山への情熱 音楽への愛

山への情熱 音楽への愛

2021年10月13日
XML
カテゴリ:
脊柱管狭窄症と診断されて2週間以上が過ぎた。この病気と診断されながらも熱心にクライミングを続けている友人に色々たづねてみたが決定的な治療法はなく薬三種とストレッチで凌ぎながらクライミングしているということだった。この病気そのものをよく知らないままいたづらに日にちが過ぎてゆき、多少焦っている。そこで「脊柱管狭窄症 腰の名医20人が教える最高の治し方」という本をアマゾンで安く取り寄せて読んでみた。気持ちだけやる気になっても具体的にどのようなストレッチや養生をすればよいのか経験がないので全く分からなかったからだ。1冊読んだらこの病について主な原因と症状、治療法などを理解てきて大分、目が啓けた。原因は明確で要するに加齢だ。加齢と言われるともう逃げ場がない。起こるべくして起こってきた病というより身体の老化だ。受け入れるしかない。でも受け入れながらも全てを諦めるのでなく、できる活動は続けて行きたいので色々学習した。
効果があるストレッチやトレーニング、治療法など具体的に著名なドクターがそれぞれの得意分野で回答してくれているので信頼しよう。

更にネットでも有効なストレッチを検索してみたら、なあんだ、これまでやってきたヨガのアーサナが沢山出ているではないか。そんなことなら何も困ることはない。最近すっかりおろそかにしていいるヨガの基本ポーズをきちんとやればそれが脊柱管狭窄症のストレッチになる訳だから全く有難い話ではある。基本に帰れだ。少し元気が湧いた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年10月13日 18時19分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: