人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06

Favorite Blog

ランタン(天燈)を… New! monmoegyさん

多摩モノレールを見… CORPOMAXさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815 @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん @ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2013.07.15
XML
学習能力を高めるためには、運動はかかせないそうです。


“学習と記憶の能力は、祖先たちが食料を見つけるときに頼った運動機能とともに進化したので、脳にしてみれば、体が動かないのであれば、学習する必要はまったくないのだ。

ちなみに日本で行われた実験で、30分のジョギングを週に2~3回、それを12週間続けると行動の遂行機能が向上されることが確認されたんですって。
でも走るだけでなく、複雑な動きを加えると、脳のニューロンをつくる物質が増えるということがラットの実験でも明らかになったそうです。


なので、どんな運動をすれば良いかというと?

“運動の計画を立てるなら、技能の習得と有酸素運動を含めるべきです”

“有酸素運動が神経伝達物質を増やし、成長因子を送り込む新しい血管を作り、新しい細胞を生み出す一方で、複雑な動きはネットワークを強く広くして、それらをうまく使えるようにする。動きが複雑であればあるほど、シナプスの結びつきは複雑になる”

ということは、ウォーキングやジョギングの後で、動きを考えながらするようなスポーツをすると頭が活性化するというこだそうで。

この本によると「ヨガのポーズ、バレエのポジション、体操の技、フィギアスケートの基本、ピラティスの姿勢、空手の型など」

規則的なリズムより不規則なリズムに合わせたほうが脳の可逆性が増すそうです。



引用はこの本
【送料無料】脳を鍛えるには運動しかない! [ ジョン・J.レイティー ]

【ブーン、この柄似合うでしょ】
このソファカバーの柄、ブーンによく似合います。
さて、オールスター前の阪神巨人戦。
今日はしっかり応援しますよ~^^
ブーン
ブーン posted by (C)かずめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.07.15 17:55:55
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: