トイモイさん
>風任さんが言っていたとおり、中国での本物は中国人だけ、てことですね
-----

偽物の中国人になりたい外国人って脱北した北朝鮮人ぐらいじゃないでしょうか。
(2014.07.24 08:42:22)
2014.07.23
XML
カテゴリ: がらくた箱
ぼちぼちさんの日記 のコメントにも書いたのだが、このたびの中国上海のナゲット工場のえげつない実態の報道、実際映像を目にしても「まあそういうことは当然あるだろな、こりゃ氷山の一角だしどうせ」と思った自分はヤバいかもしれない。

だってさー、偽物の薬(ってよく分からんが)で死人が出たとか偽物の塩(もよく分からん)で健康被害が出たとかメチル入りの酒で何十人も死んだとかとんでもない量の農薬がかかっている野菜で食べた人が死んだとか下水溝の水から取り出した油が食用油として流通しているとか大量の抗生物質入りの牛乳とかメラミン入りの何とかとか、中国に住んでた頃はそんなニュースとかローカル新聞の記事を毎日のように目にしてたわけで、そりゃ感覚が麻痺してきますって。
夕方のニュースでネズミの死骸が詰まったジュースの瓶が大写しになった時には食事中だったけどさすがに手が止まったな。あと食べてたカステラから蝿の死骸が出てきたときもやっぱり固まったな、加熱してるから消毒されてるだけいいか、とかよく分からん理屈で自分を納得させたけど。一体何の修羅場だ(笑

きっと自分もヤバいもの口にしてるんだろうなとか、これに当らなくて自分は運が良かったとか思いながら毎日暮らしてると、こういう食の危険に関する報道にいちいち反応しなくなっていくのよ。自分もそうだったけど中国人自身ゆでがえる的な精神状態になっていくのかね、この手の食に関する問題でたぶん毎年少なくとも数百人、いや、数千人は中国人が死んでると思うんだけど。

日本の企業も中国工場の衛生管理を厳重にしている、とは言ってるけど、結局現場で働くのが食に関する最低限のモラルもろくに心得ないような従業員ばっかりじゃ管理ったって限界はあるんだよ。「食べたって死にゃしない」ってもうアホかと。ならお前が、お前の家族が食えっての。
群馬のアクリフーズの農薬混入事件で逮捕されたコスプレおやじもロクなもんじゃないとは思うけど、中国の方は組織ぐるみでやっててしかもバレなきゃ問題にならんと思っている分タチが悪い。
たぶん納入先のマクドナルドとかが工場視察に来る時だけはちゃんとして見えるようにしてるに決まってるし、親会社がアメリカ資本だけど中国人だけで工場回してたんじゃないのかな。そうじゃなきゃこんな馴れ合いなあなあなことってそうできるもんじゃない。もしアメリカ人が経営陣に入ってたとしても現場なんて見たことなかったんじゃないのかね、だからこんだけとんでもないことができた。

日本の企業も管理厳重にするってんだったら、絶対に現場に日本人スタッフ常駐させて現場を常時チェック、使用原料も抜き打ち検査、工場内はアクリフーズ並みに監視カメラ完全導入でやらないと厳重管理も掛け声で終わるよマジで。
そういう国で暮らしてると、正直日本での食の偽装なんてほんとかわいいもんだわ、と思う。それを許すんじゃなくて、中国とは全然レベルが違う、中国だったらそんなのニュースにもならんだろうな、とかいうことね。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.07.23 21:37:08
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ナゲット(07/23)  
★紺桔梗  さん
あのニュース映像の堂々とした作業ぶりには驚きましたが、中国では何が起きても不思議ではない、ともかく衛生観念もモラルも何も、考え方の根本が違うのだと思うようになりました。
古来、中国や朝鮮半島から伝来したものがたくさんあるというのに、文化も意識も日本独自の発達を遂げたことが幸いだったと思わずにいられません。
(2014.07.23 15:01:01)

Re[1]:ナゲット(07/23)  
風任  さん
★紺桔梗さん
>あのニュース映像の堂々とした作業ぶりには驚きましたが、中国では何が起きても不思議ではない、ともかく衛生観念もモラルも何も、考え方の根本が違うのだと思うようになりました。
>古来、中国や朝鮮半島から伝来したものがたくさんあるというのに、文化も意識も日本独自の発達を遂げたことが幸いだったと思わずにいられません。

-----

日本人的な常識とか行動規範は中国では通用しないと思って間違いありません。ごく一部のインテリ階級は話が通じますが、通じないというのを前提に考える方が精神衛生上ラクです(笑
日本って最近は崩壊気味とは言われているものの、まだまだモラルは異常に高いと思います。
(2014.07.23 21:42:40)

Re:ナゲット(07/23)  
Lucy Wen さん
風任さんと同じく、たいして驚かないのですが、それよりも
「氷山の一角」が今なぜ大々的に問題になっているのかきになります。
いくらテレビ局の潜入取材といえども、当局がダメと言ったらこの報道は日の目を見ないはずです。

来日する中国人は昨年あたりから歯磨き、歯ブラシを大量に買っていきます。
何も日本で買わなくても・・・と思うのですが、このような日用品レベルでも
自国製品を信用できない国になってしまったのですね。
(2014.07.23 22:04:33)

Re:ナゲット(07/23)  
トイモイ  さん
風任さんが言っていたとおり、中国での本物は中国人だけ、てことですね (2014.07.23 22:57:50)

Re[1]:ナゲット(07/23)  
トイモイ  さん
追記
だから論語が流行るんだよね。普通にある道徳じゃん
(2014.07.23 22:59:35)

Re[1]:ナゲット(07/23)  
風任  さん
Lucy Wenさん
>風任さんと同じく、たいして驚かないのですが、それよりも
>「氷山の一角」が今なぜ大々的に問題になっているのかきになります。
>いくらテレビ局の潜入取材といえども、当局がダメと言ったらこの報道は日の目を見ないはずです。

>来日する中国人は昨年あたりから歯磨き、歯ブラシを大量に買っていきます。
>何も日本で買わなくても・・・と思うのですが、このような日用品レベルでも
>自国製品を信用できない国になってしまったのですね。

-----

1か月ぐらい前に広東の床に撒き散らして足で踏みつけるビーフン工場の映像流出してなかったっけ?何年か前の1年越し月餅再利用工場は現場の映像は出てなかったかな。
どうも習近平が環境や食品の問題を重視する方向にシフトしてるらしいけど、中国お得意の「上有政策、下有対策」で底抜けなのは想像できるからね。今回のスクープって見せしめっていうかスケープゴートなんじゃないの。こんな工場中国全土にごまんとあるに決まってるし。
中国人自身が国産品信用できないって、もう末期的だとは思うけど、何のギャグかと思いますわもう。
(2014.07.24 08:39:16)

Re[1]:ナゲット(07/23)  
風任  さん

Re[2]:ナゲット(07/23)  
風任  さん
トイモイさん
>追記
>だから論語が流行るんだよね。普通にある道徳じゃん

-----

論語の精神をうわべだけ繕うと中国的になるかと。発祥の地で必ずしも生きる訳ではないんですね、仏教同様。
(2014.07.24 08:44:27)

Re:ナゲット(07/23)  
放浪の達人  さん
「我が社はですね、徹底した管理の下、消費期限切れの肉は5%しか混ぜてません」と
自信満々に答えた工場作業員には笑った。
(2014.07.27 22:48:37)

Re[1]:ナゲット(07/23)  
風任  さん
放浪の達人さん
>「我が社はですね、徹底した管理の下、消費期限切れの肉は5%しか混ぜてません」と
>自信満々に答えた工場作業員には笑った。

-----

いやマジな話、あれ本気で言ってますよ。あの工場でHACCPとか優良工場で表彰とかなんだから、そういう肩書きの無い工場では一体何やってるかは察しがつくというもの。5%じゃなくて50%とかね。
(2014.07.28 13:40:18)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

プロフィール

風任

風任

カレンダー

お気に入りブログ

探し物 New! ぼちぼち7203さん

ネパールに入国 New! 放浪の達人さん

高千穂町(宮崎県)… New! トイモイさん

3度目:その2 ★紺桔梗さん

おいでやす。郡山ハ… 郡山ハルジさん
贅沢な昼寝 らむ5262さん
STRAWBERR… VeryBerryさん
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: