おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

谷中 西光寺 御朱印 New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.03.27
XML
カテゴリ: 旅日記
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​早いもので、道の駅いちかわが4周年を迎えました。
今日から特別券が配布開始になります。

やはり地元千葉県なので、自力回収に向かいます。

うまくたの里までR410を北進すると1時間。
そこからR16に出て、R357からR14経由で京葉道幕張ICまでがさらに1時間。
うちからいちかわまで、2時間半ぐらいで行くか? と思いながら結局少し遅れて7時前に家を出発しました。
昨日からの雨はようやく上がってきた感じです。

予定通り、木更津うまくたの里まで1時間。
きっぷが切り替わってますが、まだ開店時間前なのできょうはそのままスルーします。

そのまま北進して幕張IC4までがちょっと時間がかかったか。
京葉道に入り市川ICまで。
そこからR298に入り、道の駅へ。

​[いちかわ]​
結局到着したのは9時半近くになってしまいました。
普通車駐車場がすでに満車状態。
大型車側の普通車の車列の空きにクルマを駐めました。
正面入口から館内へ。
店内にはそれなりにお客さんがいます。
以前きっぷを販売していたインフォがあった向いに机が用意されて、そちらで受け付けらしきものがありました。
そちらにいたお店の方に尋ねると、1000円以上購入のレシートを持ってきていただけると引き換えできるとのこと。
さっそく店内を探索して数点の商品を購入します。

無事、特別券をいただきました。
4周年記念特別きっぷを自力確保。
1人1枚限定とのこと。
すでに50枚ほど出てました。


さて、今日はここから秩父方面に行こうかと思います。

渋滞があるかとも思いましたが、順調に走行して大泉JCTから関越道へ。
交通量は多いものの、こちらもそれなりに順調に流れてくれたので、意外とスムーズに走行できました。
嵐山小川ICで下りて、県11からR254に出ました。
東小川交差点を右折して、小川町の町中方面へ移動。
R254旧道に出て右折するとすぐに道の駅に到着しました。

​[おがわまち]​
入口側の駐車場は満車状態。
奥に入って東側の駐車場に行きましたが、そちらも満車状態でした。
駐車場内をぐるっと回ると、ちょうど出るクルマがいたので、そちらに駐車しました。
さらに南側の奥にも駐車場があるんですね。
初めて知りました。
さっそく手前の物産館へ。
レジできっぷを購入します。
きっぷ販売駅ながら、販売開始から1度も裏変をされたことがありません。
結局年に1度スタンプを押しに寄るだけになってしまった道の駅ですが、今回は髪質変更版のきっぷを回収に寄ってみましたが、紙質変更版のきっぷに切り替わってました。
ということで、同図柄で裏面変更はありませんが、紙質変更版のイラストきっぷを自力確保しました。
裏変がない限り、また年1度来るだけに道の駅になってしまうので、ぜひ裏面変更をしてほしいと思います。


R254を小川駅方面に進んで県11に入ります。
過去に苦い経験をした道なので、慎重に走行。
東秩父村に入ります。

​[和紙の里ひがしちちぶ村]​
駅舎側の駐車場は混んでるんだろうなぁ、と思い、はじめから手前の駐車場に入りました。
駐車場の歩行者出入口のほうに空きスペースがありました。
そちらに駐車。
まずは奥のふるさと文化伝習館へ。
入口を入り、奥の窓口で城郭カードを申請。
安戸城跡の城郭カード をいただきました。
そして和紙などを販売している売店へ。
レジできっぷを購入します。
日付をセルフ印字しましたが、練習ではしっかり印字できましたが、本番では見事に失敗しました。
仕方がないのでもう1枚追加購入。
そちらにも印字しましたが、やはり失敗気味になってしまいました。
やはり日付印字を入れるかどうか、考え時かもしれませんね。
特別券について尋ねると、まだあるとのこと。
半ば入手をあきらめていただけに、ホッとしました。
2000円購入で1枚とのこと。
御朱印帳と土産物を購入しました。
5周年記念きっぷを自力確保しました。


県11に復帰して、さらに先へ進みます。
県294に入り、寄居町方面へ進みます。
八高線の踏切を渡った先を左に入り、駐車場に着きました。

​[鉢形城歴史館]​
駐車場にはそこそこの台数のクルマが駐められています。
さっそく歴史館の入口に向かいますが、同様に入館する家族連れが何組かいました。
入口を入り、受付窓口でマンホールカードを申請しました。
寄居町のマンホールカード(GKP版) を入手しました。
GKPマエプロ版はだいぶ以前に入手してましたが、前回GKP版を回収に来た時には、新型コロナの影響で配布休止中でした。
ようやくGETできました。


駐車場からクルマを出して、正喜橋で荒川を渡って寄居駅方面へ移動。
県30経由でR140に出ました。
ナビでは皆野寄居有料道路を指示されましたが、そのままR140を西進します。
長瀞を抜け、皆野の道の駅を左に見ながらさらに秩父方面へクルマを走らせます。

和銅遺跡の先をナビの指示で左折します。
さらに左折をしてから直進すると、県82に出ました。
右折するとすぐ、目的地である四萬部寺が右手にありました。
山門先のカーブを曲がり、駐車場にクルマを駐めます。

​[誦経山四萬部寺] ​​
秩父に行ったら三十四ヶ所霊場の発願をしようと思ってました。
四萬部寺は第1番札所になります。
御本尊は聖観音菩薩立像。
江戸時代に造られたそうです。
まずは道路向かいから山門を撮影。
階段を上って境内に入ります。
左手にお里がえりのお釈迦様が祀られています。
以前、経塚の本尊として祀られていましたが、明治期に行方がわからなくなっていたそうですが、70年後に銀座の美術店で発見されたそうです。
正面の本堂に参拝します。
お堂やお寺自体は大きくはありませんが、雰囲気のある本堂です。
堂内に入り、拝観。
天井には龍画が描かれていました。
狩野常信の弟子抱素斎休世常耀益之の作とのこと。
そして本堂入口の左右に掲げられた地獄の図と極楽の図を眺めました。
緻密に表現された彫刻でした。
本堂右手には関東の三大施食の一つとして知られる施食殿があります。
お施餓鬼をするためのお堂は全国でも珍しいとのこと。
中心にある八角輪蔵は回転するらしいです。
ひととおり見てまわった後、納経所へ。
納経帳を購入し、秩父三十四ヶ所霊場めぐりの最初の御朱印をいただきました。
参拝客が引き続きやってくることも印象的でした。
そして御住職がすごく丁寧な方で、周辺の札所が記された地図と、次の2番札所へのクルマでの道順を教えてくれました。




駐車場を出て、地図をもとに、教えていただいた道を進みます。
県82を左に折れて、細い道を進むと山道になりました。
しばらく急坂を進むと2番札所の案内看板がありました。
札所までの案内板と、駐車場の案内板がそれなりに設置されているのはすごく親切です。

​[大棚山真福寺]​
秩父2番の札所になります。
駐車場にクルマを駐めて、石段を登ります。
1つめの段を上ったところにある建物ではなく、さらにもう一段左側の石段を上った先にお堂がありました。
先客がいて、入れ替わるようにお堂の前に行きました。
1860(万延元)年の火災で焼失する前は大伽藍だったそうです。
現在はちいさなお堂があるだけですが、1908(明治41)年に再建されたものとのこと。
御本尊は聖観音菩薩です。
拝観させていただきました。
駐車場に戻ると、駐車場にレジャーシートを広げてお昼を食べている御夫婦がいました。
挨拶を交わしましたが、そんなのどかな景色が広がっています。



駐車場を左手に出ました。
コンクリート敷の急な坂道になっていました。
しかも狭い。
クルマで通って大丈夫なのか? と不安になりましたが、真福寺の納経所である光明寺への看板が出てました。

平地に出て、納経所である光明寺に到着。

​[向嶽山光明寺]​
左手に砂利の駐車場がありました。
そちらにクルマを駐めました。
2番札所の真福寺の納経所がこちらになります。
入口に2体の金剛力士像が立ってます。
解説板によると、桓武平氏の始祖である高望王の弟・桓望王の邸跡に建てられた祈願所が始まりで、2番札所の真福寺や常泉寺(3番札所)、金昌寺(4番札所)は光明寺の末寺だったそうです。
御本尊は釈迦如来とのこと。
本堂右手に納経所があり、そちらで真福寺の御朱印を記帳していただきました。
光明寺の御朱印もあったようです。
頂いて来ればよかった、と後になって思いました。


県11に出て、横瀬方面に少し走ってすぐに右折します。
横瀬川を渡ってさらに左に進むと、3番札所の案内看板がありました。
そちらへ右折すると駐車場がありました。

​[岩本山常泉寺]​
秩父3番札所になります。
駐車場にクルマを駐めると、小高い山の麓に常泉寺の全景が見渡せました。
こちらも入口に金剛力士像が立っています。
正面が本堂で、観音堂は左手の石段を登ったところにありました。
観音堂は、1870(明治3)年に秩父神社境内にあった蔵福寺の薬師堂を移築したもので、江戸後期の建造物とのこと。
御本尊は聖観世音菩薩。
お前立本尊の聖観音菩薩を参拝させていただきました。
納経所は本堂右手にあります。
そちらで常泉寺の御朱印をいただきました。



来た道を戻り、再び県11に出ました。
さらに横瀬方面に進み、ナビの指示よりも手前に案内看板があったのでそちらへ左折しました。
道なりに進むと駐車場がありました。
一度はそちらにクルマを停めましたが、いや、まだ先のほうか、と思い、さらに進むと4番札所の金昌寺の駐車場がありました。

​[高谷山金昌寺]​
秩父4番札所です。
駐車場にクルマを駐めて、正面の山門(仁王門)を撮影しました。
今日参拝させていただいたお寺の中ではいちばん大きな山門です。
山門入口には大きな草鞋が奉納されていました。
仁王門をくぐると坂道が続きます。
そしてその両側にはたくさんの石仏が並んでいました。
現在では3100体の石仏があるそうですが、かつては3800ほど祀られていたそうです。
坂を登った先にある本堂は江戸時代中期の建造で、御本尊は十一面観音菩薩です。
本堂を参拝。
その右手には子育て観音像が置かれています。
坂道を下りて、山門横の納経所へ。
坂側から見ると山門上層にはたくさんの観音像が置かれているのが見えました。
納経所で金昌寺の御朱印をいただきました。
石仏で有名なお寺ということもあり、撮影された石仏群が秩父のポスターとして貼られていました。




再び県11に戻り、さらに横瀬方面へ進みます。
ナビの指示に従って左折すると道路工事中の交差点横に語歌堂の看板が出ていました。

​[小川山語歌堂]​
看板のところが駐車場になっています。
そちらに駐車。
秩父観音霊場第5番札所になります。
道路拡張舗装工事をしている道路側に山門があります。
左右には朱塗りの仁王像がありました。
山門をくぐって正面の語歌堂へ。

御本尊は准胝観世音菩薩。
准胝観世音菩薩が祀られているのは日本百ヶ所観音霊場の中でも2ヶ所だけらしいです。
語歌堂を参拝させていただきました。
山門の語歌堂側には風神・雷神が置かれていました。



語歌堂の納経所はこの先の長興寺になります。
クルマを出して、語歌堂先を右手に入ると長興寺の駐車場がありました。

​[渓苔山長興寺]​
クルマを駐めて、長興寺へ。
数段の石段を登って山門をくぐります。
長興寺は1462(寛正2)年に開山された臨済宗のお寺です。
御本尊は地蔵菩薩像になります。
秩父5番の札所である語歌堂の納経時になっています。
本堂右手に納経所がありますが、その向かいの建物に納経所の案内板が出されていて、そちらで御朱印がいただける様でした。
語歌堂の御朱印を記帳していただきました。


さて、時間的には14時半を過ぎました。
6番札所はまた次回の秩父訪問時に、ということにします。

県11に戻り、横瀬方面に進みます。
R299に出ました。
左折して飯能方面に進みます。
寺坂の棚田にも行ってみたいところですが、時間的に微妙になってきているのでまた次回以降への課題にしておきます。
さらに進んで道の駅へ。

​[果樹公園あしがくぼ]​
そこそこ駐車場が混雑してます。
駅舎前の駐車スペースに空きがありました。
そちらに駐めることができました。
館内に入ってレジできっぷを購入。
残念ながら、紙質変更版になるまではまだだいぶ時間がかかりそうです。


R299を秩父方面に戻ります。
上野町を左折してR140に入ります。
そのまま西進。
いろいろなところに秩父札所の看板が出ています。
それだけ札所めぐりがさかんに行われている証ですね。

R140をさらに西進を続けます。
三峰口を過ぎてさらに先へ進みます。
縄文人の遺跡である神庭洞窟の看板が、荒川対岸の山の斜面にあります。
いつも通るたびに、クルマを寄せて写真を撮りたいなぁ、と思うんですが、今日も気付くのが遅れてそのまま通過してしまいました。
神庭キャンプ場から歩いていけるそうですが。

さらに進んで道の駅大滝温泉前を通過。
宮平の交差点を左に入り、荒川沿いをさらに進んでダム手前の駐車場に着きました。

​[二瀬ダム管理所]​
​[二瀬ダム]​
駐車場にクルマを駐めて、道路向かいの管理所へ向かいます。
入口手前にインターフォンがあったのでそちらを押してみました。
応答があったのでダムカードを申請します。
コンプリートカードですか? と聞かれました。
そういえば秩父4ダムのカードを持参すると、コンプリートカードが貰えるんでした。
でもそのためにはカードに針で穴をあけられてしまうとか。
なので未だにコンプリートカードは入手していません。
60周年記念カードを申請すると、資料館に入ったところに置いてあるのでどうぞ、とのこと。
確かに、入口を入った左手に、台紙に収められた60周年カード一式とその横には通常ダムカードが並べられていました。
台紙はに入ったカードは残り5部ほどになってます。
補充してもすぐになくなってしまうんでしょうね。
ということで、 二瀬ダム完成60周年記念ダムカード(4枚セット) Ver.1.1の通常ダムカード を入手しました。
通常カードは以前入手したものと違い、記号がGAに変更されたものでした。
ダムカードをクルマに置いて、駐車場先の展望台から二瀬ダムを見学しました。
先客のダム女子が写真を撮影してました。




駐車場を出て、ダムのほうの駐車場に行ってみました。
そちらからダム湖である秩父湖を撮影。


いずれダム堤を通って三峯神社まで行ってみたいと思います。

さて、来た道を戻ります。
R140を三峰口まで戻り、その先を左折して県37に入りました。
小鹿野方面に北進します。

​[両神温泉薬師の湯]​
前を走っていたマイペースなクルマも駐車場に入りました。
物産館前にクルマを駐めて、薬師の湯へ。
受付カウンターできっぷを購入。
切り替わりまではもうちょっと、といった券番でした。
レジ横に埼玉県トラック協会のカードが置かれていたのでそちらを1枚いただきました。
はにゅうのカードに続いてようやく2枚目のカード入手です。


県37をさらに北進します。
時間的には厳しいか、と思いながら、龍勢会館の駐車場に入りました。

​[龍勢会館]​
県37北側の龍勢会館建物側の駐車場にクルマを駐めました。
時間的には16時半を過ぎて45分になってます。
物産販売所のほうの営業時間は17時までですが、龍勢会館はすでに閉まってました。
受付時間は16時半まで、という表示が貼られてましたが、その15分過ぎにはすでに施錠されているということは、16時半前に入館しても、見学する時間がほとんどないってことでしょうか。
と、意地悪なことを書いてしまいましたが、ままンがいた頃はよかったなぁ、とつくづく思ってしまいます。
残念ながら、きっぷは購入できませんでした。


県37をそのまま東進して親鼻からR140に出ました。
さらに東へ進んで寄居町を通過。
はなぞのの駐車場に入りました。

​[はなぞの]​
R140の西側入り口からアクセスするのは久しぶりです。
休憩棟の間苑の駐車場に空きスペースがありました。
そちらにクルマを駐めて、館内へ。
館内を見てまわった後、レジにてきっぷを購入。
現行版イラストきっぷを自力確保しました。


さて、もう1ヶ所間に合わせたい。

R140を東進して花園橋北を左折します。
県296から県86に入り、深谷の畑が広がり中を左折右折を繰り返して北武蔵広域農道へ。
上越線を越えてR17旧道に出ます。
岡部駅前を右折して、日の駅駐車場へ。

​[おかべ]​
隣接する中宿歴史公園周辺の桜がちょうどいい感じの見ごろを迎えているようです。
道の駅物産館側の駐車スペースにクルマを駐めました。
時短営業で19時で閉店する模様。
それまでにはまだ余裕がある時間です。
館内に入り左手のレジカウンターへ。
きっぷを購入します。
現行版イラストきっぷをようやく自力確保しました。
次にレジに並んだ人もきっぷを購入してました。
合わせてきっぷホルダーも購入したみたいでした。


さて、今日の活動はこちらで終了です。
今日はこれからどうするか?

宿泊先を探すとともに、明日の行動予定を考えて、ここから一気に長野県内まで移動することに決定しました。

年度末のこの時期に、平日に休暇が取れるとしたら明日1日しかありません。
折しも、平日にしか回収できない、長野県の災害伝承カードの第3弾が、3月18日から配布開始になってます。
ということで、今日はいちばん動きやすい上田まで行っておくことにしました。

R17を本庄方面に走ります。
本庄市内で給油を済ませた後、本庄児玉ICから関越道に入りました。
藤岡JCTから上信越道へ。
一気に走行して碓氷峠を越えて長野県へ。

東部湯の丸SAで定番の夕食休憩をとりました。
上田ICで下りて、上田市内の常宿にチェックイン。

買い物がてら、上田駅を探索。

​[しなの鉄道_上田駅]​
​[上田電鉄_上田駅]​
まずは上田電鉄の改札口を探索。
千曲川橋梁開通1周年記念乗車券が3月19日から販売されてます。
各2種類限定300枚とのこと。
きりがないのでそちらは購入しません。
というか、窓口の営業時間は終了しています。
つづいてしなの鉄道の改札を探索してから北陸新幹線側へ。
回収済みであろう駅スタンプをとりあえずは押印してみました。
そして今年は善光寺の御開帳が4月から始まります。
そんなパンフレットがあったので、そちらをいただいておきました。


さぁ、明日は何枚のカードが回収できるか。
これからルート取りを考えることにします。





本日いただいた御朱印







本日、新たに回収したカード

<マンホールカード>


<道の駅・事業PRカード>







​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.21 21:54:15
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: