全31件 (31件中 1-31件目)
1
芦川から富士吉田へ戻ります。いろいろと行ったり来たりなのですが、なるべく効率がいいように回っています。この日は火祭りの前でした。そうなんですよねぇ吉田の火祭り見たいんですけど、介護があると中な難しくなってしまってます。富士吉田のザ・ビッグでいつも通りの普段の買い物後忍野に向かいます。トウモロコシの最後のチャンス?押野に入ったときに見える畑ではトウモロコシは終わっていました。一応JAの直売所に回ってみましたが高いものしか無く断念。今季最後のトウモロコシは三浦産で終了です。いじけたようなズッキーニがあったのでそれだけ買って終了です。山中湖に向かう途中の花の都公園ではキバナコスモスが花盛りでした。いつもよりちょっと遅めに山中湖を通過です。やはり雲が低いですね。山中湖ではなぜか小作がにぎわっていました。やはり観光地ですからねぇ。国道246号では、いたるところでタカサゴユリが咲いていました。いつものように道の駅山北で小休止です。ザ・ビッグで買ったミニ助六で昼食です。なんだか一人だとこのパターンが気楽でいいです。道の駅直売では特に何がと言うのがありませんでした。今回の買い出し品です。米とか2kg入りの味噌2個とか重量級が多いので、車から運び出すのがしんどかったです。生産地で野菜を買うのに慣れてしまうと、スーパーで買うことが減っちゃいますね。にほんブログ村
2024.08.31
コメント(0)
山梨の果物と言うと、桃とブドウが筆頭ですが、実は他にもいろいろあったんですね。梨です。レギュラー品ですから良い値段ですよ。これ以外にも袋入りのものがありました。品種は幸水ですね。意外なことにリンゴもありました。隣の長野ですとレギュラーですけど、初めて見たかも。ただ、僕はリンゴの酸味が苦手なので興味の対象外・・・・多分安いんでしょうけど。直売その中で見つけた梨です。値段がぐっとリーズナブル。まったくもって不ぞろいですからB品ですね。横浜の地元ブランド「ハマナシ」という樹上で熟した梨に似ていたので試しで買ってみましたが・・・・・・びっくりです。滅茶苦茶甘くて美味しいです。来年から買い物リスト入り決定ですね。おごっそう家でいつも美味しいのはこれ。水の美味しいところだけあって冷えた麦茶が体に染みわたります。暑い最中、ここまで出向いたら絶対飲みたいものの一つです。さて、いよいよ終盤になります。富士吉田経由忍野行です。にほんブログ村
2024.08.30
コメント(0)
あわよくば桃の格安品があればうれしいなぁと おごっそう家へ。ところが、季節はブドウに変わっていました。ピオーネ、シャインマスカットなどなど。バラになったB品シャインマスカットを見つけ1パック¥500のものを2パック買います。流石にこの値段の桃は買えません。また来年ですね。ナスやキュウリは安いですよ。この辺は定番ですね。訳ありインゲンがありました。傷があるという程度です。当然買います。凄い量なんですけどね。お気に入りの甘唐辛子もついつい買ってしまいます。都留で買ったのは、色合いからすると辛い福耳唐辛子っぽいのでダブりません。さ~てあと何を・・・・にほんブログ村
2024.08.29
コメント(0)
流石の河口湖大石公園も見るものも無く、酷暑ですから駐車場はまだ空いていました。ただバスが来ていたのはインバウンドかな?富士山も見えないので僕は素通りです。¥50ズッキーニの無人販売所では売り物が減ってきていてズッキーニもありませんでした。いろいろと端境期に入る?いつもは素通りする無人直売所でこんなのを見つけました。大分小振りなキャベツでしたが、ちょうど在庫も無いし買っていきました。相変わらず激空きの若彦トンネルです。さておごっそう家に来ました。いつもよりは人が居る?ここはゆったりとした空気に包まれていていつ来ても良いですねぇ。観光地に多いガツガツしたところが無いので安心して買い物ができます。され、今回は何があるでしょうか・・・・にほんブログ村
2024.08.28
コメント(0)
都留から富士吉田へ向かいます。ただ、前に遅い車が居てイライラするので裏道へ。三ッ峠は見事に雲に覆われています。もちろん富士山は全く見えません。雨が降らないのがせめてもの救いです。裏道の周りは水田です。世の中では米騒動ですが、稲は順調に育っています。富士吉田の明見湖に来ました。毎年ここには必ず来るようにしています。ピークは過ぎて花の数はずいぶん減ってしまったようです。それでも規模が規模ですから良いですよ。有名じゃないから空いているし。買い物ばかりじゃつまらないですから。こういう息抜きも必要です。ただ、時間が無いのであまりゆっくりできないのが残念なのですが。次はトンネルを2つ抜けて芦川に向かいます。にほんブログ村
2024.08.27
コメント(0)
真っ先に向かったのは都留のJAの直売所。夏はここが目当てです。あるといいなぁと思っていたモモは終了したようです。とりあえず写真のものではない特大の規格外キュウリ3本¥100とか曲がりキュウリどっさり¥100とか、玉ねぎとか甘唐辛子とか・・・・結局結構買ってしまいました。都会で1本¥75とかいうキュウリは諸悪の根源の「規格」のなせる業です。続いてスーパーオギノの都留店によって山形はえぬきを買おうとしたら・・・・・・え????? 空っぽです。最近スーパーで買い物してないから知らなかったけど・・・当然はえぬきはありません。扱ってるところが少ないんですよねぇ。しばらくしたら2種類ほど少量のコメが入荷して並べられたので「みずほの輝き」と言うのを買ってみました。もちろん5kgパック一人1個です。値段的にはこの時点でのはえぬきと同じですね。他にはいつもの長野の味噌を4Kgとオギノブランドの生蕎麦(西桂 平井屋製)を買いました。次は・・・・にほんブログ村
2024.08.26
コメント(0)
7時前の室温です。さすがに高地なので涼しいです。窓を開けておけば安眠できました。なんたってエアコンなどありませんからね。予定では8時半ごろ出発するので、それまでの間庭の手入れをちょっと。そろそろかなぁと思っていたミョウガは、相変わらず鹿が齧っています。ミョウガも出ていません。もう出て食われたのか、まだこれからなのかも不明です。迷惑な雑草の筆頭ススキが数株出ていたので除草剤を筆で塗りました。うっとおしいチジミザサも見えている分を大分抜きました。前回、除草剤を撒いた部分は一掃されましたが、三つ葉も消えてしまったので横浜のほうで採種したものを持って行きました。次回には蒔こうかな。冬を越えないと発芽しませんけどね。そうこうしていると晴れてきました。が・・・頂上は雲の中です。この低い雲では富士山も見えないだろうなぁ。来る時にも小屋の明かりは見えなかったし。そろそろ時間だなと、まずは都留方面へ。空模様は悪くは無いけど安定した晴れでは無さそうです。横浜に戻るまで天気が持ってほしいのですが・・・・にほんブログ村
2024.08.25
コメント(0)
午前中には小屋を出るのでいつもの忙しい行動パターンになります。寝坊しないように6時に目覚ましを・・・何のことはない5時には目が覚めました。昼間に眠くならないか心配ではありますが。天気は期待していませんでしたが朝焼けです。でも三ッ峠は雲が掛かっていて頂上は見えません。晴れるのか雨が降るのか全く予測不能です。食堂棟の壁に・・・ヤモリですね。6時前には朝食です。カップスープのつもりで開けたのがうどんスープでした。そのまま無駄にもできないのでうどんの具を入れてスープ代わりに。なんだか毎度手抜きです。あちこち行くことを考えると、じっくり朝食を摂るのもめんどくさく成ってます。これじゃぁいかんよなぁ。にほんブログ村
2024.08.24
コメント(0)
横浜から三ッ峠に向かうのに使うルートは相模川をさかのぼっていくルートになります。相模川の花火大会の案内ですね。この辺りは逃げ道が無いから大変そう・・・・いつもは気にも留めないのですが・・・新旧小倉橋がライトアップされています。あまり趣味が良いとは思いませんが・・・・さらに趣味が悪いのがこれです。大昔には「相模湖ピクニックランド」最近は「さがみ湖MORI MORI」と変わったそうです。なんと富士急の100%子会社だそうです。だからでしょうかねぇ下品なライティングのような・・・高層ビルだらけの横浜を抜けて、下品なイルミネーションの相模原を抜けないと山梨に届かないんですよねぇ。にほんブログ村
2024.08.23
コメント(0)
今回も一泊とんぼ返りパターンです。家を出る時、東京方面は豪雨だったようですが、横浜から三ッ峠まで何も無しでした。今回も野菜の買い出しですね。
2024.08.22
コメント(0)
新たに手にしたOMシステム OM-5。普通に昼間写真を撮っているだけだったら以前のM10でも事足りたのですがM10は当然のこと、それよりも新しいLUMIX GX7MK2でも難儀したのが星空のAF撮影です。OM-5の設定画面にある赤丸の部分、星印のあるAFとなっています。これが優れものなんですよ。AFの設定メニューです。一番右にあるのが星空AF です。いままでの通常のAFですと、真っ暗な中の星にはピントが合わずイライラが募ります。それもあり、天の川撮影用に買ったのがAF機能のない、マニュアルレンズです。これですととりあえず無限大に合わせておけば何とかなります。通常のマイクロフォーサーズ・レンズにはマニュアルフォーカスと言ってもモーター駆動でピントを合わせているのでピント合わせが非常に不便でした。背面のモニターが暗いんですよ。ですからよほど明るい星とかを探してピントを合わせるしかありませんでした。ところがOM‐5にはLVブーストと言う機能があり、マニュアル撮影時などに背面モニターが肉眼で見ているよりも明るく表示できます。この機能と拡大表示があるので圧倒的に正確にピントが合わせられるようになりました。今までは、天の川の撮影をしようと思うとピントの合わせやすいEOSやGXRのほうが使いやすかったのでマイクロフォーサーズの出番は少なかったのですが、これで逆転したかもしれません。ちなみにこの機能、M10シリーズには搭載されていないんですよね。それがOM‐5を選んだ理由でもあります。にほんブログ村
2024.08.21
コメント(0)
三浦に買い出しに行くと、時間的に余裕があったりすると荒崎公園に寄ったりします。その時、いつも気になっていたものが写真の注連縄です。この近くにある熊野神社の関係かと思っていたのですがそうではなことが分かりました。注連縄には刀、ワラジ、サイコロ、蛇を形作ったものが下がっています。これは「道切り」というもので、昔から村に疫病や災いが入り込まないように村の出入り口に張られていたものだそうで、各地に残っているようですが、三浦方面では、ここに3か所の道切りを張る風習が残るだけのようです。横須賀市指定重要無形文化財・重要民俗文化財になっています。山梨のほうですと、石仏だったり法界塔だったりですが同じ役目だったんですね。どうやら年2回新しいものを作り張り替えているそうです。にほんブログ村
2024.08.20
コメント(0)
途中で台風が来たりして中断しましたが、今年も5日間干せて梅干しの完成です。ここまで干すと、瓶に入れて保存して、取り出すときに崩れにくくなります。ただし、干しあがってすぐに籠から出そうとすると、籠に張り付いている部分が剥がせないので取り込んでから、一晩経ってからにします。にほんブログ村
2024.08.19
コメント(0)
台風が来て庭が荒れる前に種を収穫しておきました。マルオクラで採種用に残しておいた実です。巨大になりました。枯れてきたので切り落として収穫します。実を割ると中から種がとれます。これだけあれば再来年の分までありますね。オクラの種って冷蔵保管してあるからなのか何年も発芽率が落ちないような気がします。こちらもそろそろ種が黒く変色してきたので、穂のままミツバの種を収穫します。暫く干してから爪で穂から種を落とします。これで2度目の収穫で、初めに収穫した種はチルドルームに保管してあり、気温の下がる9月に種まきしようと思います。にほんブログ村
2024.08.18
コメント(0)
今年も、落ちてくる梅の実を拾って梅干し作りをやっています。塩に漬けたままほったらかしだったのですが、いい加減干さないとまずいよなぁと。酷暑の日々ですから、ガンガン乾いてくれるはず。今年も樽一杯、2カゴ分できました。1日目は触らず干します。翌日干すときに別のカゴにひっくり返すように移し、張り付かないようにします。3日目の状態です。葉緑素の名残の色が日に焼けて良い色になってきました。まだ水分が多いので干します。丸5日間干すのが僕のやり方です。それだけ干すと長期保存中に梅酢が出てくる量が少ないです。置いておくと梅酢の中に沈んだ状態と言うのはちょっと良くないと思うので。にほんブログ村
2024.08.17
コメント(0)
新しいカメラで想定していたのは「天の川」です。1時間も走ればギリギリ天の川の撮れるポイントに行けるのでチャンスを待ちました。ところが、意外に早く絶好とまでは行かないもののいいですから9時ころ家を出て、向かったのは三浦の台地状の畑作地帯です。10:13に月の入りでした。到着して間もなく月は沈みました。前回は右のほうのライトが思いっきり邪魔をしていたのでずらしたポイントに来ました。ISO-6400というかつて使ったことの無い感度に設定です。6秒の露出でこんな感じです。航路になっているようで、10時過ぎでも多くの航空機の明かりが見えます。この日はペルセウス座流星群の最大日と言われていた日でしたが、それらしきものが2個ほど見れましたが撮影はしません。こちらはISO‐3200に15秒の露出です。ノイズが若干少なくなります。これはISO-6400で撮ったもの5枚を合成したものです。ちょっと大げさになって、よく見る天の川の写真っぽくなりますね。肉眼で見える感じからは遠くなるんですけど、こういうのが映えるらしい・・・もっと空が暗い場所で撮ると感じが変わってくるでしょうけどね。OM-5にはセルフタイマーで時間と撮影枚数が指定できるんですよ。ですからリモートを使わず1秒のセルフタイマーで3枚撮影という設定で撮影したのですが、これがまた楽で良いです。にほんブログ村
2024.08.16
コメント(0)
OLYMPUS OM-D E-M10。3台所有するM4/3カメラのうちの1台です。2014年に発売され、すでに10年の歳月が流れました。2018年に中古で¥26000ほど買ったものです。カメラメーカーらしい造りで、操作性はシンプルで良いのですが、星空の撮影などの際に高感度にするとノイズが気になったり、縦に構えて三脚にセットすると、チルトしか稼働しない液晶が今一つだったり・・・。何よりも10年落ちというのはいつ故障しても不思議はないという不安感。そんなこともあり、OM SYSTEMとブランドが変わったOM-5に買い替えました。またしても中古を探し出し¥120000少々。さらにM10が恐ろしいことに¥8000で下取りになったので¥110000少々で買えました。M10が僕が買ったときより中古の値段が上昇中というのも何でしょうねぇ・・入門機という位置づけだったM10に比較すると、中級機のOM-5ですから設定できる部分がずいぶんと多いです。リモートスイッチ用のジャックが2.5mmのタイプに変わっていたので試しでキャノンのものを繋いだら・・・使えます。この液晶が便利なんですよね。今更ながらではありますが、この手のものはEOS kiss x10だけでしたから。まともに自分用にセットアップするのが結構大変でしたが、やっと何とか。で、さっそく、天の川撮影に・・・・にほんブログ村
2024.08.15
コメント(0)
三浦に行った際、以前から気になっていたところへ寄ってみました。農地の中の小高い丘にあるのが「総務省 関東綜合通信局 三浦電波管理センター」というところです。ちょっと離れたところから大きなパラボラがちょっと見えるんですよね。大きなパラボラが並ぶ光景と言うと、国立天文台野辺山を思い出しますが、あちらは宇宙からの電波をとらえる電波望遠鏡ですが、こちらは・・・?直径13mと言うパラボラは、宇宙からでも人工衛星からの電波の受信用だそうです。総務省のHPによると「 短波帯電波監視業務と宇宙電波監視業務を行っている我が国で唯一の施設の三浦電波監視センターは、国際電気通信連合条約上の国際監視局に指定されており、海外や国内から到来する短波帯以下の周波数の電波を監視しています。 」ということで、結構重要な施設のようです。各種アンテナが立ち並ぶ光景はSF的でもあります。そういえば、この近くにあった国際刑事警察機構(ICPO、インターポール)の短波送信施設も今は撤去されソレイユの丘の一部と変わりましたね。三浦は高層ビルがないことでアンテナを設置するのには向いているようですね。にほんブログ村
2024.08.14
コメント(0)
いつもは、ここ長井水産で最近の水揚げの様子などをチェックしてから佐島へ向かうのですが‥‥ヒイカ以外にもイカが並んでいました。他はマイワシ、マアジ、クロムツ、キンメ・・常連ですね。ただ、魚種・量とも少なめです。お!これは・・・・以前来た時にもあったんですよね。その時はちょっと見ただけで買いませんでしたが、今回は何が入っているかチェックします。マサバ、ゴマサバ、マルソウダ、シログチは確認できました。シログチは30㎝クラスのものもあったのでこれだけ狙い5匹詰めました。もう1匹入りそうでしたが十分なので。こんな感じです。奥の方の2匹が30㎝ものです。大きめ2匹を味醂干しに、残り3匹は塩焼きで。近所の魚屋で時々見かけますが、結構いい値段するんですよ。なんたって旨いのが良いです。結局この日は佐島へは寄らずでした。にほんブログ村
2024.08.13
コメント(0)
いつものパターンで、次は長井水産です。途中の農道からの畑の様子です。以前はカボチャがあったところですけど収穫は終わっていますね。ほかにもトウモロコシがあった場所も綺麗になっていて端境期そのものです。次は早春キャベツやダイコンの準備でしょうか。この期間、荒崎の駐車場は有料だし、そもそも暑くてふらふらしたくありません。さっさと買ってさっさと帰るのが一番。いつものように長井水産の野菜はビックリ箱です。ネギが¥120です。当然買いますよ。規格外の育ちすぎのキュウリが2袋¥150ですからねぇ。願ったりかなったりで買います。育ちすぎキュウリのほうが本当のキュウリの味がします。規格内の青臭い未熟キュウリなど買う気も起きません。しかも都市部では1本¥50とか言ってるし。スイカもこんな値段です。多分B品なんでしょうけど圧倒的に安いです。にほんブログ村
2024.08.12
コメント(0)
山梨でごっそり買った野菜も在庫切れで、そろそろ買い出しに・・とまずはお気軽な三浦へ。いつもの野菜の里須軽谷です。開店時間よりずいぶん早く着いたのですが、この時点で生産者さんの納品などで駐車場の空き待ち。後ろにはどんどん車が並びますが、これがまた・・・・店の前にはズラッと並んでいます。複数人で車で来ると、運転手以外は走って行って並んでいます。多分、このほとんどは僕より遅く来た人たち・・。まぁ仕方がないのですがね。山梨に行くまでのつなぎでまずはトウモロコシです。「おおもの」と言う品種だそうです。良いお値段です。山梨プライスに慣れていると、ここでさえ安く無いなぁ・・・と思ってしまいます。とりあえず小振りのが2本で¥200というのを6本ゲット。万願寺唐辛子も買っておきますか。美味しいんですよね。そういえば辛いほうの福耳唐辛子を最近見ないなぁ。ナスも各種あります。僕が買ったのは長ナスです。焼きナスが旨いんですよ。普通のナスや白ナスも並んでいました。流石の三浦スイカです。端境期らしく、野菜は種類も量も少ないですが、瓜系のものやスイカは多いですね。ただ我が家ではスイカは買わないのですが。キュウリやナスなど都会で高騰しているという野菜はまぁいつもの値段で1本¥50なんて言うのは無いですね。にほんブログ村
2024.08.11
コメント(0)
GX7Mk2は35mm相当で20mmのレンズでしたがF/2と明るいレンズでした。もう一台持って行ったのがEOS Kiss X10とEF-S10-22mm F3.5-4.5 USMの組み合わせです。一寸レンズのF値が高いのでISO-3200と感度を上げました。10mm(35mmで16mm相当) F/3.5 SS15秒です。同じ設定で縦フレーミングです。Sequatorにて5枚の合成です。色合いの調整が難しいですね。こちらはキャノンのDPPを使い、4枚分を合成しました。これが一番良いような気が・・・X10の場合、レンズが暗いので左下のような明るい部分がないほうが良いでしょうね。ライト部分を少しだけ入れたもののDPPでの4枚合成です。ちょっとノイズっぽいですがこれはこれで良いかなぁ。でも、本当に暗い夜空で撮る方が数倍綺麗に撮れると思います。次回行くときはなるべく暗い空となるように場所を変えてみようと思います。にほんブログ村
2024.08.10
コメント(0)
夕方、空を見上げるといつもならある薄い雲も無く、すっきり晴れています。ひょっとしてこれは・・・と月齢をチェックすると新月寸前で邪魔な月の明かりも無いので天の川撮影に良いんじゃないのと・・・・今回もお気楽な三浦です。しかも月並みな城ヶ島には行かずマイポイントを色々と。とりあえず2か所絞った場所の1か所目です。今回は他に何もすることがあるわけではないのでカメラを2台持って行きました。これはLumix GX'Mk2にTTArtisan 10mm f/2の組み合わせです。ISO-2000 F/2 SS15秒の1枚撮りです。なんだか要らない光を拾ってゴーストが出てます。こちらはSequatorにて4枚分の合成です。悪くは無いけど…程度ですね。場所を移動しました。訳あって、中央左の明るい部分を同じフレーム内に入れたかったのです。ただそうなるとバランスどりが難しいです。SS8秒ですから天の川が弱くなりました。これでは、SS10秒設定です。天の川は出てきましたが照明の部分はなんだかわからなくなりますね。まぁその部分は無視していきます。多少設定を変えたりして撮影後、カメラを換えます。にほんブログ村
2024.08.09
コメント(0)
このところ、朝ごはんのおかずとなっている干物類を買ってきていません。時期的なものもありますが、クオリティに対して高価すぎるんで・・。ところが、近所のスーパーでマアジが1匹¥100と言う日が時々あるのでそれを原料に自家製でやっています。広告では長崎産その他となっていて、長崎産が入荷していたら大儲けですが・・・この日は和歌山産でした。通常の開きは、エラと内臓を抜いて腹開きにし、両面に塩を振って冷蔵庫で1時間寝かせます。それを水で軽く洗い、キッチンペーパーで水気をぬぐい4時間ほど干せば出来上がりです。最初に身のほうから2時間半ほど、残り1時間半を皮のほうを上に干します。完成後は冷凍庫行です。こちらは味醂干しの仕込みです。腹開きにし、頭は落とします。塩を軽く振り、1時間冷蔵庫で寝かせたら軽く洗い水気をぬぐうのは開きと同様です。味醂100cc、醤油100cc、砂糖大匙1~2のたれを作り、密封バッグにアジを一緒に入れ、チルドルームで一晩漬けこみます。翌日、いりごまを振り、身を上に干します。これは5時間干しました。身3時間、皮2時間ほどです。材料のアジは、セールの度に10匹以上買ってきて一気に干物を作りだめしています。冷凍するときに、ゴマを振ってある側にラップを切ったものを挟んで冷凍すると1枚1杯剥がしやすくなります。にほんブログ村
2024.08.08
コメント(0)
写真はアオスジアゲハです。我が家の庭は、アゲハ類が毎日のように現れます。アオスジアゲハ、ナミアゲハ、キアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハです。アオスジアゲハの幼虫の食草はクスノキ科のものということですが、我が家にはゲッケイジュとダンコウバイがあります。写真に写っているのはダンコウバイです。ナミアゲハ、クロアゲハ、モンキアゲハは庭のサンショウとユズに、キアゲハはアシタバにそれぞれ食草となるので訪れるようです。ただ残念なのは、カラスアゲハは来ないんですよね。カラスアゲハは自然界のミカン科が好みのようなんです。カラスアゲハのメタリックな美しさが見れたらいいのですが。にほんブログ村
2024.08.07
コメント(0)
道の駅山北の様子から、おおよその予想はしていましたが、ついでなのでとれたて山ちゃんへ。開店休業状態ですね。農産物も極度に少ないです。ブルーベリーがありました。最近どこでも見かけますが、何処も似たり寄ったりの値段かな。あとはプチトマトくらいでした。ほんと何もありませんでした。やはり農産物は季節と場所と言うのがありますからね。積乱雲の下から逃れたので天気は良くなりました。こうなると暑いんです。厚い時にはここ。考えることはみんな一緒です。湘南ゴールドがあったらいいなと思っていましたが、季節ものですからありませんでした。その代わりに小田原産のプラム(スモモ)です。酸味がさっぱりしていてこれも良いですねぇ。この日は富士山は全く見えませんでした。今回の買い出し品です。一番奥のはえぬきはラッキーでした。桃は思った通りだったし、次回はどうなるかですね。にほんブログ村
2024.08.06
コメント(0)
色々一気に回っていると、正午頃に道の駅山北に。新東名の高架橋は間もなくつながりそうですね。しかしまぁ空を塞ぐ邪魔者にしか見えませんが。道の駅の直売所に、一応寄ってみます。トマトですね。値段はまぁまぁ?他には野菜が…随分寂しいです。売り物が無いからなのか三浦のスイカですって。かと思えば山北産のスイカもあるじゃないですか。品種は違うようですね。我が家はスイカは興味の対象外なのでパス。マックスバリュで買った弁当で昼食です。さすがにトップバリュ・ブランドです。軽く食べるのにはこの位で十分なんですよね。箸は貰っていないので車載の食器を見たらこんな先割れスプーンがありました。ひょっとしたらと思って使ってみたら、おにぎりとかにもこれは良い感じです。先端部分が2か所長く飛び出ていて突き刺しやすいしスプーン部分で切ることもできますね。大昔、給食で使っていた先割れスプーンとは大違いです。これは使い捨てのプラスティック製なので金属製のもの買っておこうかなぁ・・・にほんブログ村
2024.08.05
コメント(0)
忍野から山中湖へ出ました。三国山あたりには雲が這い上がってきていますね。上空の雲と二段重ねです。さすがに夏ともなると車も人も増える山中湖。一時期は人気度が落ちたよなぁと感じる時がふえてきたのですが・・・。とは言え、僕の場合、人の多い山中湖や河口湖はあまり好きではないのですが。籠坂峠を越える際にはポツポツと小雨です。富士山は雲の中です。須走まで降りてきたところで、お昼の弁当を買い忘れていたので新しくできたマックスバリュ・エクスプレスに寄ってみました。コンビニとスーパーの中間位の雰囲気ですね。値段はスーパー並みです。246号に出ました。道路と並行して見える左側の雲の縁ですが、どうやら「かなとこ雲」(積乱雲)の縁だったようです。ここを境に左側、つまりかなとこ雲の下は灰色の雲がうねっていました。多分雨が降っていたと思われます。にほんブログ村
2024.08.04
コメント(0)
午前中で全てを回る予定なのでせわしないです。一か所に長居もしません。おごっそう家に到着です。いつものごとく空いています。されどここ、狙い目なんですよ。農産物が格安なものが隠れています。桃は御坂の八代あたりからのもので、これは格安とはいきません。まぁ都会よりは安いですけどね。境川あたりからのトウモロコシを期待したのですがありませんでした。その代わり、立派なほうれん草と北海道産の人参より大きなものを格安で手に入れました。それと3本目のズッキーニも。慌ただしく富士吉田に戻り、ザ・ビッグで通常の買い物もしてから次は忍野です。アジサイが綺麗なルートです。雲がずいぶんと増えてきました。これは午後は荒れそうですね。忍野のトウモロコシ畑です。ただ・・・なんとなくまだちょっと早い感じですね。お気に入りの直売所に向かうと「無人販売」の看板が。無人の時はトウモロコシはありません。最後の頼みの綱、JAの直売所に行ってみましたが、まだ収穫されていないようで看板が出ていてガックリ。まぁ、トウモロコシ以外は買えたから良しとします。忍野からハリモミの純林を抜けて山中湖へ。しかし空いているなぁ。にほんブログ村
2024.08.03
コメント(0)
大石公園から若彦トンネルを抜けて芦川に向かいます。この道すがらが侮れないんですよね。ヒマワリに囲まれた無人直売です。トウモロコシの幟はあったけど、物は無かったような?この近辺には無人直売が何軒かありますが、値段は強気です。良くも悪くも河口湖プライス。一寸外れた場所にあるこちら。僕のお気に入りです。なんたって、全部が安い。通常の無人直売プライスです。この値段ですからね。この辺のどこよりも安いんじゃ?当然黄色のズッキーニを1本買いました。ナスも一袋。買わなかったけどキュウリは1本¥25ですよ。なんでも都会の半値です。いつ来てもこのルートはガラガラです。大石公園から西に向かう車は多くなく、さらに芦川方面となるとこんな風になります。緑に囲まれた快適ドライブです。次は芦川おごっそう家へ・・・にほんブログ村
2024.08.02
コメント(0)
夜の大石公園の撮影が今一つだったのが心残りで、芦川に行く途中で混んでなかったら寄ってみようということでいや、10時ちょい前です。空いているとは言えませんが、混んでいません。混んでいたらこれだけ人の入らない写真は撮れませんから。三段の笠雲と言うのが気になります。大概天気が悪くなる方向に向かっていますからね。ハーブフェスティバルは終わっているのでラベンダーも終盤です。ただ香りは漂います。各種蜂たちがせわしなく蜜を集めています。これはオオマルハナバチです。よく似たセイヨウオオマルハナバチとは白黒黄の色の位置がことなります。帰り道で通った時は10時半を回っていましたが、バスなども来ていつも通りの混雑になっていました。とにかく人が動き出す前に動けば、混雑は避けられそうですよ。にほんブログ村
2024.08.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1