おやじのブログ

おやじのブログ

PR

Profile

iwana07

iwana07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

グンマー@ Re:胸形神社・椀貸し池・白龍王大明神(11/11) 群馬県高崎市にも胸形神社があります。 上…
iwana07 @ Re[3]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん、こんばんわ。 他府県の地史…
グンマー@ Re[2]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) お返事ありがとうございます。 わたしの知…
iwana07 @ Re[1]:上野國一之宮 貫前神社(06/29) グンマーさん初めまして。 まずは返信が遅…
グンマーです@ Re:上野國一之宮 貫前神社(06/29) 初めまして。 通りすがりの神社ファンです…

Free Space



アウトドア&フィッシング ナチュラム



楽天市場




楽天トラベル

イオンショップ

HP Directplus -HP公式オンラインストア-

ロフトネットストア

楽天市場
2024.05.12
XML
カテゴリ: 神社仏閣・御朱印
前回掲載した八剱社から、車で東へ10分程の豊田市三箇町森前に向かい、八柱神社を訪れました

写真は県道13号線三箇町地内の交差点を撮影したもの
この道を直進すると木瀬町の国道419号線に至ります
神社はここで右折した右側にあります

ここで右折すると、右手には土地改良碑が見え、その後方には三箇町公民館があります
神社はその後方の山の頂に鎮座します

社頭全景
右手に石碑と薬師庵があり、細い道が社頭に続いています
車は公民館裏手に停めさせてもらいました



石造明神鳥居は大正6年(1917)に寄進されたもので、額は「八柱社」と刻まれています
そこから石段の先を見上げると、農村舞台が覆い被さるように建っています

お馴染みの解説
「十二等級 八柱神社 旧指定村社
鎮座地 豊田市三筒町森前14番地
祭神 天忍穂耳尊、天穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野櫲日命、市杵島姫命、田心姫命、瑞津姫命
由緒
 社伝に天正3年(1575)霜月16日創建とされています
 慶長5年(1600)9月、尾州犬山藩主 成瀬彦太夫この地に来て当社を深く崇敬
 称宜の位を京都にて受け、姓に鳥居を給い、帰国の途中、伊勢皇太神宮より神鏡を受け社殿に納め奉仕
 した
 領主久永岩見守年々米一俵を奉納する
 明治5年10月、村社に列し、大正7年10月1日指定社となる
例祭日 10月12日」とある

参考までに、西加茂郡誌には創建未詳と記されていました、内容は以下
「村社 八柱神社
創建 未詳
祭礼 10月12日
所在地 藤岡村大字三筒
例祭恒例余興 献馬、巫子舞」とありました

石段右の手水鉢は大正7年(1918)に寄進されたもの

石段中ほどに境内社の姿があり、石段の降り口のすぐ目の前に農村舞台が迫る

石段中ほどに祀られている境内社
参拝はしたものの、社名札がなく詳細は不明

石段から農村舞台の梁が一望できる

農村舞台から境内の眺め
舞台に壁はなく、四方吹き抜けで隅柱には支えが付けられ、入母屋瓦葺の屋根を支えています
豊田市農村舞台のリストに載っており、それによれば、安政3年(1856)の建立ということです
当初は茅葺だったと思われます



舞台全景
祭りともなれば、この広い境内に住民が集い、余興を楽しむのだろう
舞台が今も現役なのかは分からなかった
それにしても周囲の杉の見事な事、舞台も小さく見える

舞台の正面が八柱神社社殿


拝殿正面全景
手前に狛犬の姿

年齢不詳の狛犬は子連れ毬持ちのもの

拝殿から本殿方向の眺め
本殿の左右にも社の姿が見えます

社殿側面
拝殿と本殿は渡廊で結ばれています

石垣が積まれた上に本殿が建てられており、拝殿からこの渡廊で本殿に行き来できるようになっています

本殿域全景
檜皮葺の一間社流造で、左右に板宮造りの社が祀られています

本殿の脇にある社は、どれも社名札がなく、詳細は不明です

拝殿から見下ろす農村舞台
山里の小さな集落に鎮座する神社ですが、手入れの行き届いた広々とした境内は、参拝に訪れても居心地がいいものです

降り口から社頭の眺め
社頭前を横切る道路は県道353号線、次はこの県道を右に向かい峠を越えて白川町方向に向かいます


社頭右の薬師庵
左に殉国戦士之碑などが立てられており、薬師庵の右に二つの祠が祀られています

薬師庵手前に手水鉢と弘法大師像、弥勒菩薩など石像が安置されています

薬師庵の額
内部を見る事は出来なかった

右手の二つの祠
左の祠の中の社は不明ですが、右の社には白い狐の姿がありました

公民館から東の三箇町集落の眺め
周辺の山々は新緑の淡い緑が綺麗な時期を迎えていました


三箇町 八柱神社・農村舞台
創建 / 天正3年(1575)
祭神 / 天忍穂耳尊、天穂日命、天津彦根命、活津彦根命、熊野櫲日命、市杵島姫命、田心姫命、瑞津姫命
境内社 / 不明社2社
例祭 / 10月第4日曜日
氏子域 / 三箇町
所在地 / 豊田市三箇町森前10
西市野々町 八劔神社から車アクセス / 神社から県道352号線(上渡合土岐線)を南下、白川町信号左折県道13号線で右折、直進し三箇町公民館まで、距離4㌔、​ 約10分程 ​ 
参拝日 / 2024/04/18





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.14 18:21:14
コメント(0) | コメントを書く
[神社仏閣・御朱印] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: