薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

今日は出勤ですよ。 New! あくびネコさん

4位&黒執事クリア… あみりん9129さん

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2012年02月06日
XML

なんか 久しぶりな気がします。今回は市民書道大会への出展のお話がメイン。

今年は3年生は「かなの書」で現代短歌を 2年の縁は「漢字かな交じり書」で現代短歌を、
望月さんは「大字書」、新入部員の島さんは「前衛書」で"心"を、羽生さんは適当に
ってことで・・・。

結果は 鵠沼から優秀一席と二席が、鈴里からは部長が優秀三席。
その差は かなの書の題材が現代短歌であったこと。。
「かなの書」の美しさで重要なことは流れるような連なり。
その連なりが つい読みやすいようにと 文節で切ってしまったために 
損なわれてしまったようです。。

「かなの書」と「漢字かな交じりの書」との違いに なるほどなぁと思いましたです。
「かなの書」は 様式美 を重要視するってことなんですね。

だから わざと 変体かな を使ったりするんですね。

縁と望月さんは 優秀賞の次の秀作賞に選ばれ大喜び。
実際のこれらの作品は 投稿作品らしいですけど、確かに 素晴らしい です!

3年は入選止まりで 鵠沼にバカにされたことからもっと上の賞を狙いたいと縁のおばあちゃんに 賞のとれる書を教えて欲しいとお願いします。。

でも 縁のおばあちゃんは 賞を取るための作品を書くことよりも書を楽しんで欲しいという思いがあって 衝突してしまいます。

ここで 縁がおばあちゃんと話し合いをするのですが、こういう冷静で優しい男の子って
貴重ですよね。。旦那にするなら 最高 だと思うわ!!

観賞には不向きだけど、一緒に生活するには こういう人が最適!!

縁におばあちゃんの考え方を具体的に教えてと言われ おばあちゃんは女学生時代の話を
してくれます。

三浦先生との出会い、そして 宿敵・鵠沼の指導者(おばあちゃんは親友だと思ってるけど)
笠置亜紀子との出会いを教えてくれます。
書道を始めるきっかけにもなる話なんですよね。。

しっかし、縁のおばあちゃんは天然で明るくて すごくいい感じの女学生さんだったんですねww縁とは違って積極的www

縁のお陰でおばあちゃんも 書道部の生徒たちの考えに歩み寄ることが出来、
また書道部の生徒らも自分たちの行いを反省し、おばあちゃんに謝ることで
お互いに距離が縮まり 丸く収まることができました。

そして、やはり、上達するためには目標があった方がいいということで、次回は
「高野山競書大会」に出展することに。

ところが、縁たち2年生は修学旅行が間近に迫り、なかなか時間が取れないことが判明。

修学旅行は京都へ行くみたいで どうやら次回、大槻藍子と何やら絡むことになるようです。

楽しみにしたいと思います。

今回は 私は縁が書いた 「お品書き」の字 がすごくよかったなっと思いました。
宮田さんは 縁狙いのようですが、全く縁が自分に関心を持っていないことが
悔しくて仕方ないようです・・・。
こればっかりは 残念なことで。。(^^;



そちらも注目www






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月06日 20時46分02秒
[青年誌コミックス感想] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: