愚者の日々…想うこと

PR

Calendar

Profile

まんまんでー

まんまんでー

Archives

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01

Favorite Blog

長野県駒ケ根市 ふ… New! トンカツ1188さん

殿上人日記 夢穂さん
いちご♪いちえ いちごけ~きさん
タッチャン2さん
心身爽快ヨガノート nobo∴さん

Comments

まんまんでー @ Re[1]:20日後‥(03/25) トンカツ1188さんへ こんばんは。 汗、…
トンカツ1188 @ Re:20日後‥(03/25) こんばんは 今日は25度 予報でしたから…
まんまんでー @ Re[1]:公園の河津桜(03/10) トンカツ1188さんへ こんにちは。 公園…
トンカツ1188 @ Re:公園の河津桜(03/10) こんばんは 三度目の正直 ヤット 開花…
トンカツ1188 @ Re:公園の河津桜(03/10) こんばんは 三度目の正直 ヤット 開花…

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.04.24
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日本には天守が国宝に指定されている城が5つ、
姫路城、彦根城、犬山城、松本城、松江城(2015年に国宝に)
これらの城を「国宝5城」と呼びます。
いずれも江戸時代から残る現存天守。​​
因みに 二条城も国宝ですが天守ではないことと、
「城郭」ではなく「住宅」としての指定であるため除外。

満開の桜と石碑


入城通行門‥左側にチケット売り場があり、入城料金700円。
以前、犬山城の天守の急な階段で苦労したので、今回はパスし
お城は、外からのんびり眺めることにしました。


松本城と呼ばれる以前は、深志城といった。
戦乱のゴタゴタの中、徳川家康の部下の小笠原貞慶が最終的に
領地を獲得し「松本城」と改めた。


別名とされる「烏城(からすじょう)という呼称について、
歴史的な文献などに存在しないとして、教育委員会、管理事務所では
誤りであるという見解を示している。


​5重天守の実物をみられるのは、松本城と姫路城だけ。
素晴らしい眺めで、いつまで眺めていたい気分。​



松本駅隣の蕎麦屋さんで昼食、
「大えび天ざるそば」¥1680を注文しました。
前日の昼食は善光寺の仲見世通りで蕎麦を食し、この日の昼食も蕎麦。
蕎麦好きの友はニコニコして蕎麦を美味しそうにすすっていました。
私は、天ぷらだけで満腹状態‥蕎麦を少し残してしまいました。


ホームにて…停車しているのは「あずさ」
ホームに近づいてくるのが 私たちが乗車する「しなの」


​車窓から眺めた風景​


​遠くの方に雪の残った山々…右上と中央上に見えます。​


​​山を眺めながら、友が「今度は上高地に行きたい」と呟やいた。
睡魔に襲われ、眠たかった私は、聞こえないふりをする‥
一泊二日のせわしい旅もこれで終わり‥
数時間後にはいつもの生活に戻ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.24 00:00:08
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: