全11件 (11件中 1-11件目)
1
主婦にとって、年末はとても忙しい。まあ誰にとっても忙しい時期ではありますが。我が家ではお歳暮の手配は夫の仕事だが年賀状、クリスマス、大掃除、関係各所との忘年会、帰省など私が仕切るイベントが目白押し。クリスチャンでもなく独身時代に楽しいクリスマスを過ごした思い出もないのでクリスマスだからと言って私自身のテンションが上がるわけでもないのですがワクワクしている子供を見ると、母としてはクリスマスパーティーをしないわけにもいかず。そんなわけで、なんとか張り切って我が家なりのクリスマスメニューを作りました。ビーフシチュー、ブルスケッタ、ローストチキン、サラダ、ロールケーキ。ローストチキンは子供の食べやすい手羽元で。肉食の次女(4歳)は一人で5本も食べましたお母ちゃんは正直疲れました。でもこれで年末の義務を一つクリア。せっかく頑張ったのでブログに掲載したしだいです。もちろん我が家の良い子の二人の元には今年もサンタさんがプレゼントを持って来てくれました大急ぎで早寝をした長女にはリカちゃんのペットショップが次女にはメイクセットがそれぞれ贈られました。次女はサンタさんが気になって気になって寝付けず一度寝てからも何度も寝ぼけていました。物音がして寝室へ行くと、ドアの前で呆然と立ち尽くす次女・・・怖いんですけど!そしてようやく寝入ったところでそーっとプレゼントをベッドの横に置きました。もちろんサンタが。そして私も寝る支度をしてベッドへ行くと・・・目をぱっちりと開けた次女がこちらを見ている。「おかあさん、サンタさん来たの?」「え!?起きてたの?(動揺)サンタさん来たと思うよ。どうして?」「さなちゃん、見たらね、プレゼントが置いてあったの。」「え!サンタさん、見た?」「ううん。さなちゃん、サンタさんが来るところは見れなかった。」「(ほっ)よかったね。明日の朝プレゼントを開けようね、おめめつぶって眠ってね。」「うん。(にこにこ)」それから暫くニコニコして全く寝付けなくなった次女はぶつぶつとしゃべったり最終的に「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い出してお父さんに「うるさい」と怒られました(笑)
2011.12.25
コメント(4)
「食育」という言葉が一般的に聞かれるようになったのはここ10年くらいなのでしょうか。幼児のうちから本物の味覚を育てる為に高級割烹やフレンチレストランで「食育」をするお母さんも少なくないそうですが私自身あまり食に執着がなく、食事は栄養バランスが良く、味もそこそこで、満腹になれれば良いと思っているタイプなので「食育」と言われても正直ピンと来ません。「家庭での食育が大切!」のように言われると全身で身構えてしまいます。なんだか大変そう。そんな調子なので、我が家ではとりたてて「食育!」とい言える活動はしていません。その代わりというわけではなくたまたまなのですが娘の入園した幼稚園が「食育」に熱心な幼稚園で広々とした畑や水田や果樹園があります。田植えをする前の水田でどろんこ遊びをしたりジャガイモ掘り、薩摩芋掘り、大根堀り、稲刈り、お餅つき、年少から包丁を持つ機会がありますし年長になるとカレーを作って、年少さん、年中さんに振る舞ったりもします。保護者も(希望者で)大根の間引きをしたり焚火でパンを焼いたり食育の講演会を開催したり。娘は毎日のように葉っぱや木の実や石や木の枝を持ち帰ります。男の子だと虫を持ち帰る子もいるらしい時には金柑や柿や夏みかんなども持ち帰ります。幼稚園の山の果樹園で自由に採って良いらしい。夏みかんは翌日の朝ご飯に。大好物のお茶漬けと、甘い紅茶と夏みかんというちょっと変な組み合わせすごく酸っぱいのに「酸っぱくておいしい!」と喜んで食べています。大根堀りをした日には二本の立派な大根を持ち帰ったので早速豚バラ肉と炒め物にしました。完全肉食の娘が、大根を次々ほおばり「おいしいー!」と満足げ。大根葉が立派だったので、刻んで干して、胡麻や干しえび等と煎ってふりかけにしたところ葉っぱ系が大の苦手のはずなのに、これも「おいしい」と食べています。食育と言われると、なんだかハードルが高いけれど、要するにこういった「食に関するポジティブな体験」を日常的に積み重ねて行けば良いのかなあとぼんやり思います。私は田舎育ちで、野菜が畑でどのように育ってどのようにしてお皿の上に載るまでになるかというようなことは、至極当然のこととしてわかっているのですがそれが街育ちだと難しいのかもしれない。プランターでアスパラやトマトなどを育てたり(食育のためではなく単なる興味)キャンプをして焚火で料理をしたり、夕飯は病院食をお手本として一汁三菜の和食を心がけたりそういうことはわりとやっているのでそこから普通の食の感覚を身につけてくれればいいかなと思います。
2011.12.22
コメント(6)
突然ですが、ここのところちょっと仕事が減っています。それで時間に余裕があるので読書をしたり 映画を観たり 仕事の勉強をしたり ブログを書いたり。のんびりしたり。ずっと前に「面白かったよ。怖いよ。」と夫が貸してくれたこの本。興味深くはあるけれど、忙しい時に時間を割いてまで読んでみようと思わない内容。暇つぶしにはいいかと読んでみた。以下「今日、ホームレスになった/増田明利著」より引用(裏帯より)「なあ、あんた…、自分は関係ないって顔してるけど、半年前まで、俺もあんたと同じだったんだよ」(プロローグより)どこにでもいるような人たちが倒産やリストラ、あるいは商売の失敗が原因で経済的基盤を失い、社会的信用も失って短期間のうちにホームレスへと転落してしまったという現実を突きつけられると、彼らのたどった人生行路は決して他人事ではないと痛感した。-----当たり前だが、どの住所不定者も生まれたときから住所不定であったわけではない。ホームレスといわれる路上生活者の中に高校の時隣の席に居た、有名私大に進学したAくんであったり、証券会社に入社して随分羽振りが良いらしいよ、と同窓会で噂になっていたBくんがいるかもしれない。この本に登場するどのホームレスも生来の怠け者でそうなったのではなく大きなミスもせずに真面目に何十年も働き会社に貢献してきたのに、人件費削減のために一定年齢以上の一斉リストラで職を失ったり、興した事業がバブル崩壊とともに傾き、資金を借り入れたところから住まいの差し押さえ、離婚、厳しい取り立てからの夜逃げと一気にすべてを失う、というパターンばかりだ。もっと不真面目に適当に生きていても住まいがあって食べるのにも困っていない人だって沢山いるだろうにと不条理かつ不運な転落人生に読んでいるこちらもどんどん気持が沈みます。が。だからと言って「私もこうなるかも」とまでは思わない。ホームレスになったのにはやっぱりそれなりの理由があるのでは?と読んでいる間そう思えてなりませんでした。ホームレスに至ってしまった過程の中でいくつかのターニングポイントがあるのですが私ならこうしない、と思う事が多い。例えば「二倍以上稼ぐ妻の態度が大きくなって、悲しくなって蒸発」とか相次ぐ失職でかっこ悪くて帰れずにいたら帰りの電車賃がなくなったとか子供もいるのに自分の体裁や感情を最優先していなくなってしまうなんてちょっと私には考えられません。私が女だからというのもありますが、夫でもそんなことは絶対にしないと思います。他にも・見栄を張って良い部屋を借りる為にキャッシング とか・借金して投資した株で大もうけ→バブルで紙くず&巨額の借金だけ残る とか・借金があるのに外車を買ったり海外旅行 とか・リストラ後も生活レベルが落とせず借金して買い物 とか他人事に思えないようでいてよくよく考えるとやっぱり私には別世界の話です。最悪の事態を想定しないで借金をすることはいけません。これは「真面目に働いているかどうか」とは無関係です。借金を払えず逃げると一瞬にして住所が無くなります。身分も証明できなくなります。当然仕事にも就けないし、部屋も借りられません。借金は、借金自体よりもその後が怖い。経験してなくても恐らく多くの人はそう思って暮らしている。確かに不運に不運が重なって路上生活を余儀なくされている人もいるだろうが登場人物の中にはどこかしら「ツケが回った感」が拭いきれない人も多い。でも一つだけ気の毒すぎるのは健康な35歳以上の男性に、日本社会のなんと冷たいことか。専門職でないと転職先が無い。かと言って社会保障の手が差し伸べられることもない。家族からは金の切れ目が縁の切れ目とばかりに見捨てられる。そういう時こそ「家族の協力」だと思うのですが。言うは易し、なんでしょうけど。そんな理想を思いつつ、実際の仕事の方は継続中の案件のみで、新規の依頼が数ヶ月途絶えていて不安の中の年越しになりそうでした。ところがここに来ていくつか新しいお話をいただき年明け早々、三件程新しい仕事がスタートしそうな予感です。期待に胸を膨らませて良いお正月を迎えられそう。
2011.12.20
コメント(7)
昨日は女子会で表参道へ。いいんです。36歳でも女子会でいいんです。つっこみは受け付けません。還暦過ぎても頑として女子会と言い続ける所存です。ちなみに女子会での会話はもちろん還暦過ぎても「ガールズトーク」です。当たり前です。さて、明治神宮前(原宿)で友人と待ち合わせたところ駅を降りたところからいきなり身動きできない程の人の波。しかも、原宿の駅周辺が大規模の女子会状態。そういえば、乗って来た超満員電車も女子会状態だった・・・なんだ? ジャニーズか? 韓流か?と思っていたら10代と思しき若い女子に「代々木体育館はどこですか?」と聞かれました。道をお知らせしつつ「今日、なにかあるんですか?」と興味津々で聞いてみると「韓国のビーストのライブがあるんです!」・・・ごめんなさい。東方神起とビッグバンで精一杯。初耳です。そんなわけで人の波に揉まれながらなんとか友人と合流。学生の頃からの友人なのですが就職や結婚などで遠く離れてしまい、久々にやっと会えたこともあって思わず顔もほころびながら表参道を青山方面へ。すっかりクリスマスモードで並木もイルミネーションでドレスアップ写真の取り方が残念で伝わらないと思いますがキレイでしたたまたま通ったコカコーラの二階建てバスが入りました積もる話をさっそく始めつつ・・・お肉でも、と青山グリエへ。ところが、予約で満席とのこと残念・・・と凹んで仰ぎ見るとその上階にも良さげな看板が出ているではありませんか。ごりょんさんという串焼き屋さん。串焼きもいいかもね~♪と入ってみたら気軽な感じの居酒屋さんでしかも美味しくて居心地も良くて4時間以上居座ってしまいました野菜の串焼きも多いのですがその一つ一つがお肉が巻いてあったり中をくりぬいて明太子が入っている上にチーズで巻いてあったりと味も食べ応えも充分。色々な話で盛り上がり沢山笑って、気づいたら23時になっていましたママ以前からの友達との女子会なんて本当に久しぶりだったので嬉しくて名残惜しくてその後カフェで小一時間ほどお茶をして終電で帰りました~あー楽しかった。「楽しんでおいで」と子供たちをみていてくれた夫に感謝です
2011.12.18
コメント(4)
東京島(公式HP)2010/日本 エルメス大好きな43歳の主婦が結婚20周年記念の航海旅行中に遭難、無人島に漂着する。夫は気が狂って死亡。そこへ偶然若い男達も漂着する。島でたった一人の女となった43歳の主人公は「東京島」の女王となるが・・・桐野夏生さんの原作だけあって、設定がとてもユニーク。私の好きな鶴見辰吾さんがあっと言う間にいなくなってしまったのは残念ですが窪塚洋介さんの独特な雰囲気が生かされた配役が良かった。まあなんというか、突っ込みどころはいろいろありますがエンターテイメント映画としては面白かったと思います。女と言う生き物について考えさせられました。いろいろと。それから、無性に豚肉が食べたくなります。東京島価格:1,103円(税込、送料別)おくりびと(公式HP)2008/日本今更ですが、おくりびと。もっくんが原作を読んで「映画化したい!」と思い立って原作者と直接交渉をし作品化したという意欲作。もっくんはもとより、山崎努、余貴美子、笹野高史、吉行和子(敬称略)という配役がとても素敵です。広末涼子は・・・可愛い奥さんなのだけれど、一本調子というか・・・後半残念というか。もっと生活感の出せるタイプの女優さんでも良かったかなと思います。笑えるシーンあり、泣けるシーンありでほのぼのしつつ、家族が亡くなったときのことを思い出したりして。笹野さんが「あの世への門番」として誇りと死者への愛情を持って仕事に向き合う(すなわち生きる)姿に胸を打たれました。【25%OFF】[DVD] おくりびと価格:2,993円(税込、送料別)キャタピラー(参考HP)2010/日本強烈な反戦映画です。キャタピラーとは戦車の足のキャタピラーではなく、「芋虫」のことです。戦争とはなにか。人間とはなにか。ストレートに、強烈に訴えかけられます。さすが、ベルリン国際映画祭で最優秀女優賞を受賞しただけあって寺島しのぶさんの演技には圧倒的なものがあります。はっきり言って・・・演技力がありすぎて怖いんですけど!画面の前で震え上がりました。作品自体も銀熊賞を受賞した見応えのあるものです。戦争に、正義なんて存在しない。殺戮、略奪、強かん・・・それが戦争です。村でただ一人、まともな目で世の中を見ている篠原勝之さん(くまさん)演じる村の知的発達障害者がこの作品の一つの重要なファクターとなっています。【送料無料】キャタピラー価格:4,442円(税込、送料別)悪人(公式HP)2010/日本最近テレビでも放映されましたね。その直後に楽天レンタルで届いてちょっと悔しがりました。妻夫木聡が、今までイメージに全くなかった役柄を演じています。全然「妻夫木聡」じゃありません。いや、かっこいいんですけどね、影がハンパありません。苦しい物語です。それぞれの登場人物が、それぞれに「ただ幸せになりたかった」だけなのに。それぞれのささやかな幸せを不器用に追い求める姿をそれぞれの視点から丁寧に描いた作品です。やっぱり、作品の善し悪しを決定づけるものとしてキャスティングはすごく重要だなあと改めて思いました。実力派の深津絵里と妻夫木聡がかなりのはまり役。いつも「他の俳優で選ぶとしたら・・・」と考えるのが癖になっている私もこれ以上の配役はないと思いました。岡田将生もスタイリッシュな顔立ちの冷酷で弱い若者を好演しています。今をときめく満島ひかりも「軽い女」であり「大切な愛娘」という難しい役柄を演じ切っている。なんと言っても年配の俳優陣がこの作品全体の重みを絶対的なものにしています。母に見捨てられた主人公を育てた祖母役の樹木希林、ある日突然愛する娘を殺され平和な日常が一遍してしまう父親役の柄本明。老人を騙すことを暮らしの糧としている詐欺師役の松尾スズキ。「そうですよねえ。やっぱり悪人なんですよねえ。」ニュースで日々報じられる凶悪な「殺人犯」。どうして人を殺してしまったのか。その「殺人犯」の目からは世の中はどんな風に見えるのか。同じ風景でも、立場が変われば違って見える。ニュースで凶悪犯と報じられ世間からもそう思われている彼らは果たして本当に凶悪な人物なのだろうか。ふとそんなことを思いながらニュースを見ていて生まれた映画、のように感じました。【送料無料】悪人 スタンダード・エディション価格:3,591円(税込、送料別)楽天レンタルはこちらから↓
2011.12.16
コメント(0)
小学校一年生の長女は、最近「悪魔」が気になっている様子。我が家は、おそらく日本で最も一般的な無宗教家庭であり逆に言えば多神教家庭です。クリスマスイブにはプレゼントを贈り合いお正月には初詣へ行き家族が亡くなれば仏式のお葬式をする。ちなみに父の実家は代々この神社の神官です。父方の親戚のお葬式は神式なのでご焼香ではなく玉串を奉納します。そもそも神道は日本の古代教でありまさに多神教です。私は、「八百万の神」の中にはキリストも仏陀ももったいないオバケも加入していると思っています。雲の上にはとても人間的な神様がたくさんいるし大木にも山や海にも、田畑にも、洞穴の中にも、キッチンにまでそこかしこに神様が宿っているのは、神道に限らず世界中の多くの古代教の宗教観です。前置きが長くなりましたが映画やアニメなどで目にした悪魔が怖くて悪魔と一緒に出て来る十字架(キリスト教)が怖い長女に「悪魔が来たらどうすればいいの!?」ときかれたので「悪魔はキリスト教だけの悪者だから教会の中に入らなければ大丈夫だよ」とテキトーに答えたら「小学校の近くに教会があるの!どうしよう!」となってしまいました。「悪魔はね、爪を切らなかったり髪を洗わずにきたないままにしたり嘘をついたり、人の物を盗んだりするような悪魔の素質がありそうな悪い子を狙うから清潔にして悪い事をしなければ近寄ってこないよ。」と補足すると、今度は次女(年少)が自分の伸びた爪を見て「!! おかあさーん!爪きってーーーー!」と泣き出してしまいました。そんなに怖いか・・・悪魔・・・そこで、悪魔を撃退するおまじないとして「般若心経」を教えてあげました。意味を知るととても深い言葉の連なりなのですがもともとサンスクリット語だけあってひらがなで読むとまるで呪文です。プリントアウトしてあげた般若心経を真剣な面持ちで賢明に覚えようと唱える長女。かわいいやつめ、と思って眺めていると「どうしてこれで悪魔をやっつけられるの?」と鋭い突っ込みを入れられました。「般若心経を唱えれば “あ、こいつはキリスト教徒じゃないな。” と分かって悪魔も相手しないよ。それから、般若心経の意味は『あると思っているものは実はない。無いと思っている物は実はある。』っていう意味だから悪魔が襲って来た!と思って般若心経を唱えれば、『実は悪魔はいなかったんだ、悪魔は自分の中の悪い心だったんだ』って気づくわけ。」と答えると、「ふーん」とわかったようなわからないような顔をしていました。私自身、混乱している時や怖い時や色々な場面で般若心経を唱えるとなぜだか落ち着きます。私にとっても魔法の呪文です。ところでどういう意味なんだろう?と思って読んだ本がこちら。【送料無料】般若心経入門価格:600円(税込、送料別)分かりやすくて、優しくて、とても良い本でした。すぐに忘れてしまうので何度も読み返しています。ある意味私の精神的な支えになっている一冊です。
2011.12.15
コメント(4)
最近お気に入りのクッキー。西鎌倉にあるles shoux(レ・シュー)というパティスリーのクッキーですその名も「匠-TAKUMI」。小包装の上、一つ一つに脱酸素剤?乾燥剤?のシートが入っていて「丁寧に作りました!」という気持が伝わってきます。開けてみると・・・こんなかんじ。小さいながらも存在感があります。口に入れるとほろほろとほどけるような食感で外側に纏ったお砂糖の甘さと、生地の風味がなんともグレートです私が食べたのは「きなこ」。他に「和三盆」と「鬼くるみ」があります。お店で神奈川県知事の認定だったか受賞だったかちょっと定かではないのですがそういう掲示を目にして叔母にお世話になった御礼に贈ったところ「すっごくおいしかった」と大絶賛だったので自宅用に買って食べてみたら確かに美味しい!ご近所にも頂き物の御礼に渡したらやっぱり大絶賛でした。クッキーが大好きなご近所さんが「今まで食べたクッキーの中で一番おいしい!」ととても喜んでくださいました。前は西鎌倉のお店でしか買えなかったようですが今は百貨店などでも置いてあるところがあり楽天にも出店しているので通販でも買う事ができます。高級なクッキーなのですが、単品だと一個70円で意外とお手頃価格です。私がお店で買っているのは1袋8個入りで700円なので自宅用なら単品で買った方がお得ですねこだわりの和素材とレ・シューの匠の技から生まれた和テイスト焼き菓子【焼き菓子単品】菓匠TAKUMI価格:70円(税込、送料別)
2011.12.14
コメント(2)
売れないのは誰のせい?~最新マーケティング入門/山本直人著を読みました。様々な過去の事例(成功例・失敗例)を具体的に挙げ、どういう広告が「効く」=「売り上げを伸ばす」のかについての考察や、消費行動の変化(情報受動型から情報検索型への変化)についてやマーケットの多様化や広告媒体の重要性の変化(テレビ広告の検証)などとても興味深く勉強になる内容でした。でもなんといってもこの本を読んで気づかされた一番大きなポイントは巻末に附された著者の想いです。ちょっと引用します。(以下、山本直人著/売れないのは誰のせい?より引用。)そうした、当たり前の時代が来る時に一つだけ見直すべきことがある。それは「心の豊かさ」幻想からの脱却だと思う。(中略)まだまだ欲しい物もたくさんある。でも調査で聞かれれば、「物より心」と答えるべきだと言うムードがある。そう答えないと下品だの馬鹿だのと言われそうだ。そういう心理が日本の活力に水をさしている気がする。(中略)「私自身の生活は、そんなに悪くない。周りの人もいい人が多い。でも、どうも世の中は大変みたいだ。格差、少年犯罪、地域の崩壊・・・。油断ならない社会だし、あんまり浮かれてもいられないなあ」という“ぼんやりとした不安”のようなものを多くの人が抱えている。そしてテレビを中心としたメディアがそうした不安を拡大再生産していく。だから物が豊かになった事を素直に喜べない。消費で幸せになることもある、ということはわかっているのに、「幸せは物ではなく、心で得るものだ」と思い込まされているのだ。もう、幻のような心の豊かさを追いかけるのは考え直した方がいいのではないか。みんなでいい物を産み出し、いいサービスを提供して、適切な対価を得て、稼いだお金で欲しい物を買う。人が生きていく根底にはそうした単純な循環がある。ハッとしました。私自身がすっかりそういう価値観(物ではなく心)になりつつありました。でも確かに「物の豊かさ」と「心の豊かさ」ってそもそもが対極にあるわけではないんですよね。「清貧」という言葉が一般化するきっかけとなった「一杯のかけそば」って何年前?もうかれこれ20年くらい経っているのかな。たしかバブルの頃か、バブル崩壊直後か。一杯のかけそばのエピソードはまさに「お金ではなく心の豊かさ」という副題をつけられるような形で世間に広まったけれどその貧しい親子だってお金があればかけそば、いや月見そばを三杯注文して三人で満腹の年越しをしてもっと心も満足したかもしれません。ああ、ありました。一杯のかけそば(PDF)よくよく読むと一杯のかけそばを食べられたのだって、子供達が医者と銀行員になれたことだって、大人になって三人で滋賀からわざわざ思い出のかけそばを食べに北海道へ年越し旅行に行けたのだって、三人で力を合わせて頑張って働いて、稼いだからなのですよね。「貧しいから清い」のではなく「貧しくとも清い心で」というお話だったわけです。稼いだお金を幸せに使うことを改めて考えるきっかけになるエピソードがメディアを通して広まるうちに「お金ではないところにこそ幸せがある」というメッセージを持ってしまった。バブルの頃のどんちゃん騒ぎ、乱痴気騒ぎの中に本当の幸せがなかったと気づいた。それと同じように今の低迷する経済状況の中で非消費行動の中にこそ「心の豊かさがある」と思い込むのもこれまた幻想であることに、そろそろ気づくのだろう。狩りをして得た物を食べて満腹になる。健康になる。耕した田畑で得た食物で生きる。安心した暮らしができる。そういうことと同じように、自分で苦労して稼いだお金を使って生きる。楽しむ。ということが「人間が生きる」ということの根源であり幸せなのでしょう。
2011.12.09
コメント(4)
ブログタイトルの「いい感じにしてください」というのは私が美容院でオーダーする際に使っている言葉です。美容院で細かにイメージを伝えて長さも指示してオーダーしたつもりが仕上がってみたら想像と違った・・・ということって多い。それなら思い切って「予めイメージ」しない、という戦法に出たらどうだろう?と思い美容院の信頼出来そうな肩書き(トップスタイリスト等)のある方を指名して「今日はいかがなさいますか?」の問いかけに対し「いい感じにしてください」と、丸投げしてみたところ結果的に素敵なお気に入りヘアスタイルにしていただけたというのが始まりです。これには色々と小技がありまして例えば「お母さんには見えない!っていう感じのイマドキのヘアスタイルにしてください」とか「今度結婚式があって久々に同級生に会うので、『若いね!』と言われるようにしてください」とか髪型自体ではなく、ヘアカットで叶えたい目標を伝えるのも一つの方法です。美容師さんは恐らくそれぞれのお客さんのベスト(もしくはベター)なスタイリングが見えているのだと思うのです。だから、下手に素人が妄想を描いて指示を出すよりも信頼出来るプロに任せてしまった方がうまく行くような気がします。もちろん、自分を客観視できて説明が上手なら問題ないのですが・・・何度も同じスタイリストさんを指名して本当に信頼できたら「○○さん(指名した美容師さん)に全幅の信頼をおいているので全てお任せします!」「○○さんに切ってもらうようになってから、みんなに褒められるようになったんです」とストレートに丸投げしてしまうのも個人的にはオススメです。美容師さんも「腕の見せ所」と思ってくださるのか丁寧にカットしてくださいます。とある仕事関係の本で読んだのですが「普段からお金のやり取りをする相手は「取引先」として尊重し合える関係性でいることがとても大切」なのだそうです。それは、お互いに尊重し合う事でモチベーションが上がりよい仕事ができる・・・ひいては支払った金額以上の付加価値を得られる。なによりも、お互いに気持よく仕事をする・してもらえること自体が幸せなことですよね。もう今年もあとわずかとなりましたね。お歳暮、クリスマス、年始の準備といよいよ忙しい季節になりましたが一年間頑張った自分へのご褒美も忘れずに!↓↓↓FURLA(フルラ)のアウトレット専門店人気アイテムが特価!↓
2011.12.05
コメント(6)
先日の「コタツのコントローラー(KGT-100C)が壊れた」の続報です。結論から言って、代替品で購入したTEKNOS / TPC-4TM は合いませんでした。3穴なら中のコードも3本だろうとタカを括っていたのですが、ドライバーで電熱器本体への差し込み部品を分解してみるとなんとコードは全部で5本。何か基盤チックな部品に2本のコードがくっついています。とりあえず、その謎の部品はどう頑張っても差し込み部分のケースに収まらないため、外に出るようにして他3本のコードだけケースに収納して電源をオンに。まあ、一応通電してコタツはあたたまりました。けど、なんか怖い部品が一部出ているわけですし布団を被せて発熱させると言う火事リスクの高い電化製品なのでやっぱり新しくコタツを新調することにします。勉強になりましたが結果的にタダの無駄遣い・・・
2011.12.02
コメント(4)
咳がひどいです。2~3週間前から軽い風邪の症状があって特に熱も出ないのだけれど、とにかく長く体調が悪いというのはしんどい。夜中に咳き込むので、自分だけではなく家族も寝不足。昨日、夕方に遂に息苦しくなって来てぜーぜーしてしまったので近所のドラッグストアで市販薬を買いました。コンタック、ルル、アネトン、ブロンのようなメジャーな市販の風邪薬が並ぶ中、見覚えの無いレトロなパッケージ。(あれ?2類なのに条件付きで今でもネットで買えるんですね。助かります。)アストフィリンSという咳止めです。箱には「ぜんそく」とも書いてあります。市販薬で「喘息薬」を名乗っているものってほとんど見た事がありません。・・・なんだか効きそう。ただの直感だけですが。成分表をチェックすると、「ブロン」といくつか共通の成分が入っている。レトロなパッケージ = 歴史のある薬 = リピーターの多いロングセラー商品という図式が勝手に頭に浮かび、アストフィリンSを購入する事に。早速家に帰り1錠服用。少し効いたような。夕食後、2錠服用。いつもよりは咳が軽かったような。うーん、でも咳が止まると言うところまではいかないかんじ。とは言え、今まで試した他の市販薬よりも効いているように思います。以前知り合いの医師が「市販薬は処方薬の1/3以下しか成分が入ってないから3倍飲まないと効かないよ」と言っていたのを思い出し、今朝は3錠飲みました。すると、めまいがしてけだるいような、酔っぱらったときのような感じに。感覚が鈍くなって少し麻酔が残っているような、変な感じになってきました。ネットで調べてみると「ぜんそくに良く効く市販薬」「咳に効きます」というレビューの中に怪しげなブログも散見されます。どうやら麻薬様成分が入っているようで、中毒になっている人がいる様子。わざと10~20錠の過剰摂取している愚か者達がいるようです。アストフィリンとアストフィリンSの二種類があって覚せい剤の成分が入っているのは前者のようですがいずれにせよ、折角の健康を自ら壊すような事はやめましょう。私は喉が弱くてよく咳に悩まされるのですが、前に病院で処方してもらった咳のお薬の方がめまいとふわふわ感がきつかった。立っていられないくらいにぐるぐる回るのですぐに服用をやめて他の薬にしてもらいました。その薬も、アストフィリンSも別に気持いいとかリラックスするという感じではありません。ただめまいがしてぼーっとして眠くなるだけです。酔っぱらっているような感覚だけど、お酒を飲んだときのような楽しい気分は全くありません。こんな程度のものを喜んで飲んでいる人の気持ちが知れません。クスリだろうがお酒だろうが中毒という観点から見れば同じなのでしょうがオーバードーズは命に関わるので絶対にやめましょう。体を壊して、生活が破綻してから後悔しても遅いですよ!(←ODブログを書き綴る若者達へ)楽しく晩酌することをオススメします。そんなわけで結局クリニックへ。百日咳の恐れ有りとのことで血液検査をし、ミノマイシン、アスベリン、ムコダイン、セキナリンテープを処方してもらいました。百日咳だったら嫌だなあ数日後に検査結果が出ます。病気は美容の天敵です体が病むと一気に老ける気がする・・・今日の教訓「お薬は、用法・用量を守って服用しましょう。」もう今年もあとわずかとなりましたね。お歳暮、クリスマス、年始の準備といよいよ忙しい季節を迎えますが一年間頑張った自分へのご褒美もちゃんとしましょうね↓↓↓FURLA(フルラ)のアウトレット専門店人気アイテムが特価!↓
2011.12.01
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1