PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

★起業アイデア!

★起業アイデア!

Favorite Blog

経営戦略24時! ツイてる田中!さん
8割ノンフィクション… BOKU笑太郎さん

Comments

icon design@ Re: I consider, what is it very interest…
icons download@ Re: You have hit the mark. <a href=…
icon pack@ Re: I advise to you to come on a site whe…
icons design@ Re: Excuse for that I interfere … At me a…
icon pack@ Re: It is possible and necessary :) to di…
NEW! 小資本起業戦略の暗号を解け!
小資本ビジネスモデルは7つの視点から自在に創造できる!!


成功 事例 から成功要因を学び、成功要因から 起業アイデア を発見するサイト!

------------------------------------------
 本サイト内容に賛同頂き、なんと、 人気プロレスラー で、現在、新日本プロレスリング(株)社長 藤波辰爾氏(フジナミタツミ氏) からのインタビューを、この5/27(木)に受けました!
---------------------------------------
無料メールマガジン 『ついに見付けた!小資本で圧倒的に儲かる事業テーマ!!』 も、お陰様で大好評です。創刊時点で、 2,546名 の方にご登録頂き、 まぐまぐ新作メルマガ・ランキング「ビジネス部門」 第2位 を獲得 しました!(1位狙いでしたけれど、なんと偶然にも6,000名以上獲得された方がいらっしゃり、完敗でした…。)

 また、6/18(金)には、 書籍を何冊も出されている著名な方、読者数万人という有名なメルマガ発行者に混じり 「起業の極意メルマガ25誌」として、まぐまぐに推薦 されました!
 6/14(月)を持ちまして、本サイト開設後 50日目 を迎えたことになります!日記記入率は25%未満でありましたが、なんと 5,000ものアクセス を頂き、さらに、 50名以上の方に「おすすめのリンク」 をして頂きました。本当にどうも有り難うございました!
 このサイトでは、単なる小遣い稼ぎに終わらせず、圧倒的に起業で成功したい方に、「情報」という切口を武器にして、小資本で圧倒的に高収益に育てることのできる起業テーマ(ビジネスモデル、戦略)を発見するための「視点」を、国内・海外の事例に基づいて、説明して参ります!

本サイトをご覧になって頂いた方から、既にたくさんのありがたいコメントを頂いております!
「すっごい勉強になる日記を発見!って思いました。またお邪魔させて下さい。」( さわやか営業マン さん)

「事例つきでとても面白い!まだ全部読めているわけでは全然ないのですが、また勉強させてもらいにきます。ありがとうございます。 」 ( モービック さん)


「日記を新しい順に拝見させていただき、できたてのHPだと知って驚きました。日記リンクさせていただきますのでよろしくお願い致します。」 ( 有興人 さん)

「勉強になると思ったんで日記リンクさせて頂きました♪宜しくお願い致しますm(__)m」( 空想起業家 さん)

「とても勉強になるサイトです。後ほど、 メルマガ を登録させて戴きたいと思います。これからも、宜しくお願い致します。」 ( 喜客アキンド さん)

「すごい視点大変勉強になりました。ありがとうございます。アイデアが湯水のように涌く、いいですよね。涌いて実行して ・・・。がんばります。またお伺いします。」 ( 徳ちゃん さん、 笑顔屋本舗
 このページを立ち上げてから、掲示板に感想を頂いた最初の10人のお方のものの中で、ご許可頂けたものだけを掲載させて頂きました。本当にありがとうございます!とても励みになりました!!

「起業したい!でも一体、自分は何で起業すればいいのだろう?」


 情報起業がブームです。自らの経験、知恵、ノウハウを情報商品として体系化・パッケージ化し、金脈へと換える。
 なるほど、それなら自分にでもすぐに始められそうだと思いきや、いざ自分は何を商品として販売してゆくべきかを本格的に考え始めてみると、急に自信を失ってしまう方も数多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 「これならいけそうだ」と思い、「さあ、明日からガンバルぞ!」と張り切ったものの、翌朝目覚めてみると、果たしてそんなもの誰が買うのだろうか、と急に気持ちが沈んでしまったり。「すごいことを思いついたぞ!」と思うのもつかの間、既に似たようなことをやっている人のホームページを偶然発見し、ショックに陥ることも、珍しいことではないでしょう。

 情報起業という枠組みの中に、一度足を踏み込んでみますと、この「 どうどう巡り 」からなかなか抜け出せなくなることは珍しいことではありません。

 実際、 情報というコンテンツを販売するというのは生易しいものではない と感じます。
 サービスと同様、目に見えないものにお金を払って頂くわけですから、内容次第では詐欺まがいのものにもなりかねません。このページのトップには、あなたにご覧になって頂きたくて、過激な「タイトル」が付けられていますが、実際のところ、単に情報を販売するだけで圧倒的な高収益を得るというのは、生半可な努力で済まされるものではない、というのが私の実感です。

 では一体どうすれば??? このサイトでは、そのような方々のために、 「起業テーマ」発見のためのヒント になるような情報、アイデア、ノウハウ、そして何よりも、 気づき を提供してゆきたいと考えています。

 そのために、まずは、
人知れず高収益を上げているビジネス 海外で成功している情報ビジネス 日常生活の中で出会った素晴らしい商品・サービス・ ビジネスモデル 等を、どんどん紹介してゆきます。
 経験・知恵・ノウハウを商品化する形式の情報起業の範囲を超え、 「情報」を付加価値にする ことで、小資本・小リスクで立ち上げ、高収益事業に育てることができるビジネスモデルも取り上げてゆきます。

 ただ、大切なのは事例をたくさん見ることだけではないでしょう。
 もっと大切なのは、各種事例の中から、 KFS(Key Factor for success, 成功要因) を読み解き、そして、単に表面的に真似するのみならず、新しい
ビジネス創造のためのヒントを見出してゆくこと ではないかと考えております。

 ですので、単に事例紹介にとどまるだけではなく、
「起業のヒント」を得るための視点 を大切にし、提供してゆきたいと思います。ぜひ、そういった視点をもとに、あなた自身が検討されているビジネスについての思考を深め、 新しい気づき を得て頂きけますと、幸いです。

「単なる小遣い稼ぎに終わらせず、圧倒的に起業で成功したい!」

そう考えて、ビジネスモデルを組み立てる起業家こそが、社会に対して圧倒的に影響力を与え、圧倒的に高収益を上げることができるのではないかと思います。

 ぜひ、そのような志の高い方々に、お役に立てるように、このサイトで情報を提供させて頂きたいと考えております。
 また逆に、「こんなビジネス見付けた!」という方、ぜひ、ご連絡ください。一緒に、アイデアを膨らませてゆきましょう!

 対象は、起業準備中の方を中心に置きたいと思いますので、既に経営で成功されている方にとっては、易しく映るかもしれませんが、お許しください。


 ほとんど書き込みができていないにも関わらず、下記の 63人 の方々に、本サイトを推奨(リンク)頂いています。

有興人 さん、 YoiBooK店主 さん、 solty1128 さん、 ベンチャークラブ さん、 ガラス さん、 スマイラー さん、 空想起業家 さん、 マサキ★石田 さん、 sophia13 さん、 キブン屋 さん、 レジャ研@所長 さん、 おばかんの さん、 ロボコップ2号 さん、 平成維新への挑戦 さん、 ギャグナリズム さん、 にっち@楽天 さん、 新・和歌山名物 さん、 顧客獲得王ヒロキ さん、 感動書家はる さん、 マキハラ1974 さん、 ビジネス赤影 さん、 moichi123 さん、 喜客アキンド さん、 サラリーマン起業家K さん、 pp2727 さん、 トグチン さん、 Tulipa さん、 mogu(もぐ) さん、 xピクルスx さん、 夢馬22 さん、 笑竹村の竹ちゃん さん、 G.I.加藤 さん、 可児 さん、 いいとこどり!永島 さん、 モービック さん、 ysformen さん、 想@RING さん、 栃木のチャレンジャー早瀬 さん、 さすらいのもの書き さん、 EMG さん、 オネストウエイ さん、 マスタージョナサン さん、 chuunii さん、 Ha-moni さん、 Moto1957 さん、 ダディ夫 さん、 sofia5jp さん、 隊長0397 さん、 まさ1700 さん、 imaいまima さん、 Tenducks渡辺@楽天 さん、 ぷちぷちこ さん、 此花朔耶 さん、 水玉ドット さん、 高柳@日本橋 さん、 カリスマブライダルアドバイザーてっちゃん さん、 ミラクルエース☆ さん ノンたろくん さん、 japantn さん mijo3962 さん ipod英語学習研究会 さん 誠意60 さん カリスマ本サルタント★もっちー さん gimmick さん けんたま6626 さん

本当に、どうも有り難うございました!そして、今後ともどうぞ宜しくお願い致します!!

2004/11/30
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 気が付くと、またまた書き込みが滞ってしまいました…。

 世の中は、ブログ、ブログと大騒ぎですが、どうも私は、やると決めた
ことを欠かさず毎日続けることが、ものすごく苦手なようです。
 その短所を克服するよう努力をすべきか、それとも、より短所を伸ばす
ように努力を続けるべきか、どこに資源配分するかは、まさに悩むところ
ですね!

 さて、そのブログですが、先日、あちこちで、


「インターネット・ユーザーの中で、ブログの認知率は、
いまだ約4割で…」




 私は「えっ、もう4割」と思ったのですが…。(笑)

 これはどんな市場でもそうでしょうが、新しく生まれたサービス
が、全人口に普及することは希なものです。
 ブログについても、インターネット・ユーザー全てに普及するとは
限りません。

 ということは、最終的にブログが浸透する人口に到達したときを100%と
した場合、「ブログ」の本当の浸透率は4割を超えることは明らか…。

 そして、それが何割であるかによって、ブログをどう活用するのか
ということも、大きく変わってくると考えられます!

 なんてことをいいながらも、ブログ自体を使えていない自分が言う
ようなことじゃあ、ないですね。(笑)




追伸:
 先日、久々にメルマガを発行しました。前回発行から、かなり間が
あいてしまったせいか、いつもよりも、感想のメールが少なく、「寒く」
なっていたのですが、昨日、楽天広場の記事として感想を書いてくださ
った方に出会い、ほっとしました!


させて頂きました。興味がおありの方のみ、ご覧ください。


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
創刊前に読者数2,546名!まぐまぐ新作メルマガ「ビジネス部門」第2位を獲得!!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
    「ついに見付けた!小資本で圧倒的に儲かる事業テーマ!!」
         【第10号】2004.11.25号(月2回発行)
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
           バックナンバーはこちら!
http://www.top-idea.jp/mm_backno/backno-regist.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■今回の内容━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1) はじめに

2) 心の底から「欲しい!」と叫び声をあげても、なかかか得られない情報を
 収集し、提供する仕組みを創る事例特集!

3) 圧倒的に「一人勝ち」できるビジネスモデルをゼロ資本で創る!
 小資本ビジネスモデルは7つの視点から自在に創造できる!!

4) 商品を創る前に分かる!あなたの商品が大ヒットするかどうかを知る方法!!
 ~商品無し、顧客リスト無しの完全ゼロの状態でも、
               大金を捨てずにできる、アイデア検証法!~

5) 起業家・起業準備中方にオススメの情報源!

6) 編集後記: 本メルマガは今回で終了とさせて頂き、そして…
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■はじめに
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(省略)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■心の底から「欲しい!」と叫び声をあげても、なかかか得られない情報を
 収集し、提供する仕組みを創る事例特集!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○前回の内容の振り返り
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
※いつも、こういった振り返りは不要だという意見を頂きますが、今回初めて
本メルマガを読まれる方もいらっしゃいますので、何卒、ご理解頂けますと幸
いです。


 さて、前回のメルマガでは、メールマガジン


「給料暴露!~みんなの給料とボーナス大公開!」
http://www.kyuryo.jp/


に関するビジネス成功事例を、かみ砕いて解説させて頂きました。
 念のため、振り返っておきますと、


・メルマガ読者の方から、現在の給料や現状のコメントを投稿頂く。
・それに対してコメントをつけて、メルマガ内で公開する。
「勝ち組」の給料を公開する日と、「負け組」の給料を公開する日、その両方
の日など、様々なケースがある。
・また、投稿した方に対してのコメント、アドバイスも読者から頂ける仕組み
もある。
・収益は、広告収入として、堅実に獲得する。


というビジネスモデルでした。
 そして、その成功のポイントとして、大きく4点に渡って、解説させて頂き
ましたが、中でも特に、


・心の奥底から欲しいと思っているが(また必要に感じているが)、なかなか
得られない情報・データを扱っている。
・そういった情報・データを、そういった情報を欲する人のコミュニティを
創造することで収集を行い、提供を可能にしている。


というポイントが大きかったことを、ご理解頂けたのではないかと考えており
ます。


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○多くの方に、思いついたアイデアを投稿頂いたのですが、あまりにも
素晴らしいものばかりで・・・
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 さて、前回のメルマガは、上記のような視点から、どのような類似ビジネス
を考えることができるでしょうか、という所で締めくくらせて頂きました。

 分かり易く面白い事例だったお陰か、有り難いことに、今回も多くの方から、
アイデアの投稿を頂きました。

(省略)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○発想ステップ1: つい、耳がダンボになってしまう話題とは?!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 まず、心の奥底から欲しいと思っていて、(また必要に感じているが)、
なかなか得られない私的な情報、データには、どんなものがあるでしょうか?
 実現性が無いものであっても、とにかくまずは数を出すことを念頭に置いて、
片っ端から書き出してみることにしましょう!


1) 喫茶店にいて、つい思わず耳がダンボになってしまう話とは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 居酒屋でも喫茶店でも、隣の席から聞こえてきた話に、つい耳を傾けて
しまうときって、誰でもあると思います。(私だけ?)
 聞いたからどうということはないのですが、なぜか気になる…。そんな、
耳がダンボになってしまう瞬間とは、どんな会話が聞こえたときでしょうか?


・どうして、彼と別れたの?
・婚約指輪はいくらのものをあげたか(もらったか)?
(省略)


2)「人様にそんなこと聞くものではない!」と怒られるような話とは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 1)を書いているうちに思ったのですが、万一、小さい子が話題にしようもの
なら、お母さんに、


「あまり人様に、そんなこと言うものじゃ、ありません!」、
「そんなこと聞くんじゃありません!」


と怒られそうなもの(?)が、結構含まれていそうですね。(笑)

(省略)


3) 「みんなはどうなのだろう?」と、ふと不安にかられる瞬間とは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 では、少しずつ視点を変え、そろそろ真面目に考えてゆくことに致しまし
ょう。

 また、何かの悩みに陥り、

「みんなは普通どうなんだろう?」
「みんなは普通どうしているものなのだろう?」


と、ふと心配になるようなことには、どんなものがあるでしょうか?
また、そういったときは、どんな情報・データを欲しがるものでしょうか?

(省略)


4) 新しいことを始める際に、不安になることとは?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 さらに視点を変え、今度は、何か新しいことを始めるとき、どんなことが
気にかかるものであるかについて考えてみましょう!

 例えば、私自身が今年始めた新しいことと言えば、インターネットでの


(省略)



――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○発想ステップ2:データの入手は容易?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――
(省略)


 インターネットでの効果測定結果についてはどうでしょうか? これは
 ちなみに、今、ここまで書いてみて感じたことは、人が無料でもいいから
公開したいと考えるテーマの条件としては、


・現状がいかに悲惨で、人に聞いてもらい、同情して欲しいか?
・現状がいかに幸せで、人に聞いて欲しくて、ウズウズしているか?


が挙げられるのではないかといことです!


・給料→「聞いてよ、あたし、また給料下がっちゃったの。。。」
   →「オレ、今年の年収5,000万円!」

・健康→「どうも、最近、腰のまわりがキシキシ痛むようになって…」
    「あの薬、結構効くよ!もう痛みスッキリ!」(≠マルチの勧誘)


(省略)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○発想ステップ3:収益源はどこに置く?
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 さあ、そしていよいよ最後です!忘れてはならないのは、収益源を
どこに置くかということですね。


1) ニーズが低い、ニーズがあってもお金を出したくないケース
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 お金を出してまで買うほどではないけれど、喉から手が出るほど欲しい
ようなウォンツが高い情報の場合は、前号でも申し上げましたように、
広告収入モデルということが考えられるかと存じます。


(省略)


――――――――――――――――――――――――――――――――――――
○私の過去の事例:欲しい情報を得るためなら、身を売ることだってある?!
――――――――――――――――――――――――――――――――――――

 さて、最後にもう一つ、私自身の過去の事例について、追加でお話しておき
ましょう!
(省略)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



 以上が前回発行のメルマガです。
 全部コピーしようとしましたが、楽天広場投稿記事の10000文字を大きく
超えてしまうので、ここまで載せるのが限界でした。 ご関心がおありの方は、


 また、読んでみて興味が出て来られた方は、 こちらから無料で登録ください
いつでも自由に解約できるので、お気軽にお願い致します。
 また、 こちらのメルマガも近々、始まる予定 です。


 さて、久しぶりにごちゃごちゃと長く書かせて頂きましたが、最後までご覧
になって頂きまして、どうも有り難うございました。

 そして、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/04/19 07:10:55 AM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: