カテゴリ未分類 0
全48件 (48件中 1-48件目)
1
こんにちは!いつも訪問頂き有難うございます。2年ほど前にワタクシ無駄遣い病にかかりまして、次々と小物を買っていた時期がありました。ですので、うちの物置と下駄箱の中には、二軍選手のまま活躍の場を待ち望んでいる怪しげな小物達がひしめいているのです。そしてその中から今回、e-BIKEに取り付けられることなったものにトップチューブバッグがあります。色も形もデザインも、バッチリとマッチしているではありませんか!?【送料無料】フレームバッグ トップチューブバッグ 自転車 撥水 軽量 トライアングルバッグ 大容量 ロードバイク 小物収納 ROCKBROS(ロックブロス)こんなにいい商品なのに、なんて勿体無いことをしていたのでしょうか?軽量化をすすめるロードバイクでは使われなくなった商品ですが、重さを気にしなくてもいいe-BIKEであればまだまだ使えるものがありそうです。最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.09.20
コメント(0)
こんにちは〜♪いつも訪問頂きありとうございます!皆さんは日焼け止め対策してますか?女性の方ですと日頃から日焼けを気にしている方が多いと思います。ケアもしっかりとされているかと思います。私も普段は特に気にしていませんが、屋外でランニングとか、サイクリングとかのスポーツをする時は流石に日焼け止めを塗っています。以前は「日焼けは男の勲章」だと思っていましたが(笑)、近年は皮膚の老化が怖くて、日焼け止めを塗るようにしています。これまでは、液状のタイプを手のひらに乗せて塗っていたのですが、それだと途中で汗で流れたからと言って更に塗るのは面倒です。また液状タイプですと、塗るのが意外と面倒だったりしますしね。しかしスティックタイプであればいつでも手軽に塗ることが出来るのを最近になって初めて知りました(笑)こういうタイプです。日焼け止め UVスティック メンズ SPF50+ PA++++ 15g ウォータープルーフ ビルド 紫外線 UVカット UVケア BILD-04-UVstick[BILD][タバラット]スティックノリのように、キャップを外して、下部のダイヤルを回すと中身が出てきます。そして塗り終われば、ダイヤルの逆回しで元に戻ります。とっても簡単です。サイズもとてもコンパクトでジャージのバックポケットに入れても嵩張りません。日焼け対策としては、なるべく肌を出さないのが一番なのですが首回りとか、顔とかは、どうしても日差しが当たってしまいます。また、暑い夏ですと、素肌で風を感じたいですからね。ロードバイク女子の方はもちろんのこと、ロードバイク老人の方も忘れずに、しっかりと日焼け対策を忘れずにしましょうね!アジャステ CICA UVスティック 15g SPF50+ PA++++ レモンラベンダーの香り【メール便送料無料】シカ 日焼け止め スティック 日焼けどめ 紫外線対策 顔 からだ uv 下地 化粧下地 UV カット サンスクリーン スティックタイプ ウォータープルーフ 耐水性 Ajuste ドウシシャ手を汚さず塗れる日焼け止め スティック 人気 UVスティック 日焼け止め SPF50+ PA++++ 美容 コスメ 紫外線対策 レジャーに ビューテロンドクリアクールスポーツUVスティック 追跡可能メール便(日本郵便)でお届け 宅配便指定不可、時間指定不可日焼け止め ナチュラルパーフェクションダブルシールドサンスティック SPF50+ PA++++ 14g 日焼け止めスティック 単品 韓国コスメ 正規品最後まで読んで頂き有難うございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチッとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.06.26
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。ロードバイクを乗っている方はロードバイクと一緒の「ばえる写真」を撮ることを楽しみにしている方が多いかと思います。写真を写すために、ヘルメットを下に置いて支えたり、歩道の縁石にもたれかけさせたリ。また、撮影用のスタンドも色々と出ています。が、重たかったり、嵩張ったり、スタンドそのものが目立ちすぎたり、そんな悩みが多いようですね。そんな方におススメの商品があります。このように商品自体は透明であり、取り付けはクランクのBBシャフトの穴に差し込むだけの便利なスタンドです。本体は透明ですので、とても目立たないようになっています。スタンドは2つに分かれます。重量はたったの40gです。収納時の長さは175mmですので、ツールボックスにもスッポリと収納出来ます。写真に写っている黒い輪は、付属のマジックテープで、ブレーキレバーとハンドルを固定することで、車輪が回転しないようにするものなんです。但しこれはあくまでの写真撮影時の、瞬間的使用の簡易スタンドですので、長時間での使用はNGですので使う際には気を付ける必要があります。足場の悪いところとか、風が強い時は特に注意しましょう。このスタンドがあればこれまでのようにヘルメットを置いて支えたり、縁石を使って支える必要もありません。一つ持っていると「ばえる写真」が増えること間違いなしです!【あす楽】【M便】青奴工房 めだたんぼー 自転車撮影用携帯フォトスタンド今回は「ばえる写真」撮影のための便利なスタンドの紹介でした!最後までお付き合いいただきありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.05.26
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。スマートヘルメットなるものがクラウドファウンディングで出てました。確かに面白いと言えば面白い。Bluetoothのスピーカとマイクヘッドライトかフロントカメラリアライトにウィンカー至れり尽くせりですね!でも400gもあると肩が凝りそう。ちなみお値段は?ヘッドライトタイプで1、5万円フロントカメラタイプが2万円、まずまずの値段ですが、いかんせん重過ぎです。いかがでしょうか?最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.05.02
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。3月25日に頼んでいたaliexpressのトップチューブバッグが早くも到着!中国から北海道までたった5日で着くとは恐れ入ります。信じられません。こんな仰々しい荷姿です(笑)では早速開封です♪これが2個入ってました。私の分と奥さんの分。ではさっそく装着します。ベルクロで前と後方下の2箇所止めです。バッチリ固定されています。サイズも良い感じ。フレームに対するバッグの大きさとのバランスは大き過ぎず、小さ過ぎず。ベストサイズです(笑)では中にモノを入れてみましょう。先ずはクラファンで買ったバッテリー内蔵のスマホ用のカメラグリップ型ホルダー。長さは全然余裕です。高さはギリギリジャスト!次にブレードロックです。全然余裕です!上から見ますと流石にスマホは入りませんがまだまだ小物なら入りそう!ファスナーも無理なく閉まります。良い買い物しました!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.03.31
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。先月より検討を重ねておりました、「トップチューブバッグ」ですが、とうとうポチってしまいました!容量的には「大は小を兼ねる」のですが、トップチューブという高い位置に大きいバッグを付けるというのが、果たして正解なのか、否か?かなり(笑)悩みました。そのバッグの中に、スマホ入れて、デジカメ入れて、そしてブレードロック入れて・・・・食料も入れて・・・どんだけ入れるねん!色々と紆余曲折しましたが、「重たくてカラダに付けたくないモノ」を、そう、最低限でも、ブレードロックが入ればいいのかな?という結論に達しました。その条件を満たして極力スッキリしたモノを。スマホはやっぱりバックポケットですよね。そして選んだのがこれです。スタイリッシュなデザインで、膝にも干渉しないもので、尚且つブレードロックが余裕で入りそうなそんなバッグを選んでみました。問題となるサイズのほうは、全長19cm全幅5cm全高8cmトップチューブバッグの中ではかなり小さい部類だと思いますよ。私の愛用しているブレードロックのサイズは「長9.5×幅2.3高5.5」です。これは余裕で入ります。それと、もしも将来的に、人気実力NO1のカギと言われる、ABUSのブレードロックにも対応出来るサイズが欲しいところ。ABUSは「長15.0×幅3.0高5.0」です。これも大丈夫です!(きっと)手に持って持ち歩くことはまず無いと思いますが、手に持つとサイズ的にはこんな感じですな。これは出し入れしている様子です。もう少し開口部が大きくてもいいのかな。これは「これぐらいは入りますよ~」というイメージ写真です。でもあまり入れると横に膨らむよね?そんなことが心配な方の為に、バッグの両サイドには、Pe製のパネルが入っているらしいです。まあ、色々と決定に至った能書きを垂れてしまいましたが、最終的な決断の理由としては、安さに惹かれての購入です。購入先は、お得意の、AliExpressです。1個1,472円ですのでこれでも十分に安いです。そして更に2個買うとと5%オフ!私の分と奥さんの分で2個になります(嬉)そして、何だかよく分からない、コインを使ったので更に5%オフ!最終的には1個1,328円で購入しました。普通ならお店に行っても、トップチューブバッグっていうのはこんな値段では買えませんよね!Amazonでも2千円以下ではお気に入りのモノにはそうそうお目にかかれないかと思います。納期は4月の4~8日の到着とありますが、果たして何時になることやら。ということで今回は、遂にトップチューブバッグをポチっちゃったっていう話でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.03.26
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。シマノPROシリーズのボトルゲージが気になりますので紹介します。・・・と言うか、これ欲しいなぁ~♪実はこれはボトルゲージにタイヤレバー2本が付ていて、CO2ボンベや空気入れの装着も可能です。オプションとして小物入れと携帯工具を装着出来るという、ツールボックスやサドルバッグがいらなくなるという優れものなのです。ボトルゲージとしてはちょっと値段がお高くて、おまけに重量もある(80g)のですが、なかなかオイシイと思います。フレームサイズに合わせてゲージの装着位置を変えられます。そしてボトルゲージの取り出し口の変更も出来ますので、左利き、右利き、中央、と自分の使い勝手のいい場所を選択できます。そして小物入れもオプションで用意。ボトルゲージの下部に装着出来ます。この中にはスペアチューブやちょっとした小物も入れれます。(要フレームサイズ確認↓)そして、フレームとの装着部分の隙間に、専用の携帯工具が用意されてます。オプションですけどね。・9ファンクション・17ファンクションこちらの2種類が用意されてますので、お好みで選ぶことができるようになってます。こんな優れものが欲しかったんですね~!しかし、問題がそのお値段です。割引後の価格で、・ボトルゲージ 2,345円・ゲージ用ポーチ 2,886円・ミニツール「9」 4,961円 合計・・・・10,920円流石に1万円を超えてしまいますと、ちょっと考えてしまいますが、気になる人は多いかと思います!シマノプロ スマートボトルケージ SHIMANO PROシマノプロ スマートボトルケージ用ポーチ SHIMANO PROシマノプロ ミニツール Performance 17ファンクション気になる方は早く買ったほうがいいみたいですよ。今日はシマノPROシリーズのボトルゲージのお話でした!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.03.13
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問頂きありがとうございます。今回はロードバイク乗りの方の多くが付けている、トップチューブバッグの選び方のポイントについて考えてみました。宜しければお付き合い下さい!先ずトップチューブバッグを選ぶ前におさえておかなければならないのは、トップチューブバッグの中に、「何を入れるのか?」をよ~く考えることです。デザインや「たっぷり入る」とかの文言にひかれて、見た目で買ったのはいいけれど、「小さくて入れたいものが入らなかった」とか、「大き過ぎて持て余してしまった」とか、「ペダリング時に膝が当たって気持ち悪い」とかになってしまわないように、事前に十分な検討が必要です。さて、バッグの中に入れるものですが、その前に「入れない方がいいもの」を考えましょう。トップチューブバッグというのは常に目に付く位置にありますし、ロードバイクの高い位置への取付になりますので、重たいモノ・普段使わないものなどは入れないようにしましょう。例えば、パンク修理用品(チューブ・空気入れ等)やレンチセット等の工具などです。それらはロードバイクのなるべく低い位置に取り付けているツールボックス等とか、サドルバッグに入れた方がいいでしょう。そのほうが重心が低くなり、ライド時の取り回しも良くなります。ではどのようなものを中に入れるのか?それは「よく使い出し入れ頻度が高いもの」です。例えば、「スマートホン」 私は普段はジャージのバックポケットに入れますが、 ライド先で荷物が増えた時とかは、状況によってスマホを トップチューブバッグに入れることも考えられます。「コンパクトデジカメ」 カメラはスマホで代用出来ますが写真に拘りのある方は、 デジカメを常時携帯するケースも多いかと思います。 (一眼レフを持ち運ぶ強者もいらっしゃいます!)「自転車の鍵」 昼食時、コンビニ立ち寄り時、トイレ等では、 必ず「施錠と開錠」は行いますので、 取り出しやすい場所に入れておくと便利です。「バッテリー(コンパクトタイプ)」 ライトやサイコンのバッテリーの容量が足りなく なった時などに、ここに入れておけば、 乗りながら充電することも出来ますので、 それも考慮しておいたほうがいいですね。 但し重量が嵩みますので緊急時のみの収納と 考えたほうがいいかもです。これらが基本的に搭載する物になるかと思います。あとは隙間に飴や携帯食を入れるぐらいでしょうか?ちなみに私が入れようとしているモノは以下の通り。スマホiPhone13です。サイズはケースを付けた状態で、15cm×7.5cmです。スマホは平べったい形状ですので小さく感じますが、実際には大きいので要注意が必要ですよ。カメラホルダー私はライド時にデジカメは持ち運びませんが、先日クラウドファンディングで買ったこれはライド時に持ち運ぶ予定です。9.1cm×12.1cm×最大厚さ4cmブレードロック5.5cm×9.5cm×2.3cmコンパクトで丈夫で私のお気に入りです。次にバッグのサイズです。多くのモノを入れるのなら、より大きい方がいいかと思いますが、「大は小を兼ねる」とはならないのがトップチューブバッグです。必要最小限のサイズがベターです。例えば、一番上の写真のものですが、実際のサイズがこちら↓この写真の「C」がバッグの幅なのですが、「6.6cm」あることになっています。この幅はどうなのかといいますと、「広過ぎ」です。ペダリング時に膝に当たってしまいます。ガニ股の方なら大丈夫なのかもしれませんが、カッコよくペダリングするのなら、ストレスが溜まる出っ張りになりますよ。おススメするバッグの幅は「5cm」までです。一般的なトップチューブの太さ(幅)は、エンデュランスロードモデルで 4~5cm、エアロロードモデルで 4.5~cm程度と考えておけばいいかと思います。この写真にあるトップチューブバッグの幅は4.5cmです。4.5cmでこれぐらいのサイズ感ですので、これが6cmですとかなり出っ張ってしまうのがお分かりかと思います。ですので、幅5cm以下を目安にしましょう。次に高さと長さです。スマホを入れた時の下の写真を見て下さい。このトップチューブバッグのサイズは、縦11cm、長さ22cm、幅4.5cmです。サイズの数字だけ見ると大きそうですが、スマホを入れると意外と余裕がありません。バッグにスマホを入れるのであるのなら、縦10cm以上、長さ20cm程度が必要ですね。次に長さですが、バッグの全長が長すぎるとカッコ悪くなります。トップチューブの長さとのバランスが重要です。こちらは長さ25cmのバックを装着した写真ですが、何だかバランスが悪いと思いませんか?トップチューブの半分ぐらいの長さがあります。これではちょっと長すぎです。続いてこちら↓こちらは長さ22cmのバックを付けた写真ですが、25cmと比べるとかなり良い感じに見えます。これらから私の出した結論は、「バッグはあまり長くないほうがいい」具体的にいうと、「長さはトップチューブの4割程度が美しい!」というものです。賛否両論あるかとは思いますが、一つの目安にされればいいかと思いますよ!ちなみに私の乗っているロードバイク(エンデュランスロードモデル)のフレームのジオメトリーです。私のフレームサイズは①の「480」ですので、トップチューブの長さは②の「530」となります。ここから私の考える理想の長さを計算しますと、530cm × 0.4 = 21.2cm となります。よってトップチューブバッグの理想の長さは、21cm前後になります。まあ私の勝手な計算なんですけどね。以上を纏めますと、長さ21cm×高さ10cm×幅5cmが私の求めるトップチューブバッグの理想のサイズになります。この数値を目安にAliExpressのサイトで探してみますと、下記の3つが候補になりました。もちろんサイズだけではなくお値段も重視してますよ(笑)1番上の写真のバッグのサイズ後にかけて傾斜していてカッコいいです。しかし、スマホを入れるとなると、傾斜のぶんだけ高さが不足しそうです。2番目の写真のバッグのサイズ幅は4.5cmで理想的なのですが、こちらもまた後にかけて傾斜していますので、スマホを入れるにはちょっと厳しそうです。長さも16cmでコンパクトですので、見た目はスッキリしているのですが・・・スマホを入れないのならいい選択しかもしれません。3番目の写真のバッグのサイズ幅は4.5cmで申し分ありません。高さは11cmと若干高めですが、これであれば余裕でスマホが入りそうですね。MAXとかでも大丈夫だと思います。長さも長めですが許容範囲なのではないでしょうか。検討の結果、こちらの3番目のモノが最有力候補です。これであれば、小型のバッテリーも入れることが出来そうですしね。最後に、トップチューブバッグを選ぶ際のポイントを整理してみます。1、幅は5cm以下2、高さは10cm程度3、長さはトップチューブの長さの 4割程度が目安以上、「トップチューブバッグ選びのポイント」に付いてのお話でございました!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2024.02.29
コメント(0)
こんにちは~!いつも読んでいただきありがとうございます。今回は、ロードバイクの小物ネタです!ロードバイクで給水する行為は必須です。給水できなければロングライドは出来ません。一般的に皆さんが使っているのは、円筒状のウォーターボトルと、それを取り付けるボトルゲージですよね。(写真は割愛いたしますね)これまではそれが当たり前だと思ってましたが、ロードバイクのエアロ化が進む現代においては、ウォーターボトルのエアロ化も進んでいます。普通のウォーターボトルですと、直径が10センチ弱ほどもあり、それによる空力抵抗が大きいという意見もあります。一般人には関係のないレベルの話ですけどね。しかしこのボトルですと、厚みがたったの4センチです。一般的なフレームからはみ出すことがないサイズです。よって空気抵抗はかなり抑えられます。取付方法は、専用のボトルゲージを使用しまます。このゲージはそれ以外には使えませんので、潰しが利きませんが、「スタイルと空気抵抗」対策の前には、それも大きな問題とはならないのかな?このボトルとゲージには上の写真のはめ込みタイプと、もう一つ、マグネットで取り付けるタイプも出ているようですね。さぞかしお高いのかなと思いますが、そうでもありません。はめ込みタイプで↓なんと、450円。そしてマグネット式が↓なんと、632円。ほんとにこんなに安いのかな?もしかしたら、ゲージだけの値段だったりして!?ちょっと確かめる必要がありそうです(笑)ちなみにこちらは、AliExpress で見つけた商品です。Aliさんは面白いものがたくさんありますね!最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.24
コメント(0)
こんにちは~!いつも読んでいただきありがとうございます。今回は久しぶりの、ロードバイクの小物ネタです!ロードバイクでパンクツールや小物を入れるのには、サドルバッグ・フレームバッグ、ツールボックスなどが定番です。それぞれにサイズは違えど、取付場所によって形状が決まっているものがほとんどです。そんななかで目についたバッグがあります。バッグというよりポーチというべきか。この動物のサイのロゴのメーカーはたまに見かけることがあります。最初は普通のサドルバッグだと思ったのですが、良く見ると何かがちょっと違います。そう!サドルに限らず、どこにでも取り付けが可能な方式のバッグです。こういったふうに、ありとあらゆる場所に取付られます。取付方法ですが、サドルの場合は↓こういった感じで取り付けます。フレームの場合ですと↓こんな感じで簡単に取付出来ます。この商品の面白いところはバッグを広げて、そこにあるポケットに収納します。そのサイズは↓たたむとと10.5cm×15cm、広げると10cmぐらいのポケットが3つ、ファスナー付きポケットが一つです。実際に収納する様子の写真があります。収納するモノ的には、まあこんなものかな?と思ったのですが、良く見たらスペアチューブがないなぁ。まあ、左の食料?をやめればチューブは入れられるでしょう。こんな感じに入れて、パタパタと小さく畳みます。畳んだら両サイドに付いている平ゴムのバンドでしっかりと固定。そして自転車にマジックテープで取り付ける、って訳ですね。これ一つだけでは容量が足りない場合は、もう一つ用意したらいいのかと思います。二つ使うとかなり容量が確保できると思いますよ。取り付ける場所は、サドルとトップチューブとかになるかな。そうするとツールボックスを使っている人はボトルゲージの場所が一つ空くので、夏場のライドにいいかもしれません。ちなみにこちらは、Aliexpressで見つけました。二つ買っても2,500円ほどです。このバッグは意外といいかもしれません。最後まで読んで頂きありがとうございます!このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.02.21
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。昨日のブログで書かせてもらっていました、「気になるロードバイク小物」ですが、実はまだまだ気になるものがありましたので、Aliexpressの中から紹介してみたいと思います。その11バックミラーです。一般的にミラーを付ける時はバーエンドですが、バイクを立てかけた時とかに接触してしまい、ミラーが曲がってしまった経験がありませんか?このタイプだとその心配もなくて、見た目もイケているような気がするのは私だけ?その12これはブラケットカバーです。黒に飽きた時には気分転換に交換するのもあり?バイクのカラーに合わせてドレスアップするのも面白いかもしれませんね。その13ブラケットカバーを交換したのなら、それに合わせてついでにブレーキレバーの保護カバーも交換したら面白いかも?若干重たくなってしまいますが(笑)その14ついでに、その色に合わせて、こんなのも交換してはいかが?全く意味がありませんけどね。但し、車載とかで頻繁にサドルを外す方であれば、目印にビニールテープを貼ったりなんかせずにこんなのを付けておくとオシャレかも。これまた、若干重たくなってしまいますが(笑)その15狂ったように明るいライトですね!明るさが6000LMってありえるのかな?こんなのを直視したら失明するかもね。しかし、8000mAhのバッテリーとしても使える、って考えれば、満更でもないかもしれません。その16簡易タイプのマッドガードです。昔から、こんなのが欲しかったんですが、お店や国内のサイトで調べると、ちっちゃくてちゃちなのに、けっこう高かったりするもんですから二の足を踏んでいました。この値段ですと、全然ありかも!その17トライアスロンのバイクとか、ロングライドをする方がよく付けている、ハンドルバーです。以前私も持っていましたが、去年、邪魔になって処分してしまいました。これの面白いところが、左右一体になっているところです。どうやって取り付けるのかな?と思ったら、ステムの両サイドに付けるようです。31.8mmのハンドルであればOKみたい。重量が300gとなっていますので、許される範囲かなと思います。けっこう面白いと思うのですけど。その18トップの写真にも載せましたが、超巨大なサドルバック!何と、容量が13Lもあります。このサイズがあれば、キャンプ道具一式の収納もいけそうですけど。でも、、、大き過ぎて中折れしそうな気がするのは私だけ?以上、Aliexpressを見ていてすごく気になった(笑)追加8撰です。皆さんも検討してみませんか?いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.13
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。一日ごとに寒さがどんどん厳しくなる北海道です。ロードバイクに乗れるまでまだ4か月もあります。ロードバイク(自転車)ネタは冬眠中でありますが、Aliexpressを見ていると気になる小物がありました。またもや物欲が再燃しそうな状況ですので(笑)その中からポケットマネーで買えそうなモノを10点ほど紹介いたしますのでお付き合い下さい!その1カーボンサドル、重量が96gです!私が着けているのもかなり軽いのですが、これは軽いですねぇ。最近流行りのショートタイプですし、中央に穴が開いていて股間にも優しいタイプ。96gを2405円でゲット出来るんですね!サドル沼に嵌っている人は気になるのでは?(お尻は痛いと思いますが・・笑)その2何じゃこりゃ?!サドルとシートポストの間に割り込ませる?確かに地面からの衝撃は軽減出来そうですが、ホントに大丈夫なのでしょうか?まあ、お値段が515円ですので、ネタ作りだと思えば安いものでしょうかね?その3こちらは明るさが800LMのライトです。私は同じXOSSの400LMを使っていますので、郊外や田舎を走る時に(ないとは思いますが)800LMがあってもいいのかなと思ったりして。ちょっと気になっています。その4サイコンとサイコンマウントの間に装着して使う、ライト&バッテリーですね。ライトの明るさは不明ですが、デイライトだと思えば多少暗くても問題なし。そしてバッテリーが5000mAhですので、そっちのほうが魅力があります。これだけの容量があれば、サイコンのバッテリーやライトのバッテリー切れの心配もなくなります。その5最近利用者が増えているバッテリー式の空気入れ。100psiまで入れれるみたいですので、パンクの時などの緊急時には使えるのかな。これがあればCO2ボンベが無くても安心?これから利用者が増えていくと思いますので、皆さんの感想を聞いてから検討したいと思います。その6プロ的な方や、軽量沼に嵌っている方は、使っているようですが、市民ローディには必要なんでしょうか?私が使っているR’AIRも結構軽いのですが、28gというのは確かに魅力がありますので、パンク時の携帯用に持ち運ぶ的な使い方かな。2個で948円は気になる値段です。その7こちらは自転車のベルです。使う事は滅多に無いのですが、装着が義務付けられている不思議な立ち位置です。私は軽いモノを探して付けたりしていましたが、最終的にはオーソドックスなタイプを付けてます。目立たず、軽くて、いざと言う時に使える、ローディの求める3つの要素を満たすとなると、この位置に付けるのがいいのかもしれません。その8冬季間などの寒い時期に装着するカバーです。お正月に多摩川を走っていると、沢山のロードバイクの方を見かけました。結構、これ付けてられますね。今年の夏には関東に転居しますので、その時には用意したいなと思います。その9ロードバイク用にかったサングラス(アイウェア)はあるのですが、これ、案外良さそうです。レンズ3枚セットで、落下防止バンドも付いてて、なんかいい感じ。ただ、レンズ交換タイプって、頻繁に交換すると壊れやすいんですよね。その10盗難防止ブザーです。自転車に振動が加わると、大音響でけたたましくブザーが鳴ります。ブレードロック等でしっかり守るのは当然ですが、動かすだけで大音量でブザーが鳴り響くと、普通の人なら逃げだします。(よね?)泥棒に普通の人はいないのでしょうけどね(笑)以上、Aliexpressを見ていて小遣いで買えそうで気になった商品10選です。皆さんも検討してみてはいかがでしょうか。いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2024.01.11
コメント(0)
こんにちは~!何時も訪問いただきありがとうございます。今回は年末のこの時期になって、心拍計(ハートレートセンサー)をポチってしまったのか?というお話です。さて、ところで皆さん、「心拍計」(ハートレート)って、どのくらいの方が使っているのでしょう?*一部過去の記事を流用しております。**********************************そもそも「心拍計」って何?ってところから始めなきゃ駄目ですかね?こんな感じで、胸や腕にセンサーの付いたバンドを巻いて、心拍数を計る装置なのです。ガンガン自分を追い込んで、ハードなトレーニングをする方には、必要な装置ではあると思います。但し、こんな風に胸にバンドを巻くのは、男性であっても女性であっても、ちょっと抵抗があると思うのは私だけでしょうか(笑)汗をかいたら毎日洗わなければなりませんし、ちょっと面倒な気もしますね。ところが、最近では腕時計のように、腕に巻くタイプのモノも増えてます。このように二の腕に巻いたり、上腕に巻いてみたり、これなら抵抗なく手軽に装着出来ます。逆にカッコ良く見えてくるから不思議!ただ私のように、と言うか、多くの年配アスリートが心拍を気にするほど追い込んで攻めたりするのでしょうか?いや、逆に年配だからこそ、しっかりと数値で心拍数を管理したほうがいいのでしょうかね?そう考えると、数千円ほどで買えるものなので、老いも若きも、強い人も弱い人も、付けた方がいいのでしょうか?そもそも、私が、心拍計が気になったのは、サイクルコンピューターに、「それ」(心拍数)を表示する機能があるからなのです。この画面では上から順に、「ケイデンス」「心拍数」「パワー」と表示されています。3項目のうち現在は、1項目(ケイデンス)しか使ってない、って、宝の持ち腐れ?せっかくの機能を使いこなしていない?何だか勿体ないと思いません?但し、パワーメーターですと何万もする計器が必要なので、とても導入が難しいですが・・・心拍計なら比較的安価ですしねぇ。3項目中の2項目を使っていれば、「おっ!やってるね!」って褒めて貰えるかもしれません。(誰にじゃい!?)そんなくだらない理由で心拍計を付けちゃってる人が多いような気もするのですけど。(真剣にトレーニングしている方、 勝手なこと言ってゴメンナサイ)そんな訳で最近、心拍計が気になっているのです。「またそんなの買って~!」って言われても「万が一の健康管理の為に付けたんだよ!」っていい訳できそうですしね。どうしよっかなぁ~~(笑)**********************************と、ここまでが8月につぶやいていた記事です。そして、再び「心拍計」が気になりだしてしまい、色々とググったところ、暫く使ってない「アップルウォッチ」が心拍計として使えることを知って、何とかiPhoneを介してサイコンと接続しようと試みたのですが、そのアップルウォッチが以前使ってた古いiPhoneとペアリングされたままでその時設定したパスコードが分からずに、それを解除することが出来ずに断念。これで諦めればいいのですが、以前、心拍計を検討していた時によく眺めていた、Aliexpressで、検索しているとよく出てくる、COOSPOの心拍計。「Bluetooth」はもちろんですが、「ANT+」でも接続できるので、やっぱりこういうのがいいよね~、と悩んでしまいました。なんか、スマートでカッコいいし、2000円ちょっとで買えるし、どうしましょ!てなわけで、ポチってしまいましたとさ(笑)ここ半年ぐらい、何故か、Aliexpressのサイトとの相性が悪くて、何度ポチっても支払い時にエラーになってはじかれることを繰り返し、しばらくAliexpressとはご無沙汰でしたが、今回はすんなりと注文出来ちゃいました。でも、Aliexpressさんはやっぱり安いですね。Amazonや楽天市場の半額ぐらいでゲット出来てしまいます。お届け予定日は12月27日、北海道はどうせ雪が降っちゃったので自転車乗れないし、別に急がないので、のんびりと入荷を待ちます。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.12.12
コメント(0)
こんにちは~!昨日のブログではジャージのバックポケットに入れるものの話をしました。その中で「財布」の話をしました。ではどんな財布が相応しいのか、私の私見を書いてみたいと思います。財布と言えば一般的なものでは「長財布」とか「二つ折り」とかです。しかしライド時にそんな大きな、革財布を持ち出す人は少ないですよね。ではロードバイクではどんな財布がいいのでしょうか?よくあるのが、ロードバイク専用に出されている「防水ポーチ」なるものです。こういうタイプのものです。バックポケットにピッタリと収まるサイズになってます。これは以前、雑誌のバイシクルクラブの付録でついていたものです。一般的には2000~3000円ぐらいで各メーカーから出ています。防水素材で防水ファスナー。中の作りはといいますと、こんな感じで、仕切りがあったり、ファスナーがあったり、流石に、使い勝手が良さそうです。どんな風に使うのかといいますと、スマホがピッタリ入ります。お札もそのまま入りますし、小銭を入れるポケットもあります。家の鍵とかを入れるスペースもあります。カードとか健康保険証とかも余裕で入ります。かなりの優れものだと思います。し・か・し、デカい!と思いませんか?それと、前回書きましたが、スマホって取り出す頻度が凄く高いのに、一々これを背中から出して、ファスナーを開けて、そこから取り出すのでは非現実的です。そんな訳ですので、私はこれ、一度も使ったことがありません。残念ですけどね。で、私が使っているのが、これ↓これまでも何度か紹介してますが、モンベルのナイロン製の財布です。財布はあくまでも財布、そこにスマホを入れるとかは考えません。スマホを入れるのはバックポケット右側ですからね。この財布は何といってもサイズが小さいです。手のひらサイズです。小さくても三つ折りタイプで、小銭入れのファスナーも付いています。広げて展開させればお札もスルッと入ります。カード類を入れるポケットは三つもありますので使い勝手もいいです。どうです?いいと思いませんか?山屋の作る商品は流石です!「でも雨が降ったら濡れるよね?」そう、それを言われると弱いです。しかし、そこは一工夫するだけで解決です。じゃん!ジップロックに入れれば万全です!機能性を求めてオールインワンで大型化させるのもいいですが、シンプルに小型軽量化したほうが、全然いいと思うのです。濡れたり汗で汚れたりしても丸洗い出来ますので、安心して何時でも何処でも何も気にせずに使い込めます!今回は「ライド時のお勧め財布」の話でした!いつも読んでいただきありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。宜しければポチっとお願いしますね! ↓にほんブログ村
2023.09.10
コメント(0)
こんにちは~!さて今日も昨日に引き続き超小物の話にお付き合いください!先日ポチったベルが届きました。中身は本体とOリングが大小各1個。取付はステム下側にしました。目立たない場所です。上から見えるのはOリングのゴムだけ。しかし鳴らしやすい場所です。ここにレックマウントプラスのスマホホルダーを取付した場合は横からはベルが見えます。が、上から見ると、ベルは全く存在を消してしまいました。ほぼ使うことのないベルは、ベルには悪いと思いますが、やはり黒子に徹するのが正解かと。今日も昨日に引き続き、超小物、ベルの話でした。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.06.25
コメント(0)
こんにちは~!今日は初心に戻って(笑)自転車のベルの話です。自転車にはベルの装着が義務付けられています。そして緊急時以外は鳴らすことが禁じられています。緊急時なんかににベルを鳴らす余裕があるとは思えませんけどね。また鳴らせたとしても、緊急時に「チンっ!」っていう音、聞こえると思いますか?それはさておき、先日、このベルを注文しました。とってもシンプルで軽いベルです。何を今更?と言われると思いますが、昨年9月にベルは購入してました。こういう感じの、今時のスッキリしたベルです。軽くてカッコいいと自慢してました。従来のモノ(右側)と比べると、デザインがスッキリしていかにも良さそうに見えました。しかし・・・・・このベル、屋外で活躍することなく、壊れちゃいました。何故かと言いますと、ハンドル交換したり、バーテープの交換だったり、サイコンマウントの交換だったり、レックマウントの取付だったり、ライトの取付だったり、ベルってその都度邪魔になるので、付けたり外したりしているうちにあえなく壊れてしまいました。そう、このタイプのベルは、「弱い」のです。この小さいバネ2つで、宙に浮いている構造なので、バネが曲がってしまって、修復不可能、駄目になってしまいました。活躍することもなく、活躍する場があるはずもなく、ご愁傷様でした~とは言っても、ベルの装着は道交法で義務付けされてます。来週、自転車イベントがあるので、ベルが無いわけにはいかないのです。どうせ使わない(鳴らさない)し、人から見えない様に取付することですし、そんな扱いのモノなら、丈夫で、取付が簡単で、当然安いほうがいいです。迷わずにこれ頼みました。昔もっていたのとほぼ同じです。「昔のベルはどうしたの?」そう思うでしょう?そうなんです、昔のベルは、捨ててしまっていたのです。取付方法はとてもシンプルです。説明不要ですよね。そして何処にでも装着出来ます。・ハンドルに下向きに付けるとか、・ステムに下向きに付けるとか、それであれば、こんなので全然OKですよ。値段は500円ちょっとですしね。重量はなんと、17gですって!こういったモノは、やっぱり、安くてシンプルなのもに限りますよ。【在庫有】【あす楽】【M便】レックマウント Bell-Narrow 両持ちナロー用 ベルキット ブラック実はレックマウントを付けたので、こんなオプションのベルも考えました。しかし、殆ど使わないモノに、お金をかけるのは勿体ないと思い、何とか踏みとどまりました(笑)もしベルで迷っている方がいましたら、迷うだけ無駄というものです。こういうシンプルなのが一番ですよ。今日は、使わずに壊れてしまったベルと、ベルはシンプルに限るという話でした。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.06.21
コメント(0)
こんにちは~!今日は先日のブログで紹介しました、カメラスタンドの話です。実は先週末に到着しておりましたが、袋からも出さずにずっと放置していました↓では袋から出してみましょう↓改めて出してみても面白くも何ともない、変わり映えしない写真です(笑)ちなみに重量はどのくらいあるのでしょう?53、4gです。まあ想定内の重さとでもいうべきか。では取付してみましょう!ここのワイヤーを広げて↓ググっと隙間に滑り込ませたのですが、ここで大問題が発生!何とハンドルが太くて取付ネジが届きません。ハンドル中心部は31、8ミリなのですが、このハンドル、若干エアロタイプの形状ですのでハンドル径が徐々に広くなっているんです。どう頑張っても付きません。このままだと無駄遣いになってしまいます。ここで頭のいい私は考えました。そうだ、下ハン部分に付けてみよう!ここであれば、ブレーキレバーを引く時もシフトチェンジする時も何とか邪魔になりません。取り敢えず仮止めします。それでは先日引っ張り出した古いPanasonicのカメラを取付します。これです↓では装着します。じゃん!如何でしょうか?縦装着になってしまいますが、写真は後で編集出来ますのでこれでOKとしましょう。では運転者目線で見ると↓この位置なら運転中に電源オンオフ出来るしシャッターも押せます。もう一枚↓意外と目立たなくて逆にこれでよかったかも。ハンドルの上もごちゃごちゃしないで済んだし。ということで、カメラスタンドの取付と、何とかカメラを取り付けたという小ネタでございました。いつも読んで頂きありがとうございます。このブログはにほんブログ村の人気ランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.06.17
コメント(0)
こんにちは~!先回のブログのネタに上げていました、ライド用の写真撮影用のベストアイテムの候補に挙げていたアイテムですが、これに決めようかと思い、AliExpressさんのサイトで、クリック寸前までいっておりました。しかし、ちょっと待て下さいよ!この写真の下の部分の、ハンドル取付のホルダーだけあればいいじゃないの?という事に気が付いたのです。この手のカメラって、カメラ自体の機能はお世辞にも、いいとは言えなさそうですし。(無駄遣いになる予感大です)それと、カメラなんですが、コンパクトデジカメは、確か昔に何台か買っていたはずですし。殆どの方は、昔はコンパクトデジカメってもってましたよね。みなさん今はどうされているのでしょうか?さっそく探してみるとですね、数年前の古い製品ですけど、PanasonicとCasioが1台ずつ出てきました。防水機能や手振れ補正もついてるし、怪しげな中華カメラよりは今でもずっと優秀だと思います。SDGSの世の中ですし、これは使わないという手はありません。一番上の写真みたいにホルダーに付ければいいのですから、ホルダーだけあればいいのです。早速ネットで探してみるとホルダはすぐに出てきましたよ。ほらね~!値段もわずか500円前後です。「専用の小型カメラがなくても・・・・」みなさん考えることは同じなんですねぇ。カメラスタンド ハンドル パイプ ブラケット はさみ込みタイプ 固定 20-38mm径 自転車 バイク ポール パイプに装着 車載カメラ デジカメ 撮影 スタンド クランプ マウント カメラ ホルダー カメラネジ カメラブラケット 送料無料とりあえずこれをポチっちゃいましょうか。話は変わりますが、ライド中のどんな時に写真を写したいと思うかといいますと、こんなふうに前方に絶景が広がっていたり、同走者を後ろから写したいと思ったり、でもこういうシチュエーションの時って、ハンドルから手を離すのは厳しいです。というか上り坂で片手を離すほど、余裕はありません(汗)そんな時にカメラがハンドルに付いていれば、電源ボタンをONにしておいて、シャッターを押すのであれば出来ますからね。ということで、「カメラスタンド」という商品を発見して、無駄遣いを最小限に抑えられたという小物ネタの話でした。このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.06.05
コメント(0)
こんにちは~!自転車に乗っている時に動画を撮るレコーダーはたくさんあります。しかし動画ではなく写真を撮りたいシーンがよくあります。そんな時に考えられる方法として1、スマホで撮る2、コンパクトデジカメで撮る3、ゴープロなどの写真機能で撮るなどがありますが、1、の運転中のスマホ操作は法的にNGです。2、のデジカメはNGではないですが片手運転になるので安全上でNGです。となると3、しかないことになります。そこでその候補を探してみました。aliexpressやAmazonなどで動画機能だけだとお手頃価格のモノはあります。しかし写真機能があるモノでハンドル固定が可能となるとかなり選択肢が少なくなります。多いのがこのタイプです。ゴープロタイプですね。他にはこんなのも出てきます。それとかこんなのもあります。これは脱着が簡単そうです。ちょっと気になったので詳細を見ると、サイズも大きすぎず目立たずで、録画ボタンとシャッターボタンが離れててなかなかいい感じです。背面にクリップも付いているので胸ポケットやリュックの肩ベルトとかにも付けられそうです。皆さんはライド中の写真って正直なところどうされてますか?このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.06.04
コメント(0)
こんにちは~!今回は以前のブログで初回していた、タイヤチューブのキャップを交換しましたので報告いたします。ディスクブレーキローターのネジと同じくゴールドカラーを注文しました。交換前の写真です。こちらは交換後です。小さくてよくわかりません?ではズームアップで交換前です。そして交換後です。えッ?あまり変わらない?確かに^ ^自己満足の世界ですのでお許しを(笑)今回はチューブのキャップの交換という超小ネタのお話でした!このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.05.14
コメント(0)
こんにちは~!今回は以前のブログで初回していた、ディスクブレーキローターのネジを交換しましたので報告いたします。ディスクブレーキのローターを取付&固定しているネジなんですが、これ自体の交換には深い意味はありません。(おそらく)特に軽量化されるわけでもなく、特に性能アップするわけでもなく、単なる自己満足の世界です(笑)こんな場所に付いている小さなネジまで、わざわざ気にかけて見る人はいませんよね。このネジを交換する人は希少人物だと思います。(あ、私はその部類か・・・)フレームカラーに合わせて、ゴールドを注文していました。ネジ自体が小さいので、よく見ていなかったのですが、というか、老眼ではよく見えません(泣)六角ネジかプラスネジだと思っていたのです。しかし、よ~く見てみると、「トルクスネジ」なんですね。ギザギザの星型のネジです。ちょっとここでお勉強タイムです。トルクスネジって何?それを使う意味ってあるの?トルクスとはアメリカの会社が開発した、6角形のネジの頭部形状の規格です。2種類があって「T型」と「E型」があります。凸がE型、凹がT型です。私がよく見るのは凹のE型です。というか凸は見たことがないです。今回のは凹のT型になります。ではトルクスネジを使う意味ですが、次のメリットが挙げられます。1、トルクが中心にかかるため伝達効率がよい2、専用工具がネジから簡単に抜けない3、摩耗や割れが防止され耐久性がよい4、デザインがよい(?)ということなんですね。ディスクブレーキローターのような、小さな場所に使う部品としては効率よくネジにトルクがかけられるんでしょうね。さてそれでは交換するとします。でも一般的な日本人って、「トルクスネジの専用レンチ」ってもってます?6角レンチとかプラスドライバーはありますが、普通は持っていないですよね~?私も単独の専用レンチは持っていません。確か、携帯レンチセットにはあったような・・・そうそう、確かこれにもついていたはず!年末にAmazonのブラックフライデーで買った、トルクレンチのセットです。最近、春になって、ロードバイクを再開するようになって、各部位の増し締めとか、シートポストの脱着ではよく使っています。そう、このケースのコマの右半分からが、何と6種類もトルクレンチのビットが入ってます。そう考えると、とてもスタンダードなネジなんですね!これですな!たしか「T25」がジャストサイズみたいです。これを延長パーツの先端に付けて、せっせ、せっせと作業を進めます。このレンチはラチェット機能があるので、手首でグリグリと回す必要がないので、カチャカチャと、とっても簡単です。簡単といっても、ディスク1枚あたりに、6個のネジが付いていますので、1台だと全部で12個。それがロードバイク2台分ですので、全部で24個にもなります。外して~、取り付けて~、外して~、取り付けて~それを24回!けっこう疲れました。何だかんだで1時間ほどで完了!ぱっと見た目では分かりません(笑)まずは私のロードバイクのビフォア、そしてアフター、キラリとして案外カッコいい!そして奥さんのロードバイクのビフォア、そしてアフター、このパーツにかかった費用は、AliExpressで、1台当たり331円。(それと私の作業工賃5000円!)331円にしたら満足度はかなり高いかも!みなさん、お一ついかがですか?はい、今回は、ディスクブレーキローターのネジのドレスアップの小話でした!そう言えば、明日はハーフマラソンの大会です。ノーザンホースパークマラソンです。ゆっくりと2時間半くらいで遊んできます😃このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.05.13
コメント(0)
こんにちは~!さて、ゴールデンウィーク前にaliexpressで頼んでいたバーテープとバーエンドキャップが届いていましたので交換しました。どうですか?かっこいいでしょう😎カラーはブラック&シャンペンゴールドとなってました。フレームの色にバッチリ合っています👍交換前は真っ黒のオーソドックスなタイプです。そして交換後が中々です。気に入りました。せっかく交換するのならエンドキャップも変えちゃいましょう。こちらは逆光です。こちらは順光です。さりげなくオシャレにドレスアップ。合わせて1000円弱ですあまりお金をかけずにドレスアップ出来ました。このブログはにほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.05.06
コメント(0)
こんにちは~!今日はボトルの保温・保冷能力の調査、【保冷編】です!前回の保温編の測定結果では、4,のタイガーボトルの圧勝、2,のステンレスボトルの健闘、1,3,の予想通りの惨敗が如実に表れてしまいました。それでは今回は「保冷」の実証検査です!まずは冷蔵庫でしっかりと水を冷やしました。水温は6.8℃です。いいですね~!今回もエントリーのボトルを紹介します。1、PP素材の普通のボトル2、ステンレスの保温・保冷ボトル 3、SIGGのアルミボトル4、タイガーのステンレスボトルストーブの前にしっかりと鎮座しております。下に敷いてあるタオルの下には新聞紙を置いて、床からの底冷えが無いように万全の体制です(笑)気温は24.7℃。春の気温、ってな感じでしょうか(笑)ストーブの前にボトルをダムのように並べて温かい空気が”そこ”に滞留するようにしてみました。前回と同じく、写真左から、1,2,3,4、の順になります。1、については多くの皆さんが持ってる 普通のボトルです。 但し保冷剤内蔵につき若干の 保冷機能が見込まれます。 重量:118,1g2、は、先日ゲットした ステンレスの保温・保冷ボトルで、 今回の調査目的の主役です。 保温では予想通りイマイチでしたが、 保冷では結構期待しております。 重量:263.3g3、は、アウトドア用品店で見かける SIGGのアルミボトルです。 昔、ジテツウで使っていたので、 そこそこの保冷機能はあったと 記憶しています。 (保温では惨敗でした) 重量:110,3g4、は、一般的な真空ステンレスボトル。 普段使いに限らず、登山とかでは 絶大な性能を発揮します。 サイズ調整可能なボトルゲージがあれば、 ロードバイクでも使えます。 保温では他を圧倒しました! 保冷でもおそらく圧勝することでしょう。 重量:193,7gでは今回の【保冷編】計測を開始します。調査方法は、暑い時期のライドを想定します。水とかスポーツドリンクなどを入れた場合に、どれぐらいの時間、冷たさを保てるのか?半日のライドの場合と1日ライドの場合をイメージして行います。【調査条件】入れる時の温度は冷蔵庫で冷やした「6,8℃」でスタート水の量はほぼ満タンとしました。今回も、このためだけに購入した温度計(笑)Amazonで買いました。を使用して測定します。一度目の検温は4時間後(半日ライドを想定)二度目の検温は8時間後(1日ライドを想定)ボトルは上の写真のように室内のストーブ前に設置。調査開始時の16:00時のストーブ前の温度は24.7℃一度目測定予定 20:00時 二度目測定予定 24:00時 ---------測定中-------------------測定中----------はい、4時間経過しました。測定1回目の結果です!ストーブ前の温度は約24.0℃結果はこちら↓1、PP素材の普通のボトル ⇒20.9℃2、ステンレスの保温・保冷ボトル ⇒9.8℃3、SIGGのアルミボトル ⇒22.0℃4、タイガーのステンレスボトル ⇒8.5℃1,は保冷剤入りのはずですがほぼ効果なし。 「保冷剤入り」とは名ばかりであることが証明出来ました。2,の中華保冷ボトルは予想以上の大健闘です。 真空ボトルは嘘じゃないです(笑) 4のタイガーさんと比べても遜色なし。 半日ライドなら全然冷たいままですね~ 3,のアルミボトルは室温と同じに成り下がりました。 アルミ板一枚ではどうしょうもありませんね。4,のタイガーは流石の保冷力です! 国産メーカーここにありですね。 自転車用のボトルも発売してくれないかな~ では引き続き測定を。---------測定中-------------------測定中----------はい、無事に4時間経過しました。測定2回目、最終の結果です!ストーブ前の温度は約24.0℃結果はこちら↓1、PP素材の普通のボトル ⇒23,1℃2、ステンレスの保温・保冷ボトル ⇒12,1℃3、SIGGのアルミボトル ⇒23.1℃4、タイガーのステンレスボトル ⇒9,9℃さて最終結果が出ましたよ!1.のPP素材と3.のアルミボトルは、もうほぼ室温と同じ。これは4時間の時にも分かっていましたが、これらは夏の使用は・・・・・冷たさを期待してはいけません!これ(PP素材)を使う人は「お湯になった」とか「飲めたもんじゃない」とか文句を言わないようにしましょう(笑)2.の中華ボトルは予想通りの大健闘ですな。4.の国産ダイガーとは2度の差です。この差はどこからくるかというと、蓋と飲み口の密閉度合いの差だと思います。中華ボトルの場合はプラスチックカバーが飲み口に付いているだけですので、しょうがないかと思います。24℃の気温のもとで8時間使ってまだ12℃の冷たさを保っているのはもう上出来以外の何物でもないかと。ホントこれ、お勧めです!水筒 ボトル スポーツボトル 470ml 620ml マグボトル 水筒 おしゃれ 真空 ボトル ステンレスボトル 魔法瓶 保冷 直飲み 滑り止め 水筒 キッズ 子供 大人 男の子 女の子 マイボトル マイ水筒 保温ポット 登山 運動会 自転車 アウトドア 夏 誕生日 プレゼント今回は室内のストーブの前という仮想空間?での測定ですので、30℃を超える本当の夏場でどうなるかは断言出来ませんが、ステンレス二層構造のボトルの実力は相当なものがあるということが分かりました。重さにネックを感じている方のボトル選びの参考になれば嬉しいです!もし忘れていなければ、夏にもう一度やってみたいと思います(笑)ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.03.05
コメント(0)
こんにちは~!ボトルゲージ、また買っちゃいました(笑)え!また買ったの~?!と言われるのは承知の上なんですが、これまでに買ったのが、「これ」(21.4g)と、「これ」(21.7g)なんですが、「軽さが正義」のもとにこれまで二つ揃えたのですが。しかし、これらは、アルミ素材でして、「超」軽い!のはいいのですが、写真の通り、アルミの切り出し(角)が鋭いんですよ。PP素材のボトルならまだいいのですが、ステンレス素材のボトルだと、「金属VS金属」のガチンコ勝負ですので、ボトルが傷だらけになることに今更ながら気づいてしまったのです。ツールボックスなら表面がビニール素材ですし、パンクした時ぐらいしか取り出さないので、このアルミ素材のゲージでもいいのですよね。しかしウォーターボトルだと、頻繁に入れたり出したりしますよね。一回のライドで、まずは装着、飲むときに外して、飲み終わって戻して、それを何回も繰り返して、ライドが終わったら最後に取り外す。少なくとも10回は出し入れしそう。そうなるとかなり傷だらけになりそうなんですよ。それでですね、悔しいですけど、Amazonで買っちゃいました。カーボン風のデザインですが、残念ながらプラスチック製です。カーボンは高いですからね~重さはというと、36.7gでございます。激軽ではありませんが、激重でもないですね。取り外すゲージが、21.4gで、このゲージが、36.7gですので、差し引きして、15.3gの増量になってしまいます。この15.3gの重量増は、ライドに影響をかなり及ぼしそうです(笑)早速バイクに装着してみました。色合い的にはこれで良かったのかも。ちなみに外したゲージは、奥さんのロードバイクに装着しますので無駄には致しません。ご安心下さい♪という事で、またもや、ボトルゲージを買ってしまった話でした。ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.03.04
コメント(0)
こんにちは~!今日は各種ボトルの保温・保冷能力の本当のところの実力を調べてみます!先ずは今回のエントリーのボトルを紹介します。1、PP素材の普通のボトル2、ステンレスの保温・保冷ボトル 3、SIGGのアルミボトル4、タイガーのステンレスボトル写真左から、1,2,3,4、の順になります。1、については多くの皆さんが持ってる 普通のポリプロピレン素材のボトルです。 但し保冷剤内蔵につき若干の 保冷機能が見込まれます。 重量:118,1g2、は、先日ゲットした保冷ボトルで、 ステンレス製で一応真空らしいです。 今回の調査目的の主役です。 保冷性能には期待してますが、 保温性能にはあまり期待しておりません。 重量:263.3g3、は、アウトドア用品店で見かける SIGGのアルミボトルです。 昔、ジテツウで使っていたので、 そこそこの保冷機能はあったと 記憶しています。 重量:110,3g4、は、一般的な真空ステンレスボトル。 普段使いに限らず、登山とかでは 絶大な性能を発揮します。 サイズ調整可能なボトルゲージがあれば、 ロードバイクでも使えます。 重量:193,7gでは今回は【保温編】になります。調査方法は、寒い時期のライドの想定で、お茶とか紅茶とかホットドリンクなどを入れた場合に、どれぐらいの時間、温かさを保てるのか?半日のライドの場合と1日ライドの場合をイメージして行います。【調査条件】入れるお湯の温度は「80℃」でスタートお湯の量は8分目程度としますこの赤いのは、今回、このためだけに、わざわざ購入した温度計でして(笑)、Amazonで買いました。これ、温度計測の反応がとてもよくて、わずか数秒で計れちゃいます!折りたたみも出来て携帯も便利。(いつ携帯するんじゃ?ってね)一度目の測定は4時間後(半日ライドを想定)二度目の測定は8時間後(1日ライドを想定)ボトルは屋外(ベランダ)に設置。調査開始時の8:30時の気温は約3.5℃一度目検温予定時刻 12:30時 二度目検温予定時刻 16:30時 ---------検温中-------------------検温中----------はい、4時間経過しました。12:30,検温1回目の結果です!外気温は約4、2℃です。結果はこちら↓1、PP素材の普通のボトル ⇒14、5℃2、ステンレスの保温・保冷ボトル ⇒46、8℃3、SIGGのアルミボトル ⇒7、4℃4、タイガーのステンレスボトル ⇒61、2℃ここで驚いたのが、アルミボトルは寒さにめちゃ弱いことですね!それとPP素材はアルミに比べれば多少は頑張ってるけどやっぱりそれなりかな。タイガー先生はやはり圧倒的にトップ。もう少しいけるかと思ったけどね。外気に剥き出し状態だと弱いみたいですね。中華ステンレス君はまあまあで46.8℃、お風呂のお湯よりもちょっと熱いくらいの温度ですね。寒い時に飲むならまだ何とかいけるレベル、って感じです。ではまた4時間後にチェックしてみましょう!---------検温中-------------------検温中----------はい、更に4時間経過しました。16:25,検温2回目、最終の調査結果です!外気温は約2.9℃まで下がっています。でも意外と暖かい?(北海道としては)結果はこちら↓1、PP素材の普通のボトル ⇒6.4℃2、ステンレスの保温・保冷ボトル ⇒32.9℃3、SIGGのアルミボトル ⇒4.3℃4、タイガーのステンレスボトル ⇒49.7℃最終順位ですが、1位は、文句なしでタイガーの真空ボトルです。朝の8時から走り始めて、薄暗くなってきた夕方4時でも何とか温かいドリンクが飲めます。途中で温かい給水が絶対に無理な状況下では、サイズ調整可能なボトルゲージを取り付けてこれを選択しましょう。2位は、中華製のステンレスボトルです。(一応、真空ボトルと書いてあります)夕方になると流石にぬるくなりますが、半日までのライドならこれで十分OKです。あと1500円くらい出費して、サーモスとかのボトルを買えばもっといいのかもしれませんね。3位は、PP(ポリプロピレン)製、4位は、アルミ製のSIGGのボトル、まあこの二つはそもそも冬には無理ですので、あまり責めないで下さいね。さて次は保冷効果の比較をしてみますが、本来なら30℃を超える暑い日に実験したいところですが、それまでは待ってもらえないと思いますので、近日中にストーブの前に並べて(笑)、25℃位の環境で調べてみたいと思います。乞うご期待!ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.03.03
コメント(0)
こんにちは~!ここ3.4日で一気に雪解けが進んでいます!このまま進んでくれれば1か月ぐらいで自転車に乗ることが出来そうなのですが、そうは問屋が卸しません。あと2.3回はドカンと雪が降るでしょう。何とかゴールデンウイークまでにはロングライドをしたいいものですね~さて本題です。「ツールボックスの中身を教えて下さい」なんて誰かに聞かれることは、おそらく無いとは思いますので、私のツールボックスの中身を勝手ながらお見せしたいと思います。私のツールボックスは2個目の購入になります。長さ22.5cmのファスナー式のものです。ファスナーを開けますと、見開きで中身がよ~く見えます。それではまずは向かって左側です。左から、空気入れとその延長ホースです。右上は、6角&ドライバーレンチセット。その下は、CO2ボンベ2本とアダプターです。よほどの事がない限り2本あれば足りると思います。それでも足りなければ空気入れの出番ですね。その下のオレンジ色はディスクブレーキのパッドスペーサーです。パンク修理とかでホイールを外した時に間違ってブレーキを握ってもディスクパッドがベタってひっついてしまうのを防止するものです。それに関する記事はこちらをご覧ください。次に向かって右側を見てみましょう!左からビニール手袋(4つ)チェーン触っても手が汚れないように。中央上がタイヤブートです。タイヤが裂けた時とかに活躍します。(使ったことはないけどね)その下がパンク修理一式です。ゴムのリ、パッチ、紙やすり、使う事はないと思います。(お守りみたいなもんですね)一番下がタイヤレバー(3本)タイヤを外すときはこれが無ければ始まりません。2本でもいいかも。右側がチューブが2本です。これで足りなきゃ修理して空気入れでシコシコします。これだけ詰め込むと重さもかなりのものです。う〜ん、768gかぁ。重いっすね。チューブ一本にしてCO2ボンベ一本にしてタイヤレバー一本減らせば500gぐらいになるかもしれません。今日はツールボックスの中身の紹介でした。ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.03.01
コメント(0)
こんにちは~!先日注文していましたウォーターボトルが届きました!水筒 ボトル スポーツボトル 470ml 620ml マグボトル 水筒 おしゃれ 真空 ボトル ステンレスボトル 魔法瓶 保冷 直飲み 滑り止め 水筒 キッズ 子供 大人 マイボトル マイ水筒 保温ポット 登山 運動会 自転車 アウトドア 夏 誕生日 ギフト プレゼントカラー的にとてもいい感じです。フレームカラーに合ってます!では従来のPP素材のボトルと並べて大きさを比べてみましょう。左が今回のステンレス製の保冷ボトル。右が今まで使っていたPP製のボトルです。3cmぐらい小さいですね。容量的には左の今回購入のボトルは470ml右のPP製は壁面が保冷素材付で分厚いので、サイズは大きいけど中には600mlしか入りません。一般的なPP素材のものでこの大きさだと普通は800ml入るものが大半かと思います。次に重量はどれくらいかというと、軽量タイムです。じゃん!今回のステンレス製ボトルが263.3g、(webサイトのデータでは251gと 書かれていたので、ちょっと残念です)PP製のボトルは117.9gです。その差は「145.4g」であります。ちょっと重くなりますが、145gの増加で一日中、冷たさ(温かさ)が担保されるのなら安いモノだと思いましょう!ボトルゲージに装着した感じを比べてみました。色のせいかもしれませんが左の方がスッキリしてカッコいいです!(自己満足ですが)今回はAliExpressで2月4日に注文して、10日後の2月14日に届きました。それと、同じ時に頼んだサイクルグローブはですね、何と、2月11日に届いていましたよ。中国からわずか1週間です!中国の会社さんたちは在庫の在る無しもありますが、対応の違いの差には驚きます。到着が遅くて2ヶ月かかってみたり、びっくりするほど早かったり!いつもこんなに早く着くのならもっとたくさん買いものしてもいいんですけどね。それからですね、AliExpressでポチったものが他にも有ります。電動歯ブラシなんです。実は去年の2月から暮れまでの、11か月間、歯医者に通い続けて、大小合わせて虫歯とかを10本ぐらい治療しました。最近の歯医者さんは居心地が良くてついつい長居してしまいました(笑)歯医者さんっていざ行くとなると腰が重たくて、余程じゃないと、(痛くて我慢出来ないとか、 差し歯が外れたとか)なかなか行けない場所ですよね。「歯医者=痛い」って言うイメージが強いですよね。今回は差し歯が外れたのと、詰め物が外れたまま放置しててそこが悪化してたり、差し歯が古くなってそこの歯茎が3箇所ほど腫れてしまったり、悪いところばかりになってきたので渋々行くことにしたのでした。そしてそのついでに、この機会に、「老後前に全部治療してしまおう」ということにしたのでした。おかげさまで現在は遂に「虫歯0」です。それと61歳で未だ「入歯0」です!これからはですね、もう虫歯にならないようにしっかりとケアしたいので、「電動歯ブラシ」を使ってしっかりと歯磨きしようという作戦にしたのです。写真の商品の電動歯ブラシは「本体2個セット(二人分)&替えブラシ16本(二人分)付」で2200円ぐらいでした。替ブラシ一本で3ヶ月保つそうなので8本有れば24ヶ月、つまり2年分あることになります。昔、電池で動く回転式の安いのを使ったことがあるのですが、いいんだか、悪いんだか分からないうちにいつのまにか使わなくなった記憶があります。今回は今時の音波式電動歯ブラシなので長く使えそうな気がします(笑)そのうちに使い勝手の報告をしたいと思います。ということで今日は、ウォーターボトルの到着と電動歯ブラシの話でした。ブログ村ランキングに参加していますので、よろしければポチっとお願いします! ↓にほんブログ村
2023.02.17
コメント(0)
こんにちは~!みなさん、ロードバイクに乗るときにどんなボトルを使ってますか?最初はおそらく数百円~千円程度の柔らかいポリプロピレン素材のものを買ったかのではないかと思います。シマノ PRO PROボトル 800ml 自転車 ボトル 水分補給 目盛り付きこういうタイプのが多いかと思います。容量は600~800mlぐらい入るやつ。落としても荒っぽく使っても壊れないし、運転しながら片手で飲んだりもしやすくてやわらかくて使い易いですよね。しかし、欠点もあります。夏場になると入れた冷水がすぐに温かくなっちゃうんですよね。氷を入れてもすぐに融けちゃいます。そこで、もっと保冷効果のあるものはないかと思い色々と探すことになるのです。これがボトル沼の始まりです。そして、こんなのを買いますよね。キャメルバック ポディウムチルボトル 21OZ 620ml 自転車 ボトル 保冷ボトル 水分補給 サイクリング 通勤 通学 ツーリング ロード MTB クロスバイクこういった「保冷効果あり」と書かれたものとかをね。でもPPのボトル内に保冷層がついていても実際のところは効果は限りなく低く、直ぐに温くなってしまいます。氷を入れても全然長持ちはしません。まあ考えてみれば、ビニールみたいな薄いPP素材で出来た外側部分をいくら二重にして保冷剤いれても、効果はしれてますからね~これで諦める(妥協する)のか、それとも更に保冷効果(保温効果)のあるボトルを追い求めるのか、ここが沼に嵌るかどうかの分かれ目ですね。ボトル沼に嵌ってしまった人は、最終的にはステンレス製に手を出します。昨年末のブログで来年欲しいものにも書いていますが、真空二層構造のボトルがありました。一般向けのボトルは既に広く普及しています。多くの方が持っていると思いますが、タイガーとか象印の、何処にでも売っているアレです。お湯を入れれば夕方になっても熱湯!氷を入れれば翌日でもまだ解けずに残ってる!凄く便利で偉大ですよね。そう、それのスポーツ用で、自転車バージョンがあるんですね。有名なところではサーモスです。サーモス FJP-600 真空断熱スポーツボトル THERMOSこれいいですよね!この手のものを買っておけば、真夏も冬も超安心です。もし上記のようなタイガーとかの一般用を持っていないのならこれを買っちゃえば、ハイキングでも登山ででも活躍するし、自転車でもOKなので万事解決です!しかしロードバイク用に新たに買うとなるとネックは価格と重さです。このタイプだと値段はおおよぞ4000円。わざわざ買い足すのも悩むところです。そして重さは300g~400gぐらい。ちょっと重ためですよね。悩みますよね。ロードバイク用で冷たさを求めて「ボトルに4000円もかけるの?」とか、おまけに、「重さが300gって重くない?」今まで何万円もかけてやっと100g軽量化してきた貴方(や私)が、300gのボトルって如何なモノかな?まあ、PP制のものは重さ100gぐらい、それの保温効果あり版だと150gぐらい?それと比べるとたったの150gの差でしかないのですが。されど150gです。さてどうしましょう!ここで悩んでいると、何時まで経っても決断できませんね。「そんなに気になるなら、思い切って買っちゃいましょうよ」(←これ、悪魔の囁きです)悪魔の誘惑に負けた私は探してみました。サーモスとかの一流品でなくてもいいので、より安くて、より軽いものはないのかな?そして見つけたのがこれです。水筒 ボトル スポーツボトル 470ml 620ml マグボトル 水筒 おしゃれ 真空 ボトル ステンレスボトル 魔法瓶 保冷 直飲み 滑り止め 水筒 キッズ 子供 大人 マイボトル マイ水筒 保温ポット 登山 運動会 自転車 アウトドア 夏 誕生日 ギフト プレゼントこれ、中華製品ですが、かなり良さそうですよ。値段は楽天で2680円ですって。楽天会員で楽天カードとかを持っている方なら、ポイントも10倍ぐらいつくでしょうから、実質2400円ぐらいで買えますね。保冷効果は8時間ぐらいもちそうですし、ただ保温の評判はあまり高くないけど、冬なんてそんな長時間乗らないですよね。これで十分だと思いますよ。そして何よりも肝心の重量なんですが、 620mlで289g、 470mlで251g、と書かれています。私は北海道民なので、メチャ暑い時期はそんなに長くないので、470mlあれば十分かなと思います。それであれば重さは251gなので、今使っているPP製のものとそんなに変わらないですからね。この写真の表記では、500mlと680mlとなってますが、実際は、470mlと620mlらしいです。直径は実際は7.3cmらしいので、普通の自転車のPP製ボトルとほぼ同じ太さですね。使い方は、レーバーを下げてロックを解除。そして、そして下げたレバーの内側にあるボタンを押せば飲み口がオープンとなりますね。飲み口の太さは1cm程度、普通に飲むのなら十分でしょう。ぐびぐびと馬鹿飲みすしたいなら一度止まってバイクを下りて、キャップを外して飲んでみては?熱いドリンクを飲むのなら、かえって飲み口が小さい方が安全だと思うので、1cmぐらいで丁度いいのかも。キャップを外すと、口も大きいので、氷を入れるもの楽そう。底面と横(周囲)には滑り止め素材があるので、ガタつきも無さそう。中々いいと思いますよ~!あとですね、もっとお安く買いたい方は、アリババの運営する私のおススメの、AliExpressでもあります。このサイトで買う勇気があるのなら、もっと安く入手することも可能です。但し納期は1か月はみたほうがいいですね。滅多にトラブルは無いかと思いますが、(たまにあります・・・笑)その時は自己責任でお願いしますね。私は勇気ある男なので、(2本買いでしたしね)AliExpressに頼んじゃいましたけど。一本買いで安全性を求めるならば楽天さんで買うことをお勧めしますよ。今日は、ロードバイク用に、保冷ボトルを注文したという話でした!よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2023.02.07
コメント(0)
こんにちは!10年に一度の大寒波がやってきました!くれぐれも不要不急の外出は控えましょうね。そんな時は自宅にこもってネットの徘徊につきます(笑)そしたらこんなの見つけましたよ!見たことあります?ロードバイクの下ハン持つ時の親指グリップですって!どうやって付けるのかと思ったらバーテープ剥がして、取り付けるみたいですね。これなら簡単に付けれます。(バーテープ剥がすのが面倒ですが)この部品を見れば付け方はほぼ理解できます。さて、どこで売ってるかというとやはり怪しい商品と言えばaliexpressさんですね(笑)特許取得済みってホントかな?これぐらいの値段なら騙されても許せそう。私もそうですが、下ハン持つの苦手な人多いですよね。これをつけたら快適になるのでしょうか?こういう怪しげな商品大好きです😍面白いと思ったらポチっとお願いします。(面白くなくてもお願いしますね)にほんブログ村
2023.01.24
コメント(0)
こんにちは!さて、今日はですね、ロードバイクのスタンドについて検討してみたいと思います。このバイク、何もないのに立ってますよ?!スタンドといってもですね、ママチャリとかシティサイクルについているような、ガッチリと自立するようなもののことではありません。ロードバイク用なんですが、私の知る限りでは重さ10kgを切るようなロードバイクにスタンドを付けている方を見たことはありません。ロードバイクをガッチリ立てる時はお店や施設のサイクルラックだとか電柱だとか、看板の柱とかにしっかりと大地ロックするはずですのでスタンドは必要ないですよね。で、今回検討してみたいのはちょこっとしたサイズの持ち運び出来るヤツです。こんなの ↓こんなのを何に使うかというと、「停めておく」ためではなくて「写真撮影」のためなんですよ。写真撮影のためのスタンドなんて一般の方は意味不明ですよね。しかしバイク乗り(ローディともいう)はですね、景色のいいところに行くと、何故か自分のロードバイクの写真を撮りたがるんですよね。不思議ですけどね。柱にもたれかけさせてみたり、ガードレールに立てかけてみたりそれでも駄目ならヘルメットやツールボックスをペダルの下に入れて一生懸命に固定してみたり。(終いには倒してしまって叫んでみたり・・・笑)周りから見ると笑っちゃいますよね。そんな不思議な人たち向けにですね、「携帯する」ことが出来るサイズの「スタンド」が色々と発売されているんですね。たとえば、簡単脱着 携帯用 自転車スタンド U-LIX KickStand スタイリッシュ / コンパクト アップスタンド (ブラック) ロードバイク スタンド クロスバイク スタンド マウンテンバイク スタンド 送料無料とか、【20日限定全商品7倍〜】 自転車 携帯ツール ペダルスタンド機能付き 携帯工具 HPS-9 ミノウラ MINOURA ロードバイク クロスバイク マウンテンバイク ツーリング 通勤 通学 ポタリング メンテナンス 携帯ツール 工具 ☆ 新生活 プレゼント ギフトとかね、MINOURA(ミノウラ) HPS-9 Get'a 携帯用ペダルスタンド 工具付とかですね、TOPEAK(トピーク) フラッシュスタンド ファット TOL15600とかね、色々あるでしょう?でもほとんどが100gを超える重さがありわざわざ持ち歩くのも何だな~と思っていました。しかしですね、探せばあるののですね、こんなのが出てきました。プラスチックかなんかで出来ているみたいで軽そうですよ!小さめのツールボックスにも入るみたいです。このサイズ感ならありかな?説明文を読んでみると、ちょっと怪しげな日本語ですね。中華の人かな?まあ、それはどちらでもいいのですが、収納サイズが175mm、重さが40g、強度には自信がないと明言しているので、あくまでも、一時的な撮影用、と割り切った商品のようです。【在庫有】【あす楽】【M便】青奴工房 めだたんぼー 自転車撮影用携帯フォトスタンド値段は2200円(送料400円)、安いんだか、高いんだか、よく分かりません。送料込みで2000円を切ってくるとポチってしまいそうですが、さて、とうしましょう?雪が解けるまで悩んでみますか!今日は、ささやかな「スタンド」のお話でした。宜しければポチっとお願いしますね。にほんブログ村
2023.01.19
コメント(0)
こんにちは!関東はいいですね!雪が無いので(当たり前ですが)気持ちよく走れます🏃🏻♂️多摩川河川敷はランナーやローディもいっぱいいますね〜写真は河川敷からの楽天本社ビルです^ ^🏢立派。我々の日々の売り上げの成果ですよね!さてと、来年ロードバイク関連で欲しいものですが、皆さんも色々とありますよね?買えば買うほど楽天さんやAmazonさんの会社が立派になりますけどね。まあそんな訳で私の欲しいモノをリストアップしたいと思います。サーモス 真空断熱ケータイマグ FJF-580 保冷 保温 自転車専用 ボトル 580ml先ずはウォーターボトルでしょうかね?どうせなら保冷も保温もOKなモノがいいですね。やっぱり信頼のサーモスがいいかな。容量が大きければ重たくなるのでこのくらいのサイズがいいですね。これで580ccで重量は280gですね。【楽天1位】ウェルクルズ サイクルグローブ サイクリンググローブ フルフィンガー 自転車グローブ 自転車 手袋 オールシーズン サイクルウェア サイクルジャージ ロードバイク サイクリング メンズ レディース 自転車ウェア スポーツ アウトドア 男女兼用 おしゃれ WL-BB051サイクルグローブもそろそろ欲しいな。半指は新しいのがありますが、長指はもうボロボロですのでそろそろ新しいのが欲しいところ。カラー/サイズ限定SALE シマノ XC1 SH-XC100 SPD シューズ ビンディングシューズ 自転車 SHIMANO オフロード クロスカントリー MTBシューズ9月にロードバイクを買った時にお店のポイントで買ったシューズがちょっと幅が狭かったので1サイズ大きいのが欲しいですね。今どきのSPDシューズは見た目もSPD-SLとあまり変わらずスタイリッシュです。自転車 タイヤ パナレーサー アジリスト 2本セット 700C 700×23C 700×25C 700×28C panaracer AGILEST ロードバイク クリンチャー軽量化に向けてタイヤ交換もやりたいところです。パナレーサーのアジリストがいいかな。私のバイク比で前後で90gの軽量化です!Panaracer(パナレーサー) R’AIR (Rエアー) TW723-28TF-RA W/O 700×23〜28C [仏式34mm(2ピースバルブ)] 自転車 チューブパンク時のタイヤチューブも用意しておきたいですね。重量77gはなかなかのモノです。ヘルメット 自転車 キックボード カスク 【送料無料】 自転車ヘルメット 電動キックボード 通勤 通学 自転車通勤 キックボード サイクリング ポタリング カジュアル カスクヘルメット 都会的 スタイリッシュ 通気性 在庫有 FS-JAPAN 石野商会ヘルメットの義務化が厳しくなるならロードバイクの時ではなくてですね、ママチャリとか折り畳み自転車に乗る時にはこんなのがあった方がいいかな。お買い物にキノコヘルメットじゃちょっとアレですしね。送料無料 ULAC セキュリティ ロック 盗難防止 ロードバイク 自転車 バイク 鍵 エアロブレード X5そうそう、この鍵も買わなきゃ。ブレードタイプで激軽305g、軽くてコンパクト、長さもある。とりあえずこのくらいでしょうかね。何を買おうかとあれこれ考えるのは楽しいものです。来年の無駄遣い沼は浅そうです^ ^よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.12.30
コメント(0)
こんにちは!去年ぐらいから携帯の通信速度が「5G」になる、って話題が出てましたよね。あれ?もっと昔だったかな?当時私のスマホ(iPhoneX)は4Gだったので気にも留めていませんでしが、今年の夏の突然のスマホの不調でiPhone13に機種変してましたので、いつしか5Gに対応の機種になっていたんですね。それで、先日ですが東京・神奈川に行ったときにスマホを見てみると確かに「5G」でしたね。流石に首都圏は早いなと思いながら帰ってきました。で、昨日何気にスマホを見てみると、おや!札幌も[5G」になっているではないですか~!でも余り速さは感じませんね。本当に速くなっているんでしょうか?怪しいもんですね。さて本題です。今日はまたもや無駄遣いしちゃった話になります。先日の「ロードバイクの鍵を考える」の収納をどうするか?のブログで検討していたAliexpressのツールボックスなんですが、なんと、中国から僅か1週間で届きました!ずいぶん早く届いたものです。そう、↑これですよ。届いたのはいいのですが、両面テープでの取付は不便なので(というか普通はありえません)確か、底部に穴をあけて100均のマジックテープで取付しようという構想だったんですよね。でね、さっそくやってみましたよ。完成品です。本体の外側はゴムなので簡単に切り込みを入れれました。しかし、この中に「コの字型のプラスチックの箱」が入ってましてさてどうしようか、となったのです。写真を撮り忘れましたが、・マイナスドライバーの先端をバーナーで加熱して、・それをプラスチックにぐりぐりと押し当てて熔かして・4カ所にテープが通る大きさの穴を空 けたのです。意外と苦労しました。1時間ぐらいかかっちゃいました。(「私にもやってよ♪」と言われてもやりませんよ。 どうしてもと言うなら工賃5000円で請け負います)そして余ってたマジックテープが偶然転がっていたのでそれをこの穴に通して完成したのでした。めでたしめでたし。サイズ感はこんな感じです。長さ23cm、幅4cm、高さ5cmです。実にスッキリ!見た感じも中々いいでしょう?こんなの付けてる人は日本で私だけではないでしょうか。フッフッフッフッフッフッ~!そして着脱も簡単ですよ。重量はマジックテープ込みで約101gです。中々軽いです。しかし、しかし、またもや問題が。この中にブレードタイプの鍵を収納しよと思ったのですが、内寸がちょっと小さいかも、なんです。本体のゴム自体に厚みがあり、更にその中に「プラスチックの箱」が入っているため、実行容積のサイズが長さ16cm、幅3cm、高さ4cmしかありません。これだと想定していたABUSの鍵が入りません。大きい方のこっちは、長さ18 x 幅5 x 高さ3 cmかなり無理そうです。ていうか絶対無理。では小さい方のこっちは、長さ15 x 幅5 x 高さ3 cm微妙にサイズが足りないかも・・・・もうちょっと加工するか?それとも別の鍵を探すか?またまた新たな悩みが出来てしまいました。相も変わらず小物の悩みに苦悩する毎日です(笑)宜しければポチっとお願いします。にほんブログ村
2022.12.17
コメント(0)
こんにちは!今日はロードバイクの小物中の小物、ボトルゲージの購入の話です。先月のブログで検討していたボトルゲージですが、Aliexpressのサイトで、カーボンではありませんが、超軽量アルミのゲージが重量19.7gと、とても軽く、また価格も当時たったの380円、駄目もとでポチっておりました。注文後4週間程度で届きましたので、中華品的には標準的な納期でした。重量を計ってみると、21.7gでした。サイトの説明よりも2gほど重たいけど値段も値段ですし、誤差の範囲かと思います。さっそく取り付けてみました。左側の金属色したのは以前購入したもので確か、21.3gだったと思います。右側の黒色のが今回購入したものです。2つ合わせても43gです。安っぽいけど「軽さは正義」なので合格です。そしてツールボックスも装着しました。写真左側が先日購入したツールボックスです。写真右側はそれまで使っていたもので、無駄にならないように奥さんのロードバイクに装着しました。ツールボックス、左は長さ22.5cm、右は長さ19.0cmです。私のロードバイクのフレームは480mmで、奥さんのロードバイクのフレームは420mmです。シートチューブに付ける時の参考にして欲しいのですが、女性や小柄な方のロードバイクですと、つまりフレームサイズが450mm以下だと長さ19.0cm迄のツールボックスが限界かと思います。480mmを超えてくるようなフレームサイズですと今回のような22.5cmとか25.0cmでも大丈夫だと思います。せっかく買ったのに無駄にしちゃ勿体ないですからね。特にネットで買う時は注意しましょう!それとですね~、Aliexpressさんのサイトを見ていると面白いウォーターボトルがあるんですよ!ボトルゲージがセットのものなんですが、まずはこれですが、デザインがなかなか面白いと思うんですよね。ワタクシ、こういうのにソソられます(笑)容量は500ccらしいので、そこそこですね。それとかこんなのもありますよ。これはサイトを見ると容量は550ccと書いてあります。最初見た時は気持ち悪い形だなと思ったのですが、見ているうちに何だかカッコよく見えてきました(笑)わたし、人の使ってないモノを使うのが好きなんですよ。(失敗も多いですが・・・泣)重さは、上の表記がホントならセットで115.5gですね。結構軽いと思います!こういう変な商品に、わたくしホント弱いんですよ。誰か同じの持っている人いませんか~?調子に乗ってこんなの買ったら、またボトルゲージが一つ無駄になっちゃいますよね。今日は軽量ボトルゲージと面白い形の中華ボトル&ゲージの話でした。宜しければポチっとお願いします。にほんブログ村
2022.12.16
コメント(0)
こんにちは!先日のブラックフライデーで検討していたこのツールボックスですが、もちろん迷わずにポチっておりました。そして先週末に到着しておりました。さっそくですが、これまでのツールボックスとの大きさ比較。右がこれまでのモノで長さは19cm左は今回購入したモノで長さは22、5cm並べてみるとけっこう違いますね。中を開いて見比べてみますとより大きさの違いが分かります。右の従来のボックスにはパンク修理関連がいっぱいに詰まっています。もちろんインフレーターは入りません。この時点でこれに入っているのはCO2アダプター1個、CO2ボンベ2本、タイヤレバー3本、携帯レンチ工具1式、チューブ1個、パンク修理セット、インフレーターの延長ホース1本、ディスクブレーキ挟み込み防止スペーサー2個、ナイロン手袋、と、こんな感じです。これを新しい長いボックスに移してみるとインフレーターまでもが余裕で入りましたよ!そして右上にまだスペースがありますのでここには2個目のチューブもいけます👍たった2、5cm長いだけでこんなにたくさん入るとは驚きですね。今小さいツールボックスを使っている方で、もしサイズで悩んでおられるようでしたら、迷わず長いツールボックスに交換しましょう!それから、今年のブラックフライデーで購入したのはこのツールボックス以外にあと二つあります。この黒いBOX二つがそうです。勿体ぶる訳ではありませんが中身は明日以降に紹介しますね♪宜しければポチッとお願いしますね🤲にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.12
コメント(0)
こんにちは!早いものでいよいよ師走ですね。遂に札幌も雪で白くなってきました。いよいよロードバイクの季節も終焉です。(私は10月から乗ってませんが・・・)世間ではブラックフライデーのセールで持ち切りです。私も何か買わなきゃと思ってしまいます。早くしなきゃ終わっちゃいますね。【評価平均4.65!】【27点セット】自転車 工具セット Samuriding ワイヤーカッター 自転車用 スプロケット 外し 工具 ロードバイク 工具 セット メンテナンス 自転車工具キット シマノ対応 ロードバイク 工具セット SIG-BX001自転車用の工具セットが欲しいですね。スプロケ交換したり、クランク交換したり、色々と夢が広がります。というか、これぐらいは持ってなきゃ駄目なのかな。ロードバイク乗りとしては。トルクレンチ タイヤ交換 専用ハードケース付き プレセット型 ホイール交換28-210N・m 14/17/19/21/24ソケットセット 延長アダプタ ラチェット 取付簡単 ホイールナット トルク管理 メンテナンス 整備 工具 自動車 自転車 バイク 1年保証トルクレンチも欲しいです。シートポスト、サドル、ハンドル、フルカーボン化が完了しましたのできちんとしたトルクレンチが欲しいですね。以前購入したのは簡易的なものでしたので。それからツールボックスも欲しいな。【メーカー純正品】【正規代理店品】zefal(ゼファール) ツールボックス Z BOX L 【自転車用品】これはハードタイプのものですが、やはりファスナーで開閉するソフトタイプのほうがいいかな。以前ツールボックスは既に購入済みで、軽量化に向けて工具等の入替も終わってます。しかし、またもや物欲が襲ってきたのです。現在装着中のツールボックスですが、ちょっとこの写真を見て下さい。上の写真なんですが、インフレーター(空気入れ)、外出しするとやっぱり邪魔ですよね。下はインフレーターを外した写真ですが、やっぱり無い方がスッキリしてます。じゃあ、インフレーターは?ツールボックスに入れればいいんですよね!しかし、今のツールボックスを買う時は軽量化に拘ったばかりに、ついつい、小さいものにしてしまいました。このツールボックスの長さは外寸で18cmです。インフレーターの長さは20cmあります。これはどう考えてもどんな向きにしても絶対に入らないです。ではツールボックスをもう少し大きくしましょう。そうすればインフレーターが入り、更にスペアチューブももう1本入りそうです!これぐらいの大きさがあれば全て解決です。ブラックフライデーセールでいいものがありました。物欲に負けてポチってしまいそうです。ブロガーさんの記事でツールボックスは大きい方がいいと書かれている方もいらっしゃいます。やっぱり最初から大きいサイズを買ったほうが良かったということですね。安物買いの銭失い?いや、軽量化沼の銭失い^^;今日はブラックフライデーのセールとツールボックスの話でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村にほんブログ村
2022.12.01
コメント(0)
こんばんは!まだ使い勝手の検証はしていませんが、今日は「ボトルゲージホルダー」について書いてみます。今年の夏にAmazonで購入したのですが、こんな商品です。縦横、どちら向きのバーにでも取付可能です。私の場合はシートポストに付けようと思い購入。ダウンチューブとシートチューブににはそれぞれボトルゲージの取り付けは出来ますが、それだと2個しか取り付け出来ないのです。私は1カ所にはボトルを、もう1カ所はツールボトルを入れるのでそれでもう満席です。それと私の場合はサドルバッグは付けないことにしたので、(ライト装着済みですので)2本目のボトルとか、ウィンドブレーカーとか輪行袋とかの荷物を付ける場所がないのですよ。そんな訳で「ボトルゲージホルダー」を付けることにしたんです。まず、ボトルゲージホルダーに余ってるボトルゲージを付けました。このボトルゲージは46gと、ちょっと重めですが、ゲージホルダーにと合わせても90gです。一般的なサドルバッグは100~150g位の重さなのでそれよりも軽いことになります。(もう少し軽いボトルゲージも現在物色中です)こんなのがいいかな?↓これだと送料込みでも500円。重さは20gです。魅力的です!さて、まずは定番のボトルを付けてみます。ロングタイプだとサドルにぶつかるのでショートタイプになりますね。このアルミのボトルですが、自転車専用ではありませんがかなり保冷能力がありなかなか優れものです。(十数年前に娘に貰ったものです)SIGGというブランドでスイス製ですね。アウトドアではけっこう有名だったりして。次は、ウィンドブレーカーと輪行袋です。落下防止のためにベルト等での固定が必要そうです。ウィンドブレイカーの他にカッパとかでもいいですね。輪行袋は当面は使う予定はありませんが、もう少しコンパクトなものが欲しいですね。取付個所を横向きにするとハンドルバーにも取付出来ます。夏場のライド、ロングライドなどで力を発揮してくれそうなパーツですね。シートポストに空きのある方は検討してはいかがでしょうか?宜しければポチっとお願いします。にほんブログ村追記今日(15日)のラン 8km今月の累計 112km
2022.11.15
コメント(0)
最近ネタが無くてすっかりブログ更新をサボっておりました。このブログは2011年11月にマイカーの入替(プリウスα)を期に立ち上げたのですが、11月、12月にいくつか記事をアップしたのですが、すぐにネタに尽きて休眠状態に陥ってしまいました。そして、2015年4月に再びマイカーの入替(MINIクロスオーバー)を期に復活。しかし、クルマのネタというものはすぐに尽きてしまうもので、その後は年に数回ほど、思いついたときにアップする程度だったのです。そして再びマイカー入替(VOLVO XC40)を昨年の10月にしたので、そのちょっと前からまたまたブログ熱が高まったのでした。当時は一日のアクセス数は30~50件程度で細々と記事をアップする日々が続いておりました。しかし「継続は力なり」とはよく言うもので、今年の春にはアクセス数が1日200件を超すように成長してまいりました。(ありがとうございます)しかし、クルマの記事は限界がありネタもそろそろ尽きてきたころ、昔から細々と続けていた「ロードバイク熱」が私の中で再燃し、いつしかロードバイク中心のブログとなってしまいました。するとすると、アクセス数がうなぎ登りで上昇し、1日700件を超えることも度々。最高では900件に届きそうな日もありました。しかし、しかし、クルマネタも、ロードバイクネタも尽きてきたようで、ブログ更新もさぼりがちになると、ドドドドドドドドドっと階段を転げ落ちるようにアクセス数が落ちてきてしまいました。別にアクセス数を稼ぐためにブログをしているのではないのですが、落ちてくると寂しいものです。新しいネタも急には出てこないし、なにかいい方法はないかと考えていたところ、諸先輩方のブログに「にほんブログ村」というタグを貼っているのを見つけました。自力が駄目なら他力本願です。にほんブログ村このタグはむかしからよく見かけていたのですが、別に気にすることもなくスルーしておりました。しかし、何やらブログのアクセス数アップのために「にほんブログ村」を利用している方が結構いらっしゃることに気が付いたのです。それなら私もやってみようかな?と思い立ち、2日前から登録して利用し始めたのです。すると上のグラフの様に一昨日、昨日とアクセス数がV字回復です!凄いもんだと驚いている次第でございます。そんな訳で、皆様、是非とも、よろしければ「ポチっ」と押して頂ければ幸いでございます。前置きが長くなりましたが、今日のネタになります。ロードバイクの小物中の小物なんですが、私のロードバイクの色に合いそうで尚且つ軽量のボトルゲージを見つけたので購入してみました。私のロードバイクの色はこんな感じです。マジョーラマゼランという宇宙みたいな名前のカラーです。これに合わせてAmazonで見つけたのがこれです。(もう同じ色は無くなってしまったみたいです)これはカーボンではなくてアルミです。超軽量アルミと書いてありました。お決まりの重量ですが、21.4g、かるっ!今付けているのが50gオーバーのものなので随分軽くなります。週末に取り付けてみようと思いますので、後日写真をアップしうようと思います。超小物なので、ネタも超小ネタになってしまいました。こんな記事ですが、よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.10.21
コメント(0)
この商品って一般的に何と呼ぶのでしょうか?6角レンチセット?アーレンキーセット?携帯工具セット?マルチツール?よく分かりませんね~。「折りたたみドライバー・レンチセット」Amazonとかではこう呼んでいるのが多いのでとりあえずそう呼ばせてもらいます。コンパクトな「折りたたみドライバー・レンチセット」をゲットしました。今まで使っていたのとサイズを比べてみます。平たくなり(厚みは半分ぐらい:7mm)、幅はちょっと広くなり(29mm)、ちょっと短く(82mm)なりました。持った感じはかなりコンパクトです。各レンチを開いた写真です。其々のレンチが短くなり、狭い場所での使い勝手が良くなりました。これは重要なことだと思います。レンチの内容は下記の8つです。6角レンチ:2mm/3mm/4mm/5mm/6mm、トルクスレンチT25,マイナスドライバー、プラスドライバー(小)さて注目の重量ですじゃん! 36.8gの軽量化に成功です。これでツールボックスの内容物が全て整いました。総重量は516.0g(「折りたたみドライバー・レンチセット」の小型化のお陰でCO2ボンベ2本も入っちゃいました!)緊急時(パンク等)に対応するためには、常にペットボトル1本分の重さの積載に耐えなければならないということなんですね。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.09.21
コメント(0)
先日、デジタルスケールを買ったので嬉しくて色々と計りまくっています(笑)これは先日購入したベルですが、古いベルよりも「0.6g」軽くてよかった!ギリ軽量化出来ました。空気入れは、本体は100gですが、延長ホースがあるので131.5gになりました。CO2ボンベは1本57.5gでしたが、それが2本で115g、取り付けアダプターが24.6gで合計139.6gになりました。CO2って意外と重いです。ボトルゲージです。上がサイズ調整可能なタイプなのでちょっと重たくて57.5g。下がアルミのタイプで46.6gですね。カーボンとかになると30gを切るみたいですよ。値段は10倍です(汗)サイクルコンピューターは92.5g。案外重いですね。これを取り付けるマウントは61.6gです。こればかりは老眼につき大画面を選んだので仕方ないといったところです。上はライトです。209.3g、これはやばいですね。明るさが1800LMだからしょうがないのかな。でも夜は当面走らないし、となると使うのはトンネルだけ。これは今後の検討課題になりそうです。下はバックライトです。100g、これも重いですね。でも気に入っているし、カッコいいんですよね~今回は小物類を計ってみたという話でした♪グッズの重さを計るのは楽しいですね。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.09.14
コメント(0)
Amazonに注文していたロードバイクの「ツールボックス」がようやく届きました。Amazonさんは基本的には安いし早いし、prime会員だとほとんどの場合で送料無料だし、対応もしっかりしていて大満足しております。しかし、要注意ポイントもあるのです。それは、納期が異様に長く表示されている商品は中国から届くので、納期が全くいい加減で、商品もあやしかったり、数が足りなかったり、というところがあるんですよね。まあそれを理解して注文することが大事です。そんなこんなで到着したツールボックスも中国からのもので約3週間かかりました。物は大丈夫でした。これです。 ↓大きさの比較でマウスを並べてみました。写真でわかるように小さめのモノを頼んでいました。ツールボックス自体の重さは、商品情報は「79g」と書いてありましたが現物は「81.6g」です。はい、許容範囲ですね。両開きに開くタイプで、収納しやすくなっています。収容するモノも並べてみました。左上から、パンク修理キット、タイヤレバー、アーレンキーセット、右上に移動して、CO2ボンベのアダプター、チューブ、となります。やっぱりチューブが重たいですね。現地でパンク修理すれば不要なのですが、それは勘弁ですね。アーレンキーセットは軽量タイプのモノを中国に頼んでいるところです(笑)タイヤレバーも2本でいいかもしれませんね。空気入れとCO2ボンベは別途外出ししています。全部入れると、442.9gにもなってしまいました。写真下の4.5gのゴミのようなものはビニール手袋です(白髪染めとかに使うやつです・・・)。パンク修理するとチェーンで手が真っ黒になってしまうので2双ほど入れてありますが、空気みたいなもんですよ。たったの4.5g、これお勧めです。以前は軍手を入れていましたが、嵩張るし意外と重たいのでビニール手袋にしました。以上、ツールボックス導入のお話でした。よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.09.13
コメント(0)
自転車のベルはほとんど使うことのないモノですが、使う使わずにかかわらず道交法で定められているので必ず装着しなければなりません。ただし「使える場所と時」にはかなり制限がありますのでみなさんくれぐれも注意しましょう。間違っても歩道などの歩行者を蹴散らすために鳴らしてはいけません。ちなみに私はごく一般的なモノを装着しています。【メーカー純正品】【正規代理店品】BBB ベル イージーフィット デラックス グレー BBB-14 【自転車用品】こちらのタイプです。あまりカッコよくはないのでステムの裏側とかハンドルの裏側に見えないよにひっそりと付けています。みなさんもそうですよね。しかし、最近ではあまり目立たなくてスッキリしたモノが出ているんですね。こんな感じのモノですね。[スーパーSALE] 10% [ネコポス対応]knog ノグ Oi LUXE Bell large ノグ 自転車ベル コンパクト おしゃれ 25.4-31.8mm 自転車通勤 ロードバイク ドロップハンドル ベル 取り付け簡単 スーパーセールカッコいいです。値段はピンからキリまであり、600円ぐらいから4000円を超えるものもあります。従来のロードバイクにはこれまでのベルを付けておいて、次の新車には新型のベルを付けようと思い、ぽちっしてしまいまいした。届いたのはこれ ↓中国からこんな箱に入って届きました。いつものように箱はちょっと潰れかけています。箱の中身はというと ↓こんな感じで、ベル本体と数枚のパッキン、使い道のない小さなプラスドライバー、英語と中国語の取扱説明書です。まあ、ベルの取り付けで説明書はいらないとは思いますが。そしてベルの構造はというと、音が鳴る金属部分が、自転車に取り付ける部分と分離していて(宙に浮く感じ)、鳴り響くように出来ています。従来のタイプと大きさを比べると↓同じようなものです。重さもあまり変わらない感じです。もしかしたら少し重たいかもしれません。さっそく取り付けてみました。 ↓さすがにスッキリとしています。この商品の存在を知らない人だと気づかないかも。このタイプの商品は何年か前にクラウドファンディングで登場し、3000~5000円ぐらいで売られてヒットしていたようですが、すぐに世の中に出回り、今では1000円も出せばより取り見取りの状態です。私のはもちろん、中華製の585円でした(汗)よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.09.07
コメント(0)
(前編より続く)テールランプの導入→サドルバッグ 中止→ トップチューブバッグ → ツールボックス→ボトルゲージの不足!ボトルゲージは基本2カ所なので、ツールボックスに一つを使うとボトル入れが1つしかないという問題にぶち当たったのです。暑い時以外はボトルの使用は1つで済むのですが、いざと言う時にそれがないとそれはそれは大問題なんですよね。そこで先輩諸氏のブログや記事を見ていると解決策を見つけることが出来ました。そう、ボトルゲージを追加するんですよ。そんなパーツがあるんですよ。これを利用するとシートポストにボトルゲージを付けることが出来るんですね。ほんとに色んなパーツが出ているんですね。これなら使用しないときには意外とスッキリしたシルエットを保てそう。それでもっていざと言う時はボトルを入れたり、ウィンドブレーカーを入れたり、レインコートを入れたり、輪行袋を入れたり、それはもう無限大ですよ~!でしょう?私の今度のアンカーは写真のような配色です。マジョーラマゼランという、ゴールドのようなグリーンのような見る方向と光加減で見え方が変わる不思議なカラーです。シートポストとシートは黒。なのでこのボトルゲージの色がピッタリかなと思います。さらにこのボトルゲージはサイズを変えられます。この下のネジを回せば、普通のボトルもペットボトルも収納できちゃいます。(現在トピークの黒を使っています)そしてダウンチューブとシートチューブ下部につけるボトルゲージはこんな感じのものを。フレームカラーに合うのは「ゴールド」かな。メチャかっこいい!ツールボックスはあまり大きくなくてなるべく軽量タイプを検討中です。ロードバイクの小物選びは永遠に続きます(笑)よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.08.20
コメント(3)
ロードバイクに乗る者にとって、小物の収納という問題は永遠の課題だと思いませんか?(私だけでしょうか?いや、皆さん悩んでいるに違いないと思います)まず私は長年、オルトリーブサドルバッグマイクロというサドルバックを愛用していました。しかし最近は、サドルの下をスッキリさせたいという気持ちと、カッコいいバックランプをつけたいという思いから、愛用していたサドルバックを外し、バックランプをつけてしまいました。すっきりしてカッコいいんですよね。サドルのすぐ下にバックランプがあるのは!しかしカッコよさを優先した代償にそこに入れていた小物の行き場所がなくなるのは当然なのです。そこで行き着いたのがトップチューブバックでした。ここに入っているのはこれ↓重要なものばかりです。ほぼ全てがパンク関連のもの。それとアーレンキーのセットです。どれもこれも譲れないものです。しかし、しかし、解ってはいたのですが、これ気持ちよくないんです。バッグが直ぐに横に傾き、膝に当たるんです。これって凄く気持ち悪いんですよね。それと重たいんです。ロードバイクの上部に重心が上がると、やっぱり良くないですね。そんな訳で、その対策として「ツールボックス」の導入を画策中なのです。その為には、収納物を外だししてツールボックス内に収めるものを少なくしなければならないのです。外だし可能なのは外だし用の専用取り付け部品があることが限られます。 「空気入れ」と「CO2ボンベ」です。空気入れは付属で取り付け部品が付いていたのでそれを使います。この位置だとペダリングの邪魔にもならずに意外とスッキリ。次にCO2ボンベですが、これは600円ぐらいで専用パーツが出ているのでそれを使おうかと思います。しかしそこでまた問題が発生。「ツールボックス」は「ボトルゲージ」に入れるのですが、すると2個しかないボトルゲージの一つが使えなくなってしまうのです。これは問題ですよ。(後編に続く)よろしければポチっとお願いします!にほんブログ村
2022.08.20
コメント(0)
通勤用にはオルトリーブサドルバッグLを使っている。そして、通常使用には1,000円もしなかったお徳用品を使っていた。しかし作りがちゃっちいので、まずはシートポスト取り付け部分が壊れ、それでも我慢して使っていると、今度はサドルに取り付けるバックルの付け根が破れてしまった。やはり安物はそれなりということである。そんな訳で、丈夫さで定評があり、今使っているオルトリーブLの取り付けアタッチメントをそのまま使えるということで、同じシリーズのオルトリーブマイクロを購入した。これであれば、基本には取り付け部分が壊れることはないだろう。Lと比較するとかなり小さい。オルトリーブサドルバッグが2つになったので、オルトリーブ定番となっているネジとナットの交換の改造を手掛けることにした。このようにオルトリーブサドルバッグ内は、ナットが大きく1cmほど出っ張っている。それも10個もだ。(マイクロは5個)荷物が少ない時はいいが、多くなると流石にこの出っ張りは許せない。スマホやアイパッドや革財布を入れる時は気を遣ってしまう。必要なネジとナット、それと小さいドライバーを買って来た。外す時は12mmのスパナとトルクドライバー。小さいマイナスドライバーでも対応できる。付ける時は、ネジが内側になるので短いドライバーが必要である。ナットは緩みどめタイプが必須だ。このナットのサイズは8mmなので、そのサイズのスパナも使用した。サドルバッグLはたくさんの荷物を入れるのが前提なので、通常のナットでは振動で緩んで外れてしまうらしい。手間と費用を惜しんではいけない。作業時間は30分ぐらい。左が改造前で、右が改造後である。スペース的なものもそうだが、使いやすさ、荷物の出し入れし易さがかなり改善されると思う。
2017.08.20
コメント(0)
リュックをやめてサドルバッグに着替えを入れるようにして、背中がスッキリしたのはいいのだけど、財布や会社のスマホや鍵や、クリートカバーなど、すぐに出し入れするものの収納が、サドルバッグではちょっと不便である。そこでトップチューブ用のバッグを購入した。しかし膝にぶつかり、ちょっと我慢出来ないレベルなので、ステムの上に装着することにした。うまく収まったのだが、するとライトが隠れてしまう。そんな時に解決してくれる商品がちゃんとあるものだ。バイクのパーツを色々と作っているMINOURAの製品だ。ハンドバーの上に色々なパーツを付けて、スペースが無くなった時に使う製品である。ライトやサイクルコンピュータを付けるパターンが多いようだ。こんな感じで使っている。上部には、サイクルコンピュータ代わりに使っているiPhone、中にはサイフ、スマホ、クリートカバー、鍵が余裕で収納出来ている。快適にジテツウする為に、試行錯誤を続ける日が続いているのである。
2017.08.03
コメント(0)
オルトリーブ サドルバッグ L 7月に入ると朝でも気温が25度を超え、リュックを背負っていると背中が暑く、会社に着いた途端、汗が吹き出てしまう💦いくらバイク用のリュックでも流石に暑い。(リュックと背中の間に空間があるのだが・・・)これは何とかしなければと思い、リュック以外のバックを色々と探しているとハンドルの前や上に付けるバックもあったが、(メーターやライトの位置を変更しなければならない)最終的にサドルバッグがいいという結論に達した。中でもこのオルトリーブサドルバッグLは写真左上のアタッチメントをサドルに取り付けた部品にスライドさせるとワンタッチで脱着が出来る。(そしてベルクロでシートポストにとめる)1日2回、朝夕に脱着するのでワンタッチ着脱が可能なのは重要である。シートポストにワンタッチ着脱する商品は他にもあるがカーボンポストだと強度的に厳しいらしい。後ろにバックライトも装着出来る。(無理やりだが)さて、重要な問題は着替えなど一式が入るかどうかだ。更に、iPadも入ってくれるか?だ。さっそく色々と考えながら入れてみた。で、これがサドルバッグに入ったモノである。着替え類は、ワイシャツ、下着上下、靴下、常備品は、チューブ、パンク修理キット、六角レンチ、タイヤレバー、軍手、そして無理だと思ったiPadも無事に入った!それと、長財布、スマホ、化粧品類。しかしかなりの重量で、2kgぐらいあるかな?これを装着後したロードバイクはかなり重たくなったが、(ipadは極力入れないようにしようと思う)背中が涼しくなるということは。何と快適なことだろう!
2017.07.11
コメント(0)
先日、注文していたクリートカバーが届いた。全てをスッポリとカバーするタイプだ。横から見るとこんな感じ👀取り付けも取り外しも簡単だ。これで、普通に歩けそう。来週からはこれで通勤しよう😄それと、雨上がり後の走行や突然の雨に降られるとお尻と背中がビショビショでドロドロ。やっぱり泥よけが必要だ。長さは40cm弱なので、リュックに入れておくことが出来る。取り付けした状態も意外とスッキリ✌️これでジテツウの快適感がUPするね😃
2017.04.29
コメント(0)
7年くらい前に購入したロードバイク🚴♀️当時はトライアスロンを目指したものだが敢え無く挫折し、もう4年も乗っていない。しかし、この春から自転車通勤を始めようと再びロードバイクに乗る準備を始めた😄しかしビンディングペダルに専用のシューズではさすがに会社には行けない🌀そんな訳でペダル交換も考えたが、交換してしまうといざという時に本来のロードバイクとして使えない。しかし調べているとアダプターを発見した👀バイクダブス プラットフォームズ シマノ SPD-SL用(SPD-SL・2)値段は僅か2,320円でアマゾンで送料無料。まずは、ビンディングペダルの写真ここに樹脂製のアダプターを裏から差し込むそして奥まで挿入して再び裏返してパチンと押し込む使う時は元に戻す。外す時はこの逆の手順で簡単だ。こんないい商品があるとは知らなかったなぁ😅
2017.03.17
コメント(0)
全48件 (48件中 1-48件目)
1