KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

【伝説の対談】夢を… New! ken_wettonさん

骨が盛り上がって自… New! まちおこしおーさん

【女子バレー】パリ… New! 諸Qさん

◎レディース タイト… New! natsumi_s_58さん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2007.04.21
XML
レオマーク.gifレオマーク.gif

●西武 1-7 オリックス・バファローズ○

▼西武 - オリックス 4回戦 (西武3勝1敗、13:01、グッドウィルドーム、12,875人)

オリックス 0 2 1 3 0 0 0 1 0 7


【投手】
(オ)デイビー-吉田-加藤-日高
(西)西口、山崎、山本歩-細川

【責任投手】
(勝)デイビー  2勝2敗
(敗)西  口   4勝1敗


にほんブログ村 野球ブログ 西武ライオンズへ ←是非クリックして下さい

【西口制球を乱し4連勝でストップ!】

昨年のこのカードは痛恨の敗戦があったりで投手陣の被打率.280は、ホークスの.272を上回りオリックス打線が最もライオンズ投手陣を打っていた。この情報を球場で購入した「L-ism」の「オリックス戦レビュー」コーナーを読んで始めて知った事実だった。何と言っても 旧近鉄勢は対西武となると直前カードまで眠っていた打者でさえ、別人の如く目の色を変えて立ち向う (対ホークスにもその位気合を入れろよ、と言いたいのですがね)のではっきり言って「嫌な相手」という意識がチームにもファンの間にも残っていますね。

さて、前回の大阪と神戸での対戦ではライオンズが3タテを達成し中でもルーキー岸が大阪でプロ初勝利を挙げるなど昨年とは逆に良いスタート切っての本拠地カードだった今日の試合。
先発は4連勝中の西口と好投するが中盤以降崩れ援護にも恵まれないデイビーとの対戦となった。

両投手ともテンポの良い投球が持ち味で「制球良く」早いカウントで追い込んで打ち取るパターンをどちらが先に作れるかが鍵だった。
立ち上がりがやや不安な西口は際どい球をこの日の球審津川に何度も首を振られ自分のテンポに持ち込めない。細川も何度か首をかしげ球審の顔を伺い、西口もマウンドから手で「高いの?」といったジェスチャーをするなどその判定に不信感を露にしていたが西口は普段からこういうことはしない投手なのだが。
それでも初回を何とか切り抜け1回裏に好調な先頭石井義が2塁打で出塁し福地が送り1死3塁の好機を迎えるが3番中島、4番リーファーが共に凡退し先制出来なかった。

2回に入っても西口の制球は安定するどころか全く修正される気配はなし。結局、 初回に「1四球」、2回には「3四球」、3回には「1四球」、4回には「2四死球」 を与える最悪の投球内容。いずれも四死球の後の打者にストライクを取りに行くと安打を浴びてしまい立ち直る事無く、4回の途中1死も取れずに2番手左腕山崎と交代した。

伊東監督 (西口に)
「ことし一番悪かった」

荒木投手コーチ (西口の制球難に)
「制球のいい投手だから、珍しい。(原因が)けがでなくて良かった」

山本歩投手 (プロ初登板は1回を1安打3三振)
「(緊張で)いっぱい、いっぱいだった」

攻撃陣も西口の何時ものテンポの良い投球に引っ張られて早い回から援護をするのが常なのに、この日は西口の早期降板でやる気があったのは3回まででした。
その3回は8,9番の「1割打者コンビ」の連打で得たチャンスを2番福地が安打で返し1点を取った所まで。福地は昨年は対BS戦の打率が.350で中でもデイビーには.444と抜群の相性の良さがここでも発揮された。(L-ismより引用)
今日も福地は2安打したが、カープ時代の同僚だったデイビーの「癖か弱み?」でも知っているのかな?

この後は山崎が5イニングを投げ9回には2年目の山本歩がプロ初登板するなどでオリックスの反撃は凌いだが、打線は集中力に欠け中軸は和田が3回にダメを押せなかったりとデイビーの術中にはまり収穫の無いまま試合はまったく盛り上がらず3時間足らずで終わった。

【試合後のつぶやき】
今日の試合は西口の7四死球という2~3年に1回という制球難が全て。この 演出者は「球審津川」 だった。デイビーにも初回は辛い判定が多かったがデイビーは修正が出来、西口は全く出来なかった。初回の際どい判定を「ストライク」とコールしていれば試合展開はどうなったか?
西口の後を受けた 左腕山崎 は5イニングを丁寧に投げていた。1年目に球場で投げる姿を見た記憶が残っているが、その時は力任せに投げていたので制球もバラバラだったがスピードと荒々しさはあった。今日はそうした点は影を潜めたが制球は安定しカーブも90キロ後半のと110キロ台のと2種類あるようだ。ただし決め球に欠ける様なのでこの辺を克服できれば、松永と6番目の先発の座を争えるかも。今日、5イニング投げたのも首脳陣のそうした意図が見え隠れしていた。
最終回に登板した 2年目の山本歩は初登板 ながら、右スリークォーター気味の投球フォームからキレのいいスライダーが武器のようで最速は142km/hだった。3つのアウトは全て三振を奪うなど楽な展開で経験を積んでいけば面白そうな右腕だ。

次の観戦予定は4/28(土)地元での千葉ロッテ戦 です。土曜日だからまたまた西口投手の先発です。西口投手、来週は頼みますよ!ビシッとね!!

試合の詳細はこちらで

人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.21 23:17:41
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: