良く、広く感じました 一休みして、西蔵王に散策に出かけました 西蔵王高原から見る竜山です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 昨夜に雪が降ったようで、頭には雪の帽子です 楽しみにしていた「大山桜」はまだまだのようですので 高原の西、山形市の自然公園に立ち寄りました とても広い公園、その中の一コマ いつもよりは家族連れが少ないようでした そこで見つけた草花、7mm程度の小さな花、どうしても名前が分かりません ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) マクロで撮影です、お分かりになる方、是非教えて下さいね。 追記:教えていただきました、「コタチツボスミレ」でした、ありがとうございました その後、高原の冷たい空気を避けて下山です 公園からつづら折の山道を下りると、途中の展望台から市内が一望できます ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 手前に東北芸術工科大学、遠くは葉山が見る事ができます 高原地帯では菜の花の風景が満喫できました 芸工大の悠創の丘からも市内が一望できます ユキヤナギの砲列に圧倒されたのでした まだまだ自然が残っている実家付近です 一泊だけで仙台に戻るMASAです これから風景を楽しんで帰る予定です !
2013.05.04
コメント(16)
5月1日 仙台は肌寒い天気 しっかりお仕事しなさいと言われているみたいです 今日のブログは29日山形の実家から仙台に帰る時の写真です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 我家の枝垂れ桜を下からシッカリ楽しみました 白い花、名前は? イチゲの仲間でしょうか 庭は植物園状態です 種類が多すぎて覚えられません 庭石の隙間から顔を出したムスカリと蕗 沢山咲いているのも良し、このように1本も良し 石んこ地蔵さん にもご挨拶してから ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) この「石んこ地蔵」は宮城県川崎町の石神彫刻工房さんより買いました 枝垂桜の下で、すっかり馴染んでくれています 帰り道は一般道、孫達が同乗しての帰路 高瀬-山寺-天童の フルーツ街道を通りました 途中果樹の花を楽しみながらのドライブです ちょうど「さくらんぼ」の花が咲き始めていました 近くには林檎の木、蕾も膨らんできていますとても可愛いリンゴの蕾です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) さすがに果樹王国、梨の花も花盛り ブドウの棚ににていますが 梨の木です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 可憐で綺麗な梨の花です 天童市郊外を走ると乱川に着きます 好きなポイントの一つです、孫達も少し散策 そして、近くにはこいのぼりが沢山泳いでいます ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) こちらでは柱に泳ぐこいのぼりが主流、このように横に泳ぐのは珍しい光景です その後、関山峠を越えて作並温泉を過ぎる頃には孫達は眠ってしまいました とても穏やかで温かい日の1コマでした 孫達が一緒で益々慎重な運転のMASAでした 明日は社員の評価で忙しい日になりそうです !
2013.05.01
コメント(19)
4月30日 仙台は曇りの天気でした 今日で4月も終わり、我社の決算月でもあります 朝から月末の〆で忙しくしていました ブログは昨日の山形の続きを書きたいと思います 昨日は山形市も快晴で、屋上からは月山も眺める事ができました ↑ (画像をクリックすると画像が拡大して見られます) こんなに綺麗に見えるのは年に何回もありません 朝の光に照らされるヒヤシンス 青紫の色と薄いピンクのヒヤシンスがありました この地区では29日がお祭りですので、朝から忙しいのでした でも、朝はまずはお花を眺めてからの活動です 膨らみはじめたオダマキです ↑ (画像をクリックすると画像が拡大して見られます) 庭のいたるところにオダマキが生えている我家です 開き始めたヒトリシズカ 木の陰でひっそりと、名前のごとく一人静かに咲いていました 子供会が手作り神輿を担いで練り歩きます ご父兄は各家庭からご祝儀をいただきます 後姿の母親と由佳ちゃんです 仙台ではこのような風習がないので孫達はとても珍しがります この地区も子供が少なくなり大変でしょう 私の大切な役目は赤飯のお蒸かしの火の番人 別棟の小屋で火を焚きます、昔からの竃と蒸かし釜セットです 今年は私の弟夫婦も参加での昼ご飯でした 午後には庭にあるお稲荷様へのお参りです 昭和4年、伏見稲荷からこられた守り神でもあります そして、今年は松の木へのご祈祷です 樹齢が100年以上の松の木ですが、松くい虫にやられて 残念ながら、30日に伐採しなければなりません その後、3時には仙台に戻りましたが 大地君も私も赤飯が好きなので 沢山の赤飯をもらってきました 昨日の夜からはしばらく赤飯です 当然、今夜も赤飯をいただいたMASAです 明日からは5月、暦通りのお仕事です !
2013.04.30
コメント(18)
4月29日 山形は朝から晴れ渡り温かな1日になりました 昨日、実家の近所を散策したことを書きたいと思います 庭を一回りした後、カメラバックを担いで山手へ 子供の頃の風景とは変わってしまいましたが、原風景は残っていますので懐かしい 岩波の大橋バス停 右に見えるのが竜山川の流れ 夏にはこの先で泳いでいました ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) まるで映画の1シーンにでも出てくるような風景です ここには道祖神がたくさん見られる旧道と新道の分かれ道ね蔵王に通じる道 ヤマブキの花が咲き始めています ここにも「湯殿山」が、出羽三山の信仰の歴史 もう暫くすると黄色いヤマブキが一面に咲き誇る ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 老婆の形をした神様、全然変わらず通行人を守ってくれています こんな田舎道に気持ちが和らぐのでした 山裾にある我家の畑に立ち寄りましたが、晴れ放題の土地に 小さな蕗が 今はカモシカ被害が酷く、まだ年老いた両親では耕作も出来ずに放置 近くの山道を登ると自生しているこんな花が 名前は分かりません また、山道の周囲の斜面は いつの間にか「カタクリ」の群生地になっていました ほとんど人が通らないので人里近くにもかかわらず一面カタクリです ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 誰も手入れもしていない野性のカタクリが一生懸命に花を咲かせています 教えたくない場所ですね ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 自宅から10分も歩けば見られる人里近くの群生地でした 今日は地区のお祭りと我家の「お稲荷様」の年1度のご祈祷の日 長男のお役目をするMASAです 夕方、仙台に戻りました !
2013.04.29
コメント(16)
4月28日 山形の実家にて、今日の続きです 母親のお供で菩提寺の大祭にお付き合い、長男としてのお勤めです 午後に山形もようやく穏やかな陽気になりました 毎年紹介している、我が実家の枝垂桜です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) いつもの年は咲き始めですが、今年は満開の花が見られました ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 池のある庭ですのですが、遠くの山も借景です 玄関前の庭なのですが、小さな山になっており そこには山菜のコゴミや ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) ゼンマイ、ワラビもあります、しかし、ここでは収穫しません また、西には別の山菜も これは湯掻いて干し、油で炒めて食べる事ができます そして、米沢藩上杉鷹山(うえすぎようざん) 公の教え 「ウコギ」です ↑(画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 垣根に使い、春は新芽を食べる習慣が山形市にも伝わっています よく見るとトゲが見られると思います、注意して採らないといけません 午後から仙台から来た大地君もトゲに痛いめに 由佳ちゃんは丁寧にトゲを避けて収穫です 今日のウコギの収穫はこんなものでした 食べるだけ摘み取りました その後、湯で上げ塩で下味をつけ 夕飯の「ウコギご飯」用になりました 少し苦味がありますが、山形の旬の味 我家では、自分の好きなだけご飯に混ぜて食べるのでした 明日のお祭りの準備は完了しましたので 夜は久しぶりで屋上から山形市内の夜景を楽しみ そして、静かな夜が更けていきました 山形の味を楽しんだMASAでした 明日はお祭り、次男(弟)夫婦も来る予定です !
2013.04.28
コメント(16)
4月28日 山形の朝は寒く感じる天気でした 仙台は昨日は風が強い日だったとの事でしたが 山形は朝から青空ものぞく天気になりました 実家の河津桜は満開も過ぎた頃でしょうか、若葉が目に付きます いつもの年は花弁が散って葉桜状態ですが、今年は花が残っててくれました 柔らかなピンクが綺麗です さて、今日は28日は実家の菩提寺に行くことにしていました 平清水の平泉寺、大日如来の25年に一度のご開帳とのこと 山形市でも有名な枝垂桜ですが 今年は既にだいぶ花は散っていました 10時前、本堂から和尚さん達が近くにある大日如来堂へ 移動されます 今日は6名の和尚さんによる春の大祭 千歳山の麓に建つ大日如来堂 歴史のあるお堂と整備された参道です 地区の方々が支えてくれる伝統が生きています 母親は一番前での参列、さすがお寺の娘です 護摩を焚くのを撮りたかったのですが・・・写真も撮れず、私は外で一時間待機です 参道の道端には水芭蕉の花 春が足踏みしているような6℃の気温の午前でした そして、明日は我家の地区のお祭り、 お買い物の運転とスポンサーが役目でした 昼過ぎ、ようやく気温も上昇の山形に孫達も到着です その後、家の庭と近所を散策のMASAでした 明日は1日「赤飯」の日になりそうです !
2013.04.28
コメント(10)
4月27日 仙台は青空も見える天気でした 少し寒く感じる朝でしたが 花桃は綺麗に咲き満開です 玄関先の小さな花壇、黄色いチューリップも見ごろ 「お出かけしますよ」と挨拶して山形に向いました 山形市に入るとお天気は曇り時々雨でした でも、まずは霞城(かじょう)公園に立ち寄る事にしました 城跡の近くをJRが走ります 右が仙山線、左沢線の在来線、左は山形新幹線の線路です 二の丸東大手門から公園に入ります すっかり整備されて近くには博物館もある 木の橋を渡ると東大手門 満開の桜の季節が過ぎてもお客様は沢山でした 橋の上から見る北側の風景です ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) お堀に散った桜がとても綺麗な風景です そして、東大手門の南側です ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 残念なお天気ですが風情たっぷりの光景でした 東大手門です、お茶会に向う方々 この時期ならではの和服姿ですね 大手門近くの隅櫓です 桜並木が続く土手の上です 山形城と言えばね最上義光(もがみよしあき)公です 戦国時代から江戸初期の出羽山形の大大名、伊達政宗の伯父さんになります その後、沢山の城主が変わる歴史でしたが やはり山形の開祖は最上義光です 東大手門の裏手にある名物の枝垂桜です ↑ (画像をクリックすると拡大した画像が見られます) 古い桜ではありませんが立派な花を咲かせていました 霞城公園を散策して実家に向ったMASAです 明日はお天気が期待できそうです !
2013.04.27
コメント(8)
4月6日 仙台の朝は薄曇りでした 土曜日ですが今日は山形の寒河江(さがえ)でのお仕事でした 昼に終わったので、欲を出して月山道で湯殿山へ行って見ました 月山道の月山ゲートからは雪の月山が綺麗に見えました 少し進むとそこに湯殿山スキー場があります 冬は余りの積雪ですので今からがシーズです 雪どけした場所には美味しそうな「フキノトウ」 春一番の芽生えです 再び、少し戻り 湯殿山に向かいます 昔から出羽三山として信仰を集めた月山、湯殿山、羽黒山です 今でも山伏修行が行われている信仰の地 名前の通り湯殿山には温泉が湧き出る聖地です その入口に宿舎があり、月山登山のベースの1つでもあります メインの国道は通年通行できます、今日は除雪車のお休みでした これから、この宿舎から湯殿山までの有料道路の除雪が始まります 湯殿山の前に湯殿山の道祖神というのも珍しく・・・ この山中でも15℃、大きな水道管が破裂したような大量の雪解け水が流れています これは水仙なのでしょうか、寒さに負けないのですね 山は雪どけの季節が始まったばかりですが とても深い山と谷を縫うように走る道路からは 独特の光景が見られるので、好きな季節 でも、夏が1番綺麗なのは言うまでもありません 遅めの昼食は寒河江のパークングで 何故かラーメン 期待したほどの美味しさはないので・・失敗、やはり寒河江は冷たい「肉そば」にすべきでした その後、山形市の実家に直行でした 年老いた両親の回転愚痴を聞くのも長男の務めです この続きは明日書きたいと思います 強行スケジュールでしたので疲れたMASAです 夜に入り本格的な土砂降りの雨になってきました 明日の低気圧が心配です !
2013.04.06
コメント(20)
1月2日 山形は昨日とは大違いの雨でした 今日ははいつも両親が世話になっている親戚と 奥さんの実家へのお年賀 シャコバサボテンを綺麗に咲かせていました 山形ならではのおせち料理をいただきました 山菜の「ナマイッポ」と呼んでいる。干したものを戻して炒め物 これはさすがにネットでも検索できない ボウダラの煮物は一般的ですが すっかり田舎料理を楽しみました 今年は加えて「スジ煮込み」も登場 牛スジを軟らかく煮込んだもの、暫くぶりで食べました 昨日痛めた肩は今日も痛くて大変でした ~肩か? 困ったものです、痛め止めを飲むと楽になりました きっと、冷やしてしまったのでしょうね さて、いただいた食事の〆は 今年も山形駅前の赤湯ナーメン、「龍上海」の辛みそラーメンでした 例年、このパターンが続いています 今日の昼には息子夫婦も嫁さんの実家へと移動 今夜は一段と静かな山形の実家です やっぱり仙台の家が落ち着くMASAです 明日は仙台に戻ります!
2013.01.02
コメント(16)
12月31日 いよいよ大晦日、山形は雪が降ってきました 昨夜、寒いのですが山形深夜の夜景を撮りました 我家の屋上からですが雨上がりの山形市内が見えました 今朝は朝から雪が降り出し 年越しの料理の買出しの帰りには向かいの山もこんな風 孫達はパパとママと一緒に近くの温泉へ 期待していた「そりすべり」はお預け状態 買い物の帰り、ご近所の雪景色を 昔とスッカリ変わってしまった風景です 大好きな「柿のある風景」も綺麗でした 実家の茶室? 囲炉裏は冬には利用しません 寒々とした部屋 親父の骨董品の古いカメラはそのまま、どうするのでしょうね? ようやく年越しの準備が終わった大晦日でした 夜は年越しの行事を全員で行いお食事です まもなく飲みながらの楽しい夕食が始まります 今年も厳しい一年でしたが ブログで皆さんからの励ましていただき、本当に感謝の一年でした ありがとうございました 皆さんも良い年を迎えられますようお祈りいたします そして、来年も宜しくお願いします。 12時になったら初参りする予定のMASAです 来年は、良い年にしたいですね !
2012.12.31
コメント(14)
12月30日 山形は雨一日になりました 今日も山形からこんばんはです 朝から細かい雨が降っていました 向かいの戸神山は霧にくもっています 今日は餅つきの日と我家でのお決まりです 昨年からは餅つきは器械での餅つきになりました 今年は三種類の味で、お決まりの餡子餅 山形では「納豆餅」は必須です 我家でも一番人気です 今年はおろし餅が加わりました 先日の幼稚園での餅つき大会での味が好評につき加わりました 大地君、由佳ちゃんは朝からとても元気 二人とも納豆餅が好きなようです 大地君は大人と同じ量を食べてしまいました 汁ものは山形風?の雑煮です 二階にある私の部屋のベランダ前には「まめ柿」が すっかり熟れていて、鳥の餌のようです 雨の滴が冷たそうです 夕方からまたお買い物、その間に少し一休み、のつもりが昼寝に・・・・ 窓際に飾ってある、武漢の東湖で読んだ下手な漢詩を飾って有ります 今日は昨年より静かな実家、聞いていたのは 竹内まりや 人生の扉 2007年のシングル、人生をかみ締める大人の曲 (隠れ まりやファンなのです) 参考 竹内まりや 人生の扉 いよいよ明日は大晦日、良い年越しが出来ると良いですね この時期に雨とは驚きのMASAでした 明日は大晦日、本格的な雪の予報です !
2012.12.30
コメント(13)
12月29日 仙台の午前はまずまずの天気 庭の沈丁花にも雪が少し残っています 少し覚悟していましたが 空には青空も見えるし、寒くもないので どのルートで・・・迷います 午前10時過ぎには仙台を出発しました 孫達はパパの都合で後で合流、私達だけ早めの出発でした 結局今日は高速道路ではなく一般道国道48号線、作並街道で山形へ 道路には雪が有りませんので、スムーズに走れました 関山峠を越えて山形県にはいっても道路に雪はなし お昼時、大滝付近の人気ラーメン店 紅花で食事にしました 今回は味噌ラーメンです 熱い!! 腰が強い太い縮れ麺! 野菜たっぷりの美味しい出汁 お勧めです 天童市に通り国道13号線を走りましたが、ここも乾いた路面 とてもスムーズに山形の実家に到着しました 何と去年よりは雪が少なく、拍子抜けの感じでした 何度もアップしている、我家の屋上から望む山形市内 午後からは少し曇ってきていました 実家には年老いた両親がいるので、ご近所のお客様が多い そんな、お茶の友、山形では「お茶置き」といいます 左上からカブの漬物、タクワン漬、左下は干し柿、おみ漬け、梅干です おみ漬けは山形の代表的な漬物の1つ、ネットで探してみてください 少しですが、私の部屋のお片づけです CDラックに入りきれないので、仙台の家から移動できません、何とかしなくては そして、私が独り占めして眠る所です 初公開のベッド、ベッドにかけているのは中国からもってきたものです 明日は餅つきの日ですので 夕方お買い物やその準備でした 実家に来るとね少し疲れてしまいます 普段いかに楽をしているか分かります 夕飯は両親、長男夫婦と孫達6名での食事で賑やかです 今日は天気に恵まれた移動になったMASAです 明日はお餅をつく日です !
2012.12.29
コメント(16)
9月25日 仙台は小雨後晴れの天気でした 午前はお客さんのご訪問 午後は市内へお出かけ 定禅寺通りの欅も緑が濃い 打ち合わせの為に青葉山の東北大に 途中、広瀬川を少し散策 小雨の大橋と広瀬川です 川の中にはサギかな? 町の中とは思えない風景 今日も20℃の世界でした 広瀬川にも秋の風情が漂います お天気が良ければ綺麗な風景なのに 続いて大学病院で先生と待ち合わせして 片平のカフェ「モーツァルト」で打ち合わせでした すっかり、夕暮れも早くなりました 明日は程良いお天気との事、期待です さて、今週は10月新譜の発売の週 沢山注文していますので、楽しみです でもサイフの中が心配 今日、明日26日発売の限定盤が届いてしまいました 山下達郎のOPUS 1975~2012 です 4枚組、1枚はボーナスCDです 今回のオマケは「この先、決してCD化されないソースを中心に・・・」と書いていました そのオマケは次の6曲でした 1.硝子の少年 2.酔いしれてDéjà vu 3.GUILTY 4.EVERY NIGHT 5.夜のシルエット6.希望という名の光り シュガー・ベイブ時代~RCA/AIR時代から MOON そして現在までを網羅したベスト 参考 山下達郎 RIDE ON TIME 私はどちらかというと、彼の奥様の曲のファンです (でも、御大の音楽も好きですが) 今夜も寒い夜です、風邪に注意のMASAです 明日も外の仕事の予定です !
2012.09.25
コメント(10)
9月22日 山形の実家に来ました、天気は晴れです 昨日宮城県北に出かけ、今朝帰宅しました そして、今日は直ぐに山形の実家に来ました お彼岸なので、墓参りです だいぶ強行軍でしたが昼過ぎに到着しました 今年の実家の柿は豊作のようです、干し柿が楽しみです 両親と我が夫婦と4人での墓参りと お寺さんへのご挨拶でした 長男としてのお役目を果たしました 墓地に行く道には、今年も栗もそろそろです 手に届くところにも・・・、今夜は栗ご飯になりました お寺さんでは萩の花が満開状態 ちょっと珍しい「白萩」です 近くにも普通の萩が咲いており、競演しているかのようです 足がない両親、こんな時は必ず買い物ツァーになりますね 山形も一気に涼しくなったとの事 やはり、我家では桔梗の花が一番目立っていました お天気でも、あまり暑さを感じないのが助かります 明日は両親が仙台に行く用事、運転手です 秋らしい天候に とても助かったMASAでした 明日の午前には仙台に戻ります !
2012.09.22
コメント(12)
8月15日 朝の山形は、薄曇りから晴れに 仙台は曇りでした 実家の庭にキキョウの花でしょうか そろそろ秋の花に交代ですね 昨夜、12時過ぎに屋上で星を眺めました 夜は晴れて、流れ星期待でした、1個見る事が出来ました さて、実家でも栽培していた「紫トウモロコシ」ですが 今朝、無事に収穫出来ました、後は我家の畑の収穫です、写真は後日です 今日8月15日は終戦記念日、そして仙台に帰る日です お昼頃の山形市の空です 今日はUターンのピークとの事ですので、帰路は一般道 国道286号線で笹谷峠に向いました 途中、新山では、コンコンと湧きでる冷たい水 その名を取った蕎麦屋さん「ゆうすい亭」でお昼でした 私は天麩羅付きの板ソバでした 出羽かおりの夏の新蕎麦を使った蕎麦、山形蕎麦街道の1店です 峠越えは旧道の山道を行くことにしました 七曲の細い道です 旧街道の道、この道は急斜面を登る道で、中学時代はここを登った記憶 山を登るにつれて、霧が濃くなってきました この霧は仙台側から降りてきますので、山形はフェーン現象が起きます そして、笹谷峠県境、山形側の駐車場からの様子です お天気なら山形市も望める展望台ですが、今日は何も見えません 道から少し藪に入ると、その名の通り笹が生い茂り そして、今日はヤマユリが咲いていました こんな厳しい環境で生きる花、逞しくも可憐な花に見えます 可愛い花達は吹きあげる霧の為に濡れています 名前は知りませんが とても可憐に咲いていました 峠を越えるとそこは川崎町です 霧の中の樹林を走りました トンネルを通らずに山道を楽しんだMASAでした 明日の予定はなしです !
2012.08.15
コメント(12)
8月14日 山形の朝は曇り、次第に晴れて猛暑でした 午前中はお盆の墓参りで家族みんなで出かけました 菩提寺、平清水の平泉寺です 朝に降った雨も止み、すがすがしい 寺に咲く花、フヨウの花でしょうか? 墓参りのあと、位牌堂でお参りです 孫達も曾おばあちゃんと一緒にシッカリ手を合わせます ここで、其々の役割分担で別れました 私たちは親戚にご挨拶で 昼は奥さんの実家でした その後、白鷹町方面にドライブしました 古戦場の長谷堂近くの風景です 暫く走ると「くぐりの滝」の案内を見つけましたので 山道を走り、案内板を眺めて歩きです 板の道を進むと見えてきたのは 山の中の滝です、この上にも滝がある三段の滝のようです 道が立派になり、ドンネルを越えると朝日連峰が目の前 そこで見つけた小学校跡、元白鷹町立滝野小学校、木造です 今は地域の施設のようです、小さな体育館もあり貴重な昔の風景 そして、フラワー長井線の終着駅、荒砥駅に 複合施設として活かされて 展示コーナーやお土産コーナーと魅力的な駅 赤湯からの列車が入ってきました 「もっちぃ号」と書かれたラッピング・カー 折り返し、赤湯行きの列車になり、乗客にもファンらしき人も 最上川の鉄橋を渡る列車です 桜の季節も素晴らしいだろうと思いました、また来なければ 列車を見送り、長井市に 最上川の橋の上からです、今回は長井市内はパスしました そのまま赤湯に通り、赤湯のシンボル 「白竜湖」を眺めました、私には懐かしい風景 赤湯と言えば「葡萄」です 道の両側の斜面は全てブドウ畑なのです 赤湯からは国道13号線を北上、しかし新しいバイパスが・・・ 初めての風景で戸惑いも 今日14日は山形市の花火大会です 夜、向かいの老人ホームから花火を見物 だいぶ遠いので、望遠での撮影になりました ほんの一部しか見なかったのですが 今度は出来れば近くで見たいと思いました お盆でも、何とかドライブ出来たMASAでした 明日は昼過ぎに仙台に帰る予定です !
2012.08.14
コメント(9)
8月13日 山形での朝、今日は曇りのち雨 昨晩はオリンピックの閉会式を見ていて遅くまで起きていたので 今日は午前中はゆっくりと休養していました 昨日12日に仙台から山形に帰るとき 西蔵王経由の寄り道でした 昼に暫くぶりで「竜山」の蕎麦」を食べる為でした 昨日は割りと天気が良くて、蒸し暑い日でした 「板そば」目的でしたが、メニューを見て「だしそば」に変更 季節限定で、山形名物の「だしそば」に目がくらみました 「だしそば」は茄子やきゅうり等の夏野菜が冷たいだし汁をかけたもの そして、今日は孫達と一緒に蔵王温泉に行き いつもの松金屋さんの硫黄泉です 着いたとたんの大雨の中、半露天のお気に入りのお風呂 今年からは大地君は男風呂での入浴です 女性軍の風呂上がりを待つ間、こけしの展示を見たり 売店でのお土産コーナーを見たりでした 今回はここでしか買えない、ヨーグルト・ソースが気になりました 気になった時は買うしかないですね 帰りは成沢への道を下りて 久しぶりで大鳥居を眺めました 夕方は薄日でしたので、三人で自宅付近を散歩 向かい側の山裾を、孫達の冒険でした 荘内地方は洪水注意報がでていましたが、山形はなし 久しぶりの屋上からの夜景を楽しめました しかし、9時過ぎからは雷雨になり、今は凄い音です 蕎麦も温泉も堪能したMASAでした 明日はお盆の墓参りの予定です !
2012.08.13
コメント(8)
7月15日 仙台は蒸し暑い曇り時々雨でした 昨日の続きを書きたいと思います 紅花の里、高瀬の紅花を見て 安心して山形市の実家に向いました 高瀬地区から山形市は立派な道路が出来、とても便利です 途中、山間の休耕田を利用して、レンコン栽培がおこなわれています まだ、睡蓮の葉も花も小さかったのが残念、所々に見えるのはコウホネかな?? 蓮の花を育てている池ではないので、毎年、睡蓮は小さいまま でも、小さな花でも 綺麗な花です 今年は赤い花も見る事ができました 「べにばな隧道」 を越えると東沢地区、県丁前を過ぎて13号線をちょっとだけ南下 坂を登ると、すぐに我家に到着 春に植えた「紫トウモロコシ」は山形でも植えていますので 気になります、仙台より大きくなっていますので少し安心 両親とラーメンの昼食 その後、庭の花を見ながらブラブラです ハンゲショウ、仏様に採った後で 小さな花しか有りません 母親曰く、半分だけ化粧しているようなので、半化粧なのだそうです 小さな百合の花かな?? 母親に名前を聞くと「忘れた」との事 あまりに多種の花を植えている為なのか、ボケ始めたのか? 間もなく90、仕方がないですね 昨日は いつ実家に戻るのか? と だいぶ気力が落ちて来たのか 私も仙台と山形の二重生活も覚後しないといけない かも知れません 母親の好きな、今年の姫リンゴの実は多いようです そんな両親の見送りを受けて、仙台に戻りました 既にコスモスも咲き始めた山形の1日でした そして、今日はのんびりした仙台でした 夕食後は4曲ほど音楽を聞いています メンデルスゾーン作曲 交響曲第5番 ニ短調 作品107「宗教改革」 シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団 1957年録音 リマスターSACD盤 メンデルスゾーン21歳の作品で実質第2番であり 「イタリア」の前に作曲された 1830年の宗教改革300年祭の為に意図されて作ったとされ コラールや「神はわがやぐら」のフレーズ等をちりばめ、表題音楽的になっている メンデルスゾーンもプロテスタント派である 参考 メンデルスゾーン作曲 交響曲第5番 「宗教改革」より 第2楽章 蒸し蒸し でしたが、のんびりしてたMASAです 明日は南三陸に行く予定です !
2012.07.15
コメント(13)
7月14日 仙台は蒸し暑い曇りの日でした グラジオラスの花が咲きました 梅雨明けはまだながら、花はすっかり夏の花です さて、2週間前にサクランボ狩りと紅花の里、高瀬を紹介しましたが その時はまだ青い紅花でしたので、開花時期が気になっていましたので 今日、朝から山形市高瀬にお出かけ、歌碑や句碑等をまとまっている それは山形と仙台を結ぶ街道で賑わった時の歴史 いつもの高沢地区に行きました 少し花が咲き始めています、一面に彩るのも遠くないでしょう スタジオ「ジブリ」の「おもひでぽろぽろ」の世界です 私が勝手に決めた、ロケ地の畑はほんの一部しか咲いていません でも、何度も来ているのに、実際に紅花が咲いているのを見るのは初めて なぜなら、花が咲いてから収穫まではとても短期間なのです 高沢地区から下東山地区に移動しました、ここには産直のお店があり 隣には紅花の畑があります、ここの紅花は生花も売っていますが、だいぶ咲いていて 既に黄色の中に赤が見える状態、さすがに里は花が咲くのが早いのですね 花笠音頭の「♪ 花の山形 もみじの天童~」の花は紅花の事です 道路脇にも紅花が咲いている高瀬 とても緑豊かで静かな集落です 今日のお買いものは「紅花の花束」 山形の実家と仙台の家に飾りたいと思いました その後、お昼は山形の両親と食べる為に移動です この続きは明日に書きたいと思います そして、今は竹内まりやの曲を 竹内まりや シンクロニシティ(素敵な偶然) 2006年 彼女の曲で好きな曲の1つ、多分誰でもが経験したかも・・・・ 参考 竹内まりや シンクロニシティ (素敵な偶然) ようやく高瀬の紅花畑の開花を見たMASAでした 明日は予定なしです !
2012.07.14
コメント(10)
6月24日 仙台の今日は一転梅雨空で肌寒い 昨日の続きで 山形へ行った事を書きます 天童と山寺の境界付近の直売所でサクランボを買いました 芭蕉の句碑が目印です、ここからも山が綺麗に見えます 時々寄るので20%安くしていただき、お土産までいただいた昨日でした 車で10分も走れば山形市高瀬です、道は随分と整備されています 見えて来た案内板に立ち止まりました、慈覚大師が休んだ所との事で休石 今も道がある、山寺-二口峠-秋保-仙台の道、良い風情の石達です この道沿いに蕎麦の畑がありました 白い花が咲いて、秋には新蕎麦になるのですね 花は近寄ると、こんな花なのです さて、この時期毎年訪れている高瀬、昨年も書きましたが「おもひでぽろぽろ」がきっかけ 特に、宮崎アニメの舞台と思われる高沢地区にすっかりハマッています 集落の中を流れる用水、とても綺麗で、紅花の仕事にも良い水です ここが、私が勝手にアニメの紅花畑だと決めているロケーション 夜行列車で山形駅から直行する畑のシーンです 以前より少なくなった紅花の畑ですが、いまでも栽培されています 後半月くらいで一面が紅花の黄色い花で覆われると思うとワクワクします 今はこんな状態ですが7月8日頃は「紅花まつり」には・・・ 昨年の6月26日の花です こんな花が一面に咲く風景を想像して下さい でも、花の期間はとても短く、採りいれされてしまいます いつもタイミングがズレて来るので、もう一度トライしてみようかな~ 高沢の集落の魅力は、昔ながらの家屋が残っている所にもあります 蔵や藁葺き屋根が現役です 地元の方にお願いすると、紅花を洗い、熟成させる作業場も見せてくれます 何気ない道、集落のいたる所で花が咲いています そんな高瀬、高沢地区でした 高瀬からトンネルを越えて、山形市東沢に、目的はお蕎麦屋さん ここは、人気店の「あづま屋」さん、時間をずらさないと入れません いつもは「板蕎麦」ですが、今回はダッタン蕎麦にしました ルチンがとても多いので血液に良い蕎麦、腰もあり美味でした 蕎麦をいただいてから仙台に帰りました 仙台でもとても良い天気が続いていました、自宅付近で気になっていたタチアオイ 今が見頃で綺麗に咲いています、この花も太陽に合う花ですね さて、昨日書いた「蕎麦の葉」おひたし、辛し醤油でサキサキと歯ごたえよしですよ 今日は午前だけのお出かけでしたので 午後からは、音楽三昧の時間でした チャイコフスキー 作曲 ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 アシュケナージのピアノ マゼール指揮 ロンドン交響楽団 1963年録音 1962年のチャイコフスキー・コンクール優勝後の亡命直後の録音 当時、若きホープのロリン・マゼールとの共演でセンセーショナルな話題になった名盤 今聞いてもとても瑞々しい演奏 参考 チャイコフスキー作曲 ピアノ協奏曲第1番変ロ短調より 第1楽章(アルゲリッチ演奏) 今日は寒く感じるお天気でお出かけ途中で帰ったMASAです明日は月曜日、総会前日で忙しい日になりそうです !
2012.06.24
コメント(11)
6月23日 仙台は梅雨とは思えないカラッとした青空 この青空ではお出かけしないわけにはいきません 我家の中国石榴の花はまたまだ咲いています 国道48号線を天童に向い走りました 休日でとても車が混雑して、沢山の車が関山峠を越えて天童、寒河江方面へ そうです、今が旬の「さくらんぼ」目当てでしょう 天童フルーツ・ランド付近の農園に立ち寄りました バスで来ている方々もあり、大変な混みようです さくらんぼ狩り用の木には色づいた「佐藤錦」が見事に実っています 私は食べるよりも、綺麗なサクランボの撮影に夢中 どれもが美味しそうで 表面が輝いています ここでの入園料は1,500円でした お店にはお土産用のサクランボが並んでいますが とても高価で手が出ません そこで、脇道を通り、山寺付近に向う事にしました 天童市の東、上萩野戸地区の果樹園ロードより 西の月山方面の眺めです、山には残雪が見えました そして、目的地に到着です ここは、天童市の外れ、旧山寺街道との交差する所にあります 時々寄る、お野菜、果物の直売所 今日はここでサクランボを買いました、そしてお土産までいただきましたよ ここには「奥の細道・芭蕉の歌碑」があります 道の傍に綺麗に整備されていますが 訪れる人も少ないですが 天童市がしっかり守っています 説明はご覧下さい その後、山形市の「紅花の里」高瀬地区に向いました(明日書きたいと思います) 家に戻り、早速サクランボをいただきました 常連価格にしてくれた物、とても美味しくいただきました また、お土産に頂いた「蕎麦の葉」です 蕎麦の柔らかい茎と葉、お浸しにして食べると、とても美味しく素朴な山形の味 湿度が低く、爽やかな梅雨の晴れ間を楽しんだMASAです 明日も外出したいです !
2012.06.23
コメント(15)
5月1日 仙台も五月に入り 暖かい天気でした いよいよ新緑の五月に入りましたね 今日は先期の〆の作業でした、休み明けで調子がでない ブログは昨日の続きで山形から仙台に帰る時の寄り道です 天童市の じゃがらむら の交流センター「じゃがらむら」で昼食でした 前回同様、蕎麦にしました、今回はヨモギの天麩羅付きでした 思った以上にヨモギの天麩羅が美味しい お土産は山形特産 ? 「ぎんぼ」です ここでは ぎんほ と書いてありましたが・・・ 今日の夕飯の味噌汁になりました、柔らかくシャキシャキ感が堪りません また、ウコギはウコギご飯にしていただきました そして、面白い物発見、すりこぎ 山椒の木で作ったもの 何となく欲しくなる手作り品、でも すり鉢あったかな? で見送りでした 山形から寒河江、天童は「サクランボ」の有名な産地です こんな花が咲いていました 「サクランボ」の花だと思います、これを人工授粉する・・・大変ですね 天童市の山口地区、川原子の乱川に泳ぐ鯉のぼり 山形では横に流す鯉のぼりはめずらしいですね 関山峠近くには山の斜面に残雪が見えました 作並温泉を越え、熊ヶ根橋辺りから、車は渋滞中でしたので 迂回する事にして 大倉ダム経由、泉経由にしました 大倉ダムの近くの好きな風景です 桜とレンギョウと、木の下には小さなお堂 ダムの下にある公園に寄り道です ここにも桜の公園があります そして、雪解け水が多いのでしょう 凄い水しぶきをあげて、放水していました 私も初めて見る迫力でした そんな事で普通は1時間で到着する山形-仙台ですが4時間の行程でした 家に帰ると蕾だったチューリップも開いて、出迎えてくれました ついでに畑の手入れ を行い、中国から渡来? した紫トウモロコシを植え 山形と仙台で植えたトウモロコシが楽しみなMASAでした 明日も通常勤務、内勤の予定です !
2012.05.01
コメント(11)
4月30日 山形も仙台も薄曇りの天気でした 朝、仙台に帰る準備です 少しの時間ですが、庭の散策しました 「石神彫刻工房」さんの石ん子地蔵にも しっかり手を合わせてきました 知らない花達が沢山の庭ですが この花は「ヒトリシズカ」 1人静かに堪能してきました 帰りは、少し遠回りして、まずは山寺に寄りました 山寺も桜が満開でした、少し霞んでいるのが残念でした お客様もとても多くいらしてくれていました 高台から 立石寺の山門と仙山線の電車を撮れました やはり鉄っちゃんの血が騒ぎました 山寺駅の前に木造のホテル 山寺ホテルが今も残っています、貴重な建物になってきました 山寺を後にして果樹園の道を走って国道48号線に向いました もうすっかり果物の木も花盛り サクランボ、リンゴ、桃、ブドウと、この近くは果樹園が多い所です 昼時間に、ちょうど天童市の「じゃがらむら」に立ち寄りました まずはジャガラモガラの山へ走りましたら珍しい花が群生していました 「キクザキイチゲ」(菊咲一華)のように見えました 小さな山道には大山桜がようやく咲き始めていて 少し下ると、東漸寺(とうせんじ)の水の看板 いつも9.4度の水温だそうですが、すぐ下流は こんな素敵な水辺の植物のある風景が さあ、いよいよ昼食はジャガラモガラ交流センターで この続きは明日書きたいと思います たくさん寄り道してしまったMASAでした 明日は通常勤務、期末の整理の予定です !
2012.04.30
コメント(8)
4月29日 今日の山形は夏日29℃になったもよう 朝から気温が上昇、とても暖かな? 暑い日でした 食事前、屋上からは山形市内と月山が綺麗に見えました 陽射しが強く、長い時間は無理でした さて、今日は朝から別棟のカマドで赤飯を炊いています 暮れは餅つき、今日はおふかしです、今や超時代物のカマドですが現役 この地区では今日がお祭りなので、昔から赤飯と仕出し料理が定番 食後の散策です、クリスマスローズの花畑 白、ピンク、紫と沢山のクリスマスローズが咲き誇っています また、南側には「ヤマブキ」の花が 八重のヤマブキのようです ところ狭しと草花、野趣あふれる花たちが、名前が分からない花もたくさん 昼過ぎに、毎年恒例の行事、庭にある お稲荷様への ご祈祷の日です こちらでは「ほうえん様」と呼ぶ、神主さんのご祈祷をしていただいています 我家では何十年と続く伝統の行事です そして、昨日の予想通り、庭の「枝垂桜」が一気に満開になりました 夏日ではきっと桜もびっくり、焦って咲いたのかも知れません とても見事な花を楽しむ事ができました 南側の川沿いには多分「マンサク」の花があり 梅と桜、マンサクとモクレンが競演している、珍しい今年の山形の春 裏の竜山川の水量も例年より多く、寝室にまで川の流れが聞こえます 以前は五月中旬頃咲く「アケビ」ですが 我家のは既に咲いているのでした そして、今日は一族が集まる日でもあります長男夫婦、娘夫婦も 孫達3人が始めて記念撮影をしました、めぐみちゃん、大地君、由佳ちゃん 今夜仙台に帰るつもりでしたが、結局明日朝、仙台に戻ることにしました そして、忘れなければ「ウコギ」を持ち帰りたいMASAです 明日は天童の果樹園の花でも見ながら帰るつもりです !
2012.04.29
コメント(8)
4月28日 仙台の朝はとても良い天気でした 昨夜はさすがに疲れが出て、ゆっくり寝ていました 朝は歴史的名盤を聞いてお目覚めてした ベートーヴェン作曲 ヴァイオリンソナタ 第5「春」と第9番「クロイツェル」 チェコの巨匠、ヨゼフ・スークのバイオリンとパネンカのピアノ この演奏が一番好きな演奏 ベートーヴェンのバイオリンとピアノが対等に扱われています 参考 ベートーヴェン作曲 ヴァイオリンソナタ 第9番「クロイツェル」 さて、今日は山形の実家に行くことにしていました 玄関脇の花壇の花もだいぶ賑やかになってきた春の日です 今回は一般道を利用しての移動です、川崎町を通る時は 「石神彫刻工房」さんの、ごく近くで、北川の流れと笹谷峠を望む風景を 山形市では今が桜の満開です 市内を流れる馬見ケ崎川の川沿いは桜の街道です、遠く月山も 先ほど来た峠には雪が見えますが 川沿いは見事な桜のトンネルが出きています わざと千歳山の麓の公園を通り、耕龍寺に立ち寄り 満開の桜と珍しい鐘楼を見学でした 我家に到着して庭を散策 池とその流れ、庭園というには小さいですが、ここにも春が 庭の小さな山には既に「ゼンマイ」が顔をだしていました 食べると美味しい山菜ですが、ここのものは食べたことがありません そして、南側の花畑にはクリスマスローズ等が咲き誇り ここには「カタクリ」もあり、花を咲かしてくれていました 全て母親の手入れです でも、一番の期待は庭の「枝垂れ桜」です まだ満開とはいえませんが5部咲きでしょうか 上手くすると、仙台に帰るときには満開の桜が見られそうです そして、山形ならではの「ウコギ」も新芽をだしていて もう、ウコギご飯を食べられるかも? 知れません ウコギについては是非ネットで調べてみてください 明日は地区のお祭り、我家ではお稲荷様にお参りする日です 出来れば山形城、「霞城」の桜も見たいものだと思うMASAです 明日は一日「赤飯」の日になりそうです !
2012.04.28
コメント(5)
4月8日 仙台は幾分暖かい感じの陽射しでした 庭の紅梅もだいぶ咲き始めてきました 陽射しもまあまあですので 今日は昨日行けなかった山形に向う事にしました 山形~左沢(あてらざわ)を走るJR左沢線 昨日と今日は蒸気機関車SLが「花回廊号」として走ってくれます 山形道を一気に寒河江まで走り、最上川の土手でスタンバイです だいぶ遠くからSLの汽笛が聞こえてきます 鉄橋を渡る列車、鉄橋がジャマして良く見えません でも、鉄橋を過ぎると土手の上を走る姿は綺麗でした、かすかに蔵王の山が見えます もう少しで寒河江駅、近所のおばさんも手を振っています 例年は6月のサクランボの季節の運行ですが今年は花がまだですが「花回廊」号 すぐに左沢駅のある大江町に向いました トンネルから出てくるSLを狙いました トンネルから出た瞬間の蒸気が堪らないのです そして、グングン近づいてきました ヘッド・マークも鮮やかなC-11325が力強く 目の前を通り過ぎていきました 私の記憶では昭和40年頃までは定期列車で1往復が蒸気機関車牽引だった 以来、左沢線に乗る機会もなく、数年前からのSLイベント列車も初めて見ました 今回も木造車両を牽引、昔を思い出すレトロ列車 1946年生まれの機関車はピカピカに磨かれていて 1947年頃は米沢機関区、そして左沢線を走っていた機関車でした 綺麗に復元され、先の石巻復興号として石巻線も走りました 出来る事なら、花満開の時にこの雄姿を見たいものです 久しぶりの煙の匂いと汽笛の音に満足した日曜日でした しばらくぶりで撮り鉄に戻ったMASAでした 明日は大阪出張、飛行機から富士山を撮りたい !
2012.04.08
コメント(15)
3月17日 仙台は曇りの天気 今朝は早く起床、朝飯もパスしてお出かけでした 11時に鶴岡に着きたいため、8:30分には出発でした 土曜日でも高速は混雑していました 東北自動車道-山形道と走ります 山形-寒河江(さがえ)-西川と続き、いよいよ一般道の月山道です 道路は除雪されていますが、周囲はまだ凄い雪でした 途中からまた山形道がはじまります 横綱柏戸(古い!) の故郷、櫛引を過ぎると庄内平野が広がります 鶴岡に来るのは本当に久しぶりですが 雪の中では見る所もなくて残念です 藤沢周平の記念館や「蝉しぐれ」ゆかりの場所にも行きたいのですが・・・ また、お天気ならば、月山、羽黒山、鳥海山を眺められるのに・・・・ 今日はご挨拶、鶴岡駅前で待ち合わせ 駐車場は、ちょうど羽越線鶴岡駅の横でしたので列車が眺められました 参考 こんなホテルでお会いしました 2時過ぎには仙台に戻る事に 午前中よりは天気が回復しましたが、山は霞んで見えません せっかく来たのですから、湯殿山の標識に釣られて登ってみました が、道は雪の壁で今にも崩れそうな気配 湯殿山神社への道は雪で通行止め 湯殿山温泉の「ゆどのやま」までしか行けませんでした 既に雪解けの水が溢れていて、温泉施設は大丈夫かと心配でした せっかくですから「寒河江ダム」を見たいと思って走ったのですが ダムは雪の壁の向こう側で見る事が出来ませんでした、またまた残念 再び自動車道を走り寒河江のパーキングで一休み 寒河江ですから紅花の種も売っていましたが この付近で栽培している山菜がもう出ていました ハウス栽培なのでしょうね そして、懐かしい「かき餅」をみつけましたので お土産はこれにしました 宮城県に入ると霧が立ち込めて・・・明日は意外と天気かな? 家に帰り、「かき餅」を早速試食 大人達は懐かしいと食べましたが 子供達には今一の人気でした そして、今夜はめずらしく息子と日本酒を飲みました いい酒でした 往復300Km以上のドライブでしたが元気なMASAです 明日の予定はありません !
2012.03.17
コメント(8)
2月12日 仙台は綺麗な青空の日曜日です しかし、気温が上がらず真冬日のようです さて、昨日の昼前から山形の実家に様子を見に行ってきました 仙台では青空でしたが、川崎町を越えて笹谷峠のトンネルに近づくと 一転冬の天候になりました 山形市に着いて、まずは腹ごしらえ平清水の的場に立ち寄りました 駐車場には雪の山でスペースが狭くなっていました いつもは醤油味の米沢ラーメンですが 今回は味噌ラーメンでした、唐辛子たっぷり 実家に着くと、かなりの雪の量 出入り口には除雪した雪の壁が 家の玄関前にも雪の山でした いつも通る所ではなく、軒下に道が出来ていました 年老いた両親には大変な冬で、いつもにも増して愚痴やら訴えを聞く事になりました 前の庭にも足も踏み込めない程の雪、過去2番目に多い積雪記録のよう 屋根の雪おろしの心配で来てみましたが、屋根に備え付けたヒーターが 先日から作動していて、50センチくらいまで融けているようで大丈夫でしょう ゆっくりも出来なく、3時前には仙台への帰路につきました そして、今日の日曜日はゆっくりとお休みしています 一日中、音楽三昧です その中の1枚、シベリウス 作曲 交響曲第3番 ハ長調 作品52 コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団 2003年ライブ録音 (SACD盤) イギリスの指揮者ですがベートーヴェン、モーツァルト、メンデルスゾーン等が有名ですが このシベリウスの交響曲(全集を録音)でも彼しか表現できない素晴らしい演奏 参考 シベリウス作曲 交響曲第3番より第一楽章の一部(サイモン・ラトル ベルリン・フィル) 以前、ヘルシンキのホテル・KAMPで用意してくれたCDには必ずシベリウスがあり その心遣いに感謝したものです ヘルシンキ市内のシベリウス公園にあるシベリウスのモニュメント そして、先日紹介したアイノラのシベリウスの家近くにあるお墓 小高い丘と木々にかこまれた場所にありました (しばらく前の写真) 日曜日なのに、お出かけをしなかったMASAです 明日は九州への出張の準備の予定です !
2012.02.12
コメント(13)
1月2日 山形は時々晴れで穏やかな天気でした 今日、息子夫婦は嫁さんの実家にお年賀で仙台へ 私はいつも両親が世話になっている親戚と奥さんの実家へのご挨拶 山形ならではのおせち料理をいただきました 花瓶には生花が綺でした さて、昨晩はNHKでウィーン・フィルのニュー・イヤー・コンサート すっかり元旦の楽しみの一つになりました 今年は2006年以来2度目のマリス・ヤンソンス指揮でした ラトビア出身でレニングラード・フィルで頭角を現し、現在はバイエルン放送交響楽団 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団で活躍している 今年はチャイコフスキー、眠れる森の美女からワルツを初めて演奏 また、ウィーン楽友協会大ホールの天井の絵も楽しめる演出 参考 ニューイヤーコンサートより「美しき青きドナウ」 今年はこのDVDが欲しくなっています またまた今日の話に戻ると 私は「ひょう干しの煮物」を沢山食べられ、とても満足です ひょう干しは山形ならではの食べ物です 参考 ひょう干し お腹にも良いし、何よりも子供の時からの懐かしい味です 本当は写真に撮りたいのでしたが、よそ様の料理をと・・・・遠慮しました それに「ボウダラ」も好きな料理です 外は寒いのですが、暫くぶりの顔合わせで楽しい時間でした 夜になればとても冷えてきます 今年は道路にも圧雪状態です 屋上からは山形市内の夜景がいつになく寒々としています 明日からまた雪模様の天気のようですが 明日には仙台に戻るつもりのMASAです 楽しみに待っていた物が届いているはずです !
2012.01.02
コメント(6)
2012年1月1日 新年明けましておめでとうございます 本年もMASAの写真ブログを宜しくお願いします。 今年の山形は穏やか天気で明けました また、気持ちを新たにして、良い年になればと思います 新年そうそう、一家全員で家にある お稲荷様に初参り の後 私はテレビで、新年恒例の「年のはじめは さだまさし」生さだを見てました その後サッカーを見てすっかり夜更かしでした 寝不足でしたが、元日の朝食で起こされました 今年は出来合いのおせち料理です 重箱重ねの料理はなしでした 山形でのお約束「チョロギ」は「黒まめ」とともに欠かせません 「チョロギ」はやはり山形の正月の味ですね 昼過ぎにみんなで菩提寺、平清水の平泉寺にお参りです 雪もなく穏やかな天候で助かりました そして、近くの千歳山「阿古耶普賢菩薩」に 我家には辰年生まれが二人いますので、よくお参りしました 当然ながらいつもの美味しい有名な「こんにゃく」もお買い上げ いつ見ても大きなこんにゃくで1串でお腹が一杯です 千歳山の麓に柿の実を発見 どうも私はこの時期の柿の実が大好きなようです 思いのほか穏やかな空模様でしたので月山も見る事ができた とても良い元日でした 先ほどまで「ニューイャーコンサート」を見ていたMASAです さて、今年もブログも宜しくお願いします 明日は奥さんの実家にご挨拶の予定です !
2012.01.01
コメント(14)
12月31日 いよいよ大晦日、山形は穏やかな天気 今日は朝からお天気でした 我家の屋上からも山形市内が綺麗に見えます でも、屋上は雪の山で雪かきが必要です 孫達はパパが作ってくれた滑り台でソリ?すべりです 昨日はあまり遊べなかった二人ですので、大喜び 日ざしがると本当に気持ちが良い日中でした その後、息子達は大晦日の料理などをお買い物にお出かけ 夜は年越しの行事を全員で行いお食事です ワインを飲みながらの楽しい夕食になりました 今年は大変な一年でしたが ブログで皆さんからの励ましていただき、本当に感謝の一年でした 来年は普通の年になるように願っています 皆さんも良い年を迎えられますようお祈りいたします 今年の未発表の思い出の写真です 久米島のハテノ浜付近の海です 沖縄の海に癒されたのがとても印象的でした テレビでは「紅白歌合戦」が始まっています それでは、また来年も宜しくお願いします 12時になったら初参りする予定のMASAです 来年こそ、良い年にしたいですね !
2011.12.31
コメント(12)
12月30日 山形は雪の朝になりました 昨晩も新雪が降ったようです 今日は餅つきの日と我家でのお決まりです 一昨年までは老いた両親も餅つきをしていましたが 今年はこんな姿は見られませんでした(一昨年の写真) 今年は父親もだいぶ弱ってきて、母親も今年の打ち身が完治していません 今年は完全に餅つき機の活躍でした 山形では「納豆餅」は必須です そして、今年は「ずんだ餅」もありました それに、お雑煮の出来ばえは良かったですよ 我が奥さんと息子の嫁さんとの共同作業でした こんなに雪の中での餅つきの日も久しぶり 庭の河津桜の枝にもこんなに雪が・・・、明日は雪を払ってあげます 昼にお日様も顔を出したのですが すぐに雪が降り出した、寒い一日でした いよいよ明日は大晦日、良い年越しが出来ると良いですね 今年は大好きな熊本の晩白柚もなく寂しいMASAでした 明日はどんな年越しになるのでしょうか !
2011.12.30
コメント(11)
全753件 (753件中 651-700件目)