PR
Keyword Search
Calendar
Comments
Freepage List
どーも
(´
・
ω
・`
)
今回は育児ネタです。
お食い初めを我が家で行いました。
お宮参りはバタバタで記事に出来る様な写真もありませんが、今回は自宅なので写真を撮る余裕もあります。
お店でやったりお食い初め用のセット
(
?
)
を取り寄せたり
…
やり方は様々ですし細かいローカルルールもある様なので、我が家なりの解釈で行います。
「正式にはこうしないと駄目よ」みたいなツッコミは無しでお願い致します。
食器とお盆は
100
均で。
このサイズの小さな茶碗は子供用の柄が入った物しか無いので、それっぽい小鉢で代用。
お椀は丁度良い塗っぽいのがあったのでそれで。
食材を調べてみると、海老やら豆やら伊達巻やら
…
それぞれに意味はある様ですが、おめでたい物なら
OK
だそうです。
お節料理みたいですねー。
箸は正月用です
(
小声
赤飯は私の母が「こういうのは和菓子屋に頼んだヤツでやりたい」と言ったのでお言葉に甘えて。
そりゃもう美味しいですよ。
レトルトパックの赤飯とは違いますからねー。
鯛は近所のスーパー
(
の、鮮魚コーナー
)
にお願いしました。
「良いのを見繕って準備します」との事でしたが、受け取りの日に想像の
3
倍くらいデカくてゴージャスな鯛が出てきてビビりました。
お値段はリーズナブルだったので余計にビビります
(
笑
娘からすればこういう行事は退屈で、ちょっと不機嫌でしたがあの手この手で気を引きながら頑張りました。
これで一生食べる事に困らないんですねー。
インフル感染 2025.01.22
退院、入院、退院、隔離… 2025.01.15
第二子、誕生!! 2024.12.27