《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2007.01.22
XML
カテゴリ: 教育論

やっと「二次講座日程」が完成したのと、恐らく、今年は多くの受験生が「センター国語」の難化に泣かされていることと思うので、寝る前のサービス(笑)。

数年前のYさん、センター予行でも出来はすごく良くて9割くらいの得点を取っていた。物理・化学の良くできる子で、センターが終わるまで何の心配もしていなかった。

ところが、その年は国語が難化(全国平均102.1。年代がばれそう(笑))。そのあおりを食ったのかどうか、何と97点しかなかった。当然合計点も8割ほど。

でも、彼女は決して諦めなかった。本人は辛かったと思うけど、そんなことは「おくび」にも出さず、黙々と学習していた。二次配点が高かったこともあるのだろう。

そして、大阪大学薬学部に前期で合格したのだ。もう院も卒業かな?元気かい?

傑作なもう一人を。H君。これは共通一次の時代だからかなり前の話。試験後の自己採点で数学は200点、物理も100点、国語も100点、すごい満点のオンパレード!

待てよ・・・国語は200点満点じゃないか!(そのときの全国平均117.5)

それで名古屋大学農学部を受験して合格した。もちろん、E判定で。(Dだったかも?)入学後、教授に言われたそうな、国語の点数は実は30点だったとか。

しかし、他の教科に比べて余りに点数が低いので、きっとマークミスだということだったそうだ。勿論、二次が抜群に出来ていたから合格したのだけれど・・・

ということは、本人はできていない上に本当にマークミスまでやらかしていたようだ。

しかも・・・彼は自分の合格を河合塾の校舎の前で知ったとか。なぜなら、合格したのは第2志望の学科。合格発表で見たのは第1志望の学科。つまり、第2志望の発表は見ていなかったのだ!

まさに・・・受験は何が起こるか分からない。受験生諸君、自分が行きたい大学に行こうじゃないか。それには、少々、いや大幅にセンターが悪くても、ひたむきに努力する以外にないではないか。

くよくよする暇があったら、1問でも、本当の勉強をしようね!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.23 04:06:21 コメント(3) | コメントを書く
[教育論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

現時点ではこんなもの sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: