おやじのブログ

おやじのブログ

PR

Profile

iwana07

iwana07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

グンマー@ Re:胸形神社・椀貸し池・白龍王大明神(11/11) 群馬県高崎市にも胸形神社があります。 上…
iwana07 @ Re[3]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん、こんばんわ。 他府県の地史…
グンマー@ Re[2]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) お返事ありがとうございます。 わたしの知…
iwana07 @ Re[1]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん初めまして。 まずは返信が遅…
グンマーです@ Re:上野國一之宮 貫前神社(06/29) 初めまして。 通りすがりの神社ファンです…

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム



楽天市場




楽天トラベル

イオンショップ

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ロフトネットストア

楽天市場
2022.03.15
XML
カテゴリ: おやじ日記
ここ二日夜中になると強烈な雨が続いた
春とは思えぬ暑さとなった今日、これなら土筆も生えているだろうと郊外に出かけた
場所は矢田川支流香流川のほぼ源流域の田んぼのあぜ道。

身近な散歩コースでは終わったのか、まだ早いのかさっぱり見なかった土筆に漸くお目にかかった。
ここまで来ると伸び放題だ。
あぜ道周辺には早春から春にかけて見かける小さく可憐な青い花が一面に咲き誇っていた。
花言葉は忠実・信頼・清らかと云われ、どこぞの大国の狐に送ってやりたい花だ。

オオイヌノフグリ(大犬の陰囊)、なんとも気の毒な名前の花だ。
たまたま種子の形が「それ」に似ていた事から名付けられた。もう少しなんとかならんかつたものか。

地表から小さな青い瞳が見つめているさまからそう呼ばれるらしい。
ネーミングセンスの差は大きい。
春を味覚で感じたい方は花も葉も食べても死なないけれど、お勧めはしない。

春の程よい苦みを感じるなら土筆。

写真は景気よくニョキ〃生えていた土筆の群生。
あんなに雨が降りながら茎の部分はやせ細り、穂は開いたものばかり。
低地では時期は過ぎていたのかナ、もっと標高を上げればまだ〃お目にかかれるかも。
穂の開いていないものを見繕い10分程で片手一杯摘むことが出来た。
春の訪れを味わうにはこれで充分だ。
自宅に戻り袴を取り去る、調理はかみさんにお任せだ。

帰り路、偶然神社を見かけそこにも立ち寄る事が出来ました。


マラソン以降左手首の関節が痛い、拍手のし過ぎの影響だろうか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.15 18:06:15
コメント(0) | コメントを書く
[おやじ日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: