おいしい♪ムフフ♪  

おいしい♪ムフフ♪  

PR

Calendar

Favorite Blog

グレイス79 New! シン61さん

今朝は曇り。 New! HABANDさん

デュポン・ティスラ… hirozeauxさん

烏山川緑道の花々@」… shuz1127さん

函南の畑毛温泉にあ… ささだあきらさん

食堂light ミユウミリウさん

今年もGW。 KONA9113さん

Comments

hidepx @ Re[1]:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) busuka-sanさんへ ご無沙汰しております!…
busuka-san @ Re:すっかりサボってましたねー(*´ω`*)(04/21) ご無沙汰しています。スゴいラインナップ…
KONA9113 @ Re:Long Depaquit 1994 Chablis Grand Cru "La Moutonne" Monopole(02/04) 94、未だによさそう。シャブリらしさが…
hidepx @ Re[1]:Bouchard Pere et Fils 1984 La Romanee(12/03) busuka-sanさん こんにちは。 >ご無沙汰…
hidepx @ Re:リジェベレール(12/03) koukouさん こんにちは。 >FBのイイネい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2016年12月03日
XML


du Comte Liger-Belair 会
締めは La Romanée



ちょっと探しては見たものの出てこなかった
(何方かご存じの方はお教えくだれば幸いです)

2002年より畑の所有者のリジェ・ベレール自らが栽培、醸造、瓶詰め、販売
ブシャールとは契約により2005年ビンテージまでは、出来上がったワインを折半
2002 2003 2004 2005の4つのビンテージでは、
ラ・ロマネにはふたつのエチケットが存在となる

2006年から、リジェ・ベレールが単独にリリース

ということで

リジェ・ベレールとブシャールの親密なる関係のもと

当日、誕生日で主役であるはずのM先生が
いつもながらの太っ腹でLa Romanée をご提供くださったのです

実はこの11月、拙者なんと2度めのLa Romanée

表題が、その①としているのは次回1度めに頂いたレポートを書こうと思ってのもの

数年前に、かの、クリュッグの 1989 クロ・ド・メニルを数週間の内に2度
拝飲させて頂いた光栄もあったのだけど

ここにきて、またとない光栄を授かったことになる

なんか一生に何度かの運を使ってしまっている気もするけど
これはいい運であるわけだからご縁と云うものに感謝しないといけない

けど、あといい運は何度 残されているのだろう?笑


さて、このラ・ロマネ

すこし、くすんだ小豆色

最初の芳香は古酒によくある紙のような還元香も

2度ほどスワリングをしてみたらよくある特級の綺羅びやかさにはまだまだ遠いものの
赤の混ざった高尚なる黒果実の香りの芽が感じ取れる
このヴィンテージにしてもなお深淵であることに少し戸惑うほど

その前に頂いた1993も深淵だったものの、もう少し親しみやすさを感じたので
あるのを鑑みると、やはりビンテージの差、瓶の差が顕れているのであろうし
30年も前のワインをもってすれば決して同じワインは無いというお見本でもありましょう

宴も終盤となると酔が回ってくるのと同時に
宴たけなわとなるのが常で

こういった凄いと同時に素晴らしいワインとはしっかり対峙しなければいけない

と、常々思うではあるのですが・・・

これも、いいワインが勢揃いしたときにこそ演出される
シチュエーションであるとも思うわけでして
開けられた終盤出演くださるワインたちにはお詫び申し上げたい

M先生 いつもありがとうございます♪


ちなみにクリュごとの生産数は下記のようです

ヴォーヌ・ロマネ コロンビエール村名1200本
ヴォーヌ・ロマネ クロ・デュ・シャトー村名3300本
ヴォーヌ・ロマネ ショーム1級600本 
ヴォーヌ・ロマネ レニョ1級1650本 
ラ・ロマネ特級3900本 

で、
昨日着た海外からのofferを円換算したら @_@;
※改行が上手く行きません m(__)m

2005     La Romanee      Liger Belair (Comte)                       ¥529,500     2
2010     La Romanee      Liger Belair (Comte)                       ¥443,730    13
2011     La Romanee      Liger Belair (Comte)                       ¥286,490     5
2013     La Romanee      Liger Belair (Comte)                       ¥365,110    15
2009     La Romanee ex Domaine      Liger Belair (Comte)            ¥429,440     6
2012     Nuits Saint Georges Clos des Grandes Vignes Rouge          ¥37,770     12
2013     Nuits Saint Georges Clos des Grandes Vignes Rouge          ¥29,190     18
2012     Nuits Saint Georges Les Cras      Liger Belair (Comte)     ¥47,780      8
2013     Nuits Saint Georges Les Cras      Liger Belair (Comte)     ¥39,200      6
2012     Vosne Romanee Clos du Chateau      Liger Belair (Comte)    ¥36,340      6
2013     Vosne Romanee Clos du Chateau      Liger Belair (Comte)    ¥31,340     12
2013     Vosne Romanee La Colombiere      Liger Belair (Comte)      ¥30,620     12
2012     Vosne Romanee Les Chaumes      Liger Belair (Comte)        ¥62,070      6
2013     Vosne Romanee Les Chaumes      Liger Belair (Comte)        ¥60,640      6
2008     Vosne Romanee Les Chaumes      Liger Belair (Comte)        ¥54,920     12
2011     Vosne Romanee Reignots      Liger Belair (Comte)           ¥64,930     20
2009     Vosne Romanee Reignots      Liger Belair (Comte)           ¥94,950      3
                                   







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年12月04日 16時13分00秒
コメント(4) | コメントを書く
[コート・ド・ニュイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


リジェベレール  
koukou さん
FBのイイネいつもありがとうございます。
リジェベレールは中国の方に大人気のようで、一時期爆買い状態と
とあるワインショップ店長さんがおっしゃってました。
その影響もあるのでしょうか? (2016年12月04日 17時59分01秒)

Re:Bouchard Pere et Fils 1984 La Romanee  
busuka-san  さん
ご無沙汰してます。
ルロワもとんでもないことになっていますが、
リジェ・ベレールが、こんなことになっているんですね。
エノテカがラ・ロマネに10万円オーバーを付けて
ブリブリ言っていたことが懐かしいです。
ワインとしては好きなだけに悩ましいですね。
とはいえ、もう買うことはなさそうですが。 (2016年12月05日 00時29分22秒)

Re:リジェベレール(12/03)  
hidepx  さん
koukouさん こんにちは。

>FBのイイネいつもありがとうございます。
なかなかお邪魔できませんで申し訳ないです。。m(__)m

>リジェベレールは中国の方に大人気のようで、一時期爆買い状態と
>とあるワインショップ店長さんがおっしゃってました。
>その影響もあるのでしょうか?
-----
中国が経済開放に成功した当初はやはり日本のワインブームと同じでボルドー一辺倒だったのですが、やっぱブルゴーニュでしょ。となってからか?価格が一気に跳ね上がってしまったですね。中国はもとより、不作による生産数の減産と世界のお金持ちがブルゴーニュに着目してしまって、私のような負け組はもう買えません。(泣)  (2016年12月07日 09時44分19秒)

Re[1]:Bouchard Pere et Fils 1984 La Romanee(12/03)  
hidepx  さん
busuka-sanさん こんにちは。
>ご無沙汰してます。
こちらこそご無沙汰しております。m(__)m

>ルロワもとんでもないことになっていますが、
>リジェ・ベレールが、こんなことになっているんですね。
>エノテカがラ・ロマネに10万円オーバーを付けて
>ブリブリ言っていたことが懐かしいです。
>ワインとしては好きなだけに悩ましいですね。
>とはいえ、もう買うことはなさそうですが。
-----
本当もう飲み物のレベルを遥か超えた銘柄が多いですよね。ストックを飲んでしまうと補足ができないのでチビチビ、といっても大分手持ちが乏しくなってきました。笑  最近の晩酌はパックの純米酒ばかりです。^。^;
(2016年12月07日 09時49分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: