きのこのキコ

きのこのキコ

PR

プロフィール

きのこのキコ

きのこのキコ

カレンダー

コメント新着

きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) フォリーおおたさんへ こんばんは。 山へ…
フォリーおおた@ Re:納籠かな(11/22) おはようございます。 フォリーです。 今…
きのこのキコ@ Re[1]:納籠かな(11/22) きのこカフェさんへ 自宅に居られるのは一…
きのこカフェ@ Re:納籠かな(11/22) 晩秋きのこの数々、素晴らしい収穫ですね…
きのこのキコ @ Re[1]:納籠かな(11/22) baeさんへ ありがとうございます。実家は…

お気に入りブログ

悠久山散策ー栗が気… yamagasukiさん

そろそろ終了 ! 十兵衛0892さん

神通川 ジョンリーフッカーさん

のほほん本舗 天目太郎さん
Try! Nature Watchin… ドクターT9323さん

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.10
2024.09
2024.08
2024.07
2024.06
2021.09.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


毎年この景色に癒されます。


ヤマドリタケの同定は難しくて・・・
カサ裏は白くて、柄もカサもしっかりとしています。
多分ススケヤマドリタケだと思いながらも不安があり、仲間に写真同定をお願いしました。
数人の意見で、ススケヤマドリタケだと同定。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。


きのこが少ない中、テングタケ科のベニテングタケ・タマゴタケ・ドクツルタケなどはちらほらと見かけます。
ベニテングタケは前日の雨の影響か、どの個体もカサの白い破片がほとんど取れています。



滑り落ちないように片足を木の根元で支えてのパチリ。
掘り採ろうとしますが、地中に埋まっている部分が深くて難儀します。
水分を含み過ぎて下の方はブヨブヨ、先っぽだけ頂いて、残りは地中に埋めもどしてきました。


標高を下げた場所で、今年初見のオオモミタケ。
大型のきのこで、地中深くから生えているため完品で収穫するのには根気が必要。
今回も下は折ってしまいました。

充分に水分を含んだ苔は、山の息吹や風のそよぎ、小鳥の囀りを吸い込んでしまう収音装置のよう、樹林は静まりかえっていました。
今季三回ほど同じ場所を歩きましたが、秋きのこの宴はまだ始まらないようで今後に期待です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.12 18:22:36
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: