《読書グループ》塾長の『共育』日記

《読書グループ》塾長の『共育』日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

lekuchan

lekuchan

Freepage List

2007.02.22
XML
カテゴリ: 教育論

今朝、某国営放送のハイビジョンで、明代の「鄭和」の話を放送していました。

CGを駆使し、現地取材を交え、なかなか素晴らしいものでした。

鄭和自身は加わっていませんが、「鄭和のアフリカ艦隊」に関して、中国の交易船がアフリカ沖で難破したそうです。

その乗組員の子孫が(現在)人口7千人余りの島に住んでいて、インタビューもしていました。確かに周囲のアフリカ系の人々とは肌の色も顔かたちも違います。

ちょっと前置きが長すぎますね(笑)。

要するに、その家の娘さんが中国に留学しているのだそうです。そう、遙かな昔の祖先の国に。

そしてタイトル。彼女は今、医学の勉強をしている。

「島には医者が一人もいなくて、病人が出ると大変なことになる。一所懸命に勉強して、村の役に立ちたい。」

今日を入れて後3日で、ほとんどの高3・予備校部生が入試を迎える。

大学へ行くということは、どういうことなのか、その原初的な形を見ることが出来た。一人でも多くの諸君が、「自分のため」ではなく、「人のため」にと願って一所懸命に勉強していることだろう。

そういう子たちの集う場でありたいな。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.22 11:23:48 コメントを書く
[教育論] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Calendar

Favorite Blog

現時点ではこんなもの sainomachiさん

焦る高3生へ ヴァージャー・"うかる〜る"・岡本さん

. 猫ギターさん
◆見上げれば青い空◆ Kamiesuさん
GOAL通信 masa/kさん

Comments

とっちん@ @ Re:縦割り学習,後輩への贈り物(06/19) この学習スタイルは絶対にいいですね、こ…
とっちん@ @ Re:ソフトの練習&大量の欠席者(05/30) 相変わらず充実した毎日を送られてますね…
lekuchan @ Re:遥かな後輩,新たな「半農半X」。(04/17) 日本アジアグループを検索してみましょう!
lekuchan @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) 今は亡き叔父さんには随分お世話になって…
とっちん@ @ Re:果たして「田んぼ」に返せるか?(04/19) へーっ、更に耕作!? それにもかかわら…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: