全40件 (40件中 1-40件目)
1
1977年、ゴールデンウィークに「恐竜・怪鳥の伝説」「ドカベン」と同時上映された「池沢さとしと世界のスーパーカー」は18分の短編作品である。スーパーカーブームの火付け役となった「サーキットの狼」の原作者:池沢さとしが案内役となり、人気スーパーカーを子供たちと一緒に見学するという内容の映画。映画に登場するスーパーカーには、ランボルギーニ・カウンタック、フェラーリ365TBB、ブルックリンSVI、ロータスヨーロッパ、ポルシェ930ターボなど。当時の小中学生に人気の作品だった「サーキットの狼」で注目を集めたスーパーカーなどが登場し当時の男の子にとって楽しい追加作品となった。また、スーパーカーブームの中、様々な関連商品が登場し、コカ・コーラの瓶の王冠に車が描かれたり、プラモデルや消しゴムなど、スーパーカーをモチーフにした商品が数多く発売された。特に人気だったのがプラスチック製のミニチュア「スーパーカー消しゴム」で、学校でもよく遊ばれていた。また、テレビでもスーパーカーに関する番組が製作されており、クイズ番組や人気アニメシリーズなどが放送されていた。当時のスーパーカー熱は、さまざまなメディアを通して広く共有されていたのがわかる。FUDE【ストラップバック★フリーサイズ】Lamborghini ベースボールキャップ【ブラック 黒】新品 ランボルギーニ カウンタック 外車 イタリア 企業ロゴ メンズ レディース 男女兼用 スナップバック キャップ NEWHATTAN ニューハッタン ヒップホップ HIP HOP【NEW YORK買付け】
2024.05.02
コメント(0)
1968年にフジテレビ系で放送された、手塚治虫:原作の「バンパイヤ」は実写とアニメの合成のモノクロ作品で、バンパイヤの変身シーンと変身後の動物形をアニメーションで描いている作品である。アニメーターを目指して上京したトッペイ(水谷豊)は手塚治虫に出会い、虫プロダクションに教養期間としてお茶汲みとして入社する。純粋で正義感が強く、気の良い性格だが、満月が出ている時に感情が高ぶると狼に変身する「狼男」であった。ある日、狼に変身したトッペイを目撃した間久部緑郎(佐藤博)は、世界を支配しようという野望のために事件を楯にトッペイを利用しようとする。間久部はトッペイを利用して人間を野生化させるバンパイヤ革命を引き起こし、世界を支配しようと目論む。しかし、トッペイはバンパイヤと純粋人間との共存の為に戦っていくのだが、自分の呪われた身体とロックとの確執やバンパイヤ革命による急進派のバンパイヤたちとの戦いによる呪われた運命に苦悩する事になる。このバンバイヤの変身シーンは実写のトッペイが満月を見て、眼を光らせるが、これは金色のコンタクトレンズによるものであり苦しむトッペイのフイルムの上に、狼の毛と牙などを描いたアニメのセル画を合成したものである。また、放送上の制約から原作版とテレビ版では設定が異なりテレビ版では終盤、ロックにマッドPAを射ち込まれたことで永久的に狼の姿にされてしまうが、別府博士に射ち込まれたヒューマンSの効果によって人間の姿に戻ると同時に変身能力を失った。原作では秋芳洞でロックに殺されてしまう大西ミカや心を入れ替えたバンパイヤ同盟と岩根山ルリ子であるが、テレビドラマ版では最後まで生き残り、下田警部の最期が夢の国のバンパイヤの仕組んだ罠にはまる。原作では結末で起こるバンパイヤ狩りがテレビドラマ版ではロックのために物語中盤で起こり、日本政府によるバンパイヤ弾圧が描写されてトッペイが囚われる。さらに、人間と和解したバンパイヤたちと、生き延びていた熱海教授と手を組んだロックとの対決に主軸を置いた勧善懲悪劇に路線を転換している。【 ニューバランス にも負けない履き心地の日本製 レザースニーカー】 SPINGLE MOVE スピングルムーブ ラインレザースニーカー SPM-198 ダークブルー / 靴 レザーシューズ レザースニーカー 広島県 府中市 サイドジップ サイドライン フランス 軽量 履き心地重視 職人技
2023.05.20
コメント(0)
1963年、幻の特撮が日本テレビ系で放送された。日本電波映画製作の特撮番組「宇宙Gメン」である。大宇宙艇・アンドロメダ号の開発を妨害する国際陰謀団・デモン帝国と、謎のヒーロー・宇宙Gメンとの戦いを描いた作品であるが1クール分の全13話が制作されたものの視聴率が振るわず第8話で打ち切られ、未放送の回もある。未放映に終わった第9話以降はソフト化の際に収録された事で初公開されている。また、第6話「パルワ島の対決」と第11話(タイトル不明)のフィルムが行方不明になっている為、後に発売されたDVDには収録されていない。つま先補強 ハイソックス【1ヶ月保証】22〜29cm 靴下 強い 破れにくい【5足以上注文で刺繍無料】ストッキング スポーツソックス アウトドア ソックス メンズ レディース
2018.06.04
コメント(0)
防衛、建設、救助を目的として民間企業の出資で設立されたマイティジャックと秘密組織Qの戦いをスパイアクションと特撮によるメカニックアクションを盛り込んで描く国産初の大人向け1時間枠の特撮ドラマそれが「マイティジャック」である。制作経緯は1966年に円谷英二が暖めていた企画「空飛ぶ戦艦」を映画化に向けて東宝に打診した事が切っ掛けであった。その内容はアマゾンに本拠地を持つ秘密結社「NOO」が世界を手中に収めんと破壊工作を開始。世界各地にNOOの潜水艦が現れる中、世間に認められずに死んでいった科学者の娘が率いる国際連合宇宙海軍所属の万能戦艦「スーパーノア」がNOOを迎え撃つというものだった。しかし諸般の事情で製作されずに終わりその世界征服を企む秘密結社を空飛ぶメカが迎え撃つというプロットを「マイティジャック」が受け継ぐ形となった。円谷英二は本作に並々ならぬ熱意を傾けこの番組のために超高速度撮影の可能な新鋭の映画用35mmミッチェルキャメラを購入。ドックへの注水やMJ号が海上に飛び立つシーンなどの映像で発揮されている。そして完成された第1話であったが複数のシーンを繋ぎ合わせストーリー上スムーズに流れているかなどの映像チェックをする為に試写が行われた。 一般的には映像作りに参加した者だけが集められ数々のチェックを行う0号試写、スポンサーなども混じえてのチェックを行う初号試写など試写は号数で呼ばれている。大抵、0号試写のものは廃棄されるのだが「マイティジャック」に関しては従来の金属の性質を大幅にしのぐ金属K52を巡って秘密組織Qとの攻防を描いた第2話「K52を奪回せよ」の編集の異なる未放映分フィルム死んだはずの恋人が記憶を消された殺し屋となって生きて帰ってきた悲劇を描く第9話「地獄への案内者」の初号試写版が現存していた。第2話「K52を奪回せよ」の0号試写はMJ号が水中から飛び出し旋回しながら飛ぶシーンが特撮に厳しい円谷英二のチェックによりNG第9話「地獄への案内者」は当初「S線を追え」というタイトルであり、全体としては間延びしたストーリーと考えて差し支えないが洗脳されたスパイ・久能(高津住男)が途中で本当に死んでしまうシーンとラストで伊藤久哉演じるホエール艦長がQによって処分されてしまうなどストーリーの細部は異なっている。本編では生かされなかった特撮カットもいくつかあり一見の価値はある。なお、NG2作品はLDソフト化の際に特典映像として公開され「S線を追え」はDVD‐BOXに収録されている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【送料無料】 戦え!マイティジャック完全版 マンガショップシリーズ / 森藤よしひろ 【コミック】
2013.05.25
コメント(0)
現代社会に発生する謎の科学犯罪、怪奇現象に挑戦する科学捜査研究所・SRIの苦闘と活躍を描いた作品が「怪奇大作戦」である。近未来的な科学技術による殺人事件が描かれ妖怪ブームの影響で陰惨でグロテスクな描写もありこの怪奇大作戦の第1話として制作されたのが「人喰い蛾」である。この第1話は監督:円谷一、脚本:金城哲夫のコンビでまず金城哲夫は「海王奇談」と「人喰い蛾」2つの脚本を用意した。ミーティングの結果「人喰い蛾」が選ばれ早速制作が開始、着々と撮影は進行するがここで問題が生じた。毒蛾の鱗粉で顔が泡状になって溶解するショッキングなシーンを映像化するにあたりこれは子供向け番組として残酷な描写になってしまう。制作陣は打開策として顔が溶解する替わりに赤い光が被害者の体を包み込むという残酷さが抑えられた特撮を作り上げた。そして完成された第1話「人喰い蛾」スタッフ関係者を集め試写をする「ラッシュ(初号試写)」を公開。ここで監修である円谷英二は泡状になって溶解する特撮部分と裸電球に戯れる蛾の動きに納得が出来ずスタッフたちへリテイクを命じた。これは円谷英二が「美女と液体人間」で人が溶けるといったショッキングなシーンに視聴者の興味が集まる傾向があるとの見解があり「人喰い蛾」は撮影、編集、合成のやり直しシーンの追加、BGMの一部差し替えなどが行われ拘りが深かった為に完成が遅れてしまい第1話として放映するのに間に合わなくなった。同時に撮影を進めていた「壁抜け男」が急遽、第1話として放映される事が決定し結果的に「人喰い蛾」は第2話として放送される事になった。しかし拘った事もあり泡状になって溶解するシーンは溶けた後、骨になるというホラー感がある効果を生み出す事になった。そしてもうひとつカットされたシーンがあり初号試写版で牧史郎(岸田森)がチラス菌を持つ蛾を退治するため薬剤を射出する拳銃型のスプレーであるケミカルメースのシーンである。このシーンはリテイクの際にカットされ以後全編を通じて使用される事はなかった為実質的には設定のみの存在となっている。このリテイク前バージョンはマスターポジのみ現存しておりLDソフト「妖鬼幻想スペシャル」の初回プレス版やLD-BOXに「未放映バージョン」と称して収録されている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村★東映まつり 特典付き[DVD] 怪奇大作戦 DVD-BOX 上巻
2013.04.27
コメント(5)
1976年、土曜日20時と言えばTBSのバラエティ「8時だよ!全員集合」が不動の視聴率を誇っていた。テレビ朝日は海外ドラマ「刑事バレッタ」を放送視聴率が取れない為、5月で打ち切りとなり10月より再開する時代劇までの繋ぎとして正式名称なしの単発枠を編成した。その第1弾がテレビ朝日、東映の特撮番組から過去放送された5作品と当時放送中だった4作品の名場面集を集めた「戦え!ぼくらのヒーロー大集合」である。その内容は「がんばれ!!ロボコン」のロボコンがパーソナリティを務め、まず「ジャイアントロボ」を紹介ロボがBF団首領・ギロチン帝王と共に宇宙で爆死した所で「悪は滅びない」というイメージを残し「人造人間キカイダー」「キカイダー01」「イナズマン」「イナズマンF」と次々と過去のヒーローの活躍が映される。しかし編集内容はキカイダー第1話のグレイサイキング戦を中心にバイオレットサザエ(第27話)カイメングリーン(第27話~29話)アオデンキウナギ(第31話)が登場したり「イナズマン」と「イナズマンF」のカットが混在したり「ロボコン」の居候先が初期の大山家や放映当時の小川家になったりさらには学校に訪れたロボット学校の生徒ロボットがこの時点では既に卒業した第1期・第2期となったりと映像で本編との整合性は重視されていなかった。アイキャッチは全ヒーローのイラストが映し出された。そして「がんばれ!!ロボコン」の名場面であるロボコンの失敗や活躍を見せるとロボコンが「ロボット学校」の生徒ロボットたちと共にとある学校に現われ、子供たちを東映スタジオに招く。そこへ当時放送中の3作品「秘密戦隊ゴレンジャー」「アクマイザー3」「ザ・カゲスター」のヒーロー計10名が登場し今までの活躍を見せ最後は全ヒーローたちが子供たちを担ぎ上げたりして終わりとなる。本作の好評により、その後この枠では7月31日に「チビッ子祭り!正義のヒーロー総出演」9月25日に「テレビ人気者大集合!!」といった同系列特別番組が放送される事になる。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村燃えろ!! ロボコンVSがんばれ!! ロボコン 【DVD】
2013.04.26
コメント(2)
1971年12月、スポ根アニメ「アタックNo.1」の後番組としてフジテレビが日曜日19:00枠に放送した特撮ヒーロー番組「ミラーマン」それは円谷プロを退職した金城哲夫が置き土産として執筆した原案を基に監督の田口成光や満田かずほが1969年に本格的な番組案とした企画書が発端でありこれを基に小学館が発行する学習雑誌など児童誌におけるマンガ連載が行われまた東京12チャンネルなどへの番組売り込みが並行された。こうした経緯を経て一度は旭通信社を通してよみうりテレビの土曜日19:00枠の「巨人の星」の後番組として候補に挙がっていた時期もあったが結局実現しなかった。 丁度その頃フジテレビでは日曜日19:00枠で新番組企画としてスウェーデンの児童書「長くつ下のピッピ」が原作者のアストリッド・リンドグレーンの許可が得られずに制作中止に追い込まれていた。そこで急遽、代替企画として金城哲夫が残した「ミラーマン」をフジテレビが検討し9月3日のフジテレビ企画会議において1971年12月から同枠での放映が決定する事となった。こうして最終的に本作は円谷プロが企画と制作を兼ね広告代理店は旭通信社が担当、提供スポンサーは大塚グループが単独で務める形となっている。 設定については、満田が各局に売り込んでいた「戦え! ウルトラセブン」の企画書におけるスライサーV、同Hなどの必殺技なども流用することで細部が固められていった。この放送決定に先駆けてパイロット版が制作されたそれが「パイロット版・ミラーマン」である。この時の主役の鏡京太郎には柴俊夫ヒロインとして登場したユミ役に南沙織ある日、京太郎は高校を卒業し亡き母の墓で神父(村上冬樹)から母が残した手紙を渡されそれは京太郎の出生の秘密であった。自身がミラーマンである事を知った京太郎はユミを襲った狙撃犯を追い駆けるも見失った。そこで村上良三(南原宏治)から科学調査組織“SGM”の御手洗博士(宇佐美淳也)今野あきお(工藤堅太郎)今野由紀(簫恵美)佐賀哲夫(土井武)を紹介された。今度はSGMが上空から狙われる事になり京太郎はミラーマンに変身した。このパイロット版は出演者やヒーローのデザインが異なっており、本編で主人公を演じる事が出来なかった柴俊夫はミラーマンの裏番組「シルバー仮面」に主役として出演している。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村★東映まつり 特典付き[DVD] ミラーマン VOL.1
2013.04.22
コメント(6)
マグマ大使、それは1965年当時、人気少年月刊誌である「少年画報」に連載されていた巨匠:手塚治虫の漫画作品である。このマグマ大使を映像化するに当たって数々の困難と人間ドラマがあった。まず、前番組と考えられる手塚治虫:原作の「W3」が裏番組の「ウルトラQ」に視聴率を奪われた事からフジテレビがこれに対抗し特撮番組制作を企画した事に始まりフジテレビはこれを広告代理店である東急エージェンシーに依頼。 これに先駆けてアニメ制作会社・ピープロは「クラブ君の冒険」というテレビ特撮番組の白黒パイロットフィルムを制作していた。ピープロ社長のうしおそうじ(鷺巣富雄)によるとこの作品を虫プロで試写した際に同席していた東急エージェンシーのプロデューサーの目に留まる事となりこれを買い付けてスポンサーにロッテを繋ぎ、局に打診した所、ロッテ側から「もっと知名度のあるものを」との声が上がった。これを受けてうしおそうじが当時、手塚治虫が雑誌連載中だった「マグマ大使」を思いつき箱根で忘年会中だった旧友・手塚の元へ直接談判に向かった。原作者の手塚治虫は、うしおそうじから実写特撮ドラマ化の話を持ちかけられた時、1959年の実写版「鉄腕アトム」が1年間に及ぶ人気作となったものの原作のイメージと余りにもかけ離れていた為、自分の漫画を実写にする事に対し不信感を抱き難色を示していた。だが手塚治虫は実写化に当たって「マグマ大使」と「ビッグX」の二者を候補に挙げうしおは怪獣を登場させやすいヒーローとして「マグマ大使」を選んだ。こうした経緯もあり、手塚が「マグマ大使」の実写化を許諾した事は業界の内外でも大きな驚きを以って受け止められたという。こうして制作まで漕ぎ付けた「マグマ大使」をフジテレビに見せるべく作り上げたのがパイロット版「マグマ大使」である。これを視聴したフジテレビは俳優、声優、特撮技術、アニメ技法に関してかなりの絶賛であったが唯一、難色を示したのがマグマ大使の顔、即ち人間の顔に銀粉を縫って無表情でしゃべるその様がNGとなった。ピープロは顔を仮面にする事によってヒーロー感をより一層強くしてフジテレビ側から特撮ヒーロー番組企画に腰の声が強くなった。こうして制作が決定し番組開始前のプランニングには映画畑の人材が集められたがその中に田原総一朗の姿もあった。また放映開始までの製作期間に余裕がない為に第1話は脚本を製作する暇がなく原作漫画をほぼそのまま使用した。 番組予算は1話につき500万円でありやはり手間暇のかかる特撮ドラマだけにストーリーを4話完結方式を取る事にした。これが「マグマ大使」誕生秘話である。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村[DVD] マグマ大使 DVD-BOX(初回限定生産)
2013.03.26
コメント(6)
SF作家:エドモンド・ハミルトンの小説を原案として円谷プロ創立15周年を記念して製作され映画「未知との遭遇」「スター・ウォーズ」のヒットによるSF映画ブームを反映して企画されたのが「スターウルフ」である。時は銀河系の様々な星に生息する人類がお互いに交流するようになった新時代、宇宙の略奪集団・ヴァルナ星の戦闘部隊ウルフアタッカーが地球を襲撃した。その作戦行動中、ウルフアタッカーのエースで「スターウルフ」の異名を持つモーガン・ケン(東竜也)は僚友であり恋人・リージャ(島崎奈々)の兄でもあるスサンダー(杜澤たいぶん)を己が招いたトラブルから過って射殺してしまう。これによりケンは裏切り者としてウルフアタッカーから追われる立場に一転し更には恋人であったリージャも兄の仇としてケンの命を狙う。間一髪で脱出には成功したものの、宇宙服一つで宇宙空間を漂う事となったケンは金次第で危険な仕事を請け負う地球の傭兵集団「スペース・コマンド」の宇宙船、バッカスIII世号に救助される。だが、ケンの不審な態度にスペース・コマンドのリュウ(高橋長英)ダン(湯川勉)ビリ(立山博雄)ヒメ(谷川みゆき)は次第に疑惑の目を向けはじめる。ケンがスターウルフだという事が知れればたちどころにその場で殺されてしまう。しかしキャプテン・ジョウ(宍戸錠)はウルフアタッカーの地球襲撃によって妻子を失ってしまいケンの正体を察しながらも彼をかばいその腕前を見込んでコマンドの一員として迎えいれた。ただ一人、正体を知るジョウ以外のメンバーには素性を隠しケンは地球人・新星拳としてスペースコマンドの危険な仕事に身を投じていく。そして裏切り者を殺すためハルカン司令(山本昌平)のもとウルフアタッカーも執拗にケンを狙う。スターウルフ・ケンのさすらいの旅は今日も続く!本作は「SFという言葉は古い」という宇宙ロケット工学の糸川英夫によって、宇宙飛行士を意味する「アストロノート」に因んだ「アストロノーティカドラマ」という新語が作られたが、以後他のシリーズ作品が作られる事はなかった。また「仮面の忍者 赤影」「愛の戦士レインボーマン」のように1クール(全13話)ごと完結の連続ドラマの体裁を取り映像表現やストーリー展開に数々の新機軸を盛り込むというそれまで日本になかったタイプのSFドラマとして本格的にスタートした。しかし「スペース1999」のような大人向けのドラマ性に少年たちは付いていけず人気は低迷してしまう結果となった。そのため第14話より「宇宙の勇者 スターウルフ」に改題しコメディーリリーフとしてロボット・コンパチを登場させ対象年齢を下げた路線変更を行った。そして第14~17話は鬼才・長坂秀佳が担当した4話完結の連続ドラマを見いだし18話以降は一話完結と少年たちに分かり易いストーリーにするなど次元を低くしたが当初の予定である1年間放送をを大幅に下回る半年間放送の全24話で終了した。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村[CD] (オリジナル・サウンドトラック) ANIMEX1200 58: スターウルフ オリジナルサウンドトラック
2012.11.21
コメント(5)
「ケンちゃんシリーズ」「コメットさん」「あばれはっちゃく」「それ行け!カッチン」など児童向けドラマを制作してきた国際放映が1978年、フジテレビ系で放送したのが坂上忍:主演「ふしぎ犬トントン」である。小学生のタロー(坂上忍)はガードマンの父・平間凡平(山田吾一)と看護婦の母・トシ子(天地総子)が共働きのため朝はゴミを出し昼は掃除と家事を手伝う鍵っ子でいつも一人ぼっちだった。そのタローをからかうのが自転車のカゴにラジカセを乗せ 暴走族のクラクションを鳴らしながら走っているガキ大将的な女の子・五十嵐リサ(早乙女朋子)とその仲間たちであった。団地暮らしでひとりのタローに平間家の向かいに住む六兵衛(田崎潤)は自治会長で世話焼き、上に住んでいるユミねえさん(高田橋久子)の歌に心を癒されていた。そんなタローの楽しみは望遠鏡で星空を観測する事である夜、境内で星空を見ていたところ奇妙でオバケらしきものと遭遇してしまった。逃げまとうタローだったがオバケは着いてくる。そして自宅にまでオバケは入ってきてしまったがこのオバケの正体はエアデールテリアという大きな犬であった。しかし、この犬は人間の言葉をしゃべり頭脳は科学者なみであった。それもそのはず、犬は小犬座からきた宇宙人で名前は「トントン」というのだ。トントンは“トントン”と叩く音を聞くとぬいぐるみになる変身能力を持っておりこれはタローしか知らない秘密である。タローはトントンとの交流を通して犬にまつわる事件や子供たちの悩みの解決など元気な少年へと成長していく。このドラマで主演を演じた坂上忍は3歳から劇団若草に所属し「ありがとう」「たんぽぽ」「座頭市物語」で子役で成功し大人になってからは「ポニーテールは振り向かない」「時にはいっしょに」など演技派俳優として成長する。また映画「ションベンライダー」ではカット割りしない長回し撮影にて最後のセリフを忘れ相米慎二:監督に「セリフをトチらないようにしてるお前の芝居がつまらない」「台本通りに言わなくても思った事を伝えろ」と激しく怒られその事を教訓に現在では育成プロダクション「アヴァンセ」キッズアクタープロダクションを開校した。ちなみに坂上忍は大の犬好きであり自宅で多頭飼いしている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村★かまくらファミリースタイル★当店には、この他にもかわいいぬいぐるみがた~くさん揃っています♪【デビュー★ハッピー価格!★】大人気です!★とってもかわいい♪エアデールテリア
2012.10.22
コメント(2)
パチモン、それは偽物のことである。語源は大阪弁のパチる(盗む)からきておりトレカ、ゲーム機、ゲームソフトなど様々な偽物商品があるが怪獣ブームだった1960年代後半から駄菓子屋で5円引きカードにて登場したのがウルトラマン、仮面ライダー、ゴジラ、ガメラなどの版権を無視したインチキ怪獣カードである。このパチモン怪獣たちを実写化し「ウルトラファイト」「レッドマン」風に怪獣同士の対決を描き、「おはよう子供ショー」風の怪獣おじさん21(唐沢なをき)がナビゲートするのがオリジナルDVD「モーレツ怪獣大決戦」である。登場怪獣は火山から登場した熱線獣ヒーター湖から大恐竜・モッシー宇宙から宇宙ウナギ・メトロカバヤン海から謎の海人・デビルコバヤン(オリジナル怪獣)地底からメロン原人・メロメロンが登場し他には怪獣王・キングドン、水素獣エッチ妖怪巨大女プリティ・アサヤンが登場した。作品は超低予算で、戦車、戦闘機はプラモデル紙や段ボールで出来たビルや住宅船、電車はプラレールを使用しており爆発は花火を使用し、操演は糸がはっきり見えるというかなりチープな作りである。これがパチモン怪獣に相応しい演出であり安い作りがパチモンを際立てている最大の効果となっている。そして極め付けは効果音が「ウルトラファイト」の流用であり、同じく低予算で制作された70年代特撮のチープな良さを打ち出している。怪獣同士の対決も怪獣おじさん21の解説を挟みモッシーvsメトロカバヤンデビルコバヤンvsメトロカバヤンデビルコバヤンvs熱線獣ヒーターメロメロンvs熱線獣ヒーターメロメロンvsキングドン水素獣エッチvsキングドン水素獣エッチvs熱線獣ヒーターパチモン怪獣同士の夢の対決が実現!特にパチモン怪獣ファンに有名な熱線獣ヒーターと水素獣エッチの戦いはレアものでありました。また妖怪巨大女プリティ・アサヤン(久保亜沙香)は地球に遊びに来た水着姿の宇宙人で「ウルトラQ」第話「1/8計画」を意識した作りとなっており、ショッピングを楽しみに来た宇宙女の子でパチモンとは関係ない宇宙人であった。ちなみに久保亜沙香とはグラビア、歌手中心のタレントである。昔懐かしく、駄菓子屋でカードを買い公園で遊んでいた平和なあの頃、そんな時代を酒を飲みながら思い出し本作を鑑賞してみては如何でしょう。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村★【送料無料】 DVD/キッズ/モーレツ怪獣大決戦/RFD-1091
2012.08.25
コメント(0)
フジテレビ系列で1983年~1987年まで月曜19:30~20:54に放映されていた単発テレビドラマ「月曜ドラマランド」は主に漫画原作の「意地悪ばあさん」や「どっきり天馬先生」によるドタバタ・コメディとおニャン子クラブのメンバーによる少女漫画や青年誌漫画が主流となった枠である。そんな中で東映が企画した特撮重視の作品が「ゲゲゲの女房」で有名な水木しげるの有名な代表作「ゲゲゲの鬼太郎」を実写化したのが今回紹介する作品である。物語はある日、霊界郵便配達夫(水木しげる)から妖怪ポストの鬼太郎宛に手紙が届いた。差出人は関京子(奏暎花)という小学生の女の子からであり、その内容は京子が塾からの帰り道に何者かにハサミで突然襲われたというものであった。それからも京子の父(石山律雄)の様子がとても変になってしまい、心配した京子の母(木村有里)と京子は「きっと妖怪の仕業に違いない、悪い妖怪をやっつけて下さい」と鬼太郎(六浦誠)に依頼した。早速、鬼太郎は目玉親父(声:田の中勇)に相談し砂かけ婆(由利徹)子なき爺(赤星昇一郎) 一反もめん(声:増岡弘)と共に京子家へ向かった。しかし鬼太郎をまちうけていたものはぬらりひょん(夏樹陽子)吸血鬼エリート(佐渡稔) おっかむろ(汐路章)あみきり(うえだ峻)おっかむろ(声:西尾徳)日本強豪の妖怪であった。その裏では何気にねずみ男(竹中直人)が暗躍していたのだが・・・果たして鬼太郎と悪の妖怪との戦いの結末は?本作はラストボスとして大物妖怪であったぬらりひょんの存在や人間のヒロイン・京子の登場というテレビアニメ3作目以降による要素を最初に盛り込んだ特撮作品になっている。また原作に先駆けて砂かけ婆が砂太鼓を使うが劇中で説明がなく唐突だった為原作での登場まで詳細は不明だった。妖怪ぬらりひょんの人間変身時には美人女優で有名な夏樹陽子を起用しボンデージ姿の夏樹陽子VS鬼太郎という奇妙な戦いが前座的に繰り広げられた。クライマックスにおける霊界での戦いは東映が製作に関わっている為宇宙刑事シリーズの様な異世界を想定した戦闘シーンとなった。これはアクション監督:金田治監督:小林義明の素晴らしさに東映がその意向を再現したと伺える。 本作は長らく市販ソフト化されなかったが2007年8月3日にDVD化、22年越しの初ソフト化となった。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【25%OFF】[DVD] 月曜ドラマランド ゲゲゲの鬼太郎
2012.05.28
コメント(2)
江崎グリコ一社提供のフジテレビ大映テレビ制作の「GO!GOスカイヤー」は坂口良子人気に火をつけた「アイちゃんが行く!」の後番組として大映テレビが引き続き制作していたテレビドラマである。物語は孤児院出身の天地隼人(沖雅也)は行く先々の航空会社で問題を起こしては解雇処分になる、さすらいのパイロットである。しかし操縦技術は天才的で、ある事件を切っ掛けにパイロット不足の東邦航空と出会った事から破天荒な手段で同社のパイロットに転じる。入社後の天地はライバルである酒巻史郎(佐々木剛)や中原社長(神山繁)らとの衝突を繰り返しながらも様々な事件に敢然と挑んで行く。行く先々の事件に西条刑事(寺尾聡)が協力しまた隼人の良き理解者として麻生芙佐子(坂口良子)が心を支える。このドラマは「小さな恋のものがたり」「キイハンター」に出演した沖雅也と「お荷物小荷物」「仮面ライダー」で人気を獲得していた佐々木剛を共演させる事で同日開始の裏番組「ウルトラマンタロウ」に挑んだ野心作であったが、同時期に「歌まね合戦スターに挑戦」という強力な裏番組も始まった事で視聴率は低迷。題名を「大空の勇者 GO!GOスカイヤー」へ変更するという措置が採られ近年のCS放送でも題名とサブタイトルの冒頭に大空の勇者を記すという措置が続いているが実際の映像では「GO!GOスカイヤー」のロゴが登場した後に大空の勇者 第○回 サブタイトルという表示が記されるのみであった。「鉄人28号」から10年近く続いていたフジテレビの江崎グリコ一社提供枠は本作で終焉を迎える事になった。本作に出演した坂口良子は1971年にミス・セブンティーンコンテストで優勝し「さぼてんとマシュマロ」で女優デビューしアイドル女優として活躍していました。その後は「たんぽぽ」「前略おふくろ様」「池中玄太80キロ」に出演した。ちなみに沖雅也と名前と顔立ち活動時期が似ている俳優として仲雅美がいるが別人である。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村(EP)藤島 新/「愛の翼」 「ゴーゴー・スカイヤーのテーマ」
2012.03.19
コメント(4)
「ゼロ戦黒雲隊」は1964年、テレビ朝日土曜19時00分~19時30分で放送されていた子供向けの戦記ドラマである。物語は1943年、ショートランド諸島に位置するバラレ島連合艦隊司令長官・山本五十六はラバウル基地からバラレ島に赴く途中、米軍戦闘機の襲撃を受け撃墜死した。日本軍が占領していたアリューシャン列島のアッツ島に米軍が上陸。日本軍守備隊は全滅し窮地に追いやられていた。司令長官を失った日本軍にとってバラレ島には南方最後の航空部隊基地がありそこには四十数名の無法者がいた。彼らは隊長の中村甲太兵曹(永山一夫)をはじめ法善辰六(毒蝮三太夫)松木勘兵衛(岡部正純)らは全て組織からはみ出した軍規違反者で大の士官嫌い。そんな時、バラレ島に新しい指揮官として加茂正人少尉(亀石征一郎)が赴任して来た。バラレ島航空部隊は加茂に対し反感と不信その存在すら受け入れていなかった。しかし、米軍によるロッキードP-38戦闘機が攻撃し中村兵曹は司令部の命令を無視し戦闘した。だが中村は窮地に立たされてしまった。加茂少尉は危機に陥った中村をそのずば抜けた戦闘能力で救った事から航空部隊は一同は団結した。ソロモン海戦を舞台に黒雲のように覆い被さり敵を迎撃する「ゼロ戦黒雲隊」の活躍が始まった。このドラマの主演、亀石征一郎は東映の第6期ニューフェイスでデビュー同期には千葉真一、太地喜和子、茅島成美らがおりその後、フリーとなる。本作出演後は「実写版・あしたのジョー」の力石徹役「特別機動捜査隊」「シルバー仮面」「必殺シリーズ」「水戸黄門」など多くのドラマに出演している。東映の同期である千葉真一とは友人の間柄でありその関係で彼が主宰するJACの重役を務めた事もある。同じく千葉が主演の「影の軍団」では主題歌の作詞も手掛けている。中村兵曹役の永山一夫は子供向け番組「ブーフーウー」のおおかみ役の声優を担当し一躍有名となりその後は「日本暗黒史シリーズ」「昭和残侠伝シリーズ」「ザ・ガードマン」などに出演し悪役を演じました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【28%OFF】【東映まつり】[DVD] 東映TV特撮主題歌大全集 VOL.1
2011.11.08
コメント(2)
タツノコプロを創設した吉田竜夫:原作の特撮「忍者部隊月光」は革ジャンパーにネットで覆ったヘルメット背中に日本刀を背負った独特のコスチュームを纏い忍術等の能力を駆使して悪事と戦うチームである。フジテレビで放送されていた月光の人気に東映は1964年、劇場用として制作、東映まんがまつりの前身“まんが大行進”の第1弾として公開しました。水爆の何千倍という威力をもつZスター爆弾が北大西洋条約機構へ運ばれる途中でブラック国際軍事秘密結社に奪われた。ブラックは世界各国から集った部下を率いて東西両陣営の衝突を招き世界制覇を遂げ様とZ弾を奪い世界連合のベルドリック事務総長に脅迫状を叩きつけた。ブラックの要求は一千億相当のダイヤを出さねばZ弾で某大都市を爆破するというテロ予告だった。このニュースの直後、藤波博士に対策を願うため来日したZ弾の発明者ローゼンハイマー博士が藤波博士共々ブラックの部下のシュナイダー、ハルヒマンに誘拐された。この両博士の救援に乗り出した曙機関長(中山昭二)と南郷(南廣)の命をうけた月光(水木襄)新月(浅沼創一) 月輪(石川竜二)名月(山口暁)三日月(森槙子) 月風(若宮五郎 )半月(小島康則)流月(波木井健二)月蝕(小川守)の9人の忍者部隊は早速調査した。忍者部隊はブラック団の巣窟がアジア大陸のゴダール山脈にある事を突き止めたが敵の核心部へ潜入する事は出来なかった。そしてブラック団の次の目的がベルドリック暗殺でありそれを知った月光たちは連合本部へ連絡をしたがベルドリックはゴダール山脈の上空で機諸共消えた。だが月光部隊は後にゴダール山中で脱出したというべルドリック総長に会ったが、それには謎が多かった。ある日、ブラックからの太平洋指定地点にダイヤを落下しろという最後通知を受けた。ベルドリックはダイヤの投下を命じたが忍者部隊の派遺を怒ったブラックはZ弾の返還を拒否し合図の如く各地で暴動が起きた。世界戦争を恐れた月光は航空撮影で敵の基地を見つけ決戦を開始した!この映画は吉田竜夫が始めて特撮に関わった作品であり集団で活躍するヒーローという点から「科学忍者隊ガッチャマン」「スーパー戦隊シリーズ」の原点のひとつとして考えられた。また本作は東映まんがまつりの事実上の第1弾であり併映は「エイトマン」「鉄人28号」「狼少年ケン」でした。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村連続テレビ映画「忍者部隊月光」の劇場版!ブラック団によるZ爆弾強奪事件を追う、忍者部隊の活躍を描く!劇場用に新メンバーが増員された!【中古】■VHS■忍者部隊 月光■
2011.10.11
コメント(2)
大人向けの特撮ドラマとして制作した円谷プロの「マイティジャック」が難解すぎたその内容に視聴率が振るわなく全13話で打ち切られた。子供向けの30分番組に路線変更して製作されたのが「戦え!マイティジャック」である。マイティ号や敵組織Qの存在等、前作における基本設定は変わらないがマイティジャックの位置付けを企業の私兵から国際機関「アップル」の下部組織に変更しキャストやメカも一部入れ替わっている。前作から引き続き登場しているのはマイティジャックの副長だった天田一平(南廣)が今回よりMJの隊長に昇格し指揮を取りMJ号のパイロット・源田明(二瓶正也)が副隊長に昇進しヒーロー的に描かれている。そして今回より登場した新メンバーは航空工学の専門家・今井進(山口暁)電子工学の専門家・小川喜助(渚健二)火薬、爆発物の専門家・江村奈美(江村奈美)そしてMJの総責任者・ゼネラル藤井(宇佐美淳也)が悪の組織Q、秘密組織キル、犯罪組織ブラッドなど多彩な謀略組織との戦いを繰り広げる。しかし番組的には裏番組に「巨人の星」があってやはり視聴率に苦しみ、2クール目からは毎回怪獣が登場するスタイルに再度路線変更された。大ダコ、ミイラ怪人、宇宙猿パッキー、ビッグQ人型ロボット・ナナ、古代恐竜ザウルスマグネチック遊星人など多彩な怪獣が登場した。その中でも「ウルトラマン」の怪獣ケロニアを改造したミイラ怪人「ウルトラセブン」のゴース星人」をペイントしたモノロン星人、シャプレー星人を小改造して流用したマグネチック遊星人と改造流用も多い。音楽はウルトラマンの宮内國郎が担当しいるが前作担当の冨田勲の音楽も流用されており効果音も仮面ライダーの協立音響とウルトラマンの東宝効果集団が持ち回りで担当していました。また第12話「マイティ号を取り返せ!! 」の前後編に登場したのが弾超七(森次浩司)でありこれはウルトラセブンのモロボシ・ダンの名前とウルトラ=超、セブン=七を捩ったネーミングでした。このマイティジャックの前作が全26話予定だったため残り13話分の予定だったのを1時間番組が30分になったからと円谷特技プロがフジテレビと交渉し放送期間を2クールにした経緯がありました。本作は長らく再放送の機会に恵まれなかったがイマイからプラモデルが長らく販売され続け1978年には主題歌、BGM、ドラマ名場面などを収録したLPレコードが発売されるなど空白期間に一応の知名度は維持されていました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村〓新品DVD〓 50%OFF DVD 戦え!マイティジャック Vol.1
2011.09.20
コメント(4)
推理作家・江戸川乱歩が明智小五郎を中心とした探偵小説を発表し、一躍人気なった頃近所の子供たちがヒーローとして崇めていたのが日中戦争で爆死した兵隊・肉弾三勇士であった。戦争が子供たちの憧れになっていた事に乱歩は子供たちに何とか夢を与えたいと思い悩んでいた頃乱歩に少年ものの連載の話が持ちかけられた。推理小説「吸血鬼」で明智小五郎の弟子として初登場した小林芳雄を団長とした少年による少年探偵団を企画した。これが少年探偵団の誕生である。数多く制作された映画、テレビドラマの中から得に人があったのが特撮ブームだった1975年の日本現代企画「少年探偵団(BD7)」である。変装の天才で声色も自由に変える事が出来る大怪盗・怪人二十面相が美しくて珍しい高価な宝石、美術品を狙い暗躍していた。名探偵・明智小五郎(浜田柾彦)は怪人二十面相(?)の企みを阻止すべく小林芳雄少年(黒沢浩)を中心にアメフトで鍛えた体でタックルの名人・ガッツ(坂本高章)スリングショット射撃の名手・ゴムカン(すのうち滋之)どんな人や動物の声でも即座に出せる声帯模写の名人オウム(内海敏彦)軽業師で侵入の名人・トンボ(辻辰行)メカに強い頭脳の持ち主・キカイ(岩渕英二)手品の天才・マジョ(山添三千代)の7人で構成された少年探偵団ことボーイ・ディテクティブ7即ち“BD7”に出動を命じた。それぞれ特技を持つBD7のメンバーに阻止されんばかりと怪人二十面相はBD7にUFO、幽霊といった罠を仕掛け翻弄しつつ変装して宝石、美術品を狙っていった。しかし7人の力を合わせて二十面相の挑戦を打ち砕き幾多のピンチを切り抜けて行きその理解者として明智小五郎の妹・ちはる(藤山律子)二十面相の予告があると必ず駆け付ける中村警部(深江章喜)小林少年の妹・圭子(キャロライン洋子)がいる。そして事件が難航し謎が深まる時、明智小五郎が颯爽と登場し、事件の謎解きと二十面相の変装を見破るのである。この二十面相が変装を解くなどのシーンでは当時最新のビデオ表現技術であったスキャニメイトが使われている。また中盤からはキカイがロボター7を設計しBD7のロボットが登場、リモコンによって作動し「おはよう」などの簡単な言葉を話す事が出来る。そして二十面相の正体であるが、OPタイトルでは配役が「?」となっており、最終回で初めて二十面相を演じた俳優が団次郎と判明するという設定でした。本作の主役を演じた黒沢浩は後に日本テレビに入社し番組ディレクター、プロデューサーに転身し実の妹であるキャロライン洋子はNHK教育放送の英語教育番組、ドッグフード(ビタワン)のCMなどに出演し活躍しており、現在は人工知能の研究員として勤務している。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【22%OFF】[DVD] 少年探偵団 DVD-BOX
2011.09.12
コメント(6)
「月光仮面」よりスタートし「ウルトラQ」で人気を博したTBSの日曜19:00のタケダアワーが円谷プロ「怪奇大作戦」の後番組として制作したのが東映作品「妖術武芸帳」である。当初の企画段階では番組題名は「謎の鉄仮面」で主人公は鉄仮面で顔を隠した謎の剣士という仮面ライダーの原型となる設定となっていたがTBS側で内容が前作「怪奇大作戦」の流れを汲む怪奇路線に変更され実現に至ったものである。物語は第9代将軍・徳川家重が仕切っていた江戸時代婆羅門の妖術師・毘沙道人(原健策)とその配下・四賢八僧が日本侵略を企んでいた。これに対抗する江戸幕府の権力者であった香火主殿(月形龍之介)を助けるのは神変抜刀流の使い手鬼堂誠之介(佐々木功)そして誠之介と張りあう公儀隠密の豪傑僧・覚禅(藤岡重慶)であった。四賢八僧が毎回繰り出す妖術に鬼堂誠之介は知恵と剣術で立ち向かうのだ。本作は番組最後の予告にて「今日の妖術」なる妖術ダイジェストを放送しており視聴者に対し妖術に興味を持たせる様にしました。しかし妖術というのが視聴者である子ども達に今ひとつ馴染まなく、長期の放送が予定されていたが視聴率に苦しみ、円谷プロ制作の「ウルトラセブン」「怪奇大作戦」と人気番組が続いた後だけにこの結果を見たTBSは放映打ち切りを決定した。そのため主役の佐々木功は歌手から俳優に専念する事を考えていただけに撮影の行われる京都に居を移す程の意気込みを見せたが放送が短期に終わり2か月ほどで東京に舞い戻った。急遽番組終了となり「タケダアワー」で次番組の企画を迫られた東映はスポ根ドラマ「柔道一直線」を製作する事となったのです。ちなみに「ウルトラセブン」終了後に東映は後番組として“ウルトラシリーズ”第5弾として「ウルトラメカ」を企画しており、その内容は地球征服を企む博士がメカを作り出し人類と対決するというものであった。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【送料無料】昭和キッズTVシングルス Vol.3 <1969-1971・ハクション大魔王 / ジャンケン ケンちゃん> 【CD】
2011.06.14
コメント(4)
永井豪:原作の名作アニメ「キューティーハニー」を「新世紀エヴァンゲリオン」で一世を風靡した庵野秀明:監督による実写映画化したのが2004年、米国のワーナー・ブラザースが配給した「キューティーハニー」映画版である。物語はタチバナ総合商事で働く如月ハニー(佐藤江梨子)は明るくて天然ボケな女の子で万年係長(松尾スズキ)やお局OL(虻川美穂子、伊藤さおり)のイビリにも負けず、今日も笑顔でデスクに向かっている。そんな彼女の誰も知らない秘密・・・実は彼女こそ無敵のパワーを持った愛の戦士・キューティーハニーだったのだ。だがハニーの能力を我が物とするべく謎の秘密結社パンサークローの魔手が迫っていた。愛と友情と平和を守る為にハニーは警察庁公安8課の秋夏子警部(市川実日子)や自称新聞記者の早見青児(村上淳と協力し次々と送られるシスター・ジル(篠井英介)率いる闇組織パンサークローの刺客であるブラック・クロー(及川光博)ゴールド・クロー(片桐はいり)コバルト・クロー(小日向しえ)スカーレット・クロー(新谷真弓)とのバトルに挑んでゆく!本作制作にあたり企画自体は2000年に上がり2001年秋頃公開予定だったが、ハニー役の選定に難航し企画のリニューアルや予算見直しなどを余儀なくされイエローキャブ所属の佐藤江梨子が本作主演に立候補し起用された事により2003年、そこからはスムーズに製作が進んだのでした。この作品の最大の特徴はアニメ独特のスピーディで迫力のある絵を実写で再現すべく用いられた「ハニメーション」と名づけられた撮影手法である。これは予めアニメ製作同様に作画されたカットに従って1コマずつ役者に実際にポーズをとらせて撮影するという人形アニメの手法を用いた実写スチールでのアニメーションである。実際の撮影には無理な姿勢をキープする必要がある為、演じた佐藤がバレエをやっていたので身体の柔らかさが本作の演技に大いに活きたそうです。 主演の佐藤江梨子は阪神・淡路大震災で被災に遭い避難所で聴いていたラジオ番組に勇気付けられて芸能界入りを目指し東京に進出しました。数々の困難と努力でグラビアアイドルに君臨した。また倖田來未がカバーして歌った主題歌「キューティーハニー」が大ヒットしこの曲で倖田が有名になった事など話題は多く、韓国でもICONIQによってカバーされました。倖田來未は歌手デビューしたのは良いがヒットに恵まれず下積みが続き、妹のmisonoに先を越されmisonoの姉として周囲に認知される形となった。しかし本作の主題歌でオリコンチャート初登場4位を記録した事でエイベックスのスターダムに伸上ったのでした。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【25%OFF】[DVD] キューティーハニー(通常版)
2011.05.14
コメント(2)
怪獣ブームが下降し制作活動休止状態であった1970年の円谷プロダクションは低予算で「快獣ブースカ」に次ぐ特撮コメディドラマを制作した。毎週月曜~土曜日の朝8時より1週間分を1話とする10分の帯番組「チビラくん」をスタートさせた。カイジュウ星の快獣町に住むハッタル家のチビラくんは勉強よりも遊ぶ事が大好きな少年快獣でその家族は発明家の父・パパゴン、料理好きで教育ママの母・ママゴン、腹のポケットに色々な小物を隠し持っているペットのポチポチである。高貴な貴族であるゴルバ家のゴルバは長い名前の掛け声と共に変身する能力があり自然な生活を好み自家製農園で野菜を育てておりまた息子のガキンコはチビラの遊び友達で父・ゴルバの起す騒動に皆が巻き込まれてしまう。その結果、ポチポチはゴルバのトラブルを自分の信じた解決方法のみを選ぶ所がありそれらが災いして事件を更に難解にする事がある。そして第34話「帰ってきたナンジャー」から元・快獣町の住人で廃品回収業をやっていたが宇宙に旅に出ていろいろな事を学び100年間の旅を終えて快獣ランドに帰って来たプカロがレギュラーに加わった。 このブガロ登場によりハッタル家とゴルバ家の生活観や価値観の違いによる対立の話やパパゴンが発明したトラベルマシンからの訪問者が快獣町で一騒動を起すと言った物語がコメディタッチ豊かに描かれているのです。また第51話よりIQが高いブガロがパパゴンの設計したトラベルマシンの完成に助言した事により待望のトラベル・マシンが完成されそれに乗ったチビラたちが旅先で事件に巻き込まれるといった話が中心となるのでした。本作は「快獣ブースカ」に始まった特撮コメディのひとつであり、人間をほとんど使わないぬいぐるみ劇である為、有名な声優陣を起用している。チビラくん(声: 雷門ケン坊)パパゴン(声: 村越伊知郎)ゴルバ(声: 熊倉一雄)ガキンコ(声: 高橋和枝)ポチポチ(声: 滝口順平)を中心にゲスト声優として平井道子(魔法使いサリー)坂井すみ江(デビルマンの美樹)二階堂有希子(峰不二子)富山敬(古代進、伊達直人)森功至(ガッチャマン、ガルマ・ザビ)白石冬美(怪物くん、星明子)栗葉子(みなしごハッチ)納谷悟郎(銭形警部)丸山裕子(はじめ人間ギャートルズ)などまた低予算という事もあり「ウルトラマン」で使用された怪獣の着ぐるみを改造して使いまわしておりペロリンガ星人、イカルス星人、ザラブ星人、カネゴンアギラ、エレキング、バルタン星人が再利用されている。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村円谷倉庫2 イカルス保管ver.フィギュア
2011.05.10
コメント(2)
“滅亡”をモチーフにした「日本沈没」「ノストラダムスの大予言」「宇宙戦艦ヤマト」における終末ブーム時に猿に支配された世界に迷い込んだ人間の逃避行を描いたのが円谷プロ制作の「SFドラマ 猿の軍団」である。これは映画「猿の惑星」のテレビ放映が高視聴率を得た事で同映画の内容を踏襲した企画であり、原作者としてSF作家の小松左京、豊田有恒、田中光二のを招き人類滅亡という重いテーマをストレートに描いた作品で物語は榊教授(高橋昌也)の低温生化学研究所に務める科学者・泉和子(徳永れい子)と榊良太郎(天田俊明)澄子(小林千登勢)の息子で見学に来ていた榊次郎(梶正昭)とユリカ(斉藤浩子)の3人は突然起きた地震により高木博士(仲谷昇)の作ったコールドスリープ装置に閉じ込められ冬眠状態のまま未来へと送られる。やがて目が覚めた3人、そこは猿に支配された地球だった。猿たちは言葉をしゃべり、自動車を駆り、文明を築いていた。3人は「裸の猿」と呼ばれ猿に追われる事になってしまう。人間を保護するか絶滅させるかの意見対立を発端として攻撃性の強いチンパンジーのタカ派、穏和なゴリラのハト派と2派による内乱が起き、猿の国の政治抗争の中、泉和子らは生き残りの人間である青年ゴード(潮哲也)と知り合い、人類滅亡の謎を追って猿の国を旅していくのである。最終回では謎のコンピュータ:ユーコムの存在する円盤に潜入したゴードらは猿支配社会の今より未来に行くか地球以外の惑星に移住するかの選択を迫られる。泉和子は地球に残るため未来に行く事を決意するが機会の誤動作により過去である現代に無事帰還したのであった。ゴードは未来人である為、そこには存在しなかったが泉和子らは偶然、動物園でゴードに似た青年を見かけたのである。彼は奇しくも猿の飼育係として働いていたのであった。本作では猿役に畠山麦、大前均、団巌といった素顔でも通用する俳優に仮面を着けさせ高度な演技と芝居を着けさせる事に成功し、その声を八奈見乗児、納谷悟朗ら大物声優を起用するという贅沢な演出でありました。特に子猿ぺぺの仮面を着けていた滝田一恵は当時小学生であり仮面を着ける度に皮膚が被れ泣きながらの出演でありました。また本作は日曜19:30分からの放送で20:00からは「日本沈没」の放送と日曜はTBS特撮アワーとしてSF空間を打ち出しましたが、裏番組にフジテレビの「アルプスの少女ハイジ」「家族対抗歌合戦」とぶつかり苦戦を強いられた部分もありました。また音響効果に東洋音響が初めて特撮作品に参加し本作を皮切りにアニメでは「天才バカボン」「ルパン三世」を担当し、近年では「平成ゴジラ」を担当しました。本作でユリカを演じた斉藤浩子は子役として多くのドラマに出演し事務所の先輩であった浅野ゆう子の紹介で元・巨人軍の定岡正二の弟の定岡徹久との結婚により引退したが2010年のファミリー劇場「ウルトラ情報局」のインタビューコーナーに出演している。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村☆【送料無料】 DVD/国内TVドラマ/SF ドラマ 猿の軍団 デジタルリマスター版 DVD-BOX/APS-41
2011.03.08
コメント(3)
行きはよいよい 帰りはこわい・・・「ゲゲゲの女房」でお馴染みの水木しげるが幼い親戚の子供に話して聞かせた「河童のカー坊」の話を基に漫画化した「河童の三平」を東映が当時、怪獣ブームに代わる妖怪ブームに乗っ取り特撮化したのが「河童の三平 妖怪大作戦」である。物語は河原三平(金子吉延)は自宅の開かずの間から64代前の河原三右衛門が封じた河童の世界の扉を開き単身落ちてしまう。河童たちに捕まった三平は大昔に先祖の三右衛門に騙され地上に連れて行かれて酷い目にあったという理由で河童に尻小玉を抜かれそうになるがその時、突然河童の敵の妖怪・水鬼が現れ王女・カン子(松井八知栄)が捕らわれてしまう。三平はカン子を助けるため人間界にしかない火(マッチ)を持って水鬼を倒すのと引き換えに人間界に帰る了承を得て長老は三平に戦いに備え河童88手の妖力を授けた。三平はカン子のお付きである甲羅の六兵衛(牧冬吉)の協力で水鬼を撃退しカン子を救出した。その功績で約束通り人間界に戻されたが家に戻ると三平は死んだ事になっており母・好江(ヨネヤマ・ママコ)が記憶を失い消息を絶った。人間である三平が妖力を身につけた為、妖怪世界は掟を犯した三平に「もののけ様」の祟りで三平の母を消息不明にしたのだった。それを知ったカン子と付き合わされる形で六兵衛は河原三平の母を捜す旅に加わったがもののけ様の命により妖怪たちは三平の妨害をした。その中には人間と妖怪との間に生まれた半妖怪で善悪の中間に位置するイタチ男(潮健児)が引っかけ回し三平と六兵衛たちは妖怪を退けながら母に会うために3人の当て所ない旅が始まった。この作品は「仮面の忍者 赤影」の青影である金子吉延と白影の牧冬吉が再競演した作品としても話題を呼び後にプロボウラーとなる松井八知栄(当時名子役)が共演した番組として語り継がれ松井八知栄は第14話で映画「蛇娘と白髪魔」主演のため降板、その後は「ゲゲゲの鬼太郎」に登場した“ねずみ男”に酷似した”イタチ男”に活躍させ人気を維持しその怖さも「悪魔くん」より倍増し、恐怖感は特撮妖怪作品としては最高であった。また妖怪・砂かけ婆(武知豊子)も登場しており鬼太郎と河童の三平が関連されているようなニュアンスが語られており、正に水木しげるワールドが満載となった作品でありました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【25%OFF】[DVD] 河童の三平 妖怪大作戦 VOL.1
2011.02.28
コメント(2)
東映が夏休みの劇場映画1966年に公開したのが白土三平:原作の「大忍術映画ワタリ」で同時上映はアニメ「サイボーグ009」である。時は伊達政宗、直江兼続が活躍した戦国時代。忍者の国・伊賀の里では百地三太夫(内田朝雄)の百池党と藤林長門(瑳川哲朗)を首領とする藤林組とが勢力を争っていた。伊賀には下忍養成所があり他国から幼い子供を誘拐し次々に一人前の忍者を養成、補充していた。爺い(牧冬吉)と一緒に百地党に入った少年忍者ワタリ(金子吉延)もその一人でその天才的な術は三太夫や大頭である音羽の城戸(大友柳太朗)を驚かした。ある日、ワタリは同じ少年忍者で心の優しいカズラ(伊藤敏孝)と出会い強い友情の絆で結ばれた。カズラには美しい姉・ツユキ(本間千代子)がおり彼女は恋人の小次郎(村井国夫)と夫婦になる為には五月雨城主(岩尾正隆)を殺さねばならぬ掟を背負っていた。しかしツユキと小次郎は結婚するため暗殺を決行するも五月雨城には強力な忍者・伊賀崎六人衆に守られ難攻不落、とても二人の敵う相手ではなく返り討ちにあってしまい小次郎は危く爺いに助けられたがツユキは宙吊りにされ死んだ。姉の復讐に燃えたカズラはワタリと共に五月雨城に忍び込むが意外にも、そこで見たのは藤林組の大頭・楯岡の道順(天津敏)と配下の忍者達だった。実は百地三太夫と藤林長門は裏で癒着しており自分達の地位と権力を守る為に仮想の敵を作り下忍達を厳しい掟で縛りつけていたのだった。姉の本当の仇敵が判ったカズラは道順達の激しい追跡から逃れて藤林組に乗り込み、長門を倒したがカズラ自身も自爆してしまった。一方、ワタリは三太夫を討たんと爺い、小次郎と共に秘密の抜け穴に忍び込んだ。小次郎の一太刀に三太夫は倒れたが死に際に残した言葉から道順と城戸は同一人で下忍蓬、藤林組、百地党を操る最大の黒幕だった。数々の仲間を失ったワタリが今、黒幕と対決する!この映画は春、夏、冬休みに子供向け作品を数本まとめて上映していた「東映まんがまつり」のプロトタイプとして公開しており本作の大ヒットにより東映まんがまつりが誕生した経緯があり、金子吉延演じるワタリが009の島村ジョーと握手する合成写真が劇場や宣伝で使われました。その功績により「ワタリ」は連続テレビドラマ化として企画されたが、完成試写を観た原作者の白土三平は「こんな映画を上映させるわけにはいかない」と激怒し席を蹴って帰ってしまった。その結果、テレビドラマの企画を忍者漫画のもう一方の第一人者であった横山光輝に依頼し翌年に「仮面の忍者 赤影」の実現に至った経緯がありました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【25%OFF】[DVD] 大忍術映画 ワタリ【劇場版】
2011.02.13
コメント(4)
「巨人の星」「いなかっぺ大将」の、川崎のぼるによる週刊少年サンデー連載の漫画「アタック拳」を東映とテレビ朝日が1966年に実写版として放送しました。その内容は前作「スパイキャッチャーJ3」に引き続きスパイアクションを取り入れた作品であるがその要素にコメディを入れた娯楽作品としても見れる番組となりました。主人公である安宅拳太郎(高島英志郎)は表向きは移動レストラン「アタック軒」を営むが実は警察庁2課に所属する秘密諜報員である。悪のギャング組織“ワールドパワー”はあらゆる金品、秘法を狙って日本で暗躍するマフィアである。ワールドパワーに対抗すべく警視庁の秘密諜報機関ブラックフェニックスの一員である安宅拳太郎は突如送られてくる警察からの指令テープを聴くと特殊装備のポンコツカー・Z10号を駆ってアタック拳となるのだ。対するワールドパワー日本支部は幹部の仮面男爵(江見俊太郎)を筆頭にツタンカーメン、RSロケット、大金を強奪するため銃を持った部下のギャングたちを従えていた。アタック拳は知恵と勇気で悪に向かいそんな彼の仲間に普段はガソリンスタンドを営んでいる戸川隆吉(伊達正三郎)と百合子(新井茂子)。拳は戸川と共に悪を倒すために大活躍するのである。主題歌はテイチク児童合唱団によるもので前作の「スパイキャッチャーJ3」のハードな歌詞とは違い、子供たちに受けるイージーな詩と曲風になっており、覚えやすいものとなっていました。中でも挿入歌「カレーライスの歌」はアタック拳の表稼業の楽しさを前面に出した曲となっており主題歌よりも挿入歌が心に残っている人が多いのです。しかし本作が放送されていた時期には「ウルトラマン」に代表される壮大な特撮番組が子供たちを席巻しており、アタック拳はわずか3か月で放送が終了してしましました。また現存されているフィルムは第1話の「ツタンカーメン襲撃作戦」のみとなっており幻の作品として君臨しているのです。ちなみにアタック拳のマドンナ役の百合子を演じた新井茂子とは「キャプテンウルトラ」の主役、中田博久・夫人である。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【25%OFF】[DVD] 東映TV特撮主題歌大全集 VOL.1
2011.02.07
コメント(0)
TBS系列毎週月曜19:30~20:00にブラザー工業提供の「ブラザー劇場」にコメットさんが11年ぶりに帰ってきた。1967年に放送された九重佑三子:主演のコメットさんを大場久美子:主演でリメイクされました。物語は第1作目のイタズラっ子のためベータ星から地球へ追放されたのに対し本作ではコメットは乙女座の学生で卒業試験として「美しいもの」を探す為に地球に訪れた。第1作目が子供目線のストーリーなら本作はコメットの恋愛視点で物語が進行するのが特徴である。そのため小野寺昭、奥田瑛二、志垣太郎、夏夕介速水亮、三ツ木清隆といった二枚目俳優が登場している。コメットさん(大場久美子)は歯に変形する小型UFOに乗って乙女座から地球にやってきた。彼女は声楽家で音楽教室の先生である沢野公平(五十嵐喜芳)の家でお手伝いさんとして居候する。沢野家には公平の妻で歯科医の佐和子(真屋順子)と息子の準平(西川和孝)強(佐藤健一)がおりコメットさんに片思いのクリーニング屋・江藤三吉(福崎和広)隣に住んでいる花村洋子(木内みどり)らがコメットの恋にまつわるエピソードを繰り広げるのである。また恋に悩んだりしているコメットが星空に話しかけるとコメットの母親(小山明子)の像が浮かび微笑んだり、うなづいたり首を振って否定するなどの対応をするのである。ゲストには前番組「刑事犬カール」のカールが登場しまたウルトラマンが登場するなど話題も多くコメットの友人としてウルトラセブンが登場、コメットの初恋の相手がウルトラマンタロウであり地球で放浪の旅を続けている東光太郎と再開、変身しないという理由で地球に住む許可を得ている光太郎だが野球をしたい為にやってきた少年の宇宙人を救うべくタロウに変身、永遠に地球を去る事となった。そしてある朝、準平が全身垢だらけの怪獣アカゴンになってしまう。これにはコメットさんの魔法も効かず治療の術もない状態に、そこへウルトラマンレオ・おおとりゲン(真夏竜)が登場。自分が地球を第2の故郷と定めて生きるゲンであるが宇宙から飛んでくるγ線やβ線を準平に浴びせる為ウルトラマンレオに変身、準平を救う事に成功する。しかしレオも変身しないという理由で地球に住む許可を得ておりこのため第2の故郷・地球を去る事になった。ウルトラマンタロウ、ウルトラマンレオの最終回後の続編が本作で発表する事になりました。コメットさんを演じた大場久美子は「一億人の妹」というキャッチフレーズの下「スプリング・サンバ」が大ヒットし全国的にその名が知れ渡りブロマイドが爆発的に売れ一躍トップアイドルになりました。本作以外では「マジカル7大冒険」「秘密のデカちゃん」に出演CM「ハウスプリン」では“デカプリン”のイメージでファンを魅了し、声優でもディズニーの「ダンボ」や「Cosmic Baton Girl コメットさん☆」にも参加していました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村【21%OFF】[CD] 大場久美子/エッセンシャル・ベスト 大場久美子
2011.01.24
コメント(0)
60年代中盤、週刊少年マガジンにて連載された人気ギャグ漫画「丸出だめ夫」を昭和41年にドラマ化し後の「がんばれ!!ロボコン」「バッテン ロボ丸」など東映不思議コメディーシリーズに影響を与えた原点的作品であります。勉強も運動も何をやってもダメな小学3年生の丸出だめ夫(保積ぺぺ)は科学者で父親のハゲ照(十朱久雄)が発明したポンコツロボットのボロット(声:辻村真人)が勉強、運動まるでダメな少年だめ夫と一緒に学校や家庭で繰り広げるドタバタな活躍を見せるのである。この少年だめ夫とボロットの関係は「オバケのQ太郎」のQ太郎と正太、「ドラえもん」のドラえもんとのび太との関係にかなり近い存在で、当時は藤子不二雄の「パーマン」赤塚不二夫の「おそ松くん」とギャグ漫画がブームでありまた同時期のテレビドラマでは「チャコちゃん」「アッちゃん」「快獣ブースカ」「コメットさん」などホームコメディが主流していた時期でもありました。漫画でのボロットは言葉を話せず板に自分の気持ちを書いて意思表示をしていたが本作ではその再現が難しいため普通に話する様にしました。ドラマが人気を博すると連載漫画のボロットもドラマに合わせて普通に喋るようになりました。このボロットとは母親も兄弟もいない少年だめ夫の為にハゲ照がボロのトタンで作ったロボットでありだめ夫の兄弟もしくは友人として面倒を見るのです。その他、ゲスト陣にはお笑い芸人の由利徹や無名時代の樹希樹林が出演している。主演の少年だめ夫を演じた保積ぺぺはコルゲンコーワの風邪薬のCMでデビューし「飛び出せ!青春」「われら青春!」と学年をダブって連続出演した生徒・山本大作役で知られます。「とんねるずのみなさんのおかげです」にはレギュラーになる前の特番だった時から出演しているが、ある時に番組スタッフが出演依頼をしようとしたが連絡が取れず出演出来なかった事がある。その為、番組中の彼が出る筈だった学校のコントのシーンで黒板に「穂積ペペさん連絡ください スタッフより」と書かれた状態で放送された。後日、本人から電話連絡が入り復帰する事になったのです。また丸出ハゲ照を演じた十朱久雄は女優・十朱幸代の父であり祖父に落語家の三遊亭遊三がいる。しかし残念な事に名作と呼ばれた本作のポジフィルムはサンプル用に残した第1話以外は処分され現存しないのです。現在、幻の作品として名を連ねいています。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 【中古】その他コミック 1)丸出だめ夫 / たけばやしテツ【画】
2010.11.22
コメント(2)
もしも家庭に怪獣が住んでいたら?というテーマで当時の子供達の目線に立って作られたコメディドラマが円谷プロ制作の「快獣ブースカ」である。これはウルトラQの第15話「カネゴンの繭」をベースにしており発明好きの少年・屯田大作がペットのイグアナであるブースカをゴジラの様な怪獣に仕立てようと自作の栄養剤・クロパラを与えた。ブースカは元の30倍の大きさになりユーモラスな顔とずんぐりした体人間並みの知能と様々な超能力を持った“快獣”となった。ブースカは人間でいえば小学5年生ぐらいの子供快獣であり小学5年生の勉強ならスラスラとやってしまう程の頭を持ち人間並みの知能と百トンの怪力、飛行能力や透明化等、様々な超能力を持つ。また自分の感情を喜びを「バラサ、バラサ」嘆きを「シオシオノパー」怒りを「プリプリノキリリンコ、カッカッカ」など「ブースカ語」で表現するのです。ラーメンが大好物で10キロ先でもラーメンの匂いを嗅ぎつけ軽く30杯は平らげる大食漢である。後に弟を欲しがるブースカのために大作はリスと宇宙生物の原子を合成し誕生させた宇宙快獣・チャメゴンが登場しブースカとチャメゴンを取り巻く子供達や近所の住人達の間で繰り広げられる珍騒動が描かれるのです。このコメディ特撮ドラマで脚本家・市川森一がデビューし次回予告のナレーションは当時日本テレビアナウンサーだった福留功男が担当していました。またブースカの声を担当したのがカツオくんの声の高橋和枝であり、この作品以降、高橋は円谷プロ作品との付き合いが多くなり「チビラくん」「ウルトラマンレオ」など数多くの声の出演を致しました。最終回はブースカとチャメゴンが新たな星を調査しに行くためロケットに乗り込み出発してしまい20年後に地球に戻るというラストで締め括った。これは円谷プロが続編が作れる様にする為でありファンは放送から20年後の1987年に続編の期待が集まったが実際には1997年にNHK衛星第2で「ブースカ帰ったよ!」というミニドラマで復活しました。役者は勿論のこと、声も高橋和枝が担当しました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村快獣ブースカ フェイスクッション
2010.08.23
コメント(0)
「月光仮面」「怪傑ハリマオ」を生んだ宣弘社が1961年に制作した連続テレビ映画「恐怖のミイラ」は日本初となる本格的ホラー作品であります。放映当時はあまりの恐怖に失神する視聴者が続出し子供たちは夜トイレに行く事も出来ずその恐怖感で一人で眠る事も出来ないほど戦慄が走ったホラー番組でありました。物語は大学で法医学を学んでいる野々宮雄作は姉の家へ同居する事になり、義兄である姉の夫・板野博士は考古学の権威者であった。博士は家族に内緒で助手の牧村と共に研究室に閉じ籠って毎晩遅くまで秘密の研究をしていた。その研究とはエジプトで発掘して持ち帰った古代4000年前のミイラを生き返らせる事であった。ある夜、遂に回復薬が完成しミイラ蘇生に成功、しかしミイラは博士を殺害して研究所から姿を消したのだ。夜の町を彷徨い歩くミイラは無差別に殺人を慣行、凶暴と化したミイラの本名はラムセスと言い彼は古代エジプトのパトラ女王に恋心を抱いておりその女王に不老不死の薬を飲ませられるが薬の副作用で顔が醜く変形し仮死状態となる。女王は回復薬を与えることなくラムセスを埋葬してしまった。そんな経緯があってかミイラの狙いは女王なのか回復薬による人体復活なのか定かではない。ある夜、パトラ王女の生き写しである板野博士の娘汀(三条魔子)を見たミイラは彼女に回復薬を調合させようとする。それはパトラ王女の面影を見たミイラが埋葬した女王に復讐の意味を込めて回復薬を作らせようとした。ミイラの崩れた顔は回復薬を飲んで少しづつ元の顔に戻るのだが薬が切れたら再び崩れた顔になってしまいその都度、汀を狙おうとするのである。そして雄作からミイラのことを聞いた青井部長刑事はミイラ撃退のため捜索を開始した。その結末は・・・このドラマは新東宝の倒産に伴い、同社に所属していた俳優が多く出演しており、中でも三原葉子は日本映画史上屈指のグラマー女優であり新東宝のセクシー路線のトップスターとして大活躍しました。ちなみに「恐怖のミイラ」放送終了後は夏休みの夜に学校や墓地の近くで上映会を開いており多くの子供たちに恐怖心を煽りました。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村恐怖のミイラ
2010.08.10
コメント(0)
恐竜・UFO・心霊・超能力という所謂UMAが流行していた1971年、円谷プロは恐竜シリーズとして恐竜登場を特撮パートに、人間登場パートをアニメという新たなジャンルを切り開いたのが「恐竜探検隊ボーンフリー」でありました。物語は地球に接近したアービー彗星に伴う地殻変動によって中生代の恐竜が地上に姿を現した。国際自然保護連盟は現在の環境に馴染めない恐竜達を保護するため「ボーンフリー隊」を組織した。ボーンフリー隊は5人と1匹で構成されリーダーに恐竜保護に熱い熱意を持つ北山丈二を向かえメカニック担当の権田明、食料&通信担当の小山三郎人間&恐竜の看護担当の牧令子、恐竜の知識が豊富の少年・正木正男と正男の愛犬・ドン、そして恐竜保護活動の中心である正木博士がいる。ボーンフリー隊は主力となる万能探検車・ボーンフリー号でコントロール部の1号と小型メカを搭載した2号に分離可能となり、トンボの頭部を模した小型ヘリコプターや輸送機キャリードンキーなど様々なメカを駆使し環境変化や恐竜抹殺を訴える人間たちさらに密猟者バトラーなどの手から恐竜達を保護するために奮闘するのである。しかし恐竜密猟を狙うキング・バトラーが登場しボーンフリー隊の妨害工作を行いながら恐竜の首を狩るという凶悪な密猟者が登場しました。第17話でキング・バトラーは谷に落ち砂にのまれてしまい死の間際に娘のレディ・バトラーに連絡をしボーンフリー隊への恨みの言葉を残し死亡するのである。やがてレディ・バトラーは父を自分から奪った恐竜を憎み殺害する事が目的で活動した。同時にボーンフリー隊にも憎しみを抱いておりその復讐をも狙っているのだった。本作は人間登場のアニメ部分は「機動戦士ガンダム」の日本サンライズに、実写部分は「アイアンキング」の日本現代企画に、それぞれ下請制作を任せており、「サンダーバード」などに見られるスーパーマリオネーションを意識した方法でありました。にほんブログ村【送料無料】【中古】アニメDVD 恐竜探検隊ボーンフリー DVD-BOX【10P04jun10】【お買い物マラソン06more10】
2010.06.04
コメント(0)
1967年「ブラザー劇場」として放送されたのが国際放映制作の九重佑三子版「コメットさん」で、アメリカ映画「メリーポピンズ」をヒントとし横山光輝が原作を務めた作品である。ベータ星のコメット(九重佑三子)はオテンバでイタズラばかりしていました。ある日、ベータ星の校長先生がコメットのイタズラを戒める為、ベータ星から修行と言う名目をも兼ねて地球へ追放しました。そして日本にロケットで着陸したコメットさんは河越家のお手伝いさんとして住み込み、武、浩二の兄弟に取り巻くイタズラや難事件を魔法のバトンを使って解決するのです。コメットさんにはベータ星の校長先生は事あるごとに姿を表してはコメットさんの行動を評価し頬に大きなバツ印や点数を墨で描いてしまうのです。この校長はアニメで表現されており作画担当は宮崎駿のAプロダクションでありました。またベータ星の使いである犬のキャラ・ベータンはコメットさんを監視するキャラでもありました。このコメットさんは「メリーポピンズ」を意識した事もあり挿入歌が良く使用されており、河越家のパパ・順一郎にシャンソン歌手の芦野宏を起用し、歌うドラマの原点ともなり、ママ役の馬渕晴子はキャリアウーマンという設定も番組を盛り上げる一因となりました。そして第2部からは石原家のお手伝いさんとしてコメットさんは住み込みを始め、パパ役に「あげまん」「マルサの女」の監督である伊丹十三を向かえ、一般サラリーマン的な役を演じママ役に名女優・坂本スミ子を登場させ健気で関西弁を使う元気なママを演じました。また女の子として子役時代の西崎みどり(現・西崎緑)がレギュラーとして参加しておりました。コメットさんは中南米で人気で、特にメキシコでは大ブームとなり、日本人と言えば「Senorita Cometa」(セニョリータ・コメタ)と思われるほど九重佑三子はメキシコで一番有名な日本人であります。 その理由として、当時「お手伝いさん」は暗いイメージしかなかったのに対し明るく爽やかで上品なお手伝いさんが衝撃的だったことが挙げられました。にほんブログ村71%OFF!ぬいぐるみ コメットさん「だっこラバボー」
2010.05.21
コメント(4)
フジテレビと円谷プロが大人向け特撮ドラマとして製作費を史上最高額の1000万円を投入した国産初の1時間枠ドラマ「マイティジャック」を制作しました。東宝特撮映画「海底軍艦」から発展した当作品は主演に日活の大物俳優・二谷英明を迎えハードでアダルトな物語と特撮技術となっております。防衛と救助を目的として民間企業の出資で設立されたマイティジャック(通称:MJ)と秘密組織Qの戦いを人間によるスパイアクションと特撮によるメカニックアクションで上手くミックスした見応えあるドラマ展開となりました。万能戦艦MJ号は近代科学の粋を凝らして建造された、飛行・潜水も可能な巨大戦艦である。艦内には小型戦闘機・ピブリダーとコンクルーダー、特別偵察機・エキゾスカウトとハイドロジェットV、小型ヘリのバギーとバンカーHなどが搭載されている。対する秘密組織Qも巨大戦艦ホエール、大型空艇スカイシップ、原子力潜水艦リトルQ、航空戦闘機・ブラックアローフライングスカイラル、大型ヘリジェット等を持っており、マイティ号とのメカ戦を繰り広げたのである。マイティジャックのメンバーは当八郎隊長(二谷英明)を筆頭に天田副隊長(南廣)パイロットの源田(二瓶正也)と英健(春日章良)諜報部員の桂めぐみ(久保菜穂子)科学者の村上博士(天本英世)を中心に構成されておりまたメンバーは副業を持っているという変わった組織であり、当八郎は喫茶店のマスターで桂めぐみは銀座のママ、天田一平はプロゴルファー英健は医者、源田はインストラクター村上博士は花屋と防衛組織とは関係ない趣味的な職業を持っている。ストーリーは採掘困難のK52金属を巡る攻防戦を描いた「K52を奪還せよ」偽札により世界銀行がパニックとなった「燃えるバラ」中東で即死した男が謎の帰国をした「地獄からの案内人」正体不明の細菌を究明する「怪飛行船作戦」などアダルト向けの物語ものがありました。しかし難解すぎたのか、視聴率は低迷し主役の二谷と円谷プロとの意見の相違が問題化し二谷英明は隊員服よりも背広での演技を増やす要望と顔の隠れるヘルメットを嫌ってメカ搭乗シーンでも被っていないなど制作面での不協和もあって本作は全13話で終了しました。にほんブログ村 【新品】特撮DVD 戦え!マイティジャック(2)【PC家電_146P10】
2010.05.05
コメント(0)
1968年にフジテレビ系で放送された日本電波映画製作の特撮ドラマ「幻の大怪獣アゴン」元々は1964年に読売テレビで同秋に放送される予定だったが、スポンサーが見つからなかった為、お蔵入りになっており4年後の正月に4日間連続放送となった貴重な作品なのです。「我々は第3の火を得た事によって 輝かしき未来の繁栄を約束された 然し、そのためにもう1つの扉を ノックした事を忘れてはならない」冒頭の重いナレーションで物語はスタートする。暴風の夜、原子力センターへ向かうウラン運搬車が海へ転落するという事件が起こった。原因追究の為、警視庁の科学Gメンが捜査に当たっていたが現場で活動する捜索隊や報道陣の前で海が怪しく泡立ち、ジュラ紀の恐竜を思わせる大怪獣アゴンが出現した。一旦は海中に去ったアゴンであったが、科学者はアゴンの正体を突き止めていた。アゴンは原子力で突然変異したアトミック・ドラゴンであり東京に猛威を振るう危険性があった。数日後、海岸近くの原子力センターに姿を現し、ウラン物質を求めて破壊の限りを尽くす。このアゴンは全4話で構成され日本最短の特撮ドラマであり怪獣の中に入っていたのが必殺シリーズの脇役として出演していた東悦次でありました。制作した日本電波映画は芸能プロダクション・エクラン社がテレビ、映画制作会社として設立したものでこのエクラン社の俳優が東悦次であり、後に日本電波映画は特撮時代劇「白獅子仮面」を制作した際、必殺シリーズのスタッフと撮影所を同じにした事から両者の関係があったものと思われます。にほんブログ村【ポイント10倍】クレカで全国送料無料!!幻の大怪獣アゴン広田進司
2010.04.06
コメント(0)
円谷プロが制作した「緊急指令10-4・10-10」は異常現象、科学犯罪、UMA、難事件を電波特捜隊・毛利チームが科学と知恵で解決し「ウルトラQ」「怪奇大作戦」を継承する特撮ドラマなのである。当時、流行していた無線により民間が異常事態を電波特捜隊に知らせると言う画期的な方法で物語は始まる。タイトルにもある10-4とは無線用語で“了解”10-10は“さようなら”10-34は“SOS”である。物語は大学教授の毛利春彦(黒沢年男)が設立した電波特捜隊はユニフォームとヘルメット腕時計型無線機を蒸着しており無線愛好家はそれぞれハンドルネームを持ちリーダーである岩城哲夫(水木襄)は“鉄仮面”入江ナミ(牧れい)は“白雪姫”松宮三郎は“東京マタタビライダー”である。取り扱う事件も異常現象を扱ったもので何でも溶かしてしまうオレンジ色のカビが発生する「人喰いカビ」白骨化した死体にバクテリアが棲みつき泥人間として蘇る「妖怪・どろ人間」放射能により巨大化したネズミが地底から人間を襲い食べつくす「妖怪ねずみ地獄」同じく放射能で強大化したナメクジが人間を骨まで溶かしてしまう「人喰いナメクジ発生」科学犯罪を扱ったもので火の中でも無傷で居られる火炎人間の犯罪を描いた「謎の火炎怪人」睡眠学習を利用した宝石強盗の「カブト虫殺人事件」戦時中に発明され人間を一瞬にして溶かしてしまうミクロピラニアを鳩に仕込み殺人を行ってしまう「死を運ぶ鳩」謎の怪物を扱った事件で人を食べる植物の「狂った植物怪獣」アルカリを好む伝説の怪獣が蘇る「地底怪獣アルフォン」アマゾンに住む吸血動物が日本に来てしまい湖で人間の生き血を吸う「アマゾンの吸血鬼」人間の脳をサイボーグ半漁人に移植し海底にある金貨を掻き集める「海獣半魚人の反逆」難事件の解決を科学で証明したもので人工幽霊を作り真犯人を自供に追い込む「黒猫が見た」死体を盗む事件を扱った「死体を呼ぶ白骨」毒サソリで犯罪を企む「黒いサソリの恐怖」別世界から招かざる客を描き地球侵略を狙いクロレラを好む宇宙人が人間に憑依する「青いインベーダー」人間の事が理解できる天才ゴリラが幼女を誘拐し拉致する「天才ゴリラの初恋」地底の冷凍洞窟で眠っていた10万年前の原始人を生け捕りにしようとした「原始人バラバ」地球人の科学者を狙い飛来したロック星人と毛利チームの戦いを描いた「宇宙から来た暗殺者」他には少年の空を飛ぶ夢を科学で叶えようとする「大空を飛ぶ少年」少女に生きる力を与えた「少女と花と天国」非行に走った少女を更生させる「非行少女カオリ」などいろんなジャンルの事件に挑んでゆきました。解決方法も植物怪獣には塩化ナトリウムインベーダーにはアルコールを飲ませ自滅させオレンジのカビには天敵である緑のカビを浴びせ泥人間は川の水で泥を洗い流し消滅させ巨大ナメクジはチオ硫酸ソーダ(漂白剤)で倒すという考えられない科学で対処しているのだ。この「緊急指令10-4・10-10」で絶対忘れられない存在が入江ナミを演じた牧れいであり、サラサラな髪と綺麗な目幼女のような可愛い口にスラッとした鼻未だに特撮ファンだけでなく幅広いファン層を持つ美人&かわいい系キャラの女優である。また歌手としても「悲しい女の子」やアルバム「海と空と太陽の祭典」を発表しグラビアアイドルとしても成功しました。80年代後半に一度は芸能界を引退したが昨年よりブログにて活動を再開し未だ衰えぬ美しさがありました。私も今でも彼女のファンであり永遠の恋の対象者でもあります。にほんブログ村【送料無料選択可!】ウルトラQ ミュージックファイル / サウンドトラック
2010.01.26
コメント(2)
石ノ森章太郎が少女向けに連載していた「千の目先生」をテレビドラマ化したのが1971年に放映した「好き! すき!! 魔女先生」なのです。当時は「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」に代表される“魔法もの”が女の子たちに人気があり、アニメではなく実写での魔法ものは「コメットさん」に次ぎ2作品目となります。アンドロメダ星雲α星の王女・月ひかる(菊容子)がウサギの姿をした目付け役のバル(声:牟田悌三)を従え地球の観察に訪れた。ひかるは教師になり東京の小学校に赴任。ムーンライトリングで不思議な力を発揮させ、学園の難事件や生徒たちのイタズラなどあらゆるのもを解決してゆく。また当時は学習塾が盛んになりつつあり“ガリ勉”や“教育ママ”といった言葉が子供達の間で流行するという寂しい時代でもあった為、魔法に頼らず人間ドラマとして先生と生徒の触れ合いを描いた作品でもありました。そして当時は変身ブームともあって魔女先生はA級監視員に昇格しアンドロ仮面に変身するのです。そのアンドロ仮面の敵として吸血魔人クモンデスが登場し、蜘蛛の巣柄のタイツを着た戦闘員をアンドロ仮面に向かわせ、攻防を繰り広げる。このアンドロ仮面の設定は後に「美少女仮面ポワトリン」「魔法少女ちゅうかなぱいぱい!」に代表される不思議少女シリーズの原点にもなりました。この他にも東西学園の教師・旗野先生(森本レオ)何かと厳しい校長先生(潮万太郎)月先生に説教をしたがる教頭先生(牧冬吉)中途半端な英語を使う用務員さん(奥村公延)など魔女先生には欠かせない人物も出演していました。主役の菊容子は当時21歳で演技力は抜群という才能ある女優として将来を期待されまたバラエティ番組に出演するなどアイドル女優としてもマスコミから絶賛されていました。しかし昭和50年に24歳の若さでこの世を去りました。彼女の死を惜しむファンは魔女先生でのあの笑顔を決して忘れる事はないのです。にほんブログ村[DVDソフト] 好き!すき!!魔女先生 VOL.1
2009.12.28
コメント(4)
1967年に制作された「怪獣王子」は怪獣というよりも恐竜が登場し、設定も「少年ケニア」を彷彿とさせるストーリーでありました。ある日、太平洋上に海火山が出現し偶然にも上空を通過した旅客機が噴煙に巻き込まれそのまま墜落してしまう。その旅客機に乗っていた伊吹博士の幼い双子の兄、タケルが荒波の中に姿を消してしまった。数年後、伊吹博士は火山島を調査中、ウラニウム鉱脈を狙う遊星鳥人の襲撃を受けてしまいそこへ恐竜プロントザウルスと恐竜によって育てられたタケルが登場し博士を救ったのです。その後、タケルは博士と共に日本に戻り、母や双子の弟のミツル、妹のヒカルと再会し人間の心を取り戻したタケルは日本を守るため、ネッシーと名付けられたプロントサウルスと共に遊星鳥人、昆虫人間と戦う事を決意する。平和を取り戻すため、ブーメランを武器にタケルたちは戦い続けるのである。「怪獣王子」はピープロ作品としてファンからは認識されてるが実際は“日本特撮社”が制作した特撮番組であり、ドラマ監修としてピープロのプロデューサー・鷺巣富雄が存在した為、ピープロ作品と勘違いしているファンが多いのです。また放送途中で“日本特撮社”が倒産し半年で放送を打ち切られてしまったのです。その為、昆虫人間とは決着がつかないまま番組が終了してしまいました。にほんブログ村
2009.12.10
コメント(2)
1967年、東映京都が制作した不滅の特撮忍者ドラマ「仮面の忍者 赤影」は正統派の忍者劇から、怪獣、UFOまで幅広いジャンルが描かれていました。時は安土桃山時代、当時の将軍は織田信長でその下に付いていたのが木下藤吉郎こと豊臣秀吉と竹中重治(里見浩太朗)であった。この武将に仕えていたのが飛騨の里が誇る忍びの名門「影一族」の赤い仮面で素顔を隠した・赤影(坂口祐三郎)と少年忍者・青影(金子吉延)初老の忍者で巨大な凧に乗る白影(牧冬吉)であった。第1部「金目教編」では甲賀流忍者である祈祷師・甲賀幻妖斎が率いる謎の宗教・金目教の正体を暴くべく木下藤吉郎は赤影を送り込むのである。金目像という内部に操縦室を具えた巨大なロボットや大型コマが登場するなど単なる忍者劇ではなく特撮を十二分に駆使している。第2部は甲賀幻妖斎が金目教に代わり結成した「卍党編」で南蛮人ペドロが発明した巨大エネルギーの秘密を隠した「デウスの鐘」、「サタンの鐘」、「マリアの鐘」のギヤマンの三つの鐘を狙って織田信長率いる赤影との攻防を描き「大卍」というUFOまで登場するのです。第3部「根来編」は武将・夕里弾正の反乱を知った織田信長は京の都へ急いだ。その道筋には弾正に味方する根来の忍者が、恐ろしい怪獣を操って待ち構えていた。道中の無事を願う織田信長は赤影に護衛を依頼する。第4部「魔風編」は影一族に伝わる黄金の仮面を怪獣を操る魔風雷丸と赤影の争奪戦を描いた物語です。赤影は巨大コマやパラソルに乗って現れる忍者など、奇想天外な作劇が描かれていましたが、中でも当時の怪獣ブームの影響を受けシリーズを通して登場した怪忍獣も大山椒魚や山猫、フクロウなど、日本の風土に立脚したものが選ばれました。赤影の技も面の額にある秘石に刀を当てると破壊光線を放つことが出来たりもするなど「ウルトラマン」のスペシュム光線を彷彿させるシーンも度々みられました。また青影の「だいじょ~ぶ」は流行となり今でも思い出す人達も多いはずです。にほんブログ村[DVDソフト] 仮面の忍者 赤影 第四部 魔風篇
2009.12.09
コメント(4)
「そうさ この世のどぶさらい 悪にゃ めっぽう強いやつ」原作:望月三起也の「ワイルドセブン」を日本テレビがドラマ化したアウトロー番組です。原作は元刑事の草波検事が法律で裁けない悪党を処刑するには凶悪犯しかいないという理由で犯罪に手を染めた凶悪犯をスカウトし警視正という立場を与え超法規的存在として悪人を問答無用で射殺できるというチームがワイルドセブンなのである。しかし、この原作のままテレビで放送するのはかなり困難なため、設定を変えている。草波弁護士(川津祐介)は世界征服を企む悪の組織、ブラック・スパイダーと戦う為に国際秘密警察ワイルドセブンを組織した。原作と同じ点は相手が悪党ならば殺すことを許されていることぐらいである。ワイルドセブンは7人で形成されておりリーダーの飛葉(小野進也)八百(手塚茂夫) オヤブン(永井政春)ヘボピー(笹本憲史) 世界(マイケル中山)チャーシュウ(花巻五郎)両国(小池雄介)でこの他にもオリジナルキャラとして草波弁護士秘書の映子(真理アンヌ)と両国殉職後に入隊したモヒカン(ジョージ津川)が、登場している。ちなみに世界役のマイケル中山は「サインはV」の中山麻里(三田村邦彦の元妻)の兄で中山エミリの父親である。また無名時代の松田優作がエキストラで多数出演しているので目を凝らして見るのも楽しいと思います。そしてエンディングの最後には「オートバイは正しく乗りましょう」という安全運転を促すメッセージが流れているが当時はカミナリ族や暴走族の登場により現在以上にオートバイに寛容な時代ではなかったことを裏付けています。 にほんブログ村ワイルド7 DVD-BOX / 小野進也
2009.11.02
コメント(6)
「エロイムエッサイム、我は求め訴えたり」水木しげる原作の「悪魔くん」は3バージョンが存在し1.理想社会を目指す悪魔の革命を起こす悪魔くん2.妖怪退治を専門とする悪魔くん3.悪事を犯す「黒悪魔」を退治する悪魔くんこの2バージョンを特撮ドラマ化したのが本作「悪魔くん」なのです。悪魔くんこと山田真吾(金子光伸)は現世に現れた妖怪を倒す為ファウスト博士の力で悪魔メフィスト(吉田義夫)を呼び出し悪魔くんの下部として正義の契約を取るのだ。しかしメフィストは契約を無視しようとしたためファウスト博士は悪魔を従わせる力をもつソロモンの笛を悪魔くんに与えて忠誠を誓わせる。かくして悪魔くんとメフィストの妖怪退治が始まるのであった。この「悪魔くん」は単に恐怖ドラマとして取り上げられた訳ではなくバラエティ性やスリルを十分に取り入れた作品に仕上がりました。しかしメフィストは悪魔の掟を破り地獄へ牢獄してしまい代わりにメフィストの弟(潮健児)に真吾との契約を続けさせたのだ。これはメフィスト役だった吉田義夫が体調不良で降板したので潮健児に交代したのである。最初「悪魔くん」の放送にあたりスポンサーは妖怪、幽霊を取り扱うのは縁起が悪いという事でなかなか予算が取れなかったが当時「ウルトラマン」が流行っていた為、巨大特撮モノを撮影したかった東映だったが会社が映画本編のリストラを始めた。リストラされた人は子供向けドラマに飛ばされたので「劇場用映画本編だってやれない位ものを造る」という意気込みで、この悪魔くんを想像以上な作品に作り上げ会社をギャフンと言わせたそうです。しかしこの結果、予算の三倍を越える制作費となり、プロデューサーは「会社を潰す気か!」と怒鳴られたという。にほんブログ村【東映まつり】 ★ 悪魔くん VOL.1(DVD) ◆25%OFF!
2009.10.19
コメント(2)
「ちい散歩」で有名な地井武男が特撮ヒーローものに出ていたのが1974年、日活が制作した幻の特撮番組「電撃!ストラダ5」なのです。ストラダ5とは国際犯罪組織ビッグノヴァに対抗して作られた警察の秘密チームであり、隊長のジュピター(宍戸錠)が隊員のストラダ5に指令を出す。副司令官でもあるオリオン(地井武男)が召集したのが射撃の名手・ペガサス(仮面ライダーアマゾンの岡崎徹)怪力自慢・アポロ(飛び出せ青春の剛達人)メカニック担当・ルナ(ワイルド7の小野進也)テレパシー能力を持つ・アンドロメダ(山科ゆり)は捜査時は私服だが、戦闘時は「ストラダアップ!」の叫びと共に、アタッシュケースに入った特殊強化服とヘルメットを装着する。世界征服を企むビッグノヴァの首領、ミスターアスモディと壮絶な戦いを繰り広げる。しかし放送は3か月で終了しておりこれは視聴率が悪かったからという理由ではなく当初から全13回の予定で製作され、放送開始寸前には全13話の撮影が終了していたのです。日活ともあってロマンポルノを担当していた監督が参加しておりレギュラーの山科ゆりはポルノ女優であり子供番組でポルノ女優の起用は考えられない事でした。◇新品DVD◇ 【エンタメ0907】 【エンタメ0911】電撃!! ストラダ5 DVD-BOX
2009.09.13
コメント(2)
社会で発生した謎の怪奇現象や科学犯罪に科学捜査研究所(SRI)が挑戦する円谷プロの傑作「怪奇大作戦」ウルトラセブン終了後、同じく大人向けハード路線で構成され社会に疑問を投げかけるような重いテーマやクオリティの高い内容でいまだに根強いファンを持っています。怪奇大作戦でストーリーのジャンル別にすると怪奇描写として人間が溶けるなどグロテスクなものである「人喰い蛾」心霊などを扱ったオカルト路線の「吸血地獄」「青い血の女」「ゆきおんな」映画「透明人間」に見られる変身人間による犯罪を描いた「光る通り魔」(燐光人間)「氷の死刑台」(冷凍人間)「24年目の復讐」(水槽人間)現在にも通ずる科学犯罪を描いた「壁ぬけ男」「恐怖の電話」「かまいたち」「殺人回路」世間に対する復讐を描いた。「美女と花粉」「呪いの壷」「狂鬼人間」「京都買います」この怪奇犯罪に挑むのは警視庁特別機構SRIの牧史郎(岸田森)で持ち前の科学知識で難事件の解明に没頭する科学者なのです。怪奇現象と警察の推理の戦いという見方も出来るんで是非、見てみるべし!DVD 怪奇大作戦 Vol.5(DVD) ◆20%OFF!
2009.07.01
コメント(6)
全40件 (40件中 1-40件目)
1