おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

6月16日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.02.11
XML
カテゴリ: 旅日記


ネットニュースで、グリーンファーム館山のプレオープンのニュースを見つけました。

市民限定でプレオープン 道の駅グリーンファーム館山 グランドオープンは16日 ​(房日新聞電子版)

もともと昼間の写真を撮りに行きたいなぁ、と思っていたので、うちのを連れて、行ってみることにしました。

12時前に家を出発して、いつも寄り道するスーパー前の交差点を右折します。

​[グリーンファーム館山]​
館山方面から左折してきたクルマ数台も駐車場に入っていきました。
駐車場には誘導員さんがいます。
それなりの台数のクルマが駐められてます。
一方通行になっていて、駐車場の通行幅が狭いので、駐車待ち渋滞が起こることがちょっと心配されます。
奥のほうにはまだ空きがあるようですが、たまたま出るクルマがあったので、駅舎正面に駐めることができました。
駅舎前には芝生が貼られるようで、芝生育成中との表示がありました。
まずは駅舎外観を撮影。
駐車場やデフォルト看板、そして移転してきた郵便局なども撮影しました。
そして物産館(マーケット)へ。
写真で見るよりは狭い感じがします。
農産物や土産物などが販売されてますが、やはり混雑したりすると、動線がちょっと狭いかなぁ、とも思います。
レジが2ヶ所で稼働してますが、商品棚と近いので、レジ待ちの列ができた時がやはり心配になりますが、それなりの特徴のある品物なども並んでいました。
きっぷの販売はレジ横のカウンターになるそうです。
カウンター横にガチャピンズが置かれていたので、集めてはいませんが、せっかくなので1個購入してみました。
うちのも物産を数点購入。
支払機での清算になります。
店内にいた道の駅のかたとちょっと話をさせていただきました。
16日のグランドオープンの日は、10時からテープカットなどのセレモニーがあるそうです。
それが終了してからの12時にグランドオープン。
セレモニー終了後、招待客が出た後から駐車場が解放されるとのこと。
道の駅は安房グリーンライン(広域農道)に駐車場入口がありますが、駐車場が解放されるまではクルマを流すそうです。
ということは、駐車場待ちの車列を作らせないようにするということですね。
道の駅のかたは、常総(茨城)のオープンを視察に行ったらしく、周辺道路の渋滞を心配しているそうです。
「駐車場は広いので」と言ってましたが、駅舎正面と北側に一般駐車場があり、おそらく未舗装のスペースも駐車場として使うんでしょうが、常総やかさまなどと比べると、全然許容台数が足りないんじゃないか、と思います。
というか、この駐車場で大丈夫なのか? と正直言ってすごく心配になってしまいます。
マーケットの隣の須藤牧場やのうえんカフェも仮オープンしてました。
それなりにお客さんが入っていて盛況のようでした。
14、15日は休業して、いよいよ16日を迎えることになります。
千葉県30番めの道の駅はどのような初日を迎えるんでしょうか。







ということで、右折して農道に出ますが、出た先の稲交差点はR128と県道187、そして安房グリーンラインが交わる交差点です。
R128を右折して館山方面へ行くクルマが多いと渋滞必至です。
そのあたりも今後の課題でしょうか。


安房グリーンラインを南進して県188経由で館山方面へ出ました。

買い物を済ませて、遅めの昼食をとってからの帰宅になりました。













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.15 12:35:11
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: