ああ美しきかな、札幌の花ライラック!
こんな見事な花をこの季節にず~っと眺められるバーソロミューさんが羨ましいです!
5枚も3枚も、「稀」であることに変わりはないので、やっぱり「ラッキーライラック」ですよ♪

ああ、ライラックの花を見ると、ラフマニノフの「リラの花」が聴きたくなります。
(June 2, 2008 05:32:24 PM)

きれいなものはみんなすき

きれいなものはみんなすき

PR

Profile

バーソロミュー

バーソロミュー

Calendar

Favorite Blog

丹波市議会議員意見… New! 山ちゃん5963さん

2451. Happy Mother'… New! カズ姫1さん

優しさの詩 優しい気持ち2005さん
本読みのひとりごと biscuit5750さん
La Vie・音楽… かのん111さん

Comments

バーソロミュー @ Re[1]:光の中へ(04/01) eldorado777さん、こんにちは♪ 久しくブ…
eldorado777 @ Re:光の中へ(04/01) バーソロミューさんのブログの行間から、…
バーソロミュー @ Re:こっそりと....(01/07) 昇華555さん、こんにちは♪ コメントい…
昇華555 @ こっそりと.... こちらでも 素敵なお二人のおしゃべりが♪…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 29, 2008
XML
ライラックの季節です
道を歩いていると、ふと漂ってくる甘い香りに心が和みます。

数日前、新聞で「ラッキーライラック」についての記事を読みました。
ライラックは、4枚の花びらをもつ小さな花が、集まって房状に咲いています。
ところが、この小さな花の中には、ときおり花びらを5枚持つものがあるのだそうです。
そう…それが「ラッキーライラック」なのです

早速、私も庭のライラックを観察してみました。
樹の下に入り込んで、うっとりする香りにつつまれながら…


う~ん。。。
これは、どういうことかしら?
5枚はラッキーだけど、3枚は…???

夜、帰宅した夫にきいてみました。

私:ねぇ、どう思う?
夫:まったく… 余計なことをするんじゃない

なるほど…
何だか自分が昔話に出てくる欲張りで悪いおばあさんになったような気がしました

誰かの真似をして、ラッキーを手に入れようとしても、うまくはいかないもの…。
日々、誠実に生きていれば、ラッキーはおのずと与えられるのだと信じましょう





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 30, 2008 07:18:22 AM
コメント(14) | コメントを書く
[お花から元気をもらおう] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ラッキーライラック(05/29)  
星降る夜に  さん
何て素敵な色でしょうか!
バーソロミューさんのお撮りになる写真に いつも
魅せられます。
北海道ではライラックが咲く頃に寒さが戻ってくると、「リラ冷え」と呼ばれるのだそうですね。
米国人宣教師 サラ・クララ・スミス女史が、生まれ故郷のアメリカから北海道の地に持ち込んだ1本が、はじめとされていることを知り、ますますライラックが好きになりました。
ラッキーライラックのご夫婦の会話がほのぼのとして優しさを感じました。

「家ごとにリラの花咲き 札幌の人は楽しく生きてあるらし」(吉井勇)-

ライラックは 九州では ほとんど見たことがありません。

3弁の花びらのライラック!
トリプルラッキーライラックだと思いました。
(May 30, 2008 07:19:54 AM)

Re:ラッキーライラック(05/29)  
ご無沙汰しております(^^)

ライラック、キレイですね~。名前は知っているものの、実は見たのは初めてかも。。。こんなにキレイな色紫のお花だったんですね。

それにしても、四葉のクローバーならぬラッキーライラックなんてものがあったのですね。うーん、一日中眺めていたらひょっとして見つけられるかもしれませんが・・^^;
偶然見つけられることを祈りつつ♪

誠実に生きればこそ・・・ですね。私も誠実に生きなくては・・と思いつつ、ズルかったり怠けたりの私でした^^; (May 30, 2008 09:59:56 AM)

Re:ラッキーライラック(05/29)  
biscuit5750  さん
北海道にいた子供のころ、涼しげな色のライラックが咲くと「もうすぐプールびらきだ!」とわくわくしたことを思い出しました(^^)
もう長いこと見ていなかったので、写真を拝見してとってもなつかしい気持ちになりました。ありがとうございます☆

よく見るとライラックの花は、クローバーにかたちが似ていますね。
花びら3枚のライラックはきっと、誰かに幸せを分けてあげた後の、やさしい花なのだと思います。
バーソロミューさんのやさしさにひかれて、思わず姿を現したのかも♪
(May 30, 2008 01:25:58 PM)

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
星降る夜にさん、こんにちは♪
ライラックには白と紫がありますが、白はまっしろではなくアイボリーのような色、紫は多種多様です。
モクセイ科らしい素晴らしい芳香です! 
おそらくスミス女史も、この香りに触れて、遠く離れた故郷を懐かしみ、時に励まされたりもしたのでしょうね。
ひこばえがたくさん出ますので、きれいな色のものをご近所にわけてもらったりすることも多く、スミス女史を母に、まさに「みなきょうだい」の状態です(^^)
トリプルラッキー…のアイディアをいただき、勇気がわきました!
いつも、ありがとうございます♪ (May 30, 2008 02:28:03 PM)

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
くりあぶるー2005さん、こんにちは♪

>ご無沙汰しております(^^)

こちらこそ、ご無沙汰しておりました!

ライラックは、札幌市の花ですので、こちらではとてもありふれた花です。でも、小さな花が集まって咲く様子や、白や紫という控えめな色、ふわっと優しい香りなど…毎年眺めて飽きることがありませんし、昔からずーっと好きです♪子どものときは、小さい花を摘んで、蜜を吸ったりもしてました(^^;)

>誠実に生きればこそ・・・ですね。私も誠実に生きなくては・・と思いつつ、ズルかったり怠けたりの私でした^^;

私も強い人間ではありませんので、すぐに怠けたくなります(汗)
なので…自分で自分に言い聞かせる日々です(^^;)
(May 30, 2008 02:34:57 PM)

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
biscuit5750さん、こんにちは♪
そうですね、6月になると学校はプール開きですねぇ。
まだまだ寒くて、しょっちゅう中止になっちゃうのですけどね(^^;)
今年は桜に限らず、ライラックも早めの開花でした。
大通り公園のライラック祭りも、あわや「花なし」かと思われましたが、桜と違って開花期が長いので、大丈夫だったみたいです(^^)
北海道には花が香る庭木が少ないので、ライラックの記憶は特に鮮明ですね。今の子ども達にも、こういう記憶を残してあげたいなぁと思います。
花びら3枚のライラックのお話…ありがとうございます!
まるで「幸福の王子」みたいに、文学的で素敵です! (May 30, 2008 02:47:39 PM)

Re:ラッキーライラック(05/29)  
まやちー  さん
欲張りで悪いおばあさんに
なったような気がしました・・・・

思わずクスッと。(笑)
誰でもそんな経験あると思いますよ、私も。
あやかりたくなっちゃうんですよね。
ラッキーを引き寄せる体質を
自分で作ることが大切ですね♪

綺麗なライラックですね。
うちのマンションの前には
ライラックがないのに
ライラック公園という名の公園があります。(爆)

(May 31, 2008 12:14:48 PM)

Re:ラッキーライラック(05/29)  
moritakuma  さん
きゃ~~\(^o^)/美味しそう!!(^_^;)・・・じゃなくてキレイな色~

オリーブの葉っぱも何枚かハート型の葉っぱがあって見つけると・・・(*^。^*)
家にも小さいオリーブの木があるのですが、ハートと言うよりも唇の形のがあります。(^_^;)
(June 1, 2008 04:42:03 PM)

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
まやちーさん、こんにちは♪

>思わずクスッと。(笑)
>誰でもそんな経験あると思いますよ、私も。
>あやかりたくなっちゃうんですよね。

ふふ、そうそう、あやかりたい…(^。^)
そうなんですよね…
でも、おっしゃるとおり、大事なのはラッキーを引き寄せる「体質づくり」ですね!

ライラックがないのにライラック公園ですかぁ(^^;)
命名者に由来を尋ねてみたいですね。
昔、植えられていたとか…
かつての土地の所有者の故郷にあったとか…
「ドラマが隠されているのかも!?」と想像力がムクムク。。。(笑)
(June 1, 2008 09:30:22 PM)

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
moritakumaさん、こんにちは♪

>きゃ~~\(^o^)/美味しそう!!(^_^;)・・・じゃなくてキレイな色~

ん?
美味しそう??
そういえば、とっても小さい頃は、これは「ブドウの花!」と勝手に信じていましたよ!
moritakumaさんの、発言で久々に記憶が蘇りました!!

>オリーブの葉っぱも何枚かハート型の葉っぱがあって見つけると・・・(*^。^*)
>家にも小さいオリーブの木があるのですが、ハートと言うよりも唇の形のがあります。(^_^;)

ハート型の葉は、とても可愛らしくてロマンチックだけど、唇の形のほうが、何だか直接的で、恋愛運がアップしそうですね…(^^;)
ちがうのかしら・・・(^。^)
(June 1, 2008 09:35:41 PM)

Re:ラッキーライラック(05/29)  
ライラックっていう花なんですね。
聞いたことはあるような。。。房状の花がたくさん咲いてるんですね。
低い木にように見えます。

花びら3枚・・・それもラッキーライラックにしておきましょうか♪

(June 1, 2008 09:58:52 PM)

Re:ラッキーライラック(05/29)  
かのん111  さん

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
優しい気持ち2005さん、こんにちは♪
ご無沙汰しておりました~(^^)
ライラックは、こちらでは珍しくない花なのですよ!
小さい花があつまって、離れてみると大きな花のようにも見えます。
まるでスイミーみたい(^^;)
背の高さは色々で、大きくなると2階の窓くらいまで伸びますが、小さなうちからよく花を咲かせます。

>花びら3枚・・・それもラッキーライラックにしておきましょうか♪

ふふ、そうですね(^^)
(June 3, 2008 07:21:28 AM)

Re[1]:ラッキーライラック(05/29)  
かのん111さん、こんにちは♪
小説などを読んでいると、路地に香る花の描写がよくありますよね。
金木犀や、沈丁花など…
このような花は、北海道には育たないので、いつも淋しく思っていました。
ライラックは、数少ない風に香る花なので、この季節は毎年楽しみです♪
ラフマニノフの「リラの花」を、私は聞いたことがありません。ぜひ聞いてみたいです!!
かのんさんのように、心動かされる折々に、ふと心に流れてくる音楽がある生活に憧れます(^^)
すてきなコメントをありがとうございます♪
(June 3, 2008 11:21:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: