おでかけしましょいっ!~Part2~

おでかけしましょいっ!~Part2~

PR

Profile

odekake-mizu

odekake-mizu

Favorite Blog

6月16日のお出かけ … New! かりんママ0529さん

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.10
XML
カテゴリ: 旅日記


午後からカーショップに予約を入れてあるとのことで、それならば午前中に動けるか、と思い、周年特絡みでやはり新券に切り替わったはすぬまへ向かうことにしました。

朝7時に家を出発。
R410を北進して、今日は姉崎袖ヶ浦ICから館山道へ入りました。
圏央道経由で向かうこともできますが、時間がかかるうえに、料金がかかるので、東金道を使います。
東金JCTから圏央道に入り、松尾横芝ICまで走行。
3月(だったか?)に銚子連絡道が延伸されます。

県62を九十九里海岸に向かって走ります。

​[オライはすぬま]​
東金道経由で2時間で着きました。
やはり圏央道経由よりも早いか。
今日は駅舎側の駐車場にクルマを駐めます。
朝一なので、空きはたくさんあります。
物産館をのぞいてから事務所窓口へ。
ベルを鳴らしていつもの方に応対してもらいました。
先週中に切り替わった新版イラストきっぷを自力確保しました。
当然ながら、特別券も付いてきます。
新券のほうが、微妙な券番でしたが、無駄遣いはしないことにします。
自分はやらかす人ではないので。
購入後、いつもの癖で、交流センターの駐車場に戻ろうとしてしまいました。


県62を松尾まで戻り、R126を少し走って県79へ。
多古へ向かう時にはこのルートを走ります。

​[多古]​
先日の東総遠征の時には時間的な余裕がなくて、カットしたところです。
駅舎前の駐車場入口の反対側に、第3駐車場というのができてることに気づきました。
いつの間に。
R297を挟んだ反対側の第2駐車場は駅舎まで遠いので、向かいに駐車場があるのはいいんじゃないかと思います。
クルマを駐めて、あじさい館(物産館)へ。
米粉のパンが美味しそうです。
券番確認のため、レジできっぷを購入。


さて、ここから娘のところに向かいます。
R296を成田方面へ走って県106へ。
成田空港道路に並走するR295へ入ります。
そのまま成田市街を抜けてR408へ。
栄町を通りますが、房総のむらや龍角寺古墳とかにも行きたいけど、今日は寄っていく時間がありません。

安食駅前を通過して、木下手前でR356へ合流しました。

そのままうちのと娘と合流して、カーショップへ。
いろいろと契約を済ませて、とりあえずはクルマのほうは目途が立ったと思います。

娘のところに戻り、引っ越し作業の続きを。
荷物を積んで、千葉市内経由でいつものルートで帰着したのが23時過ぎでした。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.18 01:12:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: