人・ヒト・ばなし

人・ヒト・ばなし

PR

Profile

かずめさん

かずめさん

Free Space

エンゲージメントツール
Habi*do
https://habi-do.com/

Archives

2024.07
2024.06
2024.05
2024.04
2024.03

Favorite Blog

なかの綾と昭和歌謡 New! monmoegyさん

クロスバイクをカス… CORPOMAXさん

猫のあくび 北 猫さん
神戸食べ歩き せいごろりんさん
ようこそ!!  労… 労働之太助さん
洋楽を楽しもう♪ サバイバル父さん
プロセスを変える しゅう206さん
BIZ粋 ★人生をイキ… ケンジャさん
ぱしりねこの転職こ… ぱしりねこさん
フルーツ大学 恵比寿 太郎さん

Comments

石見と書いてイシミ@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) お疲れ様です。 僕は石見と書いてイシミと…
石見 姫路市@ Re:石見姓のルーツを探る〔"石見さん”連絡ください!〕(03/26) 姫路に実家があります。旧因幡街道付近に…
tane0815 @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) こんばんは ご無沙汰しております。 ブー…
かずめさん @ Re[1]:今日はブーンの月命日(11/25) monmoegyさんへ ありがとうございます。 …
monmoegy @ Re:今日はブーンの月命日(11/25) そうですか、もう月命日になりましたか。 …

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2015.04.23
XML
カテゴリ: 人間観察
憑依してしまう人がいます。

人間観察趣味の私としても、この「憑依」の存在はちょっと驚き。

憑依する人は、人の心に入り込んで、とり付いた人にべったりと依存的な関係を求めます。
憑依に失敗すると次の対象者を求めてふらふらとしていまいます。

そんな人の心の中は、孤独でさびしく、常に満たされない思いでいっぱいなんです。
なので、愛情深く、自分を甘やかせてくれそうな人に取りつきます。

きっと幼少期に愛情不足にまつわるコンプレックスがあるんじゃないかな。

憑依に成功すると、次は支配的行動にうつる場合があります。
恐怖と寛容を繰り返し、対象者を離すまいとして、時に過激な行動に出てしまいます。


子供のときに空けてしまった心の穴って怖い。

私はカウンセラーではないので、このような状況に何もできないのですけれど。
せめて、子育て中の人には精一杯、愛情を注いであげてほしいと願います。

あ、憑依タイプとは、私が勝手に名づけているだけです。
一般的な言葉ではありません^^;

【ようやく春らしい天気】
3月からずーっと雨ばかりでしたものねー

ごろん
ごろん posted by (C)かずめ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.04.23 12:54:21
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:憑依する人。(04/23)  
monmoegy  さん
ハナちゃん、ごろ~ん。
目がこっち向いて何か訴えかけてますね。
憑依せんといてやぁ(笑)
こんな人にとりつかれた人は大迷惑ですね。
迷惑だけで終わってりゃまだよくって、なんか危害でも加えられたらえらいこと。
ネットの友達だった人でも、こんな被害者いました。 (2015.04.23 14:05:33)

Re[1]:憑依する人。(04/23)  
かずめさん  さん
monmoegyさん
こんにちは~

>ハナちゃん、ごろ~ん。
>目がこっち向いて何か訴えかけてますね。
>憑依せんといてやぁ(笑)
>こんな人にとりつかれた人は大迷惑ですね。
>迷惑だけで終わってりゃまだよくって、なんか危害でも加えられたらえらいこと。
>ネットの友達だった人でも、こんな被害者いました。
-----
ハナ、おすもうさんみたいでしょ><
とりつかれたと自覚していればいいけど、知らないうちにとりつかれてしまうとやばいですよねー (2015.04.23 17:29:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: