海辺の生活。

September 20, 2017
XML
カテゴリ: 魚料理
昨日のNHKあさイチの特集は、
「スゴ技Q こんなにあった!『魚の切り身』ワザ」 でした。
先週末に魚のおろし方の特訓をしていただいたばかりの
ウエカツ 先生が出演していらっしゃったので
朝からテンション上がりました
切り身もさっと3秒洗って、
ペーパーや吸水布等でしっかり水気を取るのが鉄則。
あさイチHP にのっているスピード煮つけは
本当にあっという間に味のしみた煮つけになるので








         先週末の特訓はアジやイワシを次々おろして刺し身に。








           当たり前だけど、先生の包丁さばきは見事
               特訓コースは厳しいのですが、
        久しぶりにダメ出しされて叱られたりするのも何だか嬉しい








          持ち帰った魚はフライにしていただきましたぺろり
           先生オススメのカリッとするフライの方法は
         卵を使わず小麦粉と水を合わせたバッターとパン粉の衣。







今日はムースになった鯖の味噌煮をいただきました
地域包括支援センター主催の
介護食の勉強会があったのです。

歯科医の先生から嚥下(のみこみ)のしくみや
とろみの付け方についてお話があり、

介護食の試食がありました。

母はまだとろみ食は必要ないのですが、
寝たきりの父を介護している時
とろみは適当につけていたので、
今日「とろみはその人に合わせて
また表示に従ってつけないと、
かえって誤嚥を引き起こすこともある」と聞いて
今更ながら猛省しました








        宅配123の方がサンプルを持ってこられました。






                舌と歯茎でつぶせるくらいの柔らかさです。
                 お肉はたんぱく質を柔らかくする
                酵素のようなものを使っているそうです。






     車椅子に乗って様々な体勢で違ったとろみ具合の液体を体験。




その人に合ったとろみ具合は、
介護や歯科等の専門家に相談すると良いということでした。
今回講演して下さったのは
つばめデンタルクリニック湘南 の五十嵐佳子先生でした。
訪問歯科診療をしていらっしゃいます。
この近くの方は相談されると良いかもしれません。




こうしてあらためて色々なことを勉強してみると
本当に知らないことがいっぱいで、
新しく知ることが嬉しいし
学んだことを日々生かしてまた頑張ろうと思えますスマイル
毎日が新鮮です



先ほど、母がショートステイから帰ってきました。
ステイ中、私自身がリフレッシュできたので
また新たな気持ちで頑張れます星





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 20, 2017 09:01:52 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

コメント新着

YimmySwame@ 1win casino New! У вас есть возможно лучших веб-сайтов. …
JasonHem@ игровые автоматы скажите спасибо большое за ваш веб-сайт…

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: