2008年12月31日
XML
テーマ: 闘病日記(4009)
カテゴリ: こども
直前まで皮膚科に通い、指先のケア。
なんとか化膿することだけは避けられたけれど、指先の膨らんだ部分は赤くなってていた。診てくれる看護婦さんに「痛そう・・・」と、言われるのだけど、本人、特に痛くはないらしい。

手術前日、個人面談のため午前中授業。入院の時間帯は午後一番なので、学校で待ち合わせて、タクシーを呼んで直接病院へ。
早く着いたので食事をしようと食堂を探すも見つからず、院内コンビニのイートインで手早く済ます。

時間になったので入院カウンターへ行き、手続き。
書類は8月の入院予約のときにもらったので、じゅうぶん書く暇はあったのだが、それに加えて検査日にもらった手術の承諾書、麻酔の承諾書など、提出書類も、結構な枚数。
入院カウンターで出すのは入院関係の書類だけだけど、それに加えて、保証金(10万円)が必要。退院の際の清算で相殺されるとのこと。

14歳ということで、一般病棟か、小児病棟か、どちらの選択もできたんだけれども、すでに身長は大人並みだし、制約の多い小児病棟よりいいかなと、一般病棟を選択。小児病棟に入院する最後のチャンスだったような気もするんだけど。

タオルやパジャマのレンタルがあったため、準備するものは下着、はぶらし、石けんなど、それほど大変ではありませんでした。

結局、新聞やラジオ、テレビで暇つぶしをしていたようです。

病棟に案内され、説明を聞き、いよいよ入院になります。
全身麻酔のためT字帯が必要ということで、売店を教えてもらいました。
入院しても、それほどやることもなく、一緒に売店に行きました。売店は地下。きたときに探せなかった食堂や喫茶店もあります。
手術担当の看護師さんと麻酔科の先生の説明があるそうですが、まだ時間があるので、喫茶店でクリームソーダを飲むと主張するこねこ君。
明日は絶食なので、いいでしょうと、喫茶店で時間をつぶしました。

各種説明を受けたら、またすることがありません。
入院中の食事は基本、ロビーの近くにある食堂でとるということで、食事の時間まで待って、つきそいの私は帰りました。
手術は翌日の昼頃ということです。

翌日、午前中に到着。すでに、こねこ君からは「腹減ったorz」というメールが来ています。夕方食事をしてから、絶食状態。朝からは水も飲めなくなります。
お昼ちょっと過ぎ、手術室に呼ばれました。

家族の待合室には、ソファがあってテレビもあるので、落ち着いて待っていられます。この日も、数組の家族が入れ替わり立ちかわり、待っていました。

1時間ちょっと過ぎたところで、先生に呼ばれ、結果を聞きました。手術は無事終わったそうです。切除した骨も見せてもらいました。豆くらいの大きさです。病理に出すということで、こねこ君は見ることができませんでした。
また、心配していた縫合ですが、そのまま縫合できたので、他の部位からの移植はしなくて良いことになりました。これなら、治るのも早そうです。

また、十数分して、手術室からこねこ君が出てきました。まだ、じゅうぶんに冷めてはいないようですが、意識はあるようです。ベッドのまま、エレベーターに乗って1Fのレントゲン室へ。あとで聞いたところ、そこでの意識もしっかりとあったそうです。
病棟へもどってきて、準備が整ってからこねこ君の元へ。

20分くらいは、痛そうにしていて、酸素マスクも嫌がっていましたが、そのうち寝てしまいました。

30分後とに看護婦さんがバイタルチェックに来られるのですが、ぐっすりと寝込んでいて、起きたのは1時間半後。すっかり痛みもひいて、元のこねこ君になってました。
痛いときは、ずきんずきんと脈がうつように、痛かったようですが、それからの闘いは「空腹」。
その日、一日は絶食で、食事は翌日の朝から。どうしても口が渇くーと主張して、氷をもらうことができましたが、とにかく空腹が辛かったようです。
とにかく、寝て、その日を過ごしました。

----------------つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月31日 22時29分07秒
コメント(0) | コメントを書く
[こども] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

もりのねこ

もりのねこ

サイド自由欄


ピアスバナー


カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

コメント新着

もりのねこ @ Re[1]:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) きんぎょ さんへ ずいぶん前の投稿にコメ…
きんぎょ @ Re:スキレットハンドルカバーの作り方(12/09) とっても参考になりました‼️有難うござい…
もりのねこ @ Re[1]:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) あんず飴さんへ コメントありがとうござ…
あんず飴@ Re:爪下外骨腫闘病記? その後(04/10) 初めまして。だいぶ前のブログにコメント…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: