先日は、車だったでしょう。昨日、多分ここが悪いんだろうなぁ・・というECU(エンジン関係をコントロールするコンピューター基盤)を外してみようかと思いましたが、はずすのが面倒そうなので止めました。多分電解コンデンサーがご臨終だと思うのですが・・・。直したところで、あと一週間だしね。
で、夕方撮りためたビデオでも見ようかとTVのスィッチを入れたのですが・・・映りません。
ええ、ものは悪名高き東芝D4000シリーズです。買ってから確か5年目ほどで地上デジタルが映らなくなりました。しかも電源のオンオフも変です。ネットで検索すると出て来る出て来る・・・。この機種には多い故障のようです。
結局2万円ちょっとで、多分中古部品と基盤交換でとりあえず直りましたが、また故障です。映らないどころか電源が勝手に入ったりスタンバイになったり・・・・。7年で2度も同じような壊れ方をするなんて大したTVです。自室で使ってるアナログTVのソニーのほうがはるかに古いのに、チューナー部は死んでるけど地デジチューナー導入で生き返ったというのに・・・。まぁ、危険性が無ければメーカーは知らぬ存ぜぬなんでしょうね。もう二度と東芝のTVは買いません。
で、昨日の夕方のこのこ街に出て行き、新たなるTVを買いました。今度は液晶の40インチです。某Y電器と某Yカメラと見て周り、(というかY電器では買う気はなく、値段を拾いに行っただけ)某Yカメラでご購入~です。安くなりましたよねぇ。40インチが10万しないのですから。エコポイントだのなんだので、¥83000のTVが実質的には¥50000ほどになっちゃうようです。余計修理なんてしてられませんね。
ブログランキング参加中です。上のボタンをポチッとクリックで応援お願いします!
タムロンのオールドレンズ 2025.03.06
腕時計ケースを買った 2024.12.01
シグマからレンズが戻ってきた 2024.11.14
PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ