全981件 (981件中 1-50件目)
2024年10月のソーラー発電実績です9月末にソーラー発電所に取り付けたスマートプラグTapoP110MからWiFiで発電量を送ってきます10月はお天気悪く発電量は50kwhでしたスマホ画面のスクリーンショットです、右はカレンダーに発電量が色分けして表示されます1kwh以下は青(雨)・2kwh以上は赤(晴)1~2kwhはオレンジ(曇り)でしょう2024年10月日照と発電量日照時間は過去最低の85時間でした日照不足で野菜も育ちが悪いのでしょう、キュウリが2本で200円小さなキャベツが300円と、物価高に悪天候が追い打ちをかけている今日この頃です。
2024.11.04
コメント(0)
2017年秋に9,900円で購入しましたマキタCL105Dです2年前電池が弱くなり中古を組み替えて修理しました、夏ごろから充電できないことがありプラグを回すと充電が始まったりしますので、掃除機側を開けて充電端子の様子を確認しますが問題なさそうでした、本日掃除当番!数分で停止しました充電されていません・・・アダプタのコードを押したり引いたり、断線を確認!切断しましたプラグの電極は大きくマイナス8mm・プラスは3mm近くありますコード・プラグを切開し芯線プラス側を半田付けします(断線は外皮マイナス側でした)芯線は丈夫そうです、外皮を被せてボンドG17で固めます(マイナス側は外で接続します)この状態で輪ゴムでぐるぐる巻きにして落ち着くまで待ちます接続点の両側に出しておいたマイナス同士を柔らかい電線で半田付けしてつなぎますもう一度ボンドG17を塗って輪ゴムでぐるぐる巻きにして・・・、このままがよさそううまく収まっているようなので、黒のマジック!インキを塗って修理完了としました約7年間で電池を変えて、充電器を修理、最後はモーターが壊れるまで使えそうです。
2024.10.12
コメント(0)
2024年9月のソーラー発電実績です発電量の集計は発電所の制御をしているマイコンarduinoから無線で送って室内で受信しHIOKIのロガーで記録しています他にインバーターの温度と収納庫の温度湿度も送ってきます、もう一つ建物との接続点で無線電力計節電アドバイザーEMS100Jで積算されています今月発電量の監視にスマートプラグ tapoP110M を取り付けました、アマゾンで TP-Link Tapo Matter 対応 スマートプラグ プラグミニ スマートコンセント 電力モニタリング コンセント・・・ 垂直に設置したソーラー発電所の発電量は日々3Kwhを超えてきました9月の累計発電量は82kwhでした日照時間と発電量累計発電量スマートプラグ tapoP110M 作業用コンセントに挿して発電所の出力を注入していますプラグの仕様は最大15A 発電所の出力は最大800Wですから余裕ですスマホで発電量を現在、日量、1週間分が確認できます左からホーム画面、詳細で今日の情報、電力で過去24時間、そして過去1週間ですtapoP110MからCSVファイルでエクスポートされたデータはEXCELに読み込みグラフ化できます日々の発電量は手作業で記録管理していましたが、papoからエクスポートされるデーターには日毎の他、月毎・年毎もありますから日々の手作業から解放されそうです。
2024.10.01
コメント(0)
2024年9月23日 5:30 最低気温 21.5℃とても涼しくエアコンは昨夜から動いていません2024年夏のエアコン冷房24時間連続運転終わりました9月は少しだけ涼しくなってエアコンの消費電力は最高でも4.5kwhです9月エアコン運転の詳細です9月の平均気温とリビングの室温平均です9月21日朝涼しくなったとエアコン停止、昼前室温が30℃超えエアコンを再起動しましたエアコンの他 tapoスマートプラグで電力使用量の分かっているものをグラフにしましたリビングの①エアコン・②エコキュート・③リビングテレビ・④冷蔵庫・⑤寝室エアコン・⑥パソコン3台・⑦電気ポットそして⑧その他の使用電力と日々の電気代です、その他の使用電力には200V回路のIHヒーターと食洗器、他 照明・ネットワーク機器などでしょう消費の多い9月11日は大量におでんを煮込みました、9月22日脱衣所エアコンで洗濯物乾燥をしましたこの夏、月々の購入電力とエアコンの使用電力です3か月の合計は322kwh 電気代9,254円になりました電気料金は昼夜の比率、平日休日で単価が変動しますので7月1日~9月22日までを日々の使用料と電気料金を集計し算出しました6月末から運転したエアコン ファンの状況です昨年も掃除したのですが難問です、暖房時期までにこれを始末せねばなりません。
2024.09.23
コメント(0)
電力モニタリング機能付きミニスマートWiFiプラグ 「tapoP110M」最初に購入したときこれを測定機に改造できるのではないか・・・と、考えていましたtapoP110M と外付けのクランプCTを合体しましたクランプCTは内部抵抗100Ω 10A測定時に0.3V程度の出力がありますtapo P110M 基盤を取り外した状態です既にリレーは外して①-③間は短絡してあ値ますtapo P110M の電流測定は下図のようになっていますプラグ②~④間にある抵抗0.001Ωの両端に発生する電圧をマイコンWiFi基板に読み込んで測定値としています15A×0.001Ω=0.015V この時スマホに1500Wと表示されます測定端子P10・P3に外付けCTの電圧を抵抗分圧して入力することで記録機能付きのクランプメーターとして使用できますクランプCTの出力赤黒を2KΩ+100Ωボリュームで分圧調整します(VR約60%)コンセントに挿すプラグ側は外し電源は50cmのコードプラグにしました9月13日にtapoP110Mはソーラー発電所の監視用に設置してあり、既存の電力計と誤差は少なく良い結果が出ています、今回の「外部CT+tapo」を同じ位置に取り付け発電量を記録し比べてみました比較結果は下のグラフのようになりました9月17日のソーラー発電所 06:00~18:00の測定結果です、1Kwの電気湯沸かしで粗校正した外付けCTのtapoプラグが約3%多く計測されました。
2024.09.18
コメント(0)
家電の消費電力を測れる tapo P101M スマートプラグですエアコン・テレビ・湯沸かしなど家電の消費電力を知ることで効果的な節電ができそうです「電力モニタリング機能付きミニスマートWiFiプラグ」これは計測器ですね、24時間の消費電力・1時間おきの積算電力のグラフを1週間分保存、更新して日毎・月毎にグラフ化とカレンダーに電力表示、CSVファイルでエクスポートできますtapo P110M 開けてみました上下をドライバーで・・・、隙間ができたら横から攻めます!手ごわいです中はシンプル青いリレーのメイン基板中央にコンセントがあり右は5Vの電源回路横に半田付けされたマイコンとWiFiの基盤ですメイン基板の裏側を見るために半田付けされた2か所を外します消費電流は右側の枠で囲った抵抗R001の電圧降下を見ているようです抵抗で大丈夫?計算すると 15A×0.001Ω=0.015V損失は0.225wですから、この抵抗でよさそう、リレーを外したから保護機能なし大電流で焼けますね計測専用機になったスマートプラグスマホで不用意にタップして負荷を切らないように、また発熱を押さえるため不要なリレーを外して接点部をストラップしますこれで完了です(OFFすると測定は終わります)エアコン3台・除湿器・電気ポット・テレビ・食卓パソコン・ソーラー発電所の8ヵ所を監視中ですソーラー発電所は手作業でデーターを集約していたのですがスマホで瞬時値も確認でき記録も残りますので特に便利になりました。
2024.09.13
コメント(0)
2016年購入の電気ポット タイガー魔法瓶 蒸気レス とく子さん体調不良ですこれです、新しいの買えばいいとネットで探しても品薄です 27,000円最近お湯に変なものが浮いた何だろう次の日も・・・、洗ってみるがまた・・・現状確認フタはレバーを押すと簡単に外れましたよく見るとパッキンが傷んでボロボロ、フィルターも目詰まり老眼で乱視・白内障!こんなものは虫眼鏡がないと見えません購入した部品です丸いパッキン700円・メッシュフィルター300円 送料手数料・消費税で計1,430円赤丸のねじ位置のパッキンもボロボロでしたタイガー魔法瓶を・・・探しますが、交換部品にありません新しいパッキンを付けて、ねじ位置のパッキンは古いパッキンから切り出して作成3本のねじを締め付けフタを取り付け、修理完了ですとく子さんの消費電力を tapo P110M ミニスマートWiFiプラグで調べてみました 前日修理後に湯沸かし洗浄を済ませ使用開始、翌日のデーターです保温電力は約0.013kwh、昼食時にほぼ満タンに保水して湯沸かし0.151kwhでした、湯沸かし完了後少しだけお休みして保温になります電気代は湯沸かし0.151kwh×30円=4.53円 保温0.282kwh×30円=8.46円2リットル使用の1日分の電気代は約13円になりました4リットル使用を考えると17.5円ですね保温状態 平熱のとく子さんの体温は33℃、室温は28.5℃ですまたしばらく元気に働いてくれるでしょう。
2024.09.07
コメント(0)
2024年8月のソーラー発電実績です垂直に設置した効率の悪いソーラーパネルはこれから徐々に発電量が増えてきます8月は61kwhでした日々の発電はエアコン冷房の半分程度を支えたようです月末28.29.30日は台風10号で発電はほぼ0でした2018年9月運開した垂直設置のパネルはちょうど6年、累計発電量は5,035kwhになりました動きの遅い台風10号は準備から後片付けまで4日間の対応がありました、鹿児島に上陸する前に屋久島の宮之浦岳 1936mに引っ掛かり勢力が落ちたらしいです、樹齢3000年の世界遺産弥生杉が折れてしまったそうで残念です、我が家で記録した台風の気圧変化です大分を通過したころ気圧は992hpaでしたから小さな台風になっていました台風と言えばリビングの大きな窓に吹き付ける風は怖いものがありました、2年前にシャッターを取り付けたので、台風の様子は外に付けたカメラを見ながら安心です・・・。九州地方の高い山・・・、調べてみました①宮之浦岳 1936 m. 鹿児島 日本百名山 ...、②黒味岳 1827 m. 鹿児島 ...、③九重連山(中岳) 1791 m. 大分 ...、④久住山 1786 m. 大分 ...、⑤大船山 1786 m. 大分 ...、⑥星生山 1762 m. 大分 ...、⑦祖母山 1756 m. 大分 ...、⑧三俣山(大分県) 1744 m. 大分...、有名な阿蘇山(高岳)熊本はもっと下位 1592mでした。
2024.09.05
コメント(0)
2024年8月18畳のリビングで6畳用のエアコン2台の連続運転を続けていますエアコンは30℃設定で風量は自動、室温は28.5℃平均で安定しています棒グラフはエアコンの消費電力、暑い日は6Kwhを超えています折れ線は外気温下から最低・平均・最高です、月末は台風10号で涼しくなりました8月分の細かい記録です外気温と室温の記録です8月暑かった日の電気代です 使用電力6kwh 金額は163円です寝てる時間帯、0時~7時までの8時間の電気代は21.8円でした8月購入電力は438kwhエアコン使用分は138kwh 3,880円になりました政府の補助、8月7日から3.5円ほど安くなり、438kwh は12,250円になりました。2週間リビングのエアコン2台の稼働状況を調べてみました同じ機種ですが北側のエアコンが多く稼働していました機種は三菱重工 ビーバーエアコン SRK22TV-W 6畳用2台です、2017年3月発売となっていますから7年目の夏です多くの情報ではエアコン運転30分以内のお出かけは、つけたままそれ以上は消した方がお得だと言われますが、暑い夏!長時間お出かけして涼しい我が家に帰った時のお得感は金に換えがたい気がしますこのまま涼しくなるまでエアコンの24時間運転続をけ、ひと夏分を集計してみます。
2024.09.01
コメント(0)
玄関見張りカメラは古いもので”カメラ一発”がついていました、壁の掃除をして防水ではないカメラに水をかけ壊したので、代わりに安いカメラを付けたのですが画面が出るまで15秒もかかります、玄関見張りとしては役立たずです先に購入した優秀なスマートプラグ Tapo P110M これのアプリで動くカメラを購入しました屋外用防水カメラです設定は簡単ですスマホTapoアプリからカメラ機種を選んで・・・すれば設定完了内容物はこんな感じ、小さいけど結構目立つ真っ白の体に大きな黒い眼玉「目玉おやじ」です、壁に付ける・・・勇気がない玄関の明かり飾りに押し込んでみますとぴったり!挟まりました下に降りたところにコンセントもあり、アダプターのコード長で届きましたネットで調べると動画再生VLCを使いパソコンで見ることができるらしい設定はシンプルでした事前にスマホでカメラを開いて「高度な設定」→「カメラのアカウント」でIDとPWを登録します、「端末情報」でカメラのIPアドレスを調べておきますVLCのショートカットを作って「プロパティ・リンク」にある"C:\Program Files\VideoLAN\VLC\vlc.exe"の後に以下のように入力します␣rtsp://ID:PW@IPアドレス/stream1最近は一日パソコンの前にいますから、異変があればタスクバーに置いたVLCのショートカットをクリックしましと2秒足らずで上の画像が表示されます、パソコンのスペックは Core i3 8130U Windows11Pro ですこれで当初の目的以上が達成できました。
2024.08.24
コメント(0)
アレクサに始まり、テレビ・照明の操作、スマートロック、監視カメラ、SwitchBot温度計・・・、IOT化が知らない間に進み、家庭内の常時接続端末は増えていますMerossスマートプラグ買ってみましたスマホから電球を入り切り出来ました・・・、それだけ?放置していましたが、タイマー機能があることが分かり屋外にあるカラス除けの拡声器を午前5時起動、午後7時に停止していますTuya エネルギーメーター家庭の分電盤で消費電力記録スマホに消費電力のグラフが表示されましたが、データーは見るだけでしたSwitchBotスマートプラグはどうかなと購入しましたコンセントの家電が入り切りできました、1か月分の消費電力のグラフは見れますエクスポートしたデーターは1日1個の消費電力が一覧表になるだけこれは残念ですTP-Link スマートプラグ Tapo P110M これはよさそうです、4個購入エアコンの消費電力です時間ごとの消費電力、5分単位の消費電力のグラフが見れます、左右にスワイプでき過去のデーターも見ることができます、すべてのデーターをエクスポートできますグラフにカーソルを合わせると個別データーが表示できます直近24時間分と1週間分の消費電力も見れますエアコンの待機状態、小さなデーター6Wも測れ多分正確ですカレンダーで日々の消費電力が確認できますエクスポートしてExcelに読み込んだデーターです1時間毎と、5分おきのデーターです最近ネットに接続できない端末があります、調べますとルーターの同時接続できる端末数が32だと、家中の端末をリストアップしてみると驚きです常時接続数で35をこえてました、不定期で起動するパソコンもあり回線の取り合いをしていたのです接続プロバイダーに相談すると64まで接続できるルーターがあると送ってくれました、無料で交換出来ました(多分)・・・、おかげさまでストレスなくすべての端末がつながっているようです。
2024.08.22
コメント(0)
デジタルカメラ SONY WX-300 です、光学ズーム20倍 Cyr-shotの文字も見えますいいカメラです2016年9月にアマゾンで中古購入しました、昨年秋から電源オンすると時間設定をしてくださいと、出ます設定しますと使えます、内部電池が弱っているようで長時間充電すると復帰するらしい、頑張ってみますが直りません、使うたびに時間設定は面倒です、中古を探しますとあの頃の倍以上に値上がりしています修理する記事を見つけました、https://plaza.rakuten.co.jp/ri9ra9/diary/202202190000/写真もあります、内臓電池はボタン型の半田付けリードの付いたコンデンサーらしいです、ダメもとでばらしてみることにしました見えるねじを全部外して一部はちからわざで!プリント配線も外します・・・不安!そんなところも外す・・・の、心配!内臓電池…コンデンサー見つけました、プリント配線に半田付け電池を外して確認できたところで休戦です注文しましたAliExpress1個でいいのに5個入りで届きました交換しました、腕が悪いので、白いケースに収まらずセロハンテープで絶縁修理完了しましたダメもとで頑張ってよかったです、少し傷も残りましたが日々普通に使えています。
2024.08.09
コメント(0)
2022年12月寝室に設置したエアコン、アイリスオオヤマ IFH-2206G 32,800円ですが冷房だけに使っています、寝室に暖房は必要ありません、電気敷毛布で少しだけ温めて布団に入って切りますあとは自力で暖まります寝室の冷房は深夜電力に変わった22時以降にエアコンと除湿器を起動します2024年8月24日のエアコン冷房運転9時間です 1.07kwh深夜電力契約単価は14円ですが、実際はこんなに安くありません昼間・休日・深夜電力単価に再エネ賦課金;燃料調整他を入れ平均価格は30円/kwhになります1.07kwh×30円/Kwh=32円/日※話は変わります「待機電力」が大きい※アイリスオオヤマのエアコン設置当初から待機電力が少し大きいのは気づいていましたが、電力計で記録して驚きです、6W程度あり運転しない15時間の待機で0.1kwhもあったのです、24時間で0.14kwhとして1年で51Kwh電気代は1,530円になりました、使用しない9ヵ月コンセントを抜けば寝室エアコンだけで1,000円以上の節約になりますエアコン冷房合わせて除湿器も運転9時間です0.36Kwh除湿器運転0.36kwh×30円=約11円になります1日の寝室冷房の電気代 エアコン冷房32円+除湿器11円=43円8月分試算しますと43円×31日=1,333円になります寝室の温度と湿度の記録です(網掛け部分はエアコン停止)寝室の温度は寝るころにも32℃を超えています、エアコン28℃設定で起動同時に除湿器も入れます、室温が下がりエアコンが送風になると湿度が上がります、70%を超えたころ除湿器が起動し設定値65%で停止します、除湿器が動くと自体の発熱があり室温が上がりまたエアコンが起動します、この繰り返しです徐々に部屋の水分が減り間隔が広くなります、一晩で1リトル程度の水がとれます寝ている間もリビングのエアコンは深夜電力14円/kwhで運転しています、結果1日のエアコン冷房費用は最高でもリビング155円+寝室43円=約200円これを超えることはなさそうです夫婦二人でエアコン冷房・エコキュート・炊事洗濯・照明テレビその他・・・で、月額15,000円程度であれば電気代、心配するほど高くはないのかもしれませんね。
2024.08.05
コメント(0)
2024年7月18畳のリビングで6畳用エアコン2台で24時間冷房運転を続けていますリビングの南北2台のエアコンは30℃設定で室温は28℃程度に安定します、主に北側が動いていますが、午後暑くなると南側も動くこともあります、待機状態で軽くファンが回っています、消費電力は2台で5W程度を記録しています棒グラフはエアコンの消費電力です、お天気がいい暑い日は5Kwh/日・150円程度です日々の外気温の最高・平均・最小を折れ線で表示しました、中旬以降は「猛暑日+熱帯夜」でした7月度の使用電力細かい記録ですロガーの記録です(7/21~7/31)赤:外気温と青:リビングの平均室温は28.5℃です7月20日夕方停電がありこれ以前のデータはすべて消えてしまいました7月の電気代は 471kwh-14,500円・エアコンの電気代は 107kwh-3,220円になりましたエアコンの使用が少ない日に購入電力が多いのは雨の日に洗濯物の乾燥をしましたグラフを見てエアコンの電気代は多い日でも購入全体の3割、約150円になっています、1日あたりの電気代は468円でした今月の電気代は値上がりしています休日深夜割引があるのですが平均単価は30.7円/kwh8月分から国の補助があり少しは安くなるらしいです契約単価:昼間夏&冬 27.63円・深夜14.59円・休日は22.01円です7月分の購入電力471kwh/14,500円を上記契約で計算してみます昼間200kwh+夜間171kwhと仮定します(休日料金もあり22.01円と5.6円安い)1.昼間夏季料金27.63円×200kwh=5,526円ー休日料金差額320円=5,206円2.深夜料金14.59円×171kwh=2,495円3.基本料金1,889円1+2+3 電気料金9,590円(税込み)となる4.再エネ賦課金3.49円×471kwh=1,644円5.燃料費等調整額2.2円×471kwh=1,036円3+4+5 電気料金12,270円になる請求予定額14,500-計算値合計12,270円=2,230円も違う!この分が値上げになった分かな?スマホの料金みたいに分かりにくくなっていますね。
2024.08.03
コメント(0)
2024年7月のソーラー発電実績です今年の梅雨明は7月19日平年通りでしたこの時期は晴れていても発電量は伸びません 48.7Kwh でした梅雨明とともに雨の降らない日が続いています日照量は十分なのですがパネルへの日当たりは少ないです午後にはパネルの裏側は日当たり良好です累計発電量設置から5年と11ヵ月になります、総発電量は5,974kwhにな、垂直に設置したソーラーパネルの発電量は夏至が過ぎますと徐々に増加してきます。
2024.08.02
コメント(0)
エアコンの冷房24時間連続運転、今年も6月末から始まりましたエアコンの節電については、まめにオンオフしない外出時30分くらいなら入れたままが得など諸説ありますが、エアコンの電源を入れたままにするとどうなるのか、今年も新しい発見をもとめ・・・テスト中です我が家の18畳のリビングにエアコンは南北に2台あります、2台を連続運転します、設定温度は30℃風量は自動、風向はほぼ水平です、待機中のエアコンは運転ランプが点灯して軽くファンが回っています、この時の消費電力は2~3wです、設定温度になれば反応してくれますただこの設定では慣れていない人は暑いと感じるでしょう、気温の上昇に伴い室温も少し上がりますから扇風機・除湿器など併用して暑さをしのぎます・・・、それでも暑いと感じるときは外に出て家を一回りして帰ると、部屋がどれだけ涼しいか実感できます暑い日に深夜0時を中央にしたグラフですエアコンの電気代は思っているほど高くない!この夏一番の暑い日のエアコンの消費電力は4.52kwh・電気代は約136円(30円/kwh)でした、この状態で1ヵ月運転しますと135kwh・電気代は約4,000円になりますので・・・、安くはないですねグラフの電気代を時間帯でみますと、起きて活動する6~22時は約115円、寝てる8時間は約20円になりました、寝てる間に少し安い深夜電力で家全体を冷やしておけば翌日の冷房費も少しは安くなるのでは・・・、寝苦しい夏!です 何時、起きてもリビングに行けば快適な生活!眠れない年寄りには最高です暑い日のエアコンの消費電力は平均すれば200~300wh位でしょうグラフ左6月28日リビングの2台のエアコンは電源オンの状態でしたが室温が設定温度に達せず冷房運転が起動することはありませんでした1日の電気代は5円でした何が言いたいかといえばスマート家電導入IOT化でエアコンの遠隔操作などに高いお金をかけなくてもエアコンを入れておけば1日数円で部屋の温度を監視して最適な状態にしてくれるのですここまでで気づいたこと、30℃に設定した同一機種のエアコンですが、常に北側が起動し2台同時に動くことはありませんでした、今日から南側1台にして監視します、電気代が1日3円ほど節約できます期間中の室温の変化です、赤線はエアコンの設定温度30℃7月1日に室温が低いのはエアコンを強制運転し結露させて掃除をしました外気温と天井裏、室温(リビング)の変化です梅雨入りしたのですが7月3日から快晴です、日中の平均気温は35℃を超えています、屋根裏の温度も40度を超えてきました、夜は25℃を超える熱帯夜が続きます、涼しくなって冷房運転が終わったころに結果を報告します。
2024.07.11
コメント(0)
2024年6月のソーラー発電実績です垂直に設置したソーラーパネルはこの時期発電量は最低です42.8Kwhでした3か月前の3月の発電量です・・・6月の約倍です6月の日照と発電量です梅雨入りとともに雨の日が続きましたソーラー発電累計グラフがあまりにも横長になり2024年以前の16か月分を削除しました発電開始あら5年と10ヶ月発電量は4,926kwhになりました。
2024.07.05
コメント(0)
監視カメラ2ヵ所あったのですが、大きいV380とカメラ一発は水をかけて壊してしまいました操作ソフトも別々で面倒でしたので交換しましたAmazonで思いがけなく安いのを買ってみました説明祖も日本語でした、設定はスマホでアプリを入れて簡単でした電源は本体にUSBコード1m、ACアダプターも付属しています家の南側、エアコンの配管カバー最上部に3本のビスで取り付けました電源は付近のコンセントから配管カバーの中にACアダプタも入りました画像はこれです夜の画像です、暗視カメラにもなりますがこれで十分です照明を点けるときれいなカラーにもなります玄関側カーポートに設置古いV380系のを撤去した後に設置しました画像はこれ夜間はこんな感じですWindows専用アプリもダウンロードして使うことができます、録画はFHDで1分間に2MBです、1時間で120MB・HDにしますと1分で1MBですから24時間で1.5GBに収まりますのでパソコンで長時間の録画に適します細かい設定操作はスマホから、通常の監視はパソコンから行います、起動したままでもパソコンの負荷としては20%程度で軽く動作していますから起動したままでも大丈夫です。
2024.06.17
コメント(0)
脱衣所のエアコンです。Panasonicの格安・・・、CS-225CFRです温度調節が下手くそ!寝室で嫌われて、ここに引っ越してきたのは去年のこどです風呂上りは脱衣所でクールダウン幸せになりましたしかし困ったことがありました1.送風機能がないのです冷房を30℃で起動しますと一応送風、30℃以上あれば冷房運転になります この件は昨年解決すみです2.運転をしますとルーバーは全開し直下に風はこないのです、またリモコンでは直下を向かないです 私は手を伸ばしてルーバーを下に向けます、残念なことに奥様は手が届かないのですこの角度で全開しますので直下は無風状態ですルーバーの右端に穴を開けひもを付けました全開したルーバーひもを引くことで下向きになります心地よい涼しい風が快適ですルーバーが下向きでそれ以上開かないように突っ張りを入れてみたのですが、起動時に辛そうな音がしますのでこれは中止しました、説明書では手で扱わないで!となっていますが大丈夫そうです。
2024.06.11
コメント(0)
古いパソコンに Windows11 Ver_24H2をインストールしてみましたWindows7からWindows10にアップグレードした 2011年2月の販売 T350/46Bですこちらでお勉強させていただきましたhttps://www.youtube.com/watch?v=z95t92NeLzo&t=17sWindows 11 24H2のインストールには、Windows Insider Program に登録が必要です以前にダウンロードしていたWindows11_InsiderPreview_Client_x64_ja-jp_26100を D:ドライブに置いてダブルクリックしますとE:ドライブにマウントされますコマンドプロンプトを起動してE:ドライブに移動 Setup /product server でインストールが始まります10:30 始まりましたライセンス条項・・・、引き継ぐものを決めて先に進みます、私はすべて引き継ぎました10:40 まだまだ31%ですこれからがちょっと時間がかかりました11:20 インストール完了です個人データーはほぼゼロです、50分でアップデート完了しましたメモリ4GB 1世代 Core i5 M480です、デバイスに問題なさそうですCINEBENCH15 1.33fps・189cb 大丈夫か?youtubeを普通に再生できましたその後、ストレージを整理してゴミのないWindows11 24h2になりました、Officeその他のアプリがあってC:ドライブ使用領域は 27.9GBになっていました、EXCEL・写真などデーターを入れて動かしてみます。
2024.06.07
コメント(0)
2024年5月のソーラー発電実績です垂直に設置したソーラーパネル、この時期の午後 おテントウさまはパネルの裏面を照らします発電量はは2.5kwhから月末には2kwhまで落ちてきました昨年5月のデーターを見てみましょう発電量集計2023年 56kwh・2024年 56kwhグラフを見る限り発電所には問題なさそうです日照時間を見てみましょう昨年の日照時間です日照時間の月集計は2023年 207時間・2024年 205時間です累計発電量5月の棒グラフの色を変えてみました年間で発電最大と最小どちらも雲一つない快晴の日の記録です1年間発電状況はこんな感じです垂直に設置したパネルは少しだけ東向きです、5月から9月上旬は発電少ないです。
2024.06.05
コメント(0)
ウッドデッキに人工芝、見た目も 歩いてみても、いい感じですお天気が良く今日も暑くなりました人工芝の表面温度は63℃と高いですが乗っても大丈夫・・・、歩けます雨が降ったらどうなるのか?、5月31日早朝から昼まで雨が降りました、人工芝はしっぽりと濡れています、晴れたら乾くのか?、6月1日朝から晴れています人工芝はどうかな・・・?雨水のしみ込んで「ビチャビチャ」です、腰掛けることもできません人工芝は即!撤去になってしまいました・・・、干してあります写真ここ ↓6月1日14:00 人工芝を外したデッキ、陽が当たる部分は立っていられません・・・、大丈夫です15:00を過ぎるころ手前の影は向こうのエアコンの室外機に届きます、そのころウッドデッキの表面温度は何事もなかったように平温に戻ります・・・、ウッドデッキはこれにて完成となりました。
2024.06.01
コメント(0)
2017年新築、10月に入居しました翌年2018年の5月ゴールデンウイークを過ぎて・・・、梅雨入り梅雨明けまで床鳴りは続きました、そして翌年も床鳴りは続きます・・・、7年目の2024年5月上旬、今年も床鳴りは始まりました、やっと腰を上げますリビングの中央ここだけです歩くと「ギコ!ぎーこ」7年目・・・です、よく我慢したものです床下に潜ってみましたきれいですね、床下で聞きながら上を歩いてもらいます根太がわずかに動くような?、ちょうど床下地材の継ぎ目です、床鳴りの原因は分かりません・・・、できることはこれだけ!4カ所根太に突っ張りを入れてみました、床鳴りはピタリと止まりました、現状ちょっと!持ち上げ過ぎています、奥様一部床が高くなっていると言いますので、ビー玉を転がしてみますが反応しません・・・、気のせいでしょう後日鋼製束4本購入しました(608円税込み)高さ470mm~550mmまで可仮設とほぼ同じ個所を優しく持ち上げてみました、ねじ止め床ボンドなし根太までの高さは520mmです、床鳴りは止まりました床下湿度と床鳴りの関係床鳴りがするのは5月・6月・7月です、乾燥した床下の湿度が70%になるころ床鳴りは始まり湿度が飽和状態になるころまで続きます、その後何故だか床鳴りは止まるのです、7年間の記憶です・・・、修理が遅れた理由は、私自称 閉所恐怖症?なのです。。
2024.05.26
コメント(0)
2024年5月14日13時半、今日は朝から快晴 外気温度は25℃ですウッドデッキは日当たり良好です表面温度を測ってみましたなんと!63℃・・・、立ってみますと1・2・3秒は持ちません、火傷しそうです午前中は10:00を過ぎたころから熱くなります14:00を過ぎますと右側の影が伸びてきます15:10デッキは完全に日陰になりましたエアコンの室外機にお日様が・・・、この時間デッキは心地よい温度になっています11:00から14:00デッキは熱くて乗れません、デッキはリビングの床より15cm下になりますので照り返しは感じません、日よけスクリーンなどの話も出ましたが部屋が暗くなり実用的でなさそうです。
2024.05.14
コメント(0)
奥様の長年の要望!リビングの掃き出し窓にウッドデッキを取り付けましたウッドデッキはカインズで購入1枚が90㎝正方形です標準で2枚つないで幅180㎝ですワンセット22,800円×2 地元にカインズのお店がないので関東から直送になりました2分割され脚が3個その他ねじ類がワンセット2個の段ボール梱包になっていますLDKの大きな窓2400mmと洗濯物干場をウッドデッキでつなぎましたエアコンの室外機がありよけた部分は踏板を1枚外して700mmになりました設置状況の全体はこんな感じです基礎は12枚のレンガを敷いて最終高さは地面から約500㎜になりました、本体脚には調整ボルトがあり30mm程度微調整できますウッドデッキの困ったこと組み立ては簡単ですがワンセット重量は40kg弱になりますから一人で移動は大変でした雨が降りますと全面水たまりになります、ウッドデッキの勾配10mm/mでも水はたまります人口木の板に撥水効果があり大きな水玉になって流れてくれません天気がいいと人口木の板の表面は60℃前後になりますのでこの上に立つことは難しいですリビングからデッキに踏み出す一歩の段差が150mmになり見た目より高いのでちょっと危ないリビングの窓に取り付けたシャッターの枠が135mmあり踏み出す一歩の距離が長いこれも危ないやっぱり最初の一歩が危ない人口木のデッキの板は思いがけなくつるつるで靴下を履いてると滑ります90cmの人口木の板中央付近を私75kgが歩くと数ミリ下がりますテーブルと椅子を置いて焼き肉をするには90cmのデッキはちょっと狭い120cmは欲しい解決できない問題がありますが、奥様念願のウッドデッキは一先ず喜んでもらえています。
2024.05.14
コメント(0)
2024年4月のソーラー発電実績ですお天気も悪く垂直に設置したソーラーパネル今月の発電量は57Kwhでした4月の発電実績日照と発電量、4月は天気悪かったです4月としては過去最低の日照量でした運開から68ヶ月、累計発電量は4,827kwh 70kwh/月ですから今月は発電少ないです2024年4月1日は快晴でした、ロガー記録ですこの日の発電開始時間は6:35~発電終了時間は17:40、発電量は4.0Kwhピークで600Wでした、グラフ見ての通り15:00を過ぎますと発電量は100wh以下になります、西側の山に阻まれ!残念ですが我が家では日没です。
2024.05.05
コメント(0)
2024年03月のソーラー発電実績です垂直に設置したソーラーパネルの発電量はこの時期が最高です、これから太陽高度が上がりますので日照時間は増えますが発電量は急激に減ります。3月の発電量は92.6Kwh日照時間と発電量累計発電量 運用開始から5年7ヶ月 累計発電量は4,770Kwhになりました昼間の購入電力量とソーラー発電量棒グラフのソーラー発電は8時から16時の8時間程度です、折れ線の購入電力量は午前8時から22時までの14時間分です、発電量の多い日は購入6kwh程度、発電のない日は購入8kwhを超えていますから、暖房・冷房を使う時期には発電量の半分くらいは利用できているのかもしれません。
2024.04.05
コメント(0)
2024年冬エアコン連続運転、使用電力と電気代の記録です地元の電力会社では、基本料・再エネ賦課金・深夜・休日も含めて日々の電気代を提示してくれるようになりましたので1日の電気代が分かりやすくなりました18畳のリビングで6畳用2台のエアコンを4ヶ月連続運転しました、設定は暖房21℃風量は自動で運転昨年12月1日から今年3月末まで4ヶ月間の使用電力は11,618円/525Kwh単価22.15円になりました記録した電力はエアコン2台の実測値です、電気代は深夜契約もあり安いです、天気のいい日は最大4.5Kwhのソーラー発電も活躍します4ヶ月の発電は322Kwhしかし、晴天=気温上昇=エアコン暇ですから100%利用は無理です24時間エアコン暖房の結果単価は日々変動します、最安値晴天暖かい日19.4円、雨寒い日ソーラー発電なし25.7円でした、ソーラー発電を無視するため単価最高25.7円「26円」で暖房費を計算してみます12月:2,808円+1月:3,926円+2月:3,588円+3月:3,302円=13,264円灯油換算暖房費13,264円÷1,900円=7.2缶になります月々の詳細は以下のグラフで確認します、棒グラフはエアコンの電気代、折れ線下から最低気温、平均気温、室温平均です22℃前後で安定しています2023年12月度 108Kwh 2,436円 購入電力:506Kwh 11,511円 発電:80Kwh灯油換算暖房費2,436円÷1,900円=1.4缶2024年01月度 3,414円 151Kwh 購入電力:577Kwh 13,009円 発電:88Kwh灯油換算暖房費3,414円÷1,900円=1.9缶2024年02月度 3,125円 138Kwh 購入電力:539Kwh 12,345円 発電:60Kwh灯油換算暖房費3,125円÷1,900円=1.7缶2024年03月度 2,642円 127Kwh 購入電力:505Kwh 10,588円 発電:92Kwh 灯油換算暖房費円÷1,900円=1.5缶2023年12月から2024年03月4ヶ月分 エアコン暖房 525Kwh 11,618円 全購入電力2,127Kwh 47,453円 ソーラー発電322kwh今期4ヶ月の暖房費は灯油換算 11,618円÷1,900円= 6.5缶となりましたエアコン運転中、設定温度になり待機状態での消費電力は5Wh前後でした家の間取り断熱など、「エアコン暖房24時間運転その4」に書いてあります。
2024.04.01
コメント(0)
ソーラー発電2024年2月の発電実績です太陽高度が低く、垂直に設置したソーラーパネルには有利な時期ですが、天気の都合で月間発電量は伸びません・・・、毎年2月の日照量は少ないようです今月は晴として記録されたのは14日間でした日照時間と発電量ソ-ラー発電累計発電量運用開始から5年半発電量の累計は4677kwhになりました2月20日から2月27日は暮れに見つかった右腎臓の腫瘍の部分摘出で1週間の入院をしていました、事前に骨シンチグラフティ検査で骨への転移はないとのことで少しだけゆとり?・・・、明日手術の全容説明があります。
2024.03.06
コメント(0)
ネットワーク機器ですテレビの裏に直に置いていたのですが、配線はテレビの分と一緒になってごちゃごちゃしたとき作った棚ですチョット散らかっていますテレビの裏で高さ70cmに浮いています普段は見えません色々のっていますテーブルタップ・光モデムとACADP・ルーターとACADP・空箱2個・ワイヤレス電力計など・・・、テレビの裏側に手が届きますのでランプ確認リセットなどできます下から見るとこんな感じです、耐火ボードに押しピン押しピン10個で宙に浮いています、そっとしておけば5kgくらいいけそうです、テレビの入れ替えなどで何度かぶつかりましたが安定しています、壁が許せば良質の両面テープを貼ればもっと強くなります材料は棚板と下敷き少しと帳面テープ、木ねじ、押しピン角を切り取っておけば安全、壁側の角はケーブルホールになりますきれいな棚板に透明の下敷き、透明の押しピンを使えばもっときれいに収まりそうです、必要であれば出っ張りを少なくすれば棚を広げることは出来そうです。
2024.02.04
コメント(0)
2024年1月のソーラー発電実績です、垂直に設置したソーラーパネルですがよく晴れた日は4.5kwhを記録しています、月末には制御の変更と、リレーの交換をしました。発電実績88.7kwh日照時間と発電量累計発電量発電所の制御変更と故障修理 2029/1/29設計時点で250Wのパネル8枚で最大2kwになりますから、1kwのインバーターにかかる電力を700W以下に決めました発電量増加に合わせてソリッドステートリレーで2枚を切り離しその後1枚、もう1枚切り離します、実績を調べても8枚のパネルで最大1kw程度の出力ですから最初の2枚切り離しをやめ(赤クリップ)プログラム変更なしで改造、様子を見ると問題なさそうところが次の1枚を切り離して戻らないのです制御に問題なく、リレー単体の劣化でしょう予備に交換し事なきを得ました。修理メモをなくさないようにここに置きます暖かくなったら赤クリップを外し正式に短絡しておきます。
2024.02.03
コメント(0)
エアコン暖房の連続運転続いています、今年は昨年に比べて暖かいです18畳の居間のエアコンは南側21℃・北側20℃風量自動で運転、2台の電力を合計しています、天気がいいとソーラー発電が9時~14時 650W (4.5kwh/日)がありその分購入電力は減ります平均気温は 昨年冬 2022年12月 7.8℃ 2023年1月 6.9℃ 今年冬 2023年12月 9.3℃ 2024年1月 8.0℃ +1.5℃ +1.1℃昨年と比べ今年の冬 12月は+1.5℃・1月は+1.1℃です2023年12月グラフ緑棒 電気代・黄色棒エアコンの暖房費 青線外気温・赤線室温です2024年1月1月22日からちょっとだけ寒くなりました一番冷え込んだ1月24日でした2024年1月24日の詳細記録です、エアコン2台は最高でも600W平均で運転1月24日は平均気温3.0℃、この冬一番の冷え込みでした最低気温は0℃、エアコンの使用電力は10.4kwhになり金額にして241円でした、ありえませんがこのような日が1ヵ月続けば暖房費は 241円×31日=7,471円/月になります「給湯費用もアップ」灯油に換算してみましょう 7,471円÷2,000円=3.74缶/月 高くはなさそうです。ネット上にこのような記事がありました「エアコン暖房を20度設定にした時」の電気代は、1時間あたりどの程度になるものでしょうか、部屋の大きさによりますが、例えば約7~10畳程度のリビングでは、大体15円~30円程度。約10~15畳程度のリビングでは、大体30円~35円程度。約15~23畳程度のリビングでは、大体35円~60円程度掛かるとされています、ただし、冷気で冷え切った部屋を速攻で暖めようと設定温度を上げたり、リビング以外の部屋・・・寝室などでも暖房をつけたりすると、話は別。1時間分から24時間分、1か月分と掛け算していくと・・・・莫大に膨らむ電気代で、お財布からどんどんお金が逃げ出してしまうことになりかねませんね・・・。とありました?我が家では今年一番寒かった1月24日の時間当たりのエアコン暖房は22℃費用は10.1円でした。
2024.02.01
コメント(0)
エアコン暖房24時間連続運転続いています1月15日までの記録を前年度同期と比べてみました、今年は暖かいんです上が2023年下が2024年ですグラフ上からピンク:室温・赤:天井温度、青:床下温度、緑:外気温です室温の平均値は20.5℃→22.3℃と2.1℃高くなりました、天井温度(天井板の上面)は18.8→21.3と2.5℃高くなりました、天井に50mmのグラスウールを敷き詰めた効果が見られます床下温度去年13.8℃→16.1℃と2.3℃高くなりました、10個ある通気口を秋から塞いであります最近の床下湿度は平均40%です外気温平均:6.2℃→8.3℃と2.1℃高くなりました、平均気温が2℃高いから家の各部の温度が2℃以上高くなるのでしょうか?温度の平均値にエアコン暖房運転の使用電力を追加しましたエアコンの使用電力最高値は去年・今年も0.5kwh前後です期間の使用電力は56.4kwh→63.6kwh少しだけアップしました、去年の運転状況は南側を設定温度21℃で就寝時には停止していました、今年は21℃設定で連続運転中、北側も20℃設定で連続運転しています大工さんが建てる和風の家は隙間が多い天井は一応屋根断熱風に野地板の下に断熱材ミラフォームλ40mmが入れてありますが気密処理はありません外気が0℃になりますと小屋裏温度は10℃まで下がります、小屋裏と室内の仕切りは天井板1枚ですから相当量の熱が逃げることになります、自力で旭ファイバー アクリアマット10K50mmを入れ壁に隙間の気流止めもして 屋根断熱+天井断熱になりました床下には10個の通気口があります20℃前後で自動開閉する通気口ですが隙間が多く床には断熱材ミラフォームλ40mmが入れてありますが気密処理はありません既存の通気口は取り外し秋から全部塞ぐことで床下温度が平均2.3℃アップし室内側床面の温度が改善されました床面と幅木の隙間からの冷気がありすべてコーキングしました、壁コンセント・スイッチ類からも冷気が漂ってきます専用のシール材を取り付けました、ふすまの引き違い部、引き戸の下の隙間からも冷気があり隙間テープで塞ぎましたいろいろやって効果が見えると良かったのですが、外気温の平均が前年より2℃も高いことから何とも言えない結果になっています、寒くなることを期待するしかありません。
2024.01.17
コメント(0)
浄化槽転用の節水タンクは満タンで1,500リットルです、水位監視の都合で運用範囲を600リットルとしています、タンクの水は水洗トイレと菜園の散水、洗車に使用しています節水タンクには自然にたまる雨水と風呂の残り湯を転送しています、あふれる分は雨水桝から敷地外に流れ出ます例えば水を多く使用した7月は約3,000リットル1日の利用量は100リットルですから雨が半月降らなければタンクの水は空になるわけです、日々洗濯を済ませたふろの残り湯80~120リットルを転送することで雨が降らなくてもタンクはほぼ満タン状態ですグラフは節水タンクにたまった水をくみ上げた水量です先に説明した通り節水タンクは雨水だけで運用することは非常に難しいです水道の使用量と節水タンクの使用量(水道局からの請求は2か月分です)節水タンクにたまって利用された水量は5~6㎥です我が家で1年間で利用した水の量は購入分170㎥+節水タンク31.8㎥=201.8㎥でした水道料金+下水道料金と節水できた分を金額にしてみました水道水を使用しますと同程度の下水道料金がかかります、1㎥の単価は300円になります利用した水の料金は購入分50,808円+節水タンク9,515円=60,323円となりますタンクから汲み上げた31.8㎥その金額9,515円が節水の効果となりました。
2024.01.11
コメント(1)
エアコン連続暖房運転記録です、この冬は暖かいです1ヵ月分の記録がでました、その使用電力と電気代などをまとめてみましたグラフ縦の赤線内が12月分ですエアコンは南側のみ21℃設定で運転していました、朝!寒い日は北側も運転、12月27日から北側も20℃設定で連続運転しています上のグラフ赤は室温です平均21.2℃最低でも20℃を記録しています緑は外気温、今年は暖かいです最高20.2℃ 平均9.3℃ 最低12月23日-1℃でした下のグラフはエアコンの使用電力です最高8kwh/日その平均は3.5kwhでした12月のエアコンの使用電力は108.5kwh‣電気代は2,436円になりました1日平均78.6円家庭全体の購入電力は 506kwh 11,511円 平均単価は22.7円/kwh(電気料金は昼間/夜間/平日/休日と変動しますが使用量+基本料+再エネ賦課金を含め支払額を計算してくれますので1日分がわかりやすくなりました)エコキュートの消費電力は170kwh 3,859円/月(深夜電力計算ではもっと安い)その他の使用電力は 228kwh 5176円/月(照明/キッチン/テレビ/こたつ他)ソーラーパネルの発電量は80.7kwh 1832円この6割近くが家庭で消費されています。
2024.01.10
コメント(0)
2023年12月のソーラー発電実績です今月はお天気はそこそこ・・・、発電量は80.7kwhでした12月中旬お天気が悪かった快晴の日は10日だけでした発電量です歴代3位12月としては平均値くらいです2018年9月から5年と3カ月運転して発電量の累計は4,528kwhになりました12月4日の購入電力と発電電力をグラフにしてみましたこの日の購入電力は青い部分15.2kwでした、ソーラー発電は7時から16時までオレンジの部分4.3kwhでした、オレンジ+青が我が家の消費電力になります、10時・12時・13時は購入量を超える発電があり使用量はゼロになっています、15.2kwh+4.3kwh=19.5kwhより少なかったことになります。
2024.01.06
コメント(0)
エアコン暖房24時間連続運転続いています、18畳のリビングに南側21℃設定・北側は20℃設定風量自動です、通常は南側のみ運転ですがこの日は冷え込み、6:50北側も起動してそのまま22:00まで運転しましたデーターを少し詳細に調べてみました2023年12月22日エアコンの消費電力 7.9kwh の詳細記録ですピークで1200wです800w→400w→200w→待機と変化します2台同時に運転しますとお互いに干渉し合い、温度変化が大きくなったり待機間隔が長くなったりします、室温に対応して動きますから消費電力が2倍になることはありません12月22日天気は晴です1時間ごとの集計です最大は492wh、外気温が上がるとエアコンの消費電力は確実に減ってきます電力消費の大きかった7:00から8:00まで1分間隔の記録です外気温は0℃室温は22℃平均ですエアコン消費電力ピークは1300wです外気温が5℃を超えた10:00から11:00まで1分間隔の記録です外気温は5℃室温は22℃エアコンの消費電力は0.201kwhですこの時間に天気がいいと南側の大きなガラス窓は太陽光で温められ室内側は30℃を超え窓際はポカポカです、この分南側のエアコンは楽をしているようです、1℃低く設定している北側のエアコンは午前中から夕方までほぼ待機状態でした18畳のリビングと建具の両面の温度と各部屋の温度の記録です夫婦二人の生活ですが、宵っ張りの妻と早起きの夫、時差は3時間程度これに合わせるとエアコンは連続で運転した方が得かも知れません、寝室は13℃前後ですパジャマでリビングに移る方が暖かで幸せ好きなこともできますからさらに早起きは加速しそうです・・・。前年の記録がありましたので電気代を考えてみました「暖房温度は20℃設定」グラフ白抜きの部分を考えてみます、室温21℃でエアコンを停止したのは01:10・朝起動したのは5:50です、4時間40分の停止で室温は約15℃まで下がりました、エアコンを運転し室温21℃を維持したら約1600wh必要だとします、朝室温を21℃まで上げるためにエアコンは約800wh余分に頑張りました、その差額は0.8kwh深夜電力ですから電気代は約20円、月額600円で深夜のリビングはいつも快適温度なのです。
2023.12.28
コメント(0)
12月に入って少し冷え込みましたが中旬から暖かい日が続きやっと本番22日、23日は冷え込みましたねエアコンは休むことなく動き続けています12月1日から23日までの室温・外気温と棒グラフはエアコンの消費電力ですエアコンの消費電力は1時間平均になっていますがグラフの都合で表示されない部分もあります12月20日今まで暖房設定22℃で運転してきましたが21℃に変更しました12月21日から23日を1日ごとにまとめてみました、グラフ上はエアコンの消費電力と室温・外気温、下は購入した電力です12月21日平均気温は4.2℃、エアコンの消費電力は6.2kwhで電気代は全体の29%146円この日は寒波がやってくる前日でした、早朝から日中は横ばい翌朝にかけて気温が下がりました、ソーラー発電は微力、購入電力は21.4kwh単価は23円になりました12月22日平均気温は2.4℃、エアコンの消費電力は7.9kwhで電気代は全体の38%179円この日は冷え込み日中も気温は上がりませんでしたがお天気は晴、ソーラー発電2.8kwh購入電力は20.8kwh単価は22.6円になりました12月23日平均気温は3.5℃、エアコンの消費電力は7.2kwhで電気代は全体の36%145円この日は朝冷え込みましたが日中お天気も良くソーラパネルも機能し購入電力は21.3kwh430円でした単価は昼間の使用電力が少なく20.2円になりました12月1日から23日までのエアコンの使用電力は72Kwhでした、単価を25円/kwhとして1,800円このまま進めば月末までの残り1週間の電気代は1,000円、今月のエアコンの暖房費用は2,800円となります。
2023.12.24
コメント(0)
前年のエアコン暖房連続運転データーを見直してみます、特別寒かった日の記録をふたつ解析してみました、深夜就寝時にはエアコンを停止しています、室温が7℃くらい下がっていますので朝の起動電力が大きくなっています2022年12月23日のエアコンの消費電力と外気温・室温です、最低気温は1.6℃2022年12月23日の購入電力量です1日の電気代は752円使用電力は21.7kwh単価は34.7円でした、エコキュートは湯量不足で22:00から湯沸かしを始めています1日にエアコンの電気代は230円でしたから暖房費を灯油換算しますと1800円/18L÷229円/日=約7.9日分 これくらいでしたら電気のほうが安いのかも知れません2022年12月23日前後の購入電力量です35日分の電気代は20,209円使用電力は632kwh単価は32円になりました、1日あたり577円使用量は18.1kwhでした年が明けて2023年1月25日のエアコンの消費電力と外気温・室温です平均気温0℃でした2023年1月25日の購入電力量ですエアコンの暖房費を灯油換算しますと、1800円/18L÷276円/日=約6.5日分になりますどうでしょう2023年1月25日前後の購入電力量です28日分の電気代は14,553円使用電力量は548kwh単価は26.6円、1日あたりの料金は520円、使用電力は19.6円でした、次回は今年寒い日を選んで24時間運転の記録を見てみましょう。
2023.12.19
コメント(0)
今年も暖房24時間運転をスタートしましたエアコンは6畳用が18畳リビングの北と南にあります10月は試運転当初22℃設定で徐々に下げて12月は21℃設定にしました通常南側を運転、早起きした日寒いと北側も運転します10月15日~12月6日グラフ上はエアコンの消費電力量最高3.7kwh下は購入した電力です購入した電力は10月11月は平均12kwh12月になって16kwhを超えそうです期間中最低気温3℃をを記録した12月4日のエアコンの消費電力はピークで420Whエアコンの消費電力は3.1kwh当日の単価で計算しますと70.4円ですお天気が良くソーラー発電は最高のほぼ4.3Kwhでした内容は最後のグラフにあります早朝気温は3℃まで下がりましたが日中は15℃まで上がり夕方までほぼエアコンの起動はありません翌日12月5日雨で寒い日でした気温は8℃~11℃エアコンの消費電力は150Wh平均でしたエアコンの消費電力は3.5kwh当日の単価で87.8円です、これを灯油価格に換算しますと1,800円/18Lとして1800円÷88円/日=20日分となるのですが??12月4日の購入電力とソーラー発電、快晴でソーラーパネルも活躍しましたオレンジの部分がソーラー発電4.35Kwh当日の単価で計算しますと約80円でした午前0時にエコキュートが湯沸かしを始めますこの時期3.5時間消費電力は4.8Kwhでした寒くなりますと5時間超え最大8Kwhまで上がります。
2023.12.14
コメント(0)
2023年11月のソーラー発電実績です太陽高度が下がって来ましたのでお天気がいいと発電量は4Kwhを超えてきました11月30日は日の出6:57・南中時間12:02・日の入り17:06、太陽高度は35.2度垂直に設置したソーラーパネルに角度35度で陽が当たりますからこの時期発電量は増えます太陽高度が一番低くなり夜が長く昼が一番短い冬至12月22日前後が発電量最高になります発電実績 90.2kwh日照と発電量発電量の累計2023年11月のロガー記録1分間隔で記録している発電量のグラフです、発電量の最高値を700Wにマイコンで制御しています、赤い塗りつぶし棒状になっている日は晴れたり曇ったりでパネルの温度が低い状態です、白抜きになってる日は雲が出ない快晴状態でパネルの温度が上がりますから多少発電量が落ちます11月18日と19日の記録を拡大してみます11月18日日の出とともに発電量が大きく変動しています晴れたり曇ったりですピークは700W、11月19日は日の出7:10とともに発電量は階段状に増えていますパネル8枚全部がお隣さんの家の影になっています8枚全部に陽が当たり9:00発電量はピーク660Wパネルは発熱徐々に発電量が下がります11:30頃が一番の陽当りです、この時間のパネルの温度は42℃~45℃でした。
2023.12.04
コメント(0)
Dyson_V7掃除機のトリガーロックの改造、前回焼酎パックのフタを取付け回転させるとON状態でロックできるようにして高評価でしたところが最近クレームがありましたON-OFFのため赤いのが回しにくい、人差し指を入れる場所が塞がっているから持ちにくいとのこと確かに人差し指が入りません持ちにくいです赤い焼酎パックのフタを外してトリガーをよく調べますと下側に1mm程度隙間がありトリガーを引くと隙間が大きくなりますここにものを挟めば解決しますビニール板で写真左のものを作りました、最初アクリル板を加工しましたが固くて断念!ビニール板は簡単にハサミで加工できました使いやすく修正できました前回の改造で穴あけした位置にオプションをねじ止めしました、数ミリ引くか押すとトリガーを引いた状態になり電源をON状態でロックできます、人差し指も入り持ちやすくなった Dyson_V7しばらくはこれでいけそうです。
2023.12.02
コメント(0)
2017年 5月 購入の自転車ですアマゾンの購入記録で12,800円(送料別1,700円)となっていますこれは2台目、先代の自転車と合わせて4,080km走りました、購入時点から雨ざらしで酷いサビです写真は3,333km記念に撮影した2年ほど前のもので現状はもっとサビておりました買い替え時か・・・と、探してみますと気に入ったものは30,000円を超えます自転車を少しだけ修理してみますサビの醜いハンドルからベルとブレーキを外してサビ落とし、黒のビニールテープを巻いてみました、部品を戻して完成、グリップは変色しています、拭いても取れませんカッターの刃で削り取りましたこれだけで見違えるほど、中華製ですからネジ類は酷くサビていますから磨いてオイルを塗れば少し長持ちしそうです、少しきれいになった彼はこれからカーポートに置きますメーターの電池を交換して0kmから再スタートしばらくはこれでいけそうです。
2023.12.01
コメント(0)
私専用の爪切りが壊れて修理です、10年ほど前にも同じ修理をしました。KAI印 プレミアム 爪切り HC1023 匠創 ツメキリ Type102品質表示、各部の材質は以下のようになっています 刃部:ステンレス刃物鋼 テコ:亜鉛ダイカスト ストッパー:鉄 ヤスリ:ステンレス壊れる!とバラバラになってしまいます、戻せません写真3のような出っ張りがあるのですが使い込んで削れてしまいます修理します手で持って小さなドリルで穴あけです手元注意!テコの材質は亜鉛1.5mmのドリルで穴開けをします柔らかいです、ストッパーは硬い鉄です、1.5mmの穴に合うピンになるものを家中探します、洗濯ばさみから外したバネが硬くて1.45mmで良さそう真っすぐ伸ばして使います組み立てますが、刃の部分を縛ってピンを刺したら完成です2014年に修理した奥のもの、今回修理した手前のと並べて記念撮影です私専用の爪切りは2016年購入となっています、先代の同じ爪切りが壊れた経験もあり無理なく優しく使ってきました使用期間は約8年 使用頻度を月2回 爪の材質やや硬めです手の指が10本 パチパチ 40回×2×12×8年 = 7,680回足の指が10本 パチパチ 30回×2×12×8年 = 3,840回約10,000回で壊れたことになります、爪の硬さ、使い方でも早く壊れる!この頻度で家族4人で使いますと2年の寿命となります・・・・安くはない!仕組みは柔らかい亜鉛でできたテコの小さな出っ張りを固い鉄のストッパーで支える造りになっています、てこの原理からストッパーには10倍の力、爪を切るために500gでテコを押すとテコの小さな2点にはそれぞれ2.5kgの力・・・で、柔らかい亜鉛側が硬い鉄にゴロゴリ削れることになります修理した爪切りは今後も私専用で、昔!修理した方は奥様専用として末永く使うことになりました。
2023.11.29
コメント(0)
Windows11に適合しないパソコンを無理やりアップグレードしたのがありますがバージョンアップのお知らせはありませんので手動で23H2にアップしてみました情報はこちらですhttps://www.youtube.com/watch?v=dH0_OGsmnBk問題なくすべてを引き継いでWindows11 23H2にアップグレードできました気を良くして先日キーボードの修理をしたNEC VK26 をWindows10 から Windows11 23H2にアップグレードしてみましたまずはWindows11 23H2 ISOをダウンロードしますダウンロードしたISOファイルを開いて別の場所にフォルダーを作ってコピーしますsourcesフォルダーを開いてappraiserres.dllファイルを見つけてメモ帳で開き、すべての文字データーを削除して保存します(0KB)になっていますSetupをクリックしますとアップグレードが始まりましたすべてを引き継いでアップグレードを進めると以下のようなメッセージ承認するをクリックして1時間ほどでアップグレードは完了しましたCPU 4210M メモリ4GB SSD120GB の古いパソコンですが EXCEL Youtube などなんの問題もなく使用できています、Microsoftさん もう少し緩和してもらえないと世の中で十分使えるパソコンがごみとなって処分されることになりもったいないですねサポートされていないパソコンに世界中の人達が Windows11を入れて反逆すれば諦めてくれるかもしれませんWindows11をWindos10風にカスタマイズするアプリExplorer Patcher for Windows 11 があります ep_setup.exe をダウンロードしてインストールします、タスクバーを左側縦において使えます情報はこちらhttps://tanweb.net/2022/08/31/48754/起動時は ほぼ Windows10に見えますお試しください。
2023.11.09
コメント(1)
キーボード不調で修理したNEC VK26しばらく使わず放置していました、病気が復活、重症になっていました、直ったはずのキーが入力できません、暇に任せいろんなことをやってみましたフィルム電極の部分も剥がしてみました・・・、やっぱりダメそうです交換キーボードはヤフオクでたくさん出品されていますが、不具合が多い分VK26の中古キーボードですから、中古品は信用できませんね新品だというキーボードが見つかりました、お安くそして送料無料です箱に入って届きました新品ですが、なにか様子がおかしいのですそのまま取り付けて見ると違和感!!たくさん穴が空いています壊れたキーボードからカバーを外してこれを使うのです両面テープかと思ったのですが60箇所くらい短い足がありキーボード本体に食いついています、これを外すのは大変面倒でした、こちらを外すとあちらで食いつきます、外れた部分に厚紙を挟んで進めていきます、取れたカバーを新しいキーボードにかぶせて一箇所ごとにはめていきます、これもまた大変!全部はまったら完成です文字消えもなくテカリもない新品のキーボードになりました直ったVk26これをどうしましょう、メルカリに出品・・・、最近は中古パソコンがダブついて値崩れ状態ですねCPUはCore i5 4210Mメモリー4GB SSD搭載 なんの問題もなくキビキビ!動くのですが・・・。
2023.11.07
コメント(0)
フィット昨年の点検でバッテリー残量なし、ワイパーゴムが傷んでいるとのことで、バッテリーは先に交換しました、ワイパーはリヤは見た目ちぎれていたので春に交換しました、フロントは見た目大丈夫そうですが点検時、また言われるのは酌ですから交換しますお店で見ますと1本999円税別です互換品ありますが車の年式年が平成表記で書いてあります・・・、最近 平成↔西暦変換 ができません2015年式 Fit GK3 ワイパーネットで探して・・・yahooショッピングで購入しました、左右2本で910円送料850円でしたワイパーゴムをちょっとつまんで戻し、引っ張り出すとスルスルと簡単に外れました新しいものを下から入れて優しくスライドさせると完了です私の知ってるワイパーのゴムにはステンレスの補強が付いています、実際に先に交換したリヤの分には補強材が入っていました何かを始めるときはYoutubeで調べるといいですね・・・、あらゆること説明してくれる人がいます、お陰で今回の1年点検交換部品はなく実費は洗車ワックス1,800円だけでした。
2023.11.06
コメント(0)
季節は秋 太陽高度は随分下がってきました、垂直に設置したソーラーパネルに11時ごろ45度くらいの角度で陽が当たります、もっと太陽高度の低い9時ごろに最高出力を記録します10月の発電実績です95.6KWhでしたまあまあ・・・、のお天気でした5年間の記録本日は快晴 2023年10月31日の発電量ですマイコン(Arduino)でパネルを切り離して650Wに収まるように制御していますソーラー発電所の制御マイコン化(5) | katuragi2ndのブログ - 楽天ブログ (rakuten.co.jp)
2023.11.04
コメント(0)
テレビでTverが見れるようになるといいね・・・と、話したこともあった今年9月だったREGZAメンバーズからのメール2020年から2023年発売のレグザで対応している、TVer・NHKプラス・WOWOWオンデマンドについて・・・、春に型落ちで安く購入した2020年製の 65M540X がTverに対応したとの連絡でした早速調べるとこんな感じ「TVerとNHK+」が追加になっていましたテレビ好きの奥様にTverのことを説明するが反応は薄い先週見逃した番組はないかと聞くと・・・、ぽかぽか 榊原郁恵の出演の回 早速検索するとあった見終わってもう一つ福岡のローカル番組 華丸・大吉のなんしょっと?これもあった見終わって一言便利だね・・・、気に入ってもらったかもしれないNHKプラス、これも便利だと思う1ヶ月のお試し期間が過ぎて見れなくなった、なにか?めんどく登録をするのかな・・・、さすがお役所仕事だね。
2023.10.31
コメント(0)
和室の照明をLEDに交換しました、リビングで取り外したドウシシャ製のシーリングライトあれです、我が家で最後まで蛍光灯だった使用頻度が少ない和室の照明でした、やっとLEDに交換できましたシェードは和室の障子に合わた手製ですこれが蛍光灯のシーリングに引っ掛けてありました1cm角の木材で枠を組んで和紙を貼って3箇所針金を埋め込んでありますドウシシャ製のシーリングライトの不具合我が家のは対象外です 不具合のあった機種メーカー名ドウシシャを検索しますと、Youtubeで怖い!記事がありましたLEDが焦げるらしい4機種が対象になっています、LED部分が70℃を超えるらしいです、こんなに黒くなっても照明として少し暗いかなと感じるくらいだったそうですLEDが焦げる ドウシシャ シーリングライト:BW50-T AM-T MX-T WMSX の4機種ホームセンターで買った、安売りシーリングライトのメーカーなど気にしていませんから、不具合の情報などなかなか届かないでしょうね我が家のドウシシャ製品型式を調べましたら「CS-R12D」発熱も少なく問題場さそうです、和室の天井は燃えやすい、おまけに照明の直下は和紙ですから・・・ひと安心です。
2023.10.29
コメント(0)
全981件 (981件中 1-50件目)