青函航路異状なし!

青函航路異状なし!

PR

Profile

あべ模型製作所

あべ模型製作所

Calendar

Category

Comments

あべ模型製作所 @ Re:いいじゃないの!(06/10) 冬の大地さんへ  こんばんは、久しぶり…
冬の大地@ いいじゃないの! いいじゃないの~! 懐かしいネタだった。…
摩周丸 @ Re:良い画像だね(05/05) 北の冬さんへ お久しぶりス。元気にして…
北の冬@ 良い画像だね  あちこち出かけてるね~。  良い景色、…
摩周丸 @ Re[1]:近況報告20230325(03/25) かわしんさんへ 久しぶりっ なんとか一年…

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2017/01/11
XML
カテゴリ: 模型製作記
 ようやく手を動かし始めました。




合計1万円以上のお買い上げで送料無料!バンダイ 1/144 HGUC 111 機動戦士ガンダムZZ MSZ-010 ダブルゼータガンダム



 説明書を見ながらパチパチと組んで・・・

FAZZ製作記 10.JPG



 一通り形になりました。

FAZZ製作記 11.JPG

FAZZ製作記 12.JPG

 シールドが無いのは、以前パーツ取りに使ってしまったからです。



 さて、「ダブルゼータガンダム」としては問題ありませんが、「FAZZ」としてはまだまだこれからが本番となります。



 相違点を順に挙げていきます。



 まず頭部。

FAZZ製作記 13.JPG

 ここはパッと見以外全部変わります。基本的にSガンダムの頭部を元にスクラッチしていきます。



 フロントアーマー。

FAZZ製作記 14.JPG





 脚部。

FAZZ製作記 15.JPG

FAZZ製作記 16.JPG

 ここはつま先、かかとを延長します。ふくらはぎには追加スラスターがつきます。足はプラ板、ふくらはぎは旧キットのそれを使えばいいでしょう。



 バックパックとお尻。

FAZZ製作記 17.JPG

FAZZ製作記 18.JPG

 ここが一番変わります。

 まず上部のミサイルポッドが大型化&メガランチャー接続部になります。

 横は、ビームサーベルから、Sガンダムのビームカノンに変更、基部の形状も変わります。

 スラスターも4発に大型化、とどめにお尻には追加アーマー・・・と、考えるだけで気が遠くなりそう。



 まぁ、その辺が苦しみであり、楽しみでもありますね。



 次回からは具体的に工作を始められれば・・・と思います。



 最後に【宣伝】



 ヤフオクに出品中です。

高機動型ザクII 66
高機動型ザクII 66 (C)摩周丸

「旧キット MSV 1/100 MS-06R-1A 高機動型ザクII 改修塗装済完成品 」

 1月15日、22時26分までの開催です。引き続きコチラもよろしくお願いします。




 それではまた・・・



にほんブログ村 コレクションブログ プラモデルへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/01/11 05:32:55 PM
コメントを書く
[模型製作記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: