ジージの南からの便り

ジージの南からの便り

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クマタツ1847

クマタツ1847

Calendar

Favorite Blog

今日の昼ごあん ・… New! 悠々愛々さん

長い時間が掛かった… New! 木昌1777さん

今日の花ピンクの芍… New! クレオパトラ22世さん

ブログに写真が無いと New! 楓0601さん

オダマキ・女房は留… New! じじくさい電気屋さん

Comments

クマタツ1847 @ Re[1]:大分市の「戸次川(へつぎがわ)古戦場跡」を訪ねる(05/13) New! 木昌1777さんへ  久しくこのような話題か…
クマタツ1847 @ Re[1]:大分市の「戸次川(へつぎがわ)古戦場跡」を訪ねる(05/13) New! かずまる@さんへ  久しぶりに旅と歴史の…
木昌1777 @ Re:大分市の「戸次川(へつぎがわ)古戦場跡」を訪ねる(05/13) こんばんは。九州には色んな歴史のある場…
かずまる@ @ Re:大分市の「戸次川(へつぎがわ)古戦場跡」を訪ねる(05/13) クマタツさんお晩でございます! あの島津…
クマタツ1847 @ Re[1]:今年のゴールデン・ウイークは・・・(05/05) yokota115さんへ  今日もグラウンドゴル…

Freepage List

2024.03.17
XML
カテゴリ: 旅行・ドライブ




 ここは山岳信仰の地・行人岳(ぎょうにんだけ)。
標高は394mあるという。
最初に行った針尾公園とはまた違う風景が広がっている。

 山岳信仰・修験道の聖地だけあって周囲は灯篭や石造物が多い。
その昔、ここに登ってきた山伏たちが一心不乱に修行に励んだ場所として今に残る。




 自分としても久しぶりの歴史ある石造物に興奮して、いつの間にか仲間たちとは離れてシャッターを押すのに夢中になっていた。ここに取り上げたものはその一部に過ぎない。






 「行人岳の山岳信仰」については、下の案内板を一覧ください。


 本尊の「蔵王権現」を綺麗に写すことは、残念ながら叶わなかった。


 蔵王権現像の説明文





 鐘撞堂


 漁業の町だけあって七福神の一人、恵比寿さんの像もある。


 行人岳を後にする頃には少し日も傾きかけていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.17 09:02:27
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
蕗さん8256  さん
石像が たくさん残っていますね。それも 凝った石造ですね。
昔 信仰のあった場所らしいですね。見る所が一杯ですね。 (2024.03.17 09:27:17)

Re:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
mamatam  さん
山岳信仰というと、中部日本の山岳地帯を思い浮かべますが、鹿児島の離島にこんなに立派な修行場所や仏像が伝え守られて来たというのが意外でした。
鹿児島にはとても豊かな多種多様な伝統、宗教が伝えられて来たのですね。
明治維新で中心的な役割を果たしたことの功罪のようなものを考えてしまいました。
それにしても広場の灯篭、石造物、すごいですね。 (2024.03.17 10:10:10)

Re:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
人間辛抱  さん
いつもコメントを頂きまして、
誠にありがとうございます。
行人岳はいかがでしたか。 (2024.03.17 20:09:19)

Re:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
kopanda06  さん
こんばんは。

いつもありがとうございます。

今日は午後、予想外に雨が降りました。

山岳信仰、思いの外、開けた場所ですね。

恵比須様、朗らかな表情です。
(2024.03.17 21:46:20)

Re:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
かずまる@  さん
クマタツさんお晩でございます!
クマタツさんの朝ごはんも美味しそうですね~~(^_^;)
魚焼きグリルは・・・下にアルミホイルなど敷いておくと掃除も楽ですよ?
(´▽`)
いいね! (2024.03.17 22:24:48)

Re[1]:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
蕗さん8256さんへ
 久しぶりの石造物との対面に動き回って写真を撮りまくりました。

そのため、実物はしっかり見ていなくて、後で写真で見て納得する有様です。(苦笑)
(2024.03.18 08:54:57)

Re[1]:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
mamatamさんへ
 私もこの行人岳のことは、以前youtubeで見て初めて知って、いつか行きたいと思っていました。
それが今回叶って嬉しく、写真を写しまくってきました。 (2024.03.18 08:58:40)

Re[1]:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
人間辛抱さんへ
 いつもコメントありがとうございます。 (2024.03.18 08:59:20)

Re[1]:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
kopanda06さんへ
 当地も昨日は雨の一日でした。
今日は、打って変わって上天気です。
こういう日は意味もなく力が湧きますね。 (2024.03.18 09:01:18)

Re[1]:鹿児島県長島の旅 山岳信仰の地・行人岳へ(03/17)  
かずまる@さんへ
 私の朝ごはんは、かずまる@さんから見て◎だったでしょうか。(笑)

かずまる@さんの和食の朝食はとても単身赴任のオノコのものとは思えない素晴らしさにいつもびっくりしています。◎ (2024.03.18 09:04:37)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: