KINTYRE’S   DIARY~旧館

KINTYRE’S DIARY~旧館

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kintyre

kintyre

Favorite Blog

【伝説の対談】夢を… New! ken_wettonさん

骨が盛り上がって自… New! まちおこしおーさん

【女子バレー】パリ… New! 諸Qさん

◎レディース タイト… New! natsumi_s_58さん

☆もう森へなんか行か… New! ruzeru125さん

Comments

人間辛抱 @ Re:仕事納め(12/29) どうもお久しぶりです。 新型コロナウイル…
背番号のないエース0829 @ ヒトラー 映画〈ジョジョ・ラビット〉に上記の内容…
collins1313 @ Re:私の好きな曲7、バグルスの「ラジオスターの悲劇」(06/05) 初めまして! 青春時代に聴いてまた最近ハ…
kintyre @ Re:映画『アメイジング・グレイス』を観て(03/27) >kaoritalyさん、こんばんは この映画…
2007.04.30
XML
レオマーク.gifプロ野球観戦記NO.7レオマーク.gif

○西武 7-6 千葉ロッテ・マリーンズ●

▼西武 - 千葉ロッテ 8回戦 (西武4勝3敗1分、13:02、グッドウィルドーム、25,696人)

ロッテ 1 2 0 0 1 0 1 1 0 6
西 武 0 5 0 0 0 1 0 1 x 7

【投手】
(西)グラマン、岩崎、長田、星野、三井、小野寺-細川 
(ロ)大嶺、小宮山、荻野-里崎

【責任投手】
(勝)三井 2勝0敗
(S)小野寺  7S
(敗)荻野 0勝1敗

【本塁打】
カブレラ5号(西)、リーファー4号(西)、青野6号(ロ)


【西武、大嶺を序盤で攻略も苦戦!】

GWのロッテとの三連戦も1-1で来て今日はロッテの先発は何と何と高卒ドラ1の大嶺(八重山商工卒)がプロ初登板初先発を果たした。大嶺は3年の春夏に甲子園出場を果たし、150キロの速球が注目された本格派投手。昨秋のドラフトでSB入りを熱望していた(SBからの裏金無いよね?)が、ロッテが1位指名をし入団は難航したが無事入団し今回の登板となった。
一方の西武の先発は先週のSB戦の登板を雨で流したグラマン。登板間隔が空いているのが心配材料。2回先頭のカブに右中間に「プロの洗礼」を浴びこれで動揺したのか、和田を抑えた後に制球を乱し四死球を与える。明らかに動揺が分かり急に制球が乱れセットポジションからの投球になると、自慢の速球も140キロ前半に落ちるところを見透かされ細川に安打を浴び満塁。ここで平尾、石井義の連打で一気にこの回5点が入り大嶺は「虫の息」になる。

ダンスパフォーマンス


さて、試合の方は ロッテ得意の「待球作戦」にはまった先発グラマン が初回から制球を乱して3四球と1安打に犠牲フライを絡めて1点を先取。2回にも制球が定まらない所を攻められ、早川とサブローのタイムリーで2点を奪われ2回を終わって0-3と嫌な展開に。

一方の大嶺は初回こそは無難に無失点で切り抜けたが、2回になって早くも高校からの悪い癖が芽を出した。
大嶺は球速こそ出るのだが常に球が高く変化球は殆ど曲がらないので、速球がベルトより低めに決まっている間は抑えられても高めに浮くと変化球の制球が無いだけに速くても通用しない。

グラマンは味方の逆転で立ち直りが期待されたがロッテの嫌らしいまでのしつこい「待球作戦」に球数は増えるばかりで5回先頭に安打され投球数も100球を越えて岩崎に交代した。

試合はその後西武は6回に交代した小宮山から死球を足がかりに無安打で平尾の犠牲フライで加点。ロッテは5回、7回に小刻みに点を重ね8回に三井に交代した初球を青野がロッテ応援団が待つレフトへ本塁打を放ち遂に追いつかれる。これで大嶺の敗戦投手と岩崎のプロ初勝利が消滅してしまう。

しか~し、これで負けるわけに行かないここは地元なのだから! 8回先頭のリーファーがルーキー荻野から打った瞬間に分かる高い軌道の打球は西武ファンが待つライトスタンドに吸い込まれ 大歓声に包まれるなかをベース一周 した。
この1点を最終回は小野寺が三者凡退に仕留め7-6で勝利した。それでも試合の7割はロッテに支配されながらも何とか勝利を飾ったのは明るい材料だった。


【ヒーロー・インタビューでのコメント】
リーファー選手 :ストライクにくるボールは絶対打とうと思ってバッターボックスに入りました。打った感触がすごく気持ち良かったです。
チームが勝つことが一番大事です!このまま勝ち進んで日本シリーズまで突っ走っていきたいです!!

お立ち台のリーファー


【試合後のつぶやき】
今日は西武の勝利より大嶺の初先発が話題になっているようだ。素材はいいのだがまだまだ課題は山積みの投手で発展途上だ。楽天・田中は既に完成品に近いレベルだが田中に追いつくにはまだまだ練習が必要。
変化球が「な~んちゃってスライダー」で殆ど曲がらないのでこれを物にして、カーブやチェンジアップなど緩急を付けないと今日の投球ではプロでは通用しない。しかしワインドアップからの速球は威力があるのでこれは大きな武器になる。

一方の西武は 長田と三井が去年の悪い時の癖が出てしまった。長田はここまで頑張ってきたが今日の投球は腕が振れず球がお辞儀していた。早急に修正しBS戦に臨んでもらいたい。 GW9連戦は投手に負担が掛かるので、打線の早い回での得点で楽な展開に持ち込みたい。

今日は久し振りに2万を越す観衆だったが、3塁側のロッテ応援団の大きな声に西武ファンが圧倒されていたようにも思えた。自由席や外野席は埋まっているが指定席は空席が目立ったのは残念だった。裏金問題とは関係なく 球場に足を運びましょう!

今日は今季始めてBSシートで観戦しました。収穫は勿論、西武の勝利とファウルボールを取れたことかな。


次の観戦予定は5/3(水・祝)オリックス戦 です。先発は...分かりませんが岸なら良いな~!

試合の詳細はこちらで

にほんブログ村 野球ブログ 西武ライオンズへ ←是非クリックして下さい

人気blogランキングへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.04.30 22:03:03
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: