I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2009/06/04
XML
カテゴリ: 虫歯予防一口メモ
虫歯は金属腐食の一種だよ、という観点で見れば
実際の虫歯がどうしてできるのか良く理解できます。

今日は 歯根面う蝕 とよばれ、
歯周病にかかった人によく見られる虫歯の画像です。

口腔内に露出した象牙質(歯根)が、
リンゴをかじったみたいにグルっと虫歯になりますので厄介です。
充填処置も難しい、というか出来ない。。
中高年の虫歯の多くはこれで、

高齢になるほど、この歯根面う蝕が増えるからです。

若い人の 虫歯は歯医者が削らなければ増えません !?

通常この場合、象牙質だけがやられエナメル質は大丈夫です。
このことから、
これは 異種金属接触腐食 ではないか、というお話はしました。
zu02.gif

接触している2つの金属のうち自然電位の低い方が溶解します。
歯の場合、象牙質の方が溶けると言うことです。

また、象牙質が虫歯になりやすい原因としては
すき間腐食 が考えられます。
zu03.gif


IMG_0109-6.JPG
この図は象牙質の表面の顕微鏡像ですが、
無数の穴が開いています。
かろうじて細菌が入れる程の
せいぜい2~3μm位の小さな穴なのですが、
歯髄(神経)まで管状に続いていて、


これを象牙細管とよんでいますが、
イオンレベルで象牙質を見ると、
その表面積は非常に大きい、
それだけ溶出しやすい構造をしてるということです。

この穴の中は酸素が少なく外は酸素が多い、
酸素の濃度の差ができると通気差電池が形成され、
腐食する。
Fig3.jpg

酸素が少ない方が溶けるのですが、
その化学的な理由は、下図の右側を参照してください。
酸素が反応する過程で電子を奪い、対極の金属が溶出する。
酸だけで溶けるのは左側の図。
酸素消費型.JPG

もちろん細菌が歯根面に張り付いていれば、
細菌が呼吸の過程(解糖系)で酸素を消費するので、
酸素濃度勾配はさらに大きくなり、
腐食を助長する。
これを 微生物腐食 と言います。

こう考えると歯根面う蝕予防の方策も思いつきますね、
それは 象牙細管を埋めればよい!

マイクロ・ハイドロキシアパタイトは歯の成分と同じもので、
再石灰化の原材料となり、虫歯予防に効果があるとされていますが、
高濃度のマイクロ・ハイドロキシアパタイトは
象牙細管を埋める効果もあることが確認されています。

マイクロ・ハイドロキシアパタイト の歯磨剤、効くかも。。

特許成分、薬用ハイドロキシアパタイト(mHAP)で、虫歯予防。低発泡。研磨剤もフッ素も無配合。医薬部外品。アパガード キッズ ラムネ味 60g です。


参考文献:1、 金属の腐食と摩擦磨耗
2、 亜鉛による防食
3、口腔病理カラーアトラス 石川梧朗編 医歯薬出版
4、 丹治研究室 Tanji Laboratory ホームページ
東京工業大学 大学院生命理工学研究科 生物プロセス専攻 生物機能工学講座 生物化学工学分野







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/06/06 12:11:03 PM
コメント(2) | コメントを書く
[虫歯予防一口メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


分かりやすかったです  
歯科器具職人 さん
はじめまして。
歯科器具職人と申します。

歯石除去の超音波チップなどを製造しているメーカーの者です。

今回の金属の腐食に例えてお話し。
私のようなメーカーの人間には
大変分かりやすかったです。

ありがとうございました。 (2009/06/06 03:02:04 PM)

Re:分かりやすかったです(06/04)  
mabo400  さん
歯科器具職人さん、初めまして、
>>歯石除去の超音波チップなどを製造しているメーカーの者です。

いつもお世話になっています。

>今回の金属の腐食に例えてお話し。

これは例えではなくて、歯は金属として取り扱えます。
http://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/200905070000/

>私のようなメーカーの人間には
>大変分かりやすかったです。

でも、歯医者には分かりにくいようです(-"-;)
Categoryの予防一口メモもご覧になって、
またコメントいただけるとありがたいです。


>ありがとうございました。

こちらこそコメントいただきまして
ありがとうございました。

-----
(2009/06/06 11:24:33 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

トランプがマスクを… New! Condor3333さん

6AG7という真空管 New! イィヴィ平野さん

接客会話 続き New! 柳居子さん

市内までプチツーリ… Shige&Happyさん

初めての静岡県一泊… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400@ Re[1]:玉木雄一郎 相関図(11/08) 楽天ルシファーさんへ そうでした。日米合…
楽天ルシファー @ Re:玉木雄一郎 相関図(11/08) 陰謀論とか、影の政府とかの前に、現在の…
mabo400 @ Re[3]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) かとうさんへ 20年程前に数年経ったCRを除…
かとう@ Re[2]:今日のボロボロシリーズ5.00(10/15) mabo400さんへ 実際、論文通りに硬化でき…

Category

カテゴリ未分類

(16)

虫歯の電気化学説

(296)

削らない・抜かない歯科治療

(1053)

オーディオ

(926)

もったいない学会

(437)

バイオフィルム

(29)

フッ素について

(17)

メインテナンス歯科

(8)

食べること。

(151)

太陽

(146)

虫歯予防一口メモ

(50)

電気二重層キャパシタ

(3)

エネルギー

(66)

節電

(53)

地球温暖化

(33)

マネー

(169)

ドクターのつれづれ。

(577)

江戸時代

(7)

お知らせ

(148)

院内感染対策。

(18)

食料備蓄

(6)

発明塾

(35)

スタッフからの便り

(12)

都市農業

(137)

歯科検診

(9)

プリウス

(13)

マイクロ水力発電

(4)

秋月

(9)

モデル

(38)

原発

(335)

ソーラーハウス

(904)

アマチュア無線

(10)

幸運を呼ぶシリーズ

(15)

ダイアグノデント

(5)

義歯

(231)

試作スピーカー

(199)

外傷性咬合

(76)

今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ

(53)

今日の充填治療シリーズ

(186)

今日の抜歯再植術シリーズ

(189)

今日の2次カリエスシリーズ

(28)

今日の何やっているの?シリーズ

(64)

若い子の歯科治療シリーズ

(31)

今日も野戦病院シリーズ

(52)

今日の歯列矯正シリーズ

(59)

CPUを創ろう

(6)

拾った?ネコ

(3)

ボロボロシリーズ

(25)

近未来の根管治療シリーズ

(94)

before/after シリーズ

(31)

スーパーテクニック・シリーズ

(45)

ストリップスを使わない隣接面CRシリーズ

(61)

コーヌス義歯の製作過程

(40)

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: